> 時を生みだすテーマSWELLを徹底レビュー!口コミ評判・比較付き

ブログ初心者向け「キーワード選定」のやり方・手順を解説する

How-to-select-keywords

ブログ初心者向けに、キーワード選定のやり方・手順を解説。

キーワード選定に役立つツールも併せて紹介します。

マチコ

初心者ですが、キーワード選定のやり方が意味不明なんです・・・。

ヒナキラ

こういったお悩みを解決します。

正直、キーワード選定といっても、ブログ初心者にとっては良く分からないし、難しいですよね。

僕も、ブログを始めて半年くらいはキーワード選定などせず、書きたい記事ばかり書いていました。

でも、それでは非効率なんですよね・・・。

ということに、半年以上たってから気付いたんです。

僕みたいに回り道しないためにも、キーワード選定はしてほしいなと思います。

キーワード選定をしないで時間を無駄にしたい方は回れ右で良いですが、そうでない方は是非この記事をチェックしてみて下さいね。

▼簡易サイト設計のやりかた▼

▼初心者向けのSEO対策まとめ▼

稼ぎたい方向けのブログサービスはWordPress一択。開設方法についてはWordPressブログの開設手順をやさしく解説の記事からご覧ください。

見たいところに飛べる目次

ブログ初心者必見!「キーワード選定」とは

ブログにおけるキーワード選定とは、あなたが検索上位を取りたい「単語」や「単語の組み合わせ」を決めることをいいます。

例えば、あなたが何か調べ物をするとき、検索エンジンの検索窓に文字の組み合わせを入力しますね。

キーワード選定 やり方」「副業 おすすめ」などのように。

この検索窓に打ち込まれる文字の組み合わせこそが、キーワードです。

そして、キーワードを選ぶことが「キーワード選定」というわけですね。

ヒナキラ

キーワードは、読者の悩みを解決するための「単語」「単語の組み合わせ」とも言えますね。

ブログ初心者向けキーワード選定の「基礎」

では、キーワード選定の前に、キーワードに関する基礎知識を見ておきましょう。

キーワードの検索ボリューム

検索ボリューム

キーワードには、それぞれ検索ボリュームというものがあります。

検索ボリュームとは月間検索回数のことで、月に何回検索されたか、というものです。

なお、上記画像のとおり検索ボリュームに応じて呼び方が変わります。

一般的には、0回〜1000回までをロングテールキーワード、1000〜10000回までをミドルキーワード、10000回以上をビッグキーワードと呼びます。

ヒナキラ

ビッグキーワードほど悩みの範囲が広くて薄い傾向に、ロングテールキーワードほど悩みの範囲が狭くて強い傾向に。

例えば、「ブログ」というキーワードは検索数の非常に多いビッグキーワードですが、そこには「ブログの書き方」「ブログの稼ぎ方」「ブログの始め方」など色んな悩みが含まれています。

そして、「WordPressブログ 始め方 簡単」などとすると検索数は減りロングテールキーワードとなりますが、できるだけ簡単にWordPressでブログを始める方法を知りたい、という購入に直結する、購入に近い悩みとなるわけです。

言い換えると、ビッグキーワードほど購入意欲が低くて、ロングテールキーワードほど購入意欲が高いともいえます。

ということは、何がなんでも検索ボリュームの多いキーワードを優先的に狙うべきではない、ということが分かるわけです。

ヒナキラ

検索ボリュームが小さくても、売上は出せます。

キーワードの4分類

キーワードの4分類

それと、キーワードの4分類についても知っておくと良いでしょう。

キーワードには、上記のような4つのタイプがあります。

すなわち、「知りたい」「〜したい」「行きたい」「買いたい」という4つです。

「知りたい」キーワード

知りたい」キーワードとは、例えば「〇〇とは」「〇〇 使い方」のようなもので、何かを知りたいという悩みを解決するキーワード。

KNOWクエリ
Knowクエリ

「~したい」キーワード

〜したい」キーワードとは、「YouTubeアプリ ダウンロード(YouTubeアプリをダウンロードしたい)」のように「〇〇したい」という悩みがあるキーワード。

DOクエリ
Doクエリ

「行きたい」キーワード

行きたい」キーワードとは、「YouTube」や「マナブログ」など「どこかのサイトに行きたい」という悩みがあるキーワード。

GOクエリ
Goクエリ

「買いたい」キーワード

買いたい」キーワードとは、「〜したい」キーワードに近いもので、「〇〇 購入(〇〇を購入したい)」など、さらに購入に近いキーワードで、積極的に狙いたいキーワードとなります。

BUYクエリ
Buyクエリ

ブログ初心者が「意外とやっていない」キーワード選定

ブログ初心者が”意外とやっていない”重要キーワードとは、下記です。

  • 購入意欲の高い、成約に近いキーワード(~したい、買いたい)

先ほど見たばかりの「~したい」「買いたい」というキーワードですね。

初心者でたまに見るのですが、成約から遠いキーワードを延々と描き続ける方がいます。これではいくら記事数が増えようが売上からは遠いまま・・・。

逆に購入意欲の高いキーワードを書き、そこへの流入が増えれば売上に繋がります。

例えば、「おすすめ」「比較」「評判」「購入」「格安」「ランキング」といったようなキーワードですね。

ヒナキラ

成約に近いキーワードは意識しておきましょう。

もちろん、ブログ運営の目的が売上でないレアケースなら、別ですが。

ブログ初心者向けキーワード選定のやり方・手順

では、キーワード選定のやり方・手順について解説していきます。

具体的には以下の通りです。

  1. メインキーワードを決める
  2. 関連するキーワードを洗い出す
  3. 検索ボリュームを調べる
  4. キーワードをまとめる
  5. 書くべきキーワードを吟味、可視化する
ヒナキラ

順番に解説します。

①:メインキーワードを決める

メインキーワード

まずは、あなたのブログのメインキーワードが何であるかを確認しましょう。

ここでメインキーワードに据えるのは、「1語」ないし「2語」の検索ボリュームの多いキーワードです。

例えば、上記画像にあるように「ペット」「SEO」「ブログ」などというものになります。

②:関連するキーワードを洗い出す

メインキーワードが決まったら、次に関連するキーワードを洗い出します。

この時に便利なツールが「ラッコキーワード」というツール。

アクセスできたら、ラッコキーワードの検索窓にメインキーワードを入力して、検索ボタンをクリックします。

ラッコキーワード

すると、上記画像のように関連キーワードがズラっと表示されます。

次に、これらの検索ボリュームを調査していくのですが、下記画像のとおりキーワードをコピーしておきましょう。

キーワードコピー

③:検索ボリュームを調べる

関連キーワードを抽出したら、それらの検索ボリュームを調査しましょう。

調査に使うツールは、有料プランのラッコキーワードでも良いですし、無料のGoogleキーワードプランナーでもOKです。(キーワードの分類分けも出来るラッコキーワードがおすすめ)

ここでは、無料のキーワードプランナーを使って解説します。

STEP
「検索ボリュームと予測のデータを確認する」をクリック
キーワードプランナー
STEP
コピーした関連キーワードを貼り付けて「開始」をクリック
キーワード貼り付け
STEP
キーワードごとに月間検索ボリュームが表示される
月間検索ボリューム

これで、月間検索ボリュームが表示されました。

が、無料のキーワードプランナーでは、検索ボリュームに幅があります。(1000~10000など)

なので、もっと具体的に知りたいという方は、ラッコキーワードや、ウーバーサジェストといった有料ツールを利用しましょう。

④:キーワードを一覧表にまとめる

続いて、キーワードを一覧表にまとめます。

やり方は下記のとおりです。

STEP
検索ボリューム表示後、「ダウンロードマーク」をクリック
クリック
STEP
過去のプラン指標の「.csv」をクリック
CSV切り出し
STEP
「キーワード管理ツール」にcsvをアップロードする

ここでは、ドムさんという方が作成した「キーワード管理ツール」を使います。

アクセスしたら、下記のようにcsvファイルをアップロードしましょう。

csvアップロード

使い方は「キーワード管理ツール」記事内で解説されています。

STEP
「内容をコピーする」をクリック
内容コピー
STEP
「コピー用スプレッドシート」をクリック
コピー用スプシ
STEP
「ファイル」→「コピーを作成」をクリック
コピー作成
STEP
名前を決めて「保存」をクリック
ドキュメントコピー
STEP
スプレッドシートに「キーワード管理ツール」でコピーした内容を貼り付ける

先ほど「内容をコピーする」でコピーしたものを、ここに貼り付けます。

スプレッドシート

①「ひな形」をクリックして、②黄色のセルに貼り付けましょう。

コピーした内容貼り付け

貼り付け方は、「右クリック」→「貼り付け」です。

キーワード一覧

これで、キーワード一覧表が作成されました。

STEP
キーワードを分類分けする

以下のように条件フィルタを使って、キーワードを分類分けしましょう。

条件フィルタ

すると、下記のように抽出できます。

キーワード分類

この機能を使って、書くべきキーワードを分類すると良きですね。

⑤:書くべきキーワードを吟味、可視化する

あとは、書くべきキーワードを吟味、取捨選択して可視化しておくと便利です。

書くべきキーワードを可視化しておくには、「マインドマイスター(ヒトデさんも使用しているツール)」などのマインドマップツールがおすすめです。

マインドマイスター
マインドマイスターの使用例

ブログ初心者におすすめの「キーワード選定」ツール

ブログ初心者におすすめの「キーワード選定」に役立つツールを紹介します。

  • ラッコキーワード
  • Googleキーワードプランナー
  • ウーバーサジェスト
  • Googleトレンド
  • Googleサーチコンソール
  • Googleスプレッドシート
  • マインドマイスター
ヒナキラ

既出のものですが、改めて見ていきましょう。

ラッコキーワード

ラッコキーワード

ラッコキーワードは、関連キーワードの洗い出しに超便利なツールです。

ヒナキラ

無料ツールでは、ほぼ一択かなと。

ちなみに、有料プランにすると「検索ボリューム」「CPC(収益性)」「難易度」まで見れるうえ、キーワードの分類分けまでしてくれる機能が使えるように。

rakko-keyword-有料
有料プランで調査した結果

月に千円程度でかなりの時短効果を生んでくれるので、オススメです。

Googleキーワードプランナー

keyword-planner (1)

キーワードプランナーは、検索ボリュームを確認するのに役立つツールです。

なんといっても無料で使えるのが素晴らしいです。

が、無料の場合、検索ボリューム「1000~10000」など、あまりにも曖昧で使いにくいというのが率直な感想です。

ヒナキラ

できれば、ラッコキーワードウーバーサジェストなどを使って、より具体的な数字をチェックするのがオススメです。

ウーバーサジェスト

ウーバーサジェスト

ウーバーサジェストは、検索ボリュームはもちろん、競合調査や被リンクチェックなど、様々なことができるSEO対策ツールといえます。

月に2,999円から利用可能で、割と安いツールといった印象です。

ヒナキラ

競合が上位を取っているキーワード、被リンク状況をチェックするにも使えたりします。

Googleトレンド

Googleトレンド

Googleトレンドは、キーワードの人気度をチェックできるツールです。

下記をご覧ください。

trend

上記は、ある事件後に「〇〇協会」というキーワードが一気に人気となったことを示しています。

STEPN
STEPN(1年)

上記は、一世を風靡したSTEPNの人気度です。一気に上がって、現在はしぼんでいます。

仮想通貨
仮想通貨(5年)

こちらは、過去5年間の仮想通貨の人気推移。現在はやや下火でしょうか。

といったように、キーワードの人気度を調べることで、安定しているキーワードなのか、これから伸びるキーワードか、または落ちていくキーワードなのかの予想に使えます。

Googleサーチコンソール

グーグルサーチコンソール

こちらは、Googleサーチコンソールです。

キーワード選定に利用する方法としては、検索パフォーマンスを確認して行います。

検索パフォ

例えば、自分が書いたつもりのないキーワードが上位表示されていたり、表示回数が多かったり、クリックされている場合など、そのキーワードを新たに対策することで更なるアクセスを見込めます。

Googleスプレッドシート

スプレッドシート

Googleスプレッドシートは、洗い出したキーワードをまとめておくのに便利です。

上記のようにまとめるには、「キーワード管理ツール」を使いましょう。

なんとなく思い付きで記事を書くよりも、ずっと効率的なブログ運営に繋がります。

マインドマイスター

マインドマイスター

マインドマイスターは、有名ブロガー「ヒトデ」さんも愛用するツール(YouTubeで良く使用)です。

ブログのサイト構成、記事構成、キーワード管理など、様々な使い方ができます。

また、ブログ以外の仕事や私生活にも使えるので、とても便利。

ヒナキラ

マインドマイスターのおかげで仕事の危機を脱したことは何回もあります。

まとめ|ブログ初心者こそキーワード選定が重要

今回は、ブログ初心者向け「キーワード選定のやり方・手順」について解説しました。

キーワード選定はブログ運営でアクセスを増やしたり、売上を上げる為にも重要なポイントです。

僕も初めはテキトーに思い付きで書いていましたが、今では非効率だったなと思っています。

正直、無駄な時間を費やしたくない方は、ぜひキーワード選定をしてみてください。

ヒナキラ

この記事が役立てたなら、望外の喜びです!

では、またです。

\ 充実の毎日を手に入れよう! /

※月20万円稼げました。行動したもの勝ち!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

見たいところに飛べる目次