> 時を生みだすテーマSWELLを徹底レビュー!口コミ評判・比較付き

SWELLキャプションボックスブロックの使い方

SWELL-キャプションボックスの使い方
SWELLキャプションボックスブロックを使う様子

\ 抜群の機能性!初心者でもデザイン性抜群のサイトにできる /

※いま一番オススメのWordPressテーマ

非常に使い勝手の良いSWELLキャプションボックスブロックの使い方をご紹介!

SWELLキャプション付きブロックは、リード文や、情報をまとめて伝えたい場合に便利なブロックです。

ヒナキラ

SWELLのキャプション付きブロックはオシャレで便利ですよ。

この記事を見れば、SWELLのキャプション付きブロックを使えるようになるので、ぜひここでマスターしていってください。

あわせて読みたい

なお、SWELL公式サイトでも解説されていますので、そちらも併せて参考にしてみて下さい。

SWELLの「キャプション付きブロック」の使い方

見たいところに飛べる目次

SWELLのキャプション付きブロック

スクロールできます
SWELLキャプション付きブロック
  • SWELLキャプション付きブロック
  • SWELLキャプション付きブロック
  • SWELLキャプション付きブロック
SWELLキャプション付きブロック
  • SWELLキャプション付きブロック
  • SWELLキャプション付きブロック
  • SWELLキャプション付きブロック
スクロールできます
SWELLキャプション付きブロック
  • SWELLキャプション付きブロック
  • SWELLキャプション付きブロック
  • SWELLキャプション付きブロック
SWELLキャプション付きブロック
  • SWELLキャプション付きブロック
  • SWELLキャプション付きブロック
  • SWELLキャプション付きブロック
ヒナキラ

SWELLキャプション付きブロックは、こんな感じです。7種類のスタイルと4種類のカラーから選べます。

SWELLキャプション付きブロックの使い方

では、SWELLキャプション付きブロックの使い方をご紹介していきます。

流れは、下記のとおりです。

  1. カラーを登録する
  2. 投稿画面で「キャプション付きブロック」を呼び出す

では、順番に見ていきましょう。

①カラーを登録する

では、カラーを登録していきましょう。

STEP
エディター設定を表示する

WordPress管理画面より、「SWELL設定」→「エディター設定」を選択。

キャプション付きブロックエディター設定
STEP
キャプションブロック設定を表示する

①エディター画面になったら、「カラーセット」をタップして、下にスクロール。

エディター設定「カラーセット」

②キャプションブロック設定で、「カラーセット01~03」の色を変更。

キャプションブロック設定
STEP
「変更を保存」をタップして完了

カラー設定ができたら、忘れずに「変更を保存」をタップしましょう。

②投稿画面で「キャプション付きブロック」を呼び出す

次は、実際に投稿画面でキャプション付きブロックを呼び出していきます。

STEP
投稿画面で「キャプション付きブロック」を選択
ブロック追加

①「ブロック追加」をタップ。

SWELLキャプションボックスを選択

②「キャプションボックス」をタップ。

STEP
ボックス内に文字などを入力

下記のように文字入れしていきます。

キャプションボックスに文字入れ
STEP
使いたいボックスの「スタイル」を決める

下記のようにボックスのスタイルを決めていきます。

ボックスのスタイル選択
STEP
ボックスの「カラー」を決める

最後にカラーを選びます。

ボックスのカラー選択

まとめ|SWELLキャプションボックスの使い方

SWELLのキャプション付きブロック、とってもオシャレで使いやすいブロックなので、是非使ってみてくださいね。

ヒナキラ

リード文や、情報をまとめる際にも重宝します。

あわせて読みたい

なお、SWELL公式サイトでも解説されていますので、そちらも併せて参考にしてみて下さい。

SWELLの「キャプション付きブロック」の使い方

「時間=お金」を生み出すテーマ。

WordPressテーマ「SWELL」の特徴
総合評価
( 5 )
メリット
  • とってもオシャレなサイトが誰でも作れる
  • 構造化機能も充実!SEO対策をしやすい
  • 高速化のプロを顧問!ページスピードが速い
  • 時短機能も充実!記事執筆を効率化できる
  • ブロックエディター対応度ナンバーワン
  • ブログ運営が楽しくなる
  • 初心者でもカスタマイズしやすい
  • 買い切り、複数サイトに使える
  • アプデが頻繁で進化が止まらない
デメリット
  • 値段が安くない(17,600円)
  • AMP非対応
  • 個人開発

SWELLは美しいデザインで、何もしなくても細かいところまでオシャレです。

そして、とても使いやすく、書きやすく、時短に繋がる生産性高いWordPressテーマ。

まさに時間を生み出してくれるテーマといえるでしょう。

時間=お金です。つまり、SWELLはタイパが良くて収益力の高いテーマということ。

テーマ選びで後悔したくない方は、ぜひSWELLで優越の旅へ。

\ 綺麗なデザインで他を魅了 /

※ブログを効率化でき、収益力がUPします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

見たいところに飛べる目次