> AI活用やSNS運用も学べる「無料メルマガ」はこちら

ブログツールおすすめ11選|時短になってブログの生産性が加速する!

ブログツールおすすめ

時短になってブログの生産性が加速するブログツールのおすすめを11コ紹介します。

時間は有限です。

この記事では、僕が実際に使ってきたブログツールの中で、ブログ運営を効率化できる本当にオススメのものだけを厳選しています。

ヒナキラ

いわば、僕にとって必須レベルのツールです。

ブログ運営を効率化したい方は、ぜひ見ていって下さいね。

目次

ブログツールのおすすめ「11選」

僕がブログ運営を効率化できたと本気で思う「ブログツールのおすすめ」をまとめると下記です。

ブログツール名ツールの内容おすすめ度
SWELLWordPressテーマ
Canva 画像素材・編集ツール
ラッコキーワードSEO分析ツール
Clarityヒートマップツール
GRC検索順位チェックツール
Nobilista検索順位チェックツール
COMPASSお宝キーワード選定ツール
UbersuggestSEO分析ツール
AhrefsSEO分析ツール
MidjourneyAI画像生成ツール
ChatGPT生成AIツール

ブログツールごとのおすすめポイント、導入すべき時期などについて紹介していきます。

ブログ初心者向けのおすすめブログツール

ブログを始めて、すぐにでも導入することをオススメしたいものからご紹介していきます。

ブログ初心者(1~3か月)のうちから使うことをオススメしたいのは、下記です。

  • SWELL
  • Canva
  • ラッコキーワード
  • Clarity

SWELL

ワードプレステーマSWELL

おすすめブログツールのトップバッターは、オシャレなWordPressテーマ「SWELL」です。

正直いって、このSWELLがなければ、僕は既にブログを辞めていたかもしれません。そのくらい、僕はSWELLに助けられましたし、これからもそうでしょう。

これまで15種類の有料テーマを試してきましたが、僕の中では「最高のWordPressテーマ」と結論づけました。

  • おすすめの導入時期

SWELLを導入するのにオススメのタイミングは「なるべく早め」です。

テーマはブログ運営の効率性やモチベーション向上など、継続に大きく関わるという意味で、最も重要なツールともいえます。

僕もそうでしたが、収益が0であっても真っ先に導入したいところです。

また、テーマ変更したあとの記事修正を考えると早めの方がいいという側面もありますね。
(記事が増える程に修正にかかる手間が増えるので・・・)

SWELLを使っている様子を見たい方はコチラをタップ

SWELLを実際に使用している動画になります。

価格:17,600円(買い切り)

SWELL公式サイトはこちら

Canva

Canva

Canva、これも僕にとっては画像を用意するのになくてはならない必須のツールです。

画像選びから画像編集まで、これだけで完結できるオールインワン画像ツール。

  • おすすめの導入時期

Canvaを導入するのにオススメのタイミングは「なるべく早め」です。

正直言って、これなしでは話になりません。というレベル。

画像素材探しも、編集もできて万能のデザインツールですよ。

Canvaの使い方(一例)はコチラをタップ

Canvaの画像素材を選ぶ手順の例。

①探したいデザインの特徴を入力

②気に入った画像やイラストを選択

③画像を編集。(テキスト入力、画像合成、背景透過処理なども可能)

Canva画像素材
Canvaを使う様子

価格:月額1,500円

≫「Canva」公式サイトはこちら

ラッコキーワード

rakkokeyword

ラッコキーワードは、サジェスト(提案)キーワードを取得できるツールです。

もはやブログ運営で使っていない方はいないレベルでしょう。

しかも有料プランにすると、かなりブログ運営を効率化できます。安いので検討してみましょう。

  • おすすめの導入時期

ラッコキーワードを導入するのにオススメのタイミングは「ブログ運営開始と同時に」です。

無料なので、使っていない方は導入必須。

必ず使いましょう。

価格:無料(有料プランあり)

ラッコキーワードはこちら

Clarity

Clarity

Clarity(Microsoft Clarity)は、マイクロソフトが提供する無料ヒートマップツールです。

ヒートマップといえば、基本的に高額なんですが、これは無料で使えてしまうというスゴイツールです。

しかもこれ、動画まで見ることができる優れものなんですよね。

読者の動きが丸わかりになるので、どこが良く見られているのか、そうでないのかの確認ができちゃいます。

  • おすすめの導入時期

Clarity を導入するのにオススメのタイミングは「ユーザーの反応を見たいと思ったとき」です。

ヒートマップでは、読まれているところ、クリックされるところ、どこまで読んでくれているのかが分かります。

どこに興味を持ってもらえるのかが分かり、ユーザー目線にたった記事改善につなげることができます。

価格:無料

Clarity公式サイトはこちら

脱ブログ初心者向けのおすすめブログツール

次は、少しブログに慣れてきた頃のブロガーにおすすめしたいツールです。

  • GRC
  • Nobilista
  • COMPASS
  • ウーバーサジェスト

GRC

検索順位チェックツールの一番人気はGRC
検索順位チェックツールの一番人気は「GRC」
GRC
順位チェック画面

こちらは、検索順位を確認するのになくてはならない必須のツールです。

気になるキーワードで自分の記事が何位なのかが一目で分かるという、まさに神ツール。

使い方も簡単で、あらかじめ調べたいキーワードを登録して、ボタン一つ押すだけで一括チェックができます。

ちなみに僕が使っているのは月に500円弱で、500キーワード登録できますが、これで十分。

  • おすすめの導入時期

GRCを導入するのにオススメのタイミングは「検索順位の付いた記事が増えてきたとき」です。

サーチコンソールでも順位を確認できますが、検索順位の付いた記事が増えてくると非効率になってしまうので・・・。

僕の場合、500キーワードほど登録してありますが、これをサーチコンソールで確認するのは・・・。

ぶっちゃけ、これは必要ではなく必須のツールですね。

GRCの使い方はコチラ

GRCの使い方は、たったの2ステップを踏むだけです。

  1. キーワードを登録する(495円プランで500キーワード登録可)
  2. 順位チェックを開始する

これだけ。

GRCの使い方

価格:月額495円(500キーワード)

>「GRC」公式サイトはこちら

Nobilista

Nobilista

「Nobilista」も、「GRC」と同じく検索順位を確認することができるツールです。

GRC」との大きな違いは、クラウド型でパソコンの前でなくても「いつでも、どこでも」順位を確認できる点です。

さらには、今年中に「検索ボリューム」確認機能も追加される予定で、検索順位を確認するだけではない多機能なツールとなるでしょう。

ただし、「GRC」は検索順位に特化しているだけあって、検索順位確認だけを目的とするなら「GRC」がおすすめです。料金面でも「GRC」は500キーワードで495円であるのに対し、「Nobilista」では150キーワードで990円、300キーワードで1,980円と割高感がありますので。

  • おすすめの導入時期

GRCと同じく、導入するのにオススメのタイミングは「検索順位の付いた記事が増えてきたとき」です。

さらに、検索ボリュームも確認できるようになれば、キーワード選定まで「Nobilista」だけで完結できます。

多機能なツールを使いたい場合、登録すべきキーワードが比較的に少ないサイトである場合におすすめかと。

Nobilistaの使い方はコチラ
「Nobilista」キーワード

Nobilistaの使い方は、たった1つステップを踏むだけです。

  1. キーワードを登録する

これだけ。

すると、自動で集計してくれます。

価格:月額990円(150キーワード)

Nobilista公式サイトはこちら

COMPASS

COMPASS (1)
お宝キーワードが見つかる!

COMPASSは、お宝キーワードをかんたんに探すことができるチートツールです。

要するに、かんたんに上位表示できるキーワードが分かります。

難点は抽出するのに時間がかかることですが、コスパは最強レベル。

バンバン上位表示してサイトの評価を高めるのにもってこいのツールですね。

  • おすすめの導入時期

導入するのにオススメのタイミングは「上位表示をサクッと取りたくなったとき」です。

さらに、順位チェックもできるので、ぶっちゃけかなりコスパ良きかなと。

それからトレンドキーワードも分かるので、アクセスを大量に集めたいトレンドブロガーにもオススメですね。

価格:買い切り8,778円

COMPASS公式サイトはこちら

Ubersuggest

ウーバーサジェスト

Ubersuggestは、ブログ運営をレベルアップさせるために必要なSEO分析ツールです。

類似ツールのエイチレフスよりも安く使えるので、かなりオススメ。

キーワードの検索ボリューム、自サイトの分析、競合サイトの分析、被リンクの分析もできる便利なツールです。

ぶっちゃけ相当なガチ勢でもない限り、Ubersuggestで良いと思います。

  • おすすめの導入時期

ウーバーサジェストを導入するのにオススメのタイミングは「より厳密な(勝てる)キーワード調査をしたくなったとき」です。

キーワードプランナーでは、あまりにも検索ボリュームの幅が広くて当てになりません。

もっと具体的に検索ボリュームを知りたいな、と思ったら導入すべきですね。

ウーバーサジェストの参考画面はコチラ

サイトの分析

自分のサイトや、競合サイトの分析ができます。

ウーバー自サイトの分析

キーワード分析

検索ボリュームなどのキーワード分析もできます。

キーワード分析

価格:月額2,999円

Ubersuggestの公式サイトはこちら

さらなる高みを目指したい人向けのおすすめブログツール

ここからご紹介するのは、さらなるレベルアップをしたい方向けのツールになります。

少し価格が高めですが、その代わりに得られる効果も大きいですよ。

ここでご紹介するのは、下記の3つ。

  • Ahrefs(エイチレフス)
  • Midjourney
  • ChatGPT

Ahrefs

エイチレフス

収益化ガチ勢におすすめのSEO分析ツール「Ahrefs(エイチレフス)」。

競合サイトが取っているキーワードや、被リンク、おおよその流入数まで、まさに丸裸にできるツールです。

もちろん自分のサイトも分析できますよ。

そして、キーワードの検索ボリュームや、関連キーワードまで調べることもできて、非常に有用なツールです。

たまに、キーワードプランナーでは見つからないお宝キーワードも見つかったりとか、ね。

  • おすすめの導入時期

エイチレフスを導入するのにオススメのタイミングは「ブログを更にレベルアップしたくなったとき」です。

ぶっちゃけ、ブログを始めて半年くらいの間は、導入の必要はありません。

エイチレフスの価値が分かるレベルになってからでないと、高いお金を払うだけになってしまいますからね・・・。

エイチレフスの参考画面はコチラ

サイトエクスプローラー

調べたいURLを入力すれば、そのサイトの分析ができます。

エイチレフスのサイトエクスプローラー

キーワードエクスプローラー

キーワードを入力すると、検索ボリュームなどのデータを確認できます。

キーワードのデータ

価格:月額99ドル(11,000円~)

エイチレフスの公式サイトはこちら

Midjourney

Midjourney

Midjourneyは、いままさに世のイラストレーターを恐怖させているAI画像生成ツールです。

上記はポケモン風の画像を指示したあ例ですが、めちゃくちゃクオリティが高いですよね。

こんな素晴らしい画像が、商用利用できてしまう(有料プラン)とんでもないツール。

ぶっちゃけ、めちゃくちゃ楽しいですよ。ブログも楽しくなること間違いなし!

  • おすすめの導入時期

Midjourneyを導入するのにオススメのタイミングは「資金的余裕ができたとき」です。

月30ドルのプランがおすすめですが、わりと高いですからね。

ぶっちゃけ、これがなくてもブログで稼ぐことはできます。

なので、ちょっと余裕がでてきて、もっとブログのクオリティをあげたい!とか、ブログを楽しみたい!と思ったら使ってみて下さい。

価格:月額10ドル~

AI画像生成「Midjourney」はこちら

ChatGPT

ChatGPT

もはや説明するまではないと思いますが、ChatGPTです。

これはぶっちゃけ有料プラン推奨です。というか使いこなすには必須です。

有料プランでなら、SEOでも戦える品質で、しかも10分~1時間くらいで記事作成ができます。

1週間に1記事しか作れなくて・・・というあなた。ChatGPTなら、1日1記事も可能ですよ・・・!

きっと、そのおそるべきパワーに驚くことでしょう。

価格:月額20ドル~

生成AI「ChatGPT」はこちら

まとめ|ブログツールで「時間」を生み出そう

今回は、ブログ運営を効率化できる本当にオススメのブログツールを紹介しました。

  • おすすめのブログツールまとめ
ブログツール名ツールの内容価格公式サイト
SWELL WordPressテーマ 17,600円(買切)SWELL
Canva 画像素材取得・編集1,500円/月Canva
ラッコキーワードサジェストキーワード無料ラッコキーワード
Clarityヒートマップ無料Clarity
GRC検索順位チェック495円/月GRC
Nobilista検索順位チェック990円/月Nobilista
COMPASSお宝キーワード8,778円(買切)COMPASS
UbersuggestSEO分析2,999円/月Ubersuggest
AhrefsSEO分析99ドル/月エイチレフス
MidjourneyAI画像生成10ドル/月Midjourney
ChatGPT良品質鬼速記事執筆20ドル/月ChatGPT

ブログ運営を効率化し、ブログを楽しみ、ブログを継続するモチベーションを維持するためにも、これらのブログツール導入を検討してみましょう。

では、今回は以上です。

ブログツールおすすめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次