> 【チート級】ChatGPTでブログ執筆を超効率化へ!10倍速で書く方法
PR

【継続率〇%】ブログが続かない理由と続けるコツ|習慣化が大事

Blogging-tips-and-habits

ブログが続かない理由と続けるコツ、習慣化する方法についても解説します。

ブログは継続こそが最大のハードルです。

実際、ブログの継続率はかなり低いですからね・・・。

でも、逆に継続ができれば稼げる可能性はグッと上がります。

そこで大事になるのが続けるコツ、そして習慣化の力です。

Blog

この記事を書いた人

ヒナキラ

ブログ最高月25万円。SNS最高日給12万円。Twitter(X)フォロワー15,600人。ブログとSNSとSEOがすき。ChatGPTでの効率化も。SWELL大好き自称テーマおたく。

Blog

この記事を書いた人

ヒナキラ

ブログ最高月25万円。SNS最高日給12万円。Twitter(X)フォロワー15,600人。ブログとSNSとSEOがすき。ChatGPTでの効率化も。SWELL大好き自称テーマおたく。

まずは「続かない要因」という敵を知り、「続けるコツ」を知り、さらにブログを習慣化するためのコツについても知れば百選危うからずでしょう。

というわけで、さっそく見ていきましょう。

見たいところに飛べる目次

ブログが続かない人の割合【継続率】

ブログの継続率
ブログの実態に関する調査研究

まず一般的に見てブログはどれくらいの人が継続できるものなのか、その継続率から見ていきましょう。

そこで上記の調査結果が参考になります。総務省が行ったものです。

調査結果によると、1年続かない人の割合は70%、2年続かない人の割合は90%、3年続かない人の割合となると実に97%。

いかにブログを続けるのが難しいのかを示していますよね。

そう、ブログは簡単じゃないです。

特にインスタではブログで稼ぐのは簡単なように見せている方が多いですが、決してそんなことはない。

きちんと実態を知って、覚悟をもって、ブログを続けるんだ!という意志をもってあたることが必要。

でなければ、97%の側に入る可能性が高まってしまうでしょう。

ブログが続かない理由「行動編」

では、ブログが続かない理由を「行動編」という切り口で見ると9つ紹介します。

ヒナキラ

順番に見ていきましょう。

続かない行動①:ブログの方向性が決まっていない

方向性不明

ブログの方向性が決まっていないと、ブログが続かない原因になりかねません。

まず、テーマが決まっていないと「次はどうしよう~?」「何書いたらいいかな~?」と迷子になっちゃったりとか。ならなかったりとか。

まずブログジャンルなどが定まっていないと、上位表示しにくくもなります。

専門性が低くなって、Googleからの評価が高まらないので。

Googleでは専門性や権威性が高いサイトを高く評価するようになっているので、方向性が決まっているか、ジャンルが決まっているかも大きいんですよね。

ヒナキラ

ブログの方向性を決めるのは重要よん。

続かない行動②:ブログ仲間がいない

仲間がいない

ブログ仲間がいない、というのもブログが続かない大きな要因の一つです。

ブログ仲間がいないと、孤独に運営することになります。

ブログという共通の話ができるってとっても楽しいです。

ヒナキラ

楽しさを与えてくれる仲間は偉大です。

結論、楽しければ見返りがなくとも続くものです。

続かない行動③:SEOの勉強をしていない

SEOの勉強をしないと、いつになっても上位表示ができません。

SEOとは、簡単にいうと検索上位に記事を表示させる対策のこと。

ライティングの勉強

検索上位に表示されればたくさんの人に記事を見てもらえます。

アクセスが集まらないと、書いている意味を疑いたくなります。

逆にいえば、上位表示が増えると継続のモチベアップになるということです。

続かない行動④:ライティングの勉強をしていない

ライティングの勉強

ライティングの勉強も必要です。

具体的には読みやすい記事の書き方や、上位表示させるためのSEOライティングなど。

つまり、ただ文章を書けばいいわけではない。ということです。

慣れてきたらセールスライティングなども勉強するとなお稼ぎやすくなるのでオススメです。

ヒナキラ

僕はコピーライティング、セールスライティングを学んで収益性も高まりました。

ちなみに、ライティングにおすすめの本はこちら。

続かない行動⑤:上位記事のリサーチをしていない

上位のリサーチ

記事を書く前に、上位記事のリサーチをしていないと上位表示が難しくなります。

上位表示されている記事は、Googleが好む評価の高い記事ということなので、そこから学ぶことは大切です。

上位記事を参考にすることで、上位表示に近づけます。

ヒナキラ

ただしパクリは絶対にNG。これは絶対に、です。

パクると自業自得ですが、色々なトラブルに巻き込まれます。

大丈夫な範囲については、以下を参考にしてみてください。

続かない行動⑥:苦手なジャンルを選んでいる

苦手なジャンル

苦手なジャンルを選ぶと、リサーチをするのに時間がかかったり、モチベーションも上がりにくいです。

つまり、ブログ運営が苦痛になりかねません。

とりあえず、苦手だったり、嫌いな分野は避けておきましょう。

できれば好きなことや経験のある分野から選ぶのがオススメです。

自分の興味や好みに合ったテーマを選べば、書くのが楽しくなりますしね。

ヒナキラ

ただ、案件がなければ稼げないので、ASPを見て案件があるものから選びたいですね。

続かない行動⑦:多くのことに手を出す

手を出しすぎる

副業はさまざまで、ライター、楽天ROOM、Twitterアフィリエイト、YouTube、音声配信、せどり、投資、などマネタイズできるものはたくさんあります。

それら多くのものに手を出すと、結果的にモチベーションが下がる要因に。

多くのものに手を出して、どれも中途半端になって、どれも結果が出ないこともありえます。

ヒナキラ

時間は有限なので、手当り次第に広げすぎるのはオススメしないですね。

ただ、Twitter、インスタグラム、YouTubeはブログと相性が良いので、一概にはいえませんが。

色々やってどれも育たない、ということには注意しておきましょう。

続かない行動⑧:忙しすぎて時間がない

時間がない

ブログ運営は忙しい方には向いていません。

どうしても時間の投下が必要だからです。

特に始めたばかりの人は、記事を書くにもリサーチをするにも時間がかかります。

ヒナキラ

時間が全くない方は、そもそも厳しいと言わざるを得ないです。

ブログは費用がかからない代わりに、「時間の投資が必要」なビジネスといえます。

続かない行動⑨:ブログを教えてくれる存在がいない

先生がいない

自分の価値観、知識だけでは、なかなか上手く成長できません。

どんなに調べても分からないことや、上手くいかないことなどがあったとき、相談できる人がいれば安心ですね。

教えてくれる存在がいるコミュニティや、オンラインサロンに飛び込むのも手です。

ヒナキラ

僕は、ABCオンライン、マクサン、ヨッセンスクール、ブログラボなど、たくさんオンラインサロンに加入してみました。

そこで学んだことは、今も僕の中に生きています。

ブログが続かない理由「思考編」

次に、ブログが続かない理由を「思考編」という切り口で見て4つ紹介します。

ヒナキラ

順番に見ていきましょう。

続かない思考①:短期的視点で考えすぎている

短期的な視点

短期的な視点でブログを始めるのも「ブログが続かない」原因の一つになります。

たとえば、6か月で月20万円稼ぐ!といったものです。これは短期的視野で見ている一例ですね。

ブログはすぐに結果が出るものではなく「徐々に」稼げるようになるもの。

記事を書くほど稼げる可能性が高くなる反面、それには時間がかかるんですよね。

確かにインスタなどで上手くハマれば短期で稼ぐことも可能ですが、それは一部のセンスある人だけのワザです。

短期的な視点で「稼ぐ」ことだけを見ていると、場合によっては挫折感を味わうことになってしまうでしょう。

そうなると、モチベも下がるし辞めたい気持ちが出てきちゃう、なんてことも・・・。

1年くらいは結果が出ないことも覚悟し、長期的視点で見ておく方がいいですよ。

続かない思考②:カンペキを求めすぎている

完璧を求めすぎぃ

カンペキを求めすぎると、うまくいかなかったときに辛くなります。

「カンペキにやらなくちゃ!」と力を入れすぎると疲れてしまうことにも。

ヒナキラ

あまり自分を追い込まないでね。

余白が大事です。

デザインも余白が重要であるように。

続かない思考③:目標が高すぎる

目標が高すぎる

目標が高すぎると、なかなかそこに届かない自分を否定することにもつながります。

「1年間で月50万円稼ぐ」などといった高すぎる目標を設定すると、自分で自分を苦しめる結果に・・・。

ヒナキラ

理想と現実のギャップに苦しむことなるよ。

まずは「1ヶ月ブログを続ける」など小さな目標を設定するのがおすすめです。

小さな目標を繰り返し達成することで、モチベーションアップにも繋がりますからね。

続かない思考④:周りと比較しすぎている

比較しすぎ

いまはSNSなどを通していろいろな情報を入手できる反面、周りと比較してしまいがちです。

毎日記事を書いている人だったり、早いうちから稼いでいる人、たくさんのアクセスがある人と比べるのはNG。

目に付きますが、そんなすごい人はわずかです。

大方は、自分と同じ凡人ブロガー。

ヒナキラ

比較は、幸福度が下がる結果にもなるので注意です。

画面越しのきらびやかな生活を送っている人と自分を比較してしまい、劣等感や嫉妬を感じてしまう。この傾向は年齢、性別、国籍に関係なく、多くの人に共通するものだと考えられます。このような負の感情は大きなストレスにつながり、幸福度を押し下げる可能性があります。

「画面の中で輝く人」との比較が招くストレス

ブログが続かない人に贈る「続けるコツ」7つ

ここからはブログが続かない人に贈る「続けるコツ」を7つ紹介します。

ヒナキラ

それでは見ていきましょう。

続けるコツ①:とにかく継続する

ここまでも再三言っていますが、とにかく継続こそがブログ運営を成功させる「最も重要なこと」といえます。

思うように記事更新できなくても、思うように稼げていなくても、いつか結果が出ると信じて続けることが大切。

続けていれば、記事を書くスピードも早くなるし、文章も文章も上手く書けるようになるし、上位表示も増え、収益も増えます。

ヒナキラ

「継続は力なり」ですよ!

続けるコツ②:長い目で見る

ブログはすぐに結果が出るものではないので、長い目で見ましょう。

一般的に、ブログはだいたい3~6か月目くらいから収入が発生する人が多いです。

その後は、緩やかなカーブか、急なカーブかは人それぞれですが、右肩上がりに収入が増えていきます。

続けていれば、いつかいいことあるよー!

ヒナキラ

僕の場合、4ヶ月まで数百円。1年で月5万円、2年で月20万円稼げるようになりました。

つまり、3ヶ月程度は0で当たり前、だと考えておきましょう。

続けるコツ③:好きなデザインのテーマを使う

デザインが好みか、というのはモチベーションに関わります。

特に女性なら分かると思いますが、髪やメイク、服がイマイチだと気持ちも乗ってこないですよね。

僕も、髪型や服装がイマイチだと、外に出るのも憂鬱になります。

つまり、見た目って思っている以上にメンタルに影響するんですよね。

そして、ブログでいうと見た目に大きな影響を持つのが「WordPressテーマ」です。

テーマは数多ありますが、デザイン面、使いやすさの面から見て一番おすすめはSWELL。

初心者でも簡単にオシャレにできたり、記事作成ができますよ。

続けるコツ④:Twitterでブログ仲間を作る

Twitterでブログ仲間を作りましょう。

Twitterで「#ブログ仲間と繋がりたい」「#ブログ仲間募集中」などで検索すると、仲間募集中のブロガーと交流できます。

ブログを始めたばかりの人や、既にブログで収入を得ている人まで実に様々。

ブログ仲間がいると情報交換ができたり励ましあったりできるので、楽しくブログを続けられますよ。

続けるコツ⑤:サロンかコミュニティに入る

ブログの相談や、勉強ができる場所に身を投じましょう。

アドバイスをもらえたりフィードバックを受けられたりするので、一人で悩むよりもずっと効率が上がります。

ヒナキラ

逆にいえば、自分の知識だけでは非効率ともいえます。

なるべく効率的にブログを伸ばすためにも、コミュニティやサロンへの加入を検討していきましょう。

続けるコツ⑥:SEOの勉強をする

アクセス、収益を増やすために、SEOを学びましょう。

ブログのアクセスが増やすには、SEO対策が必須です。

といっても、基本的なところを押さえれば上位表示は可能。

とりあえず、下記を読んでおいてください。

ヒナキラ

SEO対策を学び、上位表示していきましょう。

続けるコツ⑦:習慣の力を借りる

ブログに限った話ではないですが、習慣化をしてしまえば続けられます。

たとえば朝の支度、習慣ですよね?歯磨き、お風呂、習慣ですよね?

習慣になっているものって、あまりパワーを使わずに自然と始められます。

スタートしだすまでの心理的ハードルがぐっと下がるので、習慣にするのがオススメです。

ヒナキラ

このあと、習慣化のコツを紹介しますね。

習慣化してブログを続けるコツ

習慣化してブログを続けるコツは以下のとおりです。

ヒナキラ

それぞれ見ていきましょう。

①スケジュールを作る

何かに取り組むためには、時間を確保することはもちろんですが、それを管理可能なものにすることも有効です。

その一つに、スケジュールを作る、ということがあります。

スケジュールを立てれば、毎日のタスクを管理しやすくなり、ブログを習慣化しやすくなります。

また、スケジュールを立てることで、他のタスクとのバランスを整えることができる、といった効果も。

例えば、朝起きたら20分間ブログを書く、昼休みに20分間ブログの勉強をする、夜に1時間ブログを書くなどといったスケジュールを立てることで、毎日同じ時間にブログを勉強したり、書くことができます。

さらに、時々スケジュールを見返すことで、自分がどのようにタスクをこなしてきたかを把握できるといった効果もあるでしょう。

②ご褒美を用意する

「ご褒美を用意する」ことも有効です。

何か小さな目標を達成した時には、ご褒美を自分にあげる。

これが1つのモチベーションにもなります。

やっぱり、人間は目の前にニンジンぶらさげられると弱いですよね。

エサに釣られるのは、動物の性質。上手く利用しましょう。

③具体的な目標を立てる

また、具体的な目標を設定することも大切です。

そして、それを達成可能な目標に小さく分解することも、とても有効。

小さくした目標に取り組むことで、小さな達成感を何度も感じることになり、モチベーションと集中力を維持することができます。

それと、小さな目標を立てることで、どのようなステップを踏む必要があるかを明確にすることもできるでしょう。

④進捗状況を見える化する

達成感を得るために、進捗状況を見える化するとよいでしょう。

自分がどこまで進んだか、どれだけ達成できたかを確認することは、継続するためのモチベーションにつながります。

進捗状況のスプレッドシートを作成したり、アプリを使用したり、何らかの形で「見える化」を導入することは、モチベーション維持に効果的です。

⑤楽しむことを意識する

それから、楽しむことを意識するのも大事だと思っています。

僕はブログ大好きなので、ブログのことを考えるのが楽しいし、書くのも楽しいです。

そうすると、ブログが続かないどころか、むしろ自分からやりたくなってくるんですよね。

でも、楽しむだけじゃダメでしょ。

と、思うかもしれませんが、そうでもないです。

楽しむだけで、レベルアップになりますからね。

どういうことか。

あなたも経験あると思いますが、楽しい趣味って、勝手にレベルアップしていきませんか?

ゲームでもスポーツでも、人よりも楽しんでいるものは、人よりも上手になっていくはずです。

それは、楽しいことは自然と「上手くなりたい」という欲求が出るから。

だから自然と学ぶし、自然とのめり込むし、自然とレベルアップするし、楽しく続けられる。

つまり楽しむって最強なんですよ。

だから僕は、楽しむことを大事にしています。

ブログが続かないことへの対策をTwitterで調査してみた

さらに、ブログが続かないことへの対策をTwitterで調査してみました。

①:無理をしたら絶対に続かない

②:進んでいるという感覚を大事に

③:逃れたい未来を強く意識する

④:仲間がいれば頑張れる

⑤:PVも収益率も気にしすぎると続かない

まとめ|ブログが続かない方はとにかく楽しもう!

とにかく楽しもう!

ブログを習慣化すること、そして楽しむことはブログを続けるうえでの最強の方法。

と、個人的には思っています。

特に楽しめれば継続自体も楽しくなるし、勉強も楽しくなるし、やっぱりつええっすよね。

できれば、あんまり追い込まずに、僕と一緒に楽しんでブログしていきましょう!

ヒナキラ

今回は以上で~す!

\ 充実の毎日を手に入れよう! /

※月20万円稼げました。行動したもの勝ち!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

見たいところに飛べる目次