スマホで簡単・手軽にアクセス解析ができるアナリティクスPMの見方・使い方をご紹介。
- アナリティクスPMの登録方法
- アナリティクスPMの見方、使い方

この記事を書いた人
ブログ最高月25万円。SNS最高日給12万円。Twitter(X)フォロワー13,300人。ブログとSNSとSEOがすき。ChatGPTでの効率化も。SWELL大好き自称テーマおたく。

この記事を書いた人
ブログ最高月25万円。SNS最高日給12万円。Twitter(X)フォロワー13,300人。ブログとSNSとSEOがすき。ChatGPTでの効率化も。SWELL大好き自称テーマおたく。
スマホで簡単にアクセス解析ができる無料アプリ「アナリティクスPM」。

とても使いやすいスマホアプリ。
初心者でも簡単に使えて、手軽にアクセスチェックができる画期的なアプリなので、気になっている方はぜひ見ていって下さい。
アナリティクスPMの登録方法
まず、アナリティクスPMをアプリストアでダウンロードしましょう。
アナリティクスPMの登録手順
ダウンロードできたら、アナリティクスPMの登録手順を解説していきます。
以下の通りに登録してください。









楽勝じゃねーかっ!



でしょ~~~~!
アナリティクスPMの見方・使い方




- 日付期間の設定
- Real Time
- セッション
- アクティブユーザー
- ページビュー数
- 参照元
- ページタイトル
- ランディングページ



それぞれ解説していきま~~す。
①:日付期間の設定
まず、①の日付期間をクリックして、日付期間を設定しちゃいましょう!


選んだ期間のデータが確認できるようになります。



僕は、「今日」、「7日」、「30日」のデータを見ることが多いかなっ!
②:Real Time
リアルタイムは、「いま」見ている方の人数になります。
さらに、赤枠部分をタップすると、「いま」見られているのが「どのページなのか」といったことが分かります!



「いま」見てくれてる人がいるっていうだけで、嬉しいですよねっ!
③:セッション
「セッション」というのは、簡単にいうとユーザーが何回サイトにきてくれたか、ということですね。
ユーザーが一人であっても、1日に3回きてくれたら、「3」になります。
③の赤枠内をクリックすると、下記の画面になります。


毎日のセッション数の流れがグラフで見られたり、1日ごとのセッション数なども分かりますね。
④:アクティブユーザー
「アクティブユーザー」とは、設定した期間のうちにサイトに来てくれたユーザーの人数のことです。
期間内に同じ人が何回きても、「1」のままになります。
④の赤枠内をクリックすると、下記の画面になります。


毎日のアクティブユーザー数の流れがグラフで見られるのと、1日ごとのアクティブユーザー数が分かりますね。
⑤:ページビュー数
「ページビュー数」とはPV数のことで、何回ページが見られたのか、が分かっちゃいます!
一人のユーザーに3ページ見られたら、「3」になります。
⑤の赤枠内をクリックすると、下記の画面になります。


毎日のページビュー数の流れがグラフで見られるのと、1日ごとのページビュー数も分かりますね。
⑥:参照元
「参照元」とは、サイトに来てくれる流入元の検索エンジンやドメインなどのことです。
これを見れば、ユーザーがどこから来てくれたのか、が分かりますね。
⑥の赤枠内をクリックすると、下記の画面になります。


ユーザー数が多い順に並んでいますね。
これを見れば、どこからの流入が多いのかが一目で分かります。
⑦:ページタイトル
「ページタイトル」というのは、そのままですね。
ページタイトルごとに、PV数が多い順に並んでいます。
⑦をクリックすると、下記の画面になります。


ページタイトルごとにPV数が表示されるので、どのページがたくさん読まれていて、どのページが読まれていないのか、などが分かるようになります。
⑧:ランディングページ
「ランディングページ」とは、ユーザーがサイトに来て、はじめに開いたページになります。
どのページがサイトの入口になっているのか、が分かります。
⑧の赤枠内をクリックすると、下記の画面になります。


つまり、どのページが入口として活躍してくれているのかが分かりますね。
入口となっているページが、PV数の順に並んでいます。
PVを増やすには・・・
PVを増やすには、主に検索エンジンからの流入を増やす必要があります。
検索エンジンからの流入を増やすには、SEO対策。
さらに、PVを増やすにはサイト内の回遊率を高める工夫も必要になりますが、読みやすいブログ記事を書くことや、コンセプトの分かりやすいサイトを作ることも大事となるでしょう。




アナリティクスPMの見方・使い方まとめ
アクセス解析にはGoogleアナリティクスですが、スマホアプリは少し使いづらい。
そんな方には、アナリティクスPMがオススメ!
スマホで使うには、アナリティクスPMの方が、Googleアナリティクスよりもシンプルで見やすく、使いやすいので。
神アプリ片手に、ブログを楽しんでいきましょう!
- 本家アナリティクスの使い方はこちら


コメント