noteでアフィリエイトは可能?ブログとの違いや収益化の方法も解説します。

noteでアフィリエイトってできるの?



できるけど、注意点がいくつかあるよ。
- noteでアフィリエイトする方法
- noteとブログの違い
- アフィリエイトで収益化するのに最適なサービス


この記事を書いた人
ブログ最高月25万円。SNS最高日給12万円。Twitter(X)フォロワー13,300人。ブログとSNSとSEOがすき。ChatGPTでの効率化も。SWELL大好き自称テーマおたく。


この記事を書いた人
ブログ最高月25万円。SNS最高日給12万円。Twitter(X)フォロワー13,300人。ブログとSNSとSEOがすき。ChatGPTでの効率化も。SWELL大好き自称テーマおたく。
noteは、自分で書いた記事や漫画などのコンテンツを投稿・販売できるサービスです。
一般的なブログよりも操作がシンプルで、簡単に記事を投稿できるので初心者でも使いやすくなっています。
そんなnoteでアフィリエイトはできるのかという疑問について。
noteでアフィリエイトは利用可能です。ただ、初心者が安定的に稼ぐには向きません。
この記事では、noteアフィリエイトの方法やブログとの違い、収益化におすすめのサービスを中心に紹介します。
noteやブログで収益化したい…!という方はぜひ最後まで見ていってくださいね。


\ 「ブログ」をはじめて充実した毎日を! /
毎月の収入をあと数万円増やす!
noteで利用可能なアフィリエイト
今のところ、noteで利用可能なアフィリエイトはAmazonアソシエイトのみです。
その他のASP(A8ネット、もしもアフィリエイト、楽天など)は利用できません。
一般的なブログサービスでは、複数のASPに登録できますが、noteでAmazonアソシエイト以外の広告を貼ることは禁止されています。
Amazonアソシエイトは大手のAmazon運営なので、商品数やジャンルの幅広さは充実していますが、他のASPに登録できないのは少し物足りなさを感じますね。
もし他のASPを使用したい場合は、別でブログを開設しないといけません。



アフィリエイターにとって、他のASPが使えないのは痛いですね。
noteでのアフィリエイトは収益化しやすいのか
noteでアフィリエイトの収益化はしにくいです。
理由として、利用できるASPがAmazonアソシエイトのみというのが大きいでしょう。
アフィリエイトで稼ぎたい場合、複数のASPに登録するのが一般的。
しかしnoteはAmazonアソシエイトのみなので、貼れる広告がかなり限られるというデメリットが発生します。
さらに受け取れる報酬が1件あたり1000円までと上限があるため、どんなに高額な商品が売れても1000円以上の利益は出せません。



アフィリエイトなら、WordPressブログの方が稼げます。
noteでのアフィリエイトは収益化がしにくい理由
noteアフィリエイトの収益化がしにくい理由を紹介します。
- Amazonアソシエイトの審査が厳しい
- 単価が低くて稼ぎにくい
- noteは検索上位を狙いにくい
- WordPressブログと比べて記事を書きにくい



ひとつずつ見ていきましょう。
①Amazonアソシエイトの審査が厳しい
収益化がしにくい理由には、Amazonアソシエイトの審査が厳しいことがあります。
アフィリエイトリンクを貼るには、Amazonアソシエイトの審査に合格しなければいけません。
また審査を受ける前に「180日以内に3つ以上商品を売る」という条件を満たす必要があります。
- Amazonアソシエイトのリンクをブログ記事に貼り、そのリンクから商品購入があること
- 1つのリンクからではなく、3つのリンクからそれぞれ商品購入されていること
- Amazonアソシエイト登録後180日以内であること
上の条件をクリアしてはじめて、アフィリエイトの審査対象になります。



審査対象になるには条件があるのね…
ただ、審査を受けるまでたどり着けない可能性もあるため、初心者には難易度が高いです。
また審査対象になったとしても、その後の本審査で落ちては意味がありません。
審査を申し込む前には、必要な条件を満たしているか、ブログ記事数やオリジナリティある記事が書けているかどうかなどをチェックするようにしましょう。



審査は何度でもチャレンジできます!
②単価が低くて稼ぎにくい
Amazonアソシエイトは、他のアフィリエイトに比べて単価が低く稼ぎにくいです。
商品1件につき報酬上限額が1000円に設定されていることが大きな理由ですね。
もちろん、Amazonアソシエイトで大きく稼いでいる人も一定数いるので稼ぐこと自体はできます。
ですがどれだけ高額な商品でも1000円が限界なので、大きく収益化するには向きません。



アフィリエイト初心者が大きく稼ぐのは難しいかなと。
③noteは検索上位を狙いにくい
noteで書いた記事は検索上位を狙いにくいのもデメリットになります。
理由は、SEOがWordPressなど他のブログサービスよりも劣るから。
SEOに弱いと、検索上位に来ない→記事が読まれない→アフィリエイトで稼ぎにくい
といった現象が起こります。
検索上位は収益に直結するので、検索上位を狙いにくいnoteのデメリットは大きいです。



実際、検索上位にあるnote記事はあまりありません。
アフィリエイトで稼ぎたいなら、SEOに強いWordPressなどSEOに強いサービスを利用しましょう。
④WordPressブログと比べて記事を書きにくい
noteはWordPresブログに比べて記事が書きにくいのも難点です。
書きにくさの原因として、noteは装飾やデザインの幅が小さいことが大きく影響しています。
とくに外観のデザインはまったくカスタマイズできないため、そのまま使うしかありません。
デザインの幅が狭いと、個別性や他のブログとの差別化が難しくなったり、オリジナリティを重視するSEO対策にも影響したりなどのデメリットが発生します。
その点WordPressでは自分の好きなデザインや装飾ができるので、自分だけのコンテンツを作りやすいです。



ブログやアフィリエイトではオリジナリティが大切です。
noteでアフィリエイトを始める手順
noteでアフィリエイトを始める手順を説明します。
まずはAmazonアカウントを開設します。
(※すでにアカウントを持っている人はSTEP2へ)


Amazonアソシエイトに登録します。
Amazonアカウントのログイン情報(メールアドレスor電話番号・パスワード)を入力し、ログインしましょう。


自分のnoteサイトURLを貼り付けます。


以下の項目を入力していきます。


下の画面が表示されたら、Amazonアソシエイトの登録は完了です。
登録したメールアドレスに3営業日以内に審査結果が届くので待ちましょう。


審査に合格するとアフィリエイトリンクを貼れるようになります。
Amazonアソシエイトから商品を選択し、noteの記事内に貼り付けましょう。
アフィリエイトで収益化するにはブログがおすすめ


アフィリエイトで収益化するならブログがおすすめです。
有名なブログサービスであるWordPressとnoteを比較したものが、以下です。
note | WordPress | |
---|---|---|
維持費 | 無料 | 約1万円/年 |
アフィリエイト | Amazonアソシエイトのみ | 各ASP(※複数登録できる) |
Googleアドセンス | 使えない | 使える |
収益化の方法 | 有料コンテンツ販売 | アフィリエイト Googleアドセンス 純広告 自社商品 |
カスタマイズ性 | 低い | 高い |
集客力 | 低い SEO対策△ | 高い SEO対策◎ |
記事の所有者 | note運営側 | 自分 |
とくにブログの方がSEO対策に強いことがポイントです。
SEO対策に強い→記事が検索上位に来やすい→アフィリエイト収益UPに大きくつながります。
WordPressはGoogleアドセンスも利用できるので、アフィリエイト収入が得やすいですね。
記事や漫画などのコンテンツ販売ならnoteが最適ですが、アフィリエイトならブログ(WordPress)を選びましょう。
ちなみに注意点として、noteは記事の所有者が運営側にあることを覚えておいてください。
サービス終了や規約違反などが起こると、書いた記事が消滅するリスクもあるので。



せっかく書いた記事が消えるのはコワい…
noteでの収益化にはアフィリエイトより有料コンテンツ


noteはそもそも有料コンテンツ販売で稼ぐためのサービスであり、アフィリエイト向きではありません。
noteで収益化する方法は、自分で書いた記事や漫画などコンテンツを販売することです。
- 販売額を自由に設定できる
- Amazonアソシエイトでのアフィリエイトより利益率が高い
- 初期費用をかけずに始められる(0円)
上記のように、noteにはアフィリエイトよりも収益を出しやすい機能がたくさんあります。
とくに初期費用がかからないのは、初心者にとってお試し感覚で始められるので安心です。
noteは記事内容も価格も自分で設定できるので、アフィリエイトに比べて自由度が高く稼ぎやすいといえるでしょう。



noteはアフィリエイトよりも、コンテンツ販売向きです。
noteへのアクセス数を増やす方法
noteでアクセス数を増やす方法を紹介します。
- ブログ記事にnoteリンクを貼る
- SNSでアクセスを集める
- 無料で読める記事を投稿する



詳しくみていきます。
①ブログ記事にnoteリンクを貼る


別ブログの記事にnoteリンクを貼るのもアクセス数アップに効果的です。
note単体で集客するのは難しいので、ブログを拡散ツールとして利用するといいですね。
また、別ブログを集客用にして、記事内にnoteの有料コンテンツを貼り商品として購入してもらうのもひとつの手です。



集客用のブログを作ってみましょう。
②SNSでアクセスを集める


アクセス数を集めるために、SNSは必ず活用しましょう。
SNSは、不特定多数の人に情報発信できる大きなプラットフォーム。うまく活用すれば効果は絶大です。
実際、月に数百万以上稼ぐトップブロガーたちはSNSをバンバン使いこなしています。
Twitter、Instagram、Pinterestあたりはユーザー数も多いので、1つはアカウントを持っておきたいですね。
- プロフィールにnote記事のリンクを貼る
- ハッシュタグをつけて特定のユーザーに情報発信する
- いいねやリツイートをして自分の存在を知らせる
上のように、SNSの拡散機能を上手に活用するとアクセスUPが見込めるでしょう。
とくにTwitterは、いいねやリツイート、ハッシュタグ機能などが充実しており、拡散力の強いSNSです。
note単体でアクセスを集めるのは難しいので、Twitterやブログの力を借りてどんどんアクセス数を増やしていきましょう。



SNSをうまく利用してどんどん読者を増やしましょう。
③無料で読める記事を投稿する
アクセス数を増やしたいなら、無料記事をたくさん投稿しましょう。
noteは有料コンテンツを販売するサービスですが、記事をすべて有料にしてしまっては誰も読んでくれません。
まずは質の良い無料記事を量産して、ユーザーからの信頼を得ることに力を注ぎましょう。
たくさんのユーザーからの信頼があれば、自然とアクセス数や収益アップにつながります。



有料で売るには、質の高い無料コンテンツが必要です!
まとめ|アフィリエイトで収益化ならWordPress


この記事では、noteでアフィリエイトをする方法やブログとの違いなどを紹介しました。
noteは本来、コンテンツを販売するためのサービスであり、アフィリエイトには向きません。
もちろん収益化は可能ですが、初心者が大きく稼ぐのはかなり難しいでしょう。
コンテンツを売るならnote、アフィリエイトならWordPressといった感じですね。
ブログやアフィリエイトで収益化したいなら、noteよりもWordPressがおすすめ。
WordPressはnoteに比べSEOにも強く、初心者が稼ぐのに圧倒的に有利です。
本気で収益化をめざすなら、この機会にWordPressを開設してしまいましょう。


コメント