> 時を生みだすテーマSWELLを徹底レビュー!口コミ評判・比較付き

SWELLでサイトマップを作る方法【XML・HTML】

How-to-make-a-sitemap-in-SWELL

SWELLでXMLサイトマップとHTMLサイトマップを設定する方法を、詳しく解説します。

本記事の内容
  • XMLサイトマップとHTMLサイトマップの役割
  • XMLサイトマップの設定方法
  • HTMLサイトマップの設定方法
Blog

この記事を書いた人

ヒナキラ

ブログで月25万円。有料テーマ13コを扱う自称テーマまにあ。Twitterフォロワー11,000人超。インスタYouTubeもやってます。ブログ、SNS、SEO大好き!

Blog

この記事を書いた人

ヒナキラ

ブログで月25万円。有料テーマ13コを扱う自称テーマまにあ。Twitterフォロワー11,000人超。インスタYouTubeもやってます。ブログ、SNS、SEO大好き!

この記事を読むと、SWELLでのXMLサイトマップ、HTMLサイトマップを設定する方法が分かります。

サイトマップの設定で悩んでいる方は、ぜひ最後まで見ていって下さい。

見たいところに飛べる目次

XMLサイトマップとHTMLサイトマップの役割

サイトマップには2種類あることはご存じでしょうか。

すなわち、「XMLサイトマップ」と「HTMLサイトマップ」の2つです。

XMLサイトマップ」とは、検索エンジンにサイトの内容を知らせる役割があります。サイト内の情報を検索エンジンに伝えることで、インデックスされやすくなる効果があります。

HTMLサイトマップ」とは、読者にサイト内のコンテンツ情報を伝えるためのものです。SEO的には意味がない為、絶対に必要というわけではありません。

では、この2つのサイトマップについて、SWELLで設定する方法を解説していきます。

SWELLでXMLサイトマップを作る方法

SWELLでXMLサイトマップを作るには、プラグインを使用するのがオススメです。

当サイトでは「XML Sitemaps(旧 Google XML Sitemaps)」を使用しているので、こちらで解説していきます。

SWELLにXMLサイトマップを設定する手順は以下の通りです。

  1. プラグイン「XML Sitemaps」をインストール
  2. XML Sitemapsの基本設定を行う
ヒナキラ

順番に見ていきましょう。

①プラグイン「XML Sitemaps」をインストール

STEP
「プラグイン」→「新規追加」
「プラグイン」→「新規追加」
STEP
「Google XML Sitemaps」と入力
Google XML Sitemaps と入力
STEP
XML Sitemaps の「インストール」をクリック
XML Sitemaps のインストールをクリック
STEP
「有効化」をクリック
「有効化」をクリック
ヒナキラ

これでプラグインのインストールは完了です。

②XML Sitemapsの基本設定

STEP
「設定」→「XML-Sitemap」
「設定」→「XML-Sitemap」
STEP
「HTML形式でのサイトマップを含める」のチェックを外す
「HTML形式でのサイトマップを含める」のチェックを外す
STEP
「投稿の優先順位」の一番上にチェックを入れる
「投稿の優先順位」の一番上にチェックを入れる
STEP
「カテゴリーページを含める」にチェック
「カテゴリーページを含める」にチェック
STEP
「投稿」と「カテゴリー別」を毎日にする
「投稿」と「カテゴリー別」を毎日にする
STEP
ホームページ、投稿、カテゴリーの優先順位を高める
ホームページ、投稿、カテゴリーの優先順位を高める
ヒナキラ

あとは「設定を更新」をクリックして完了です。

XMLサイトマップは、設定が終われば自動的に作成され続けますので、一度設定すればもう触る必要はないです。

では続いて、SWELLでHTMLサイトマップを作成する方法を見ていきましょう。

SWELLでHTMLサイトマップを作る方法

SWELLでHTMLサイトマップを作るにもプラグインを使用するのが「簡単でオススメ」です。

プラグインは「PS Auto Sitemap」という人気プラグインを使用して解説していきます。

設定手順は以下の通り。

  1. プラグイン「PS Auto Sitemap」をインストール
  2. サイトマップ用の固定ページを作成
  3. プラグインの基本設定
  4. フッターに配置
ヒナキラ

順番に解説します。

①プラグイン「PS Auto Sitemap」をインストール

STEP
「プラグイン」→「新規追加」
「プラグイン」→「新規追加」
STEP
「PS Auto Sitemap」をインストール
「PS Auto Sitemap」をインストール
STEP
「有効化」をクリック
「有効化」をクリック
ヒナキラ

これでプラグインのインストールは完了です。

②サイトマップ用の固定ページを作成

次に、サイトマップ用の固定ページを作成します。

STEP
「固定ページ」→「新規追加」
「固定ページ」→「新規追加」
STEP
固定ページを編集して「公開」する
固定ページを編集

カスタムHTMLに貼り付けるコードについては、以下のものをコピペしてください。

<!-- SITEMAP CONTENT REPLACE POINT -->
STEP
「公開」したら固定ページのIDを確認
固定ページIDを記憶

③プラグインの基本設定

STEP
「設定」→「PS Auto Sitemap」
「PS Auto Sitemap」をクリック
STEP
プラグインの基本設定を行う
プラグインの基本設定を行う
STEP
「変更を保存」をクリックして設定完了
ヒナキラ

これでサイトマップの設定は一応終わりですが、フッターに配置するまで解説していきますね。

④フッターに配置

STEP
「外観」→「メニュー」
「外観」→「メニュー」
STEP
「サイトマップ」にチェックを入れて「メニューに追加」をクリック
「サイトマップ」にチェックを入れて「メニューに追加」をクリック
STEP
サイトマップが追加されたら「メニューを保存」をクリック
サイトマップが追加されたら「メニューを保存」をクリック
ヒナキラ

これで、すべての工程が完了です。

実際にフッターからサイトマップ確認してみましょう。

HTMLサイトマップ作成完了

こんな感じでHTMLサイトマップが作れていると思います。

まとめ|SWELLにサイトマップを実装して適切に情報を伝えよう

今回はSWELLを使ってXMLサイトマップとHTMLサイトマップを設定する方法を解説しました。

特にXMLサイトマップは、SEO的にも重要な意味を持つので必須です。必ず設定しておきましょう。

HTMLサイトマップはお好みですが、ユーザーにとってはサイトマップが見られる方がありがたいので、設置推奨です。

では、今回は以上となります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

見たいところに飛べる目次