ブログを習慣化することで、やる気の力を借りずにブログを継続することができます。
習慣の力は偉大です。
習慣になれば、ブログを継続することが難しくなくなります。
というか、むしろブログをしないことが気持ち悪いとすら感じるように。
そこで、今回はブログを習慣化するためのコツや、注意すべき点、そして習慣の力をご紹介します。
さあ、一緒にブログを習慣化して、より良い人生を手に入れましょう!
ブログを習慣化するコツ
ブログを習慣化するコツは以下のとおりです。
- スケジュールを作る
- リマインダーを設定する
- 小さな目標を立てる
- 「見える化」する
①スケジュールを作る
何かに取り組むためには、時間を確保することはもちろんですが、それを管理可能なものにすることも有効です。
その一つに、スケジュールを作る、ということがあります。
スケジュールを立てれば、毎日のタスクを管理しやすくなり、ブログを習慣化しやすくなります。
また、スケジュールを立てることで、他のタスクとのバランスを整えることができる、といった効果も。
例えば、朝起きたら20分間ブログを書く、昼休みに20分間ブログの勉強をする、夜に1時間ブログを書くなどといったスケジュールを立てることで、毎日同じ時間にブログを勉強したり、書くことができます。
さらに、時々スケジュールを見返すことで、自分がどのようにタスクをこなしてきたかを把握できるといった効果もあるでしょう。
②アラームを設定する
「アラームを設定する」ことも有効です。
作成したスケジュールを考慮して、それを守るためにアラーム設定をします。
一番簡単で効果的なのは、スマホアプリを活用することです。
アラームを設定することで、ブログを書くことが習慣化しやすくなります。
アラームが同じ時間になりだすと、さてやるか!といったようにブログのスイッチを起動できるようになるでしょう。
③小さな目標を立てる
また、小さな目標を設定することも大切です。
達成したいゴールを思いえがくのは良いことですが、それを達成可能な目標に小さく分解することも、とても有効。
小さな目標に取り組むことで、小さな達成感を何度も感じることになり、モチベーションと集中力を維持することができます。
それと、小さな目標を立てることで、どのようなステップを踏む必要があるかを明確にすることもできるでしょう。
④進捗状況を見える化する
達成感を得るために、進捗状況を見える化するとよいでしょう。
自分がどこまで進んだか、どれだけ達成できたかを確認することは、継続するためのモチベーションにつながります。
進捗状況のスプレッドシートを作成したり、アプリを使用したり、何らかの形で「見える化」を導入することは、モチベーション維持に効果的です。
ブログを習慣化して得られるもの
ブログを習慣化して得られるものについて解説します。
- ブログ記事が増える
- ブログ収益が増える
- 新しいつながりができる
- 自信が付く
①ブログ記事が増える
ブログを習慣化することのメリットの1つは、ブログの記事数を増やせることです。
習慣化することで、ブログを書くことが日常的なものとなり、より多くの記事を書くことができるようになります。
また、ブログを習慣化することで、より速く、より質の高いものを作ることができるようになるでしょう。
②ブログ収益が増える
ブログを習慣化し、記事が増えることで、ブログの収益を増やすことにつながります。
常にブログを更新し、作業をすることを習慣化することで、より安定した成果を得ることができます。その結果、ウェブサイトのアクセス数が増え、それに伴ってブログの収益も向上します。
③新しいつながりができる
ブログを書くことを習慣化することで、ブログ仲間ができたり、新しいつながりができます。
ブログを仲間と話をすることで、さらに深い知識を獲得できたり、モチベーションを維持したり、といったメリットがあります。
ちなみに、仲間を作るのにおすすめなのがTwitterです。
アカウントを作って、自分から積極的に話しかけに行きましょう。
④自信が付く
ブログを書くことを習慣化すると、ブログを書くことに自信が持てるようになります。
小さな目標を達成したり、お金を稼ぐことができるようになったり。
そういった成長ポイントがたくさんあるのがブログです。
つまり、ブログを習慣化し、ブログを書き続けられれば、どんどんと自信向上につながっていくでしょう。
ブログを習慣化する際の注意点
ブログを習慣化する際の注意点を紹介します。
- 更新頻度を維持すること
- 質の高いコンテンツを心がけること
- ブログの書き方に気を使うこと
- ブログのセキュリティを確保すること
①更新頻度を維持すること
ブログを習慣化する際には、ある程度は更新頻度を維持することが大切です。
更新頻度が低下すると、読者やGoogleからの信頼を失うことになり、結果的に悪い影響がでるので・・・。
ただ、ぶっちゃけ週に1、2回も更新できれば十分ですね。
早く書くことに固執して、質が落ちてしまうことは、結果的に誰にも読まれないコンテンツとなってしまいますから。
②質の高いコンテンツを心がけること
ブログでは、質の高いコンテンツ作成を心がけることが重要です。
質が低いコンテンツを投稿すると、読者からの信頼を失うことになります。
また、質が低いコンテンツは、検索エンジンからの評価が下がる原因となることもあります。
Googleで上位表示をしたいなら、読まれるためには、質を常に意識しましょう。
③ブログの書き方に気を使うこと
ブログを習慣化する際には、ブログの書き方に気を使うことが重要です。
例えば、見出し構成や読みやすい書き方を意識することで、よりわかりやすいブログを作成することができます。
また、タイトルや見出しを工夫することで、ブログをより魅力的にすることもできるでしょう。
また、ターゲットとする読者に適したスタイルで書くこと、文章を短くし専門用語を避けること、分かりやすさを追求すること、といった点も重要となります。

④ブログのセキュリティを確保すること
ブログを習慣化する際には、ブログのセキュリティを確保することが重要です。
ブログは、インターネット上で公開されるものですが、そのためには、様々なセキュリティ上の問題が生じる可能性があります。
例えば、ハッキングやフィッシングなどの攻撃に対して、ブログを守ることが必要です。
必要なセキュリティ対策を実施し、ブログのソフトウェアやプラグインを最新の状態に保つことで、ハッカーからブログを確実に保護しましょう。
習慣の力とは
- 人生が大きく変わる
- 健康的な生活を送ることができる
- 自己成長を促すことができる
- 目標を達成するためのスキルが身に付く
①人生が大きく変わる
習慣の力は偉大で、あなたの人生を変えるのに役立ちます。
習慣は、あなたの生き方、話し方、そして考え方さえも形作り、より健康的な生活に導き、個人の成長を促し、人生の目標を達成するためのスキルをも与えてくれます。
ちょっと難しいですね。
ようするに、習慣を変えると、人生が大きく変わることができる可能性があるということです。
②健康的な生活を送ることができる
健康はブログにおいても最重要です。
そして、習慣を変えることで、健康的な生活を送ることができることもできます。
例えば、健康的な食生活の習慣を身に付けることで、健康的な体を保つことができるでしょう。
また、運動の習慣を身に付けることで、健康的な体を維持することができます。
さらに、ストレスを発散するための瞑想などといった習慣を身に付けることで、心身ともに健康的な生活を送ることができます。
ブログをするためにも、健康を意識したいですね。
③自己成長を促すことができる
習慣を変えることで、自己成長を促すことができます。
自己成長とは、自分自身がより良い人間に成長することを意味します。
習慣が自己成長を促すことができるのは、その習慣が自分自身をよりよい方向に導くからです。
自分の人生をコントロールし、どのように生きていきたいかを決められるようになります。自己啓発の習慣を身に付けることで、自己理解を深めることができます。
習慣は、偉大です。
④目標を達成するためのスキルが身に付く
習慣を変えることで、人生の目標を達成するためのスキルを身に付けることができることもあります。
例えば、自己管理の習慣を身に付けることで、目標を達成するためのプランニングやフォローアップのスキルを身に付けることができます。
他にも、目標を達成するためのさまざまなスキルを獲得できるでしょう。
ブログを習慣化できるようになっても意識し続けたいこと
- 読者視点でブログを書くこと
- 収益化の視点を持つこと
- 小さな成長を確認すること
- 楽しむこと
①読者視点でブログを書くこと
ブログを書く上で大切なのは、読み手の視点に立つことです。
そうすることで、読み手にとってより興味深いコンテンツになるだけでなく、読み手のニーズに合った、役に立つコンテンツを作ることができます。
読者の視点に立ったコンテンツにするために、いくつかの質問を自分に投げかけてみましょう。
「読者は何を知りたがっているのか?」「どんな疑問を持っているのか?」「どのような解決策が必要なのか?」
これらの問いに答えられるコンテンツ作成を意識し、読者にとって有益で魅力的なコンテンツを作成することができます。
②収益化の視点を持つこと
ブログのマネタイズを考えているのであれば、マネタイズの視点を持ちながらコンテンツを作ることが重要です。
結局、ブログは稼ぐための方法のひとつです。
その目的を忘れないように。
そのためには、ブログの更新頻度や質を維持し、アフィリエイトやアドセンス、純広告など、収益化のための手段を検討することが重要です。
③小さな成長を確認すること
ブログで稼ぐには時間がかかります。
すぐに結果を求めるのではなく、小さな成長にも目を向けましょう。
ブログを更新していると、結果が見えにくくなることがあります。
記事のアクセス数や、SEOの順位、小さな成長を感じることでモチベーションを維持することが大切です。
また、成長を感じることで、将来的にもより大きな成長を目指すことができます。
④楽しむこと
ブログは、楽しむことが重要です。ブログは、楽しいものであるべきです。
そのためには、自分が興味を持つテーマを選んで、それについて書くことが大切。
また、自分が楽しめる内容であれば、読者も楽しめるようになります。
さらには楽しむことで、ブログを頑張らなくても自然に更新することができる。
楽しむことを忘れずに。
まとめ
ブログを習慣化することは、あなたに大きな利益をもたらします。
モチベーションに依存することなく、ブログを書き続けることができるようになるのです。
ただ、ブログを書く頻度を守ること、質の高いコンテンツを続けること、ブログの書き方に気をつけること、ブログのセキュリティを確保すること、は必須です。
これらを意識することで、ブログを習慣化することができるようになるでしょう。
今回は以上です。楽しんでブログしていきましょう!
\ 充実の毎日を始めよう! /
※在宅で稼げて、月10万円も夢じゃない!
コメント