WordPressテーマAFFINGER6とSANGOを徹底比較します。

WordPressテーマAFFINGER6とSANGOの購入を検討していますが、買う前に比較しておきたいです・・・。
こういったお悩みを解決します。
本記事は、12コの有料テーマを使ってきた僕が、AFFINGER6とSANGOを徹底的に比較した記事になります。
ぶっちゃけ、結論からいうとデザインや使いやすさならSANGO、収益性やカスタマイズ性ならAFFINGER6がおすすめです。
\収益化に強い稼げるテーマ/
\初心者にも扱いやすいテーマ/




この記事を書いた人
ブログ最高月25万円。SNS最高日給12万円。Twitter(X)フォロワー13,300人。ブログとSNSとSEOがすき。ChatGPTでの効率化も。SWELL大好き自称テーマおたく。


この記事を書いた人
ブログ最高月25万円。SNS最高日給12万円。Twitter(X)フォロワー13,300人。ブログとSNSとSEOがすき。ChatGPTでの効率化も。SWELL大好き自称テーマおたく。
AFFINGER6とSANGOを「10項目」比較
今回比較対象としたテーマは「AFFINGER6」と「SANGO」です。
- ページスピード
- SEO
- Gutenberg
- 機能
- カスタマイズ
- 離脱率
- デザイン
- 価格
- デメリット
- メリット



選ぶべきテーマはどちらなのかが分かりますよ。
比較①:ページスピード
- テーマ独自の高速化機能を「ON」
- 高速化系プラグイン不使用
- トップ画面のビジュアル画像は「なし」
- 記事数「4記事」
見たいテーマをタップしてね


AFFINGERのスピードスコアは、モバイル89、パソコン100です。
上記を見ていただければ分かりますが、スピードでは引き分けです。
ページスピードでは、AFFINGER6もSANGOも変わらないので、ここは気にしなくても良いでしょう。
比較②:SEOの強さ
- ほぼテーマ初期の状態
- 記事数「4記事」
SEOスコアは「91」となり、他の指標でも優秀です。


SEOの数値上では引き分けです。が、正直いはどちらも強いので、気にしなくてOK。
AFFINGER6であってもSANGOであっても、SEO対策はしっかりと講じられています。
ただ、AFFINGER6はカスタマイズ性が非常に高くてSEO対策のしやすいテーマ。ということも考えるとAFFINGER6の方がSEOに「やや強い」とも言えるかもしれません。



とはいえ、コンテンツを気にする方が71倍重要です。
比較③:ブロックエディター対応度
新エディターである「ブロックエディター」への対応度を比較します。






上記を見ていただければ分かりますが、ブロックエディターについてはSANGOが優位です。



使いやすさで選ぶならAFFINGER6よりSANGOがおすすめ。
比較④:機能性の高さ
下記は、AFFINGER6とSANGOに初期装備されている機能を比較したものです。
テーマ基本機能 | AFFINGER6 | SANGO |
---|---|---|
ランディングページ作成 | 〇 | 〇 |
インフォメーションバー | 〇 | |
ヘッダー動画 | 〇 | |
ヘッダースライドショー | 〇 | |
記事スライダー | 〇 | 〇 |
ピックアップバナー | 〇 | |
ピックアップ記事 | ||
CTA管理 | ||
マイブロック | 〇 | 〇 |
外部ブログカード | 有料 | 〇 |
広告タグ管理 | 有料 | |
ABテスト | 有料 | |
ランキング | 〇 | |
カウントダウン | 有料 | |
FAQ | 〇 | |
アクセスデータ | 有料 | |
記事分析 | ||
ふきだし登録 | 〇 | 〇 |
パンくずリスト | 〇 | 〇 |
目次自動作成 | 〇 | |
HTMLサイトマップ作成 | ||
構造化データ | 〇 | 〇 |
ディスクリプション | 〇 | 〇 |
ノーインデックス | 〇 | 〇 |
カノニカルタグ | 〇 | 〇 |
AMP | 〇 | 〇 |
遅延読み込み | 〇 | 〇 |
合計 | 17 | 13 |
基本のテーマ機能ではAFFINGER6が優秀です。
ちなみにAFFINGER6は、別途有料プラグインが必要とはなりますが、更にレベルアップできます。
比較⑤:カスタマイズ性の高さ
カスタマイズ性の比較は、AFFINGER6が圧倒的勝利です。






AFFINGER6の方が、カスタムできる箇所が圧倒的に多いです。
SANGOは、カスタマイズできる項目が少なめなので・・・カスタムで楽しみたい猛者はAFFINGER6が良いでしょう。



AFFINGER6は、ぶっちゃけ最強のカスタマイズ性ですよ。
比較⑥:テーマ離脱率の割合
離脱率とは、他のテーマに離脱した方の割合のことをいいます。


AFFINGERは、離脱率31.6%となりました。
離脱率は、Twitterを使った実際のアンケート結果から算出したものです。
他のテーマへの離脱率(移行率)を比較してみると、AFFINGER6の離脱率の方が高いですね。



つまり、AFFINGER6はSANGOよりも離脱しやすいテーマということになります。
比較⑦:デザイン性の高さ
AFFINGER6とSANGOのデザイン比較も見ておきましょう。
デザイン性においては、ややSANGOの方が良い印象です。
まあ、AFFINGER6はスタイリッシュ、SANGOはかわいいデザインなので、比較するべきでもないかもしれませんが。



デザインは、どちらも特徴が違うので好みですね。
比較⑧:価格
続いて、価格についての比較です。
テーマ名 | 価 格 |
---|---|
AFFINGER6 | 14,800円 |
SANGO | 14,800円 |
結論、価格はSANGOもAFFINGERも同額です。
コスパを考えると、ややSANGO有利かなと思いますが、収益性の高いAFFINGER6も捨てがたいですね・・・。
比較⑨:欠点・デメリット
では、それぞれのテーマのデメリットを見ていきましょう。
- やや扱いが難しい
- オシャレにするのが難しい
- 有料プラグインが必要になる
- カスタマイズ性が高すぎて迷子になる
デメリットについて、詳しくは「AFFINGER6の評判・口コミ」をご覧ください。
比較⑩:長所・メリット
続いて、各テーマのメリットをご紹介します。
- 有料プラグインでレベルアップしていける
- 最強の収益機能を獲得できる
- カスタマイズ性が最強
- 細かいSEO対策をしやすい
- アフィリエイト報酬が高い
メリットについて、詳しくは「AFFINGER6の評判・口コミ」をご覧ください。
AFFINGER6とSANGOの比較表
項目 | AFFINGER6 | SANGO |
---|---|---|
スピード | 速い | かなり速い |
SEO | 強い | 強い |
デザイン | シンプル | かわいい |
使いやすさ | 普通 | かなり使いやすい |
機能性 | 高い | 高め |
カスタマイズ性 | 非常に高い | 低め |
ブロックエディタ | 対応 | カンペキ |
AFFINGER6とTHE THORというテーマ比較の総括レビューをすると、AFFINGER6の方がやや優秀という結論に。
とはいえ、THE THORも良いテーマです。最終的には良いと感じた方を購入しましょう。
\収益化に強い稼げるWordPressテーマ/
\ポップでかわいいWordPressテーマ/
AFFINGER6・SANGOに関するQ&A
- 結局、AFFINGER6とSANGOどちらを選んだらいいのですか?
正直、ここは好みですね。SANGOはかなりオススメですし。
ただ、稼ぐことを目的としてブログを始めた方にはAFFINGER6がオススメです。
- アフィリエイトプログラムのあるテーマは?
アフィリエイトプログラムは、AFFINGER6にはありますが、SANGOにはないです。
- テーマの移行が簡単なテーマはどっち?
正直、どちらも変わりないです。記事数が増える前の移行がおすすめ。
まとめ|AFFINGER6とSANGOを徹底比較してみた結果
項目 | AFFINGER6 | SANGO |
---|---|---|
スピード | 速い | かなり速い |
SEO | 強い | 強い |
デザイン | シンプル | かわいい |
使いやすさ | 普通 | かなり使いやすい |
機能性 | 高い | 高め |
カスタマイズ性 | 非常に高い | 低め |
ブロックエディタ | 対応 | カンペキ |
AFFINGER6、SANGOを比較してみて分かったことは、選ぶべきテーマはぶっちゃけ目的によって変わるということですね。
SANGOは機能性で劣るものの非常に使いやすいし、AFFINGER6はやや難しいですが収益性が高いので。
選ぶのは難儀です・・・。
当サイト使用テーマ。最高です。


- 購入者限定アフィリエイトがあるからテーマで稼げる
- 書きやすくて時短になるから生産性があがる
- ChatGPTとの相性もバツグンで時短が加速
- 誰でも簡単にオシャレなデザインにできる
- 買い切り、複数サイトにバンバン使える
- アプデが多くて進化がスゴイ
- SEOにも強い
- 価格が高い
- 個人開発の不安
- 人気すぎてデザインが被りがち
\ 時短になって生産性が爆上がりするテーマ /
※おしゃれで書きやすくてブログが楽しくなる
WordPressテーマ関連記事
コメント