ブログ・アフィリエイトの勉強をしたいけど、何をすればいいのかわからない…。
どんな手順で勉強をしていけばいいか分からない…。
こういったお悩みに回答します!
ブログは、勉強することが盛りだくさんです。
なので、どこから手を付けていいか迷いますよね。
僕も、同じでした。
【結論】ブログの勉強は実践がイチバン!

結論、ブログを学ぶには実践が一番です。
「習うより慣れろ」ということわざもある通り、慣れちゃうのが手っ取り早いかなと。
どんなに机上で知識を蓄えても、実践で使えなければ意味もありませんからね・・・。
特にライティングは感覚的な部分も大きいものなので。
運動なんかは顕著ですが、感覚って実践でしか磨けませんから。
なので、まずは勉強してからブログを始めるのではなく、ブログを書きながら勉強していきましょう。
ブログにおすすめ7つの勉強方法

さきほど「実践」が大事なことはお伝えしましたが、もちろん勉強も必要です。
ここでは、以下のブログにおすすめの7つの勉強方法を紹介しますね。
- 本
- YouTube
- 他のブログ
- 上位記事
- コミュニティ
- オンラインサロン

それぞれ解説しちゃいます!
①:本
本を読みましょう。
今までに読んできて思ったのは、意外と使えないものも多いなということ。
はじめのうちは、良い本かどうかも分からないので、僕が良いと感じたものを紹介します。
以下の2つを、マジで読んでおきましょう!



必須の本です。絶対に読んでください!
絶対に読むべき書籍2選


まずコレ。
文章の基本が詰まっています。
文章の書き方については、これだけ読めばOKレベル。
なお、ブログの書き方は下記も参考にしてみて下さい。


コチラは有名ブロガーが書いた本で、ブログ初心者が知っておくべき内容が網羅されています。
ブログに関する本なら、まずはコレから読みましょう。
併せて、下記の記事も見ていただけると良いですね。


②:YouTube
ブログを学ぶのにおすすめのYouTubeチャンネルを紹介します。
おすすめは「ウェブ職TV」と「マクサンラボ」と「しかまるWebスクール」ですね。



動画なので気軽に見られます。
ただ、動画は楽に見られる反面、時間を浪費するので、そこだけ注意ですね。
正直、情報の濃度でいえばテキストには劣りますしね。
③:有名ブロガーのブログ
なんだかんだ、他のブログを見るのが勉強になります。
特に、有名ブロガーのものを参考にすると良いでしょう。
そこにはブログの何たるかが詰まっています。書き方や見せ方、ブログの作り方などが参考になります。
でも、彼らは文章力のプロでもないし、マーケティング、セールスコピーのプロでもないので、すべてを鵜呑みにするのはNGです。
むしろブログ初心者を「養分」にしようとしている有名ブロガーもいます。



そこは冷静に一歩引いて見ていくようにしましょう。
④:上位記事
どんなジャンルでも良いですが、上位表示されている記事にはヒントが詰まっています。
上位表示されているということは、Googleに評価されている記事です。
ということは、どういった記事を書けば上位表示されるのかのヒントが得られるということになりますよね。
なるべくヒントをかき集めて、あなたのブログにも落とし込んでいきましょう。



ちなみにですが、激戦ジャンルの上位記事ほど参考になります。
⑤:ツイッター
Twitterでも勉強ができます。
手っ取り早いのが、ブログで稼いでいる人をフォローすることです。
ブログで稼いでいる人のツイートは参考になります。
ブログに対する考え方とか姿勢、やり方やコツをツイートしてくれることも多いので、ブログの勉強材料としても有用です。
それから、ブログ仲間とのブログ談義からヒントを得ることもできますしね。
⑥:コミュニティ
ブログコミュニティに入るのもオススメです。
僕は入る側でなく、作る側でしたが、やはりTwitterなど公の場所では言いにくいことを言えるので、より濃い話ができます。
例えば稼げる話とか、大事な部分って、あんまり広めたくなかったりするのですが、コミュニティ内に留まるなら話す、ということも良くあるんですよね。
また、Twitterよりも相談がしやすく、得られる情報も濃いので、入っておいて損はないでしょう。
ちなみにですが、僕のブログコミュニティについては下記を参考にしてみてくださいね。もちろん無料です。


⑦:オンラインサロン
オンラインサロンは有料ですが、有名ブロガーの知識を学ぶことができます。
記事の添削もあったり、コンサル的なことをしてくれる場合もありますね。
ただし、積極的に参加しにいかないとお金のムダになるので、入るだけになってしまうのは注意です。
おすすめのオンラインサロンは、下記をどうぞ。


NGだと思うブログの勉強法


個人的に、NGだと思うブログの勉強方法についてもシェアします。
①:高額なコンサル
まずは高額なコンサルですね。
もちろん、すべてが悪いわけではないのですが、費用に見合わないものがあるのも事実。
コンサルは、何が良くて何が悪いのかが分かるようになってからでも十分間に合うかなと。
特に初心者のうちは、注意です。
それが良いか悪いかも分からないので、騙されているのかどうかも判別できませんからね…。
もしコンサルを利用するなら、客観的に実績が分かるとか、その方の能力が明らかに優れていることが分かる場合だけにしておきましょう。
つまり、絶対に伸びる!と確信できるならオッケーです。
②:インプットばかり
インプットはもちろん大事です。
が、手を動かさなければ、記事は増えませんし、感覚も磨かれません。
ブログは書いて書いて、だんだんレベルアップしていくものです。
たくさんインプットしてから書くのではなく、書きながらインプットがオススメです。
逆に、僕はインプット少なすぎですが…ね。
③:本を読まない
ブログのことは、他のブログで学べます。
この記事もその一つです。
でも、心理学とか、セールスライティングとか、ライティングとか、といった部分はブログでは学べません。
もちろん有名ブロガーなどのブログからでも表面的なところは学べるでしょうが、その道のプロが書いた書籍の情報にはかないません。
やっぱり、餅は餅屋です。
ブログのプロはブロガーですが、その他のプロはブロガーではないですからね。
その他のプロの知識は、プロの出版した本でしか学べないかなと。
勉強して良かったブログ知識ランキング
僕がこれまでブログの勉強をしてきた中でも、特に役立っているなと感じているものをランキング形式で紹介します。
- SEO対策
- ライティング
- 心理学
- SNS運用
- マーケティング



それぞれ紹介します。
1位:SEO対策
ブログで稼ぐには、SEO対策は必須です。
上位表示ができればアクセスを大きく稼げる可能性があります。
アクセスが集まれば、収益もそれに比例して増加するでしょう。


2位:ライティング
ブログはテキスト媒体です。
テキストで表現する以上、ライティングは必須。
ライティングしだいで、収益も大きく変動することになります。
ぜひ学んでいきましょう。


3位:心理学
心理学とブログは切っても切れない関係性です。
ブログで稼ぐためには心理学も活かさないといけません。
稼いでいるブログには、ほぼ例外なく心理学が活用されています。
あなたも、稼ぐために学びましょう。


4位:SNS運用
ブログで稼ぐには、SNSも重要です。
検索エンジンだけで稼ぐことも可能ですが、SNSと併用すれば、さらに可能性が広がります。
Twitterや、インスタがおすすめです。


5位:マーケティング
マーケティングを学ぶのもおすすめです。
というより、かなり重要です。
ターゲティングとか、ポジショニングとか、ブログにおいて大事なものを学べます。
ちなみにですが、マーケティング、ブログ、SNSについて体系的に学べるスクールがあります。
しかも、コンサルまでしてくれて月5千円もしないという破格のスクールはWithマーケ
いま、かなりキテいるスクールで、かなり評判も良いので是非。
まとめ|一番おすすめのブログ勉強法は「実践」
前述したとおりですが、大事なので復唱します。
ブログの勉強で一番おすすめなのは「実践」です。
実践しなければ成長もしません。
机上の空論はまったく意味がありません。
手を動かし、そして頭を動かす。
どちらも並行させて、ブログを伸ばしていきましょう。
\ 充実の毎日を手に入れよう! /
※月20万円稼げました。行動したもの勝ち!


コメント