ワードプレスをスマホだけで開設する方法をご紹介!
非常に速いサーバー(Lightspeed)を使用するので、初めから有利な土俵で戦うことができます。
なお、超初心者でも30分で簡単にブログを作れますので安心してくださいね。
- スマホでワードプレスを開設したいけど、やり方が分からない
- ワードプレスブログの開設って難しそう
- 爆速のサーバーを使ってワードプレスブログを始めたい
上記のような方には特にオススメの内容となっています。
この記事を読みながら進めていけば、簡単にワードプレスブログを開設することができますよ。

今回ご紹介するサーバーなら、ライバルよりも有利な土俵で戦えます。
そんな爆速ブログを始めるには、たった3ステップを踏むだけですので、サクッと開設してしまいましょう!
この記事のリンクからワードプレスを開設した方限定、スコアオール100にする方法をお伝えします。その場合は、開設後に「お問い合わせ」からご連絡ください。
パソコンで爆速ブログを開設したい方はこちら
稼ぎたい方向けのブログサービスはWordPress一択。開設方法については「WordPressブログの開設手順をやさしく解説」の記事からご覧ください。
ワードプレスのスマホ開設方法(3ステップ)
スマホでワードプレスブログを開設するには、下記の3ステップが必要となります。


ワードプレスブログを作ることは、「家を建てる」イメージに例えられることが多いです。
ステップ①:レンタルサーバー申し込み
ステップ②:ドメインを決める
ステップ③:ワードプレスインストール
この3ステップが終われば、スマホでのワードプレスブログの開設は完了できます。
ワードプレスブログを「スマホで」開設するのに必要なもの
いまからワードプレスブログを始めるのに必要なものは下記の2つです。
- クレジットカード情報(別の支払い方法なら不要)
- スマホ
上記のとおり、ワードプレスブログはスマホとクレジットカード(コンビニ払いも可)があれば開設できます。
なお、費用については上記のとおり月550円~。
ここだけの話、他社よりもスペックもスピードも勝っていて、価格はこちらの方が安いので本気でオススメ。
あるサーバー(X社)は、スペックでもスピードでも劣るのに倍近い価格ですから・・・。



正直いって、僕なら「これ一択」というくらいコスパ最高です。
余談ですが、有名人のオススメが正しいとは限りません。高いサーバーを契約させては高い報酬を・・・。おっと、失礼。これ以上いうと怒られちゃいますね。
ワードプレス開設①:サーバーを借りる


まずは、サーバーを借ります。
上記のとおり、サーバーというのはインターネット上の土地のようなものです。
土地がなければ、ワードプレスという家は建てられませんから、まずは土地を確保しましょう。というわけですね。
レンタルサーバーは「ロリポップ!(ハイスピードプラン)※当サイト使用」がコスパ最高、爆速なのでオススメ。
「ロリポップ!ハイスピードプラン」がコスパ最高


上記のとおり、ロリポップは「利用者満足度」「コスパ満足度」「使い続けたいサーバー」でナンバーワンに選ばれています。
具体的にどのようなメリットがあるのかは、下記です。
- 爆速で安定性の高いサーバー「LightSpeed」を採用
- 爆速なのに他社よりも圧倒的に安い
- 大量アクセスに耐えられる
- サポートの対応がめちゃくちゃ丁寧
- 自動バックアップが無料
- ドメイン無料(12ヶ月以上の契約で)
- 有利な土俵で戦える
続いて、人気サーバープランとのスペック比較は下記です。
プラン名 | ロリポップ!(ハイスピード) | エックスサーバー(スタンダード) | コノハウイング(ベーシック) |
---|---|---|---|
運用実績 | 2001年~ | 2003年~ | 2018年~ |
月額料金(3年契約) | 550円 | 990円 | 880円 |
初期費用 | 無料 | 3,300円 | 無料 |
Webサーバー | LiteSpeed(最速) | nginx | Apache+nginx |
容量 | 350GB | 300GB | 300GB |
ストレージ | SSD | SSD | SSD |
転送量 | 30TB/月 | 900GB/日 | 27TB/月 |
自動バックアップ | あり (復元有料) | あり (復元無料) | あり(復元無料) |
電話サポート | あり | あり | あり |
スペックについては上記のとおりですが、ほとんどの指標でロリポップがベストになっています。
さらに、ロリポップを使用している当サイトの表示速度はスコアALL100。ぶっちゃけブロガー界隈でも珍しいほどのスピードスコアです。


個人的には、ほんとにロリポップを選ばない理由はないと断言できるレベルです。
では、いよいよロリポップ!の登録方法に進んでいきますね。
爆速の「ロリポップ!」でサーバー契約
では、爆速の「ロリポップ!ハイスピードプラン」を契約していきましょう。
下記のボタンからロリポップ!公式サイトにアクセスしてください。
爆速ハイスピードプランの詳細はこちら

アクセスできたら、「ハイスピードプランの詳細を見る」をタップします。


ロリポップ!のドメイン・パスワードを決める




①任意のドメインを決めて、入力。(ロリポップ管理画面へのログイン用)
②任意のパスワードを決めて、入力。(ロリポップ管理画面へのログイン用)
③メールアドレスを入力して、「規約に同意して本人確認へ」をタップ。
認証コードを送信する


電話番号を入力して「認証コードを送信する」をタップ。
認証コードの入力


SMSで送られてきた4桁の番号を入力して、「認証する」をタップ。
申し込み内容の入力




①「契約種別」には、「個人」にチェックが入っていることを確認。
②名前、住所などの基本情報を入力。


「お支払いを自動更新にする」は、自動更新にチェックをオススメします。(契約忘れを防ぐため)
続いて、お支払いのための契約期間と支払方法を選択して、情報入力をします。


「有料オプション」についてはハイスピードプランであれば不要です。(自動バックアップが無料のため)


入力できたら、「お申込み内容確認」をクリックして、申込みを完了させましょう。
続いて、ステップ②のドメイン取得に進みます。
ブログ開設②:独自ドメインを取得する


続いては、ドメイン取得をしていきます。
なお、ドメインというのは下記の赤く囲まれた部分のことをいいます。


では、さきほどのサーバー登録完了画面から「ユーザー専用ページにログインする」をタップしましょう。
(閉じてしまっている場合は、ロリポップに再度アクセスすればOK)


ムームードメインのサイトに移動する


①ロリポップにログインできたら、ユーザー専用ページの「メニュー」をタップ。
②「ロリポップ!スタジオ」をタップ。


③「サーバーの管理・設定」をタップ。


④独自ドメイン設定画面に移ったら、「ムームードメイン」をタップ。
独自ドメインを選ぶ


①ムームードメインのサイトに移動したら、「ドメインを一括取得する」をタップ。


②検索窓に、好きな文字列を入力します。
(サイトのURLになるので、ここは重要)
③入力できたら、「検索する」をタップ。


④好きなドメインを選んで、「カートに追加」をタップ。
ドメインを購入する(ロリポップ12ヶ月以上契約なら無料)


内容を確認して、「お申込みへ」をタップ。
するとユーザー登録画面になるので、ユーザー登録をしていきます。
ムームードメインのユーザー登録


①「新規登録する」をタップ。


②「ムームーID」には、メールアドレスを入力。
③「パスワード」は、任意のパスワードを決めて、入力。
④「規約に同意して本人確認へ」をタップ。
認証コードを送信する


①認証コードの受取り方法を選択。
②電話番号を入力。
③入力ができたら、「認証コードを送信する」をタップ。
認証コードの入力


①SMSで届いた認証コードを入力していきます。
②入力ができたら、「本人確認をして登録する」をタップ。
独自ドメインを購入する


①契約期間を選択。


②金額を確認して、「次へ」をタップ。
このあと、ユーザー情報を入力していきます。




③入力後、「ユーザー情報を登録する」をタップ。


④支払方法を選択。


⑤「利用規約に同意して申込む」をタップ。


これで、独自ドメインも取得できました。
取得したドメインをサーバーに登録する
続いて、ムームードメインで取得した独自ドメインを、ロリポップに登録していきます。
独自ドメインの設定


①再度ロリポップの管理画面にアクセス。
②「サーバーの管理・設定」⇒「独自ドメイン設定」へと進む。
独自ドメインチェック


①「設定する独自ドメイン」に、さきほどムームードメインで取得した独自ドメインを入力。
②「公開(アップロード)フォルダ」には、任意のフォルダ名を入力。
③「ロリポップ!アクセラレータの設定」にチェックを入れる。(初めからチェックが入っている)
④入力ができたら、「独自ドメインをチェックする」をタップ。
ネームサーバー認証


①「ムームーID」にはメールアドレスを入力。(ムームードメイン登録のもの)
②「ムームーパスワード」には、ムームードメインのパスワードを入力。
③入力ができたら、「ネームサーバー認証」をタップ。


④入力内容の確認をして「設定」をタップ。
独自ドメイン設定の反映を待つ


以上でサーバーに独自ドメインの登録ができました。
なお、この設定がロリポップに反映されるまで1時間近くかかるので、いったん休憩しておきましょう。
1時間ほど時間が経過したら、Wordpressをインストールしていきます。
ブログ開設③:Wordpressをインストールする


では、いよいよWordpressをインストールしていきます。
ロリポップからWordpressインストール


①ロリポップの管理画面から「サイト作成ツール」をタップ。


②Wordpress横の「利用する」をタップ。
WordPressインストール設定


①「ドメイン」には、独自ドメインを入力。
②「配下フォルダ」は空欄のままにしておく。
③「インストール先URL」は、独自ドメインの入ったURLになっているか確認。


④「サイトのタイトル」に、サイトのタイトルを入力。
⑤「ユーザー名」に、サイトで使うユーザー名を入力。
⑥「パスワード」に、Wordpressで使っていくログインパスワードを入力。


⑦メールアドレスを入力します。
⑧「プライバシー」は、必ずチェックを入れたままにしておきましょう。
(チェックを外すと、サイトが検索エンジンに反映されない状態になってしまいます)
⑨入力ができたら、「入力内容確認」をタップ。


⑩入力内容を確認して、上記のようにチェックボックスにチェック。
⑪「インストール」をタップ。
WordPressにログイン
これで、Wordpressのインストールができました。
次に、Wordpressの管理画面から初期設定をしていきます。


①「管理者ページURL」のURLをタップ。


②「ユーザー名またはメールアドレス」に、先ほど設定したWordpressのユーザー名か、メールアドレスを入力。
③「パスワード」には、Wordpressのパスワードを入力。
④入力ができたら、「ログイン」をタップ。
SSL化(セキュリティ強化)
では、最後に「SSL化」というセキュリティ強化設定を行っていきます。
下記は、Wordpressの管理画面になりますが、URLの横に警告マークが出ている状態です。


これは「保護されていない通信」の状態になっていることを示しており、「セキュリティ対策に不備がありますよ」ということ。
なので、これを修正していきます。
独自SSLの設定


①ロリポップの管理画面を開いて、「セキュリティ」⇒「独自SSL証明書導入」を選択。


②上記のように独自ドメイン名の横にチェックを入れて、「独自SSL(無料)を設定する」をタップ。
独自SSLの反映を待つ


設定が反映されるまで10分ほどかかりますので、少し休憩しましょう。
10分ほどたったら、ページの更新をしてみましょう。
すると、上記のように「SSL保護有効」に変わっているはずです。
WordPressでの設定


①Wordpressの管理画面にログインして「設定」⇒「一般」へ進む。


②一般設定画面になったら、Wordpressアドレス(URL)と、サイトアドレス(URL)のURLを変更します。
③上記画面のように「http」→「https」に変更。


④「変更を保存」をタップ。


これで、上記のようにURLの左側が「鍵マーク」に変化していると思います。
以上で、SSL化ができたということになります。
ただ、この段階では不完全です。
というのも、いまの状態ではSSL化ができている「https」のURLにも、SSL化がされていない「http」にも、どちらにもアクセスできる状態です。
というわけで、セキュリティで脆弱な「http」にはアクセスできないように設定していきます。
「http」⇒「https」にリダイレクト設定
では、最後の作業になります。
セキュリティ対策が不完全な「http」にアクセスされた場合に、自動的に「https」に移るようにしていきます。
このように自動で別のURLに移させることを「リダイレクト」といいます。


①ロリポップの管理画面を開いて、「サーバーの管理・設定」から「ロリポップ!」FTPをタップ。


②上記のように「公開フォルダ」に入力したファイル名をタップ。


③「.htaccess」を探して、タップ。


④次に、下記の文字をコピー。
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R,L]
⑤下記の青枠の部分に貼り付ける。


⑥貼り付けができたら、「保存する」をタップ。
以上、これでWordPressブログの開設の全工程が完了となります。
スマホでワードプレス開設後の初期設定
お疲れ様でした。これでWordPressブログの開設は完了となります。
が、もう一つだけやっておいてほしいことが「Wordpress初期設定」です。下記を参考にサクッと済ませておきましょう。
以上、これで記事を書く最低限の準備はできました。
ブログのレベルを上げるためにやるべきこと4つ
ここまでくれば、最低限の設定は完了しています。
が、スタートダッシュをかけて同期に差をつけたい方もいるかと思います。
ここからは、レベルアップしたい方がやるべきこと4つのご紹介です。
スマホを購入したら、アプリをインストールするように、ワードプレスを導入したらツールを導入していくのをオススメします。
ツールがあるかないかで、成長スピードは大きく変わります。
下記では、ブログレベルに合わせて必要なものを紹介していますので、見てみてくださいね。


ブログで広告収入を得るために、「ASP」に登録しましょう。
ASPとは、広告主とブロガーをつなぐ仲介業者のこと。
ブログで稼ぐなら必須なので、すぐに使うかどうかは置いといて登録だけはしておきましょう。
A8.net:広告出稿数が多くてサイトの利用がしやすい。すべての人におすすめ。
もしもアフィリエイト
バリューコマース:物販系の広告を扱う方におすすめ。Yahoo!ショッピングのアフィリエイトが扱える。
ブログの書き方を知ることも重要です。
書き方には「型」があるので、それを知っておくと成長スピードが上がりますよ。
詳しくは下記をご覧くださいね。


検索エンジンからのアクセスを増やすには、SEOの知識が必須です。
逆にいえば、SEOを知らなければアクセスを増やすことも収益を増やすことも困難です。
詳しくは下記をどうぞ。


スマホでブログを始めるときに良くある質問
- ブログに必要な費用はどんなものがありますか?
ブログに必要な費用は下記のとおりです。
- レンタルサーバー:550円~
- デザインテーマ:無料~15,000円前後(買い切り)
ぶっちゃけ、デザインテーマを無料にすれば、月550円~で始められます。
ただ、有料テーマの方がより早く結果を出しやすいので、本当なら導入してほしいところですね・・・。
いずれにしろ、こんなにお金のかからない(低リスク)副業はないかと。
- スマホでワードプレスを開設して、パソコンでも編集できますか?
はい、スマホで開設したも、パソコンからログインして編集することができます。
すきま時間にスマホを使って、じっくり時間を使えるときはパソコンを使うのがオススメです。
- スマホでもワードプレスブログは書けますか?
スマホでもワードプレスブログは書けます。
まあ、パソコンも併用すると更に良いですが、スマホだけでも十分イケますよ。
具体的な方法については下記を見てくださいね。
あわせて読みたいスマホでWordPressブログの書き方・編集方法|記事執筆の効率化へ すきま時間を活用できる「スマホでのWordPressブログの書き方・編集方法」について解説します。 本記事の内容 スマホでブログを書くメリット スマホでブログを書くのに…
爆速のロリポップでスコアALL100にする方法【限定特典】
最後に、ロリポップでライバルと差を付ける方法についての案内です。
スピードスコア100点にする方法ですね。
スピードスコアをALL100にすれば、上位表示にも有利な状態でライバルと戦えます。
その方法については、この記事のリンクからワードプレスを始めてくれた方限定でお伝えします。
ブログを開設したあとで、当サイトの「お問い合わせ」、またはTwitterのDM(@OneokrockHomme)からご連絡ください。
「ブログ開設しました。スコア100にする方法を教えて。」とでも言っていただければOKです。
まとめ|スマホでワードプレスブログを開設する方法【コスパ最高爆速サーバー】


今回は、「爆速サーバー」を使ったワードプレスブログをスマホだけで開設する方法について解説しました。



もし、開設方法で分からないことがあったら、お気軽にTwitter (@OneokrockHomme) からDM・リプライしてくださいね。
- PCで始めたい方はこちら
\ 充実の毎日を始めよう! /
※在宅で稼げて、月10万円も夢じゃない!
コメント