「THE THOR」の評判・口コミをピックアップ!
いまは絶対におすすめしません。その理由についてガチレビューしています。
- THE THORの口コミ評判
- THE THOR本音レビュー
- THE THORのメリットデメリット
この記事を書いた人
ブログ最高月25万円。SNS最高日給12万円。Twitter(X)フォロワー18,500人。ブログとSNSとSEOとAIがすき。MENSA会員。15この有料テーマを使い、テーマ制作もしてみた自称テーマおたく。
この記事を書いた人
ブログ最高月25万円。SNS最高日給12万円。Twitter(X)フォロワー18,500人。ブログとSNSとSEOとAIがすき。MENSA会員。15この有料テーマを使い、テーマ制作もしてみた自称テーマおたく。
THE THORが気になっています。実際、どんな評判があるのか、どんなテーマなのか知りたいな。
こういった疑問にお答えしますね。
本記事では、THE THORユーザーの口コミ評判はもちろん、他のテーマと比較して感じたことを率直にレビューしています。
THE THORは、有料テーマの中でも特にスタイリッシュなテーマなので、見た目をオシャレにしたい方にはオススメです。
でも、オススメしていません。その理由もあわせて解説しますね。
THE THORを検討している方、この記事を良くチェックしてから決めましょう。
THE THORの評価レビュー|後継のゴールドブログの検討を!
評価項目 | 評点 |
総合評価 | 3.92 |
デザイン性 | 4.6 |
使いやすさ | 3.0 |
コスパ | 3.0 |
収益性 | 4.5 |
機能性 | 4.5 |
THE THORはコーポレートサイトのようなスタイリッシュでオシャレなサイトにできるので、見た目にこだわりたい方にオススメ。でした。
ですが、ブロックエディターという今主流のエディターに対応していません。
そして、実は2024年に後継テーマが出たんです。それが、ゴールドブログです。
だから、もうオススメしませんし、今からならTHE THORよりもゴールドブログを使いましょう。
機能も良くなって、価格も安くなっており、THE THORを選ぶ理由がないです、もはや。
THE THORの良い評判・口コミ
まずはTHE THORの良い口コミ評判から見ていきましょう。
良い評判①:SEO対策が強力
今日、ついに有料テーマを購入しました😆🍀元々はSWELLを購入するつもりだったんですが、「SEOならこれが強い!」とのことで、THE THORを購入しました🌈設定が大変みたいなので、マニュアルを見ながら今からやってみます!!!— ウタラテ|フリーライター×作詞家 (@utalatte_otome) February 9, 2022
良い評判②:抜群におしゃれ、デザインが綺麗
ブログ開設時のテーマ選びは楽しいですよね。
今はググると色んなテーマのレビューが出てくるのでしっかり選べます。
好きなブログがあるなら直接聞いたら教えてくれるでしょう😄
ちなみに私のアノマリーズ ブログはTHE THOR!
理由は抜群におしゃれだからです。#THETHOR#ザトール— アノマリ@サラリーマンブロガー (@anomalys_life) March 4, 2020
記事投稿しました✍🏽
THE THORの購入方法・導入方法を画像を使ってまとめました🚀
デザインが綺麗でSEO対策に圧倒的優位なトール
✔︎ テーマを検討中
✔︎ きれいなブログを作りたい
こんな方に特におすすめです☀️
参考にしてみてください♪#ブログ初心者#THETHOR https://t.co/Ck1chjurn9— ようせい@夫婦ブログ👫🏻✨ (@yousei_bg) February 15, 2021
良い評判③:使いやすい
the thor使いやすいな
機能も充実してるし無駄なプラグイン入れなくていいのはありがたい!🤔
ちょい高いけど記事書くのにリソース向けられるから買ってよかったなー!— りょー@ブログこつこつ執筆中 (@ryo_tin3305) June 13, 2021
最近いくつかサイト作って益々感じるのが、THE THORは本当に使いやすくて良いテーマだなと。
・デザイン性高い
・カスタマイズ性高い
・LPのテンプレもある
他の有名テーマと比べるとまだ使用者は少ないですが…
サポートもしっかりしてるし複数サイトOKだし、色々出来てかなりお得だと思う。— ばおーん (@baoon2019) June 4, 2020
良い評判④:収益化に強い
どんなテーマが良いか迷う人は、今だとAFFINGERかTHE THORがおすすめです。
理由はデザイン性と収益化のための機能が豊富なところ。
僕はSANGOのテーマが大好きだけど、自由度は正直高くないので、本気で稼ぎたいなら2つがベストかと✨
有料テーマは1万円くらいかかるけど時短になるしコスパ良い☺️— おけこ@Webマーケ転職サポーター (@kei1031jordan23) September 28, 2020
良い評判⑤:初心者でも簡単
正直な感想は「最高に丁度いい」です。
初WordPress・初テーマでしたが、THORを使っていて困ったことは一度もありません。
初心者でも簡単にデザインやカスタマイズにこだわれて、知識が無くてもSEO対策や収益化ができるTHORは、筆者にとってベストなテーマだったと思っています。
THE THOR を使ってみて思ったこと
良い評判⑥:多機能
ブログテーマをJINからTHETHORに変えました。
多機能すぎるけど、とにかくスピードが変わった。
どうもJINはもったり感が気になったんだよね…
ちょこちょこと直して行きますが、1ヶ月くらいはどこかが多少見苦しいと思います💦— うと| (@uto_market) April 20, 2020
ブログテーマをJINからTHETHORに変えました。
多機能すぎるけど、とにかくスピードが変わった。
どうもJINはもったり感が気になったんだよね…
ちょこちょこと直して行きますが、1ヶ月くらいはどこかが多少見苦しいと思います💦— うと| (@uto_market) April 20, 2020
良い評判⑦:プラグインが少なくて済む
THE THORテーマではSEO対策やサイトマップの自動生成、サイト読み込み高速化などの機能がプラグイン無しで利用できます。
ブログ初心者へ、1年で3万PV達成したいならTHE THORがおすすめですよ
良い評判⑧:表示速度が速い
THE THOR(ザ・トール)が最も評価されるのは、サイトの表示速度が速いことです。
機能の1つであるHTMLの圧縮やCSSと画像の非同期読み込みはプラグインを導入すれば簡単にできることですが、テーマとの相性で正常に動作しないこともあります。
THE THOR(ザ・トール)ではテーマ内にプラグイン並みの機能が組み込まれているので、簡単な設定で表示速度を最適化してくれます。
THE THOR(ザ・トール)の評判・口コミを徹底レビューまとめ
ほとんどのプラグインが不要という「THE THOR(ザ・トール)」の表示速度は本当に驚くほど速いです。プラグインをいれないと、それだけサイトスピードも上がり、読者の離脱率などが下がり、滞在時間があがっていくので大きなメリットです!
THE THOR(ザ・トール)の評判は?メリット・デメリット全てご紹介!
良い評判⑨:装飾機能が豊富
THE THORだと、豊富な装飾機能が最初からプリセットとして用意されているので、難しい設定をしなくても簡単に装飾ができる。
ワードプレスの有料テーマ「THE THOR(ザ・トール)」をレビュー
THE THORの良い評判をまとめると、下記です。
- SEO対策に強力なテーマ
- 抜群にオシャレで綺麗
- 収益化に強い
- 使いやすい
- 装飾機能が豊富
- 初心者でも簡単
- 多機能
- プラグインが少なくて済む
- 表示速度が速い
THE THORの良い評判は、SEOに強い、オシャレ、多機能といったものが多いですね。
THE THORの悪い評判・口コミ
続いてTHE THORの悪い口コミ評判です。
悪い評判①:設定が難しい
この前からずっとブログの
トップページの大改造してますが
THE THORの設定が難しいすぎる💦
めっちゃ時間かかる😭
そういえばブロガーさんで
THE THORの人あまり見ないなー🐧— ペンギン整備士@誰でもわかる車ブログ (@penginseibishi) September 30, 2021
悪い評判②:マニュアルが分かりにくい
THE THORのマニュアルはブログを熟知している人が作っていると見た。当然と言えば当然で、理解できるように勉強してこいと言われればそれまでだけど、企業向けマニュアル(初見でもわかるよう)を作っていた私から言わせてもらえば「私にマニュアル作らせろ」そしたら素人も手が出しやすくなる#THETHOR— 麒麟猫 (@nennekokirin) November 19, 2020
悪い評判③:Gutenberg(ブロックエディター)に未対応
THE THORってまだブロックエディター非対応なんだな…😅
まぁー仕方ないか…(対応してくれることを祈ってます…)— 鳴神 優@ガジェット好き (@useful_time_yuu) June 22, 2023
悪い評判④素人には使いにくい
ブログのテーマをTHE THOR「ザ・トール」から、『SWELL』に変えてからめちゃくちゃ書きやすくなった。
ザ・トールはブロックに対応してくれていないので素人には使いにくい。単純機能だけどブロックに対応してくれているSWELLのほうがさくさく書ける。
なんか良い感じ。— ライカー副長 (@yamaosun) June 12, 2023
悪い評判⑤絶滅危惧種
おお!今はもう絶滅危惧種のThe Thor仲間でしたか!😆多分永遠にブロックエディタ対応しないですよ…(笑)ずっと変えないとな〜面倒だな〜と思いつつ💦やっと踏み切りました!— api@ストレスフリー主婦 (@apiapiapi7) May 30, 2023
悪い評判⑥フォーラムやサポートがいまいち
皆さん、本当にTHE THOR(ザ・トール)使いこなせてますか(笑)?ちょっとサイト制作でイジってるけど、フォーラムも凄く使いにくいし、アフィリには必要の無い機能がとにかく多くて。アダルト系では大絶賛されてるけど、DiverやSIRIUS2とかの比べサポートとかの部分でもなんかイマイチ。— アフィリ馬鹿の竹野@副業7桁アフィリエイター (@takeno_desu) October 17, 2022
悪い評判⑦ぜんぜん使いにくい
SWELL推しです。
以前はthe thorを使っていましたが、
ぜんぜん使いにくい😓
一方、SWELLは素人でもいい感じの
サイトが作れますよ。— みきっちゃん(💙,🧡) (@Smiki_Tweet) February 9, 2022
悪い評判⑧不具合などで苦労する
THE THORからSWELLに変えた人です。
SWELLにした方が絶対に良いですよ!
これは断言できます。
THE THORは難しかったり不具合などで苦労します。
WordPressの更新についていけてないんですよね…— じゅんた@700サイト以上のブログデザイン集&有名ブロガー取材のSWELL記事が大好評! (@jun_sigotofun) January 27, 2022
悪い評判⑨スピード遅い
THE THORのwordpressテーマ良さそうやけど、あにぶには合わんかった。表示スピードテストがどうやっても30(モバイル)を超えない。体感的にも遅いので、あにぶでは使えないなー。別候補を探します。— ハゲりんぱ@個人ブログ収益で個人年金制度を作るぜ! (@imaisjp) August 12, 2020
悪い評判⑩:直感的な操作がしにくい
慣れの問題もあるかと思いますが、THE THOR(ザ・トール)にはところどころ直感的に操作がわかりづらいところがあります。
THE THOR(ザ・トール)実際の使用感を暴露レビュー!
THE THORの悪い評判は、難しさ、ブロックエディター未対応に対するものが多いようです。
THE THORのメリット11選(良い評判)
では、THE THORのメリット(良い評判)を11コ紹介します。
まとめると下記です。
- オシャレでスタイリッシュ
- 着せ替えで「すぐ」オシャレ
- 見た目で周りと差別化ができる
- SEO対策がしっかりしている
- 機能・設定項目がたくさん
- 記事の分析ができる
- CTA管理が便利
- タグ管理機能が便利
- レビューボックスが使いやすい
- 多機能でプラグインを減らせる
- 買い切りで複数サイトに使用可能
- オシャレでスタイリッシュ
- 着せ替えで「すぐ」オシャレ
- 見た目で周りと差別化ができる
- SEO対策がしっかりしている
- 機能・設定項目がたくさん
- 記事の分析ができる
- CTA管理が便利
- タグ管理機能が便利
- レビューボックスが使いやすい
- 多機能でプラグインを減らせる
- 買い切りで複数サイトに使用可能
- ブロックエディター未対応
- マニュアルが分かりにくい
- やや扱いが難しい
それぞれ解説していきますね。
メリット①:オシャレでスタイリッシュ
THE THORは、お洒落でスタイリッシュと評判です。
13個の有料テーマを試しましたが、有料テーマの中でもトップクラスにスタイリッシュ。
お洒落なサイトにすることで、モチベーションが高まり、愛着もわきます。
メリット②:着せ替えで「すぐ」オシャレ
上記画像は、僕の別サイトの画像です。
THE THORにして、デモデータに着せ替えをするだけで「すぐに」オシャレなサイトに大変身できます。
すぐにオシャレに出来るというのは大きいですね。
メリット③:見た目で周りと差別化ができる
THE THORは、比較的利用者は多くないテーマです。
つまり、人と被りにくいということであり、見た目で差別化ができます。
メッシュっぽいトップ画像なんかも、THE THORらしくていいですね。
メリット④:SEO対策面に強い
THE THORはSEO対策もしっかりと行われていますじ、またSEO対策のしやすいテーマ。
無料テーマや、一部の有料テーマでは、リッチリザルト非対象であったりする中でもTHE THORはしっかり対策済みです。
また、AMPやPWAにも対応しているところもうれしいポイントです。
- AMP:モバイルページを高速表示させるための手法。
- PWA:モバイルサイト上でスマホアプリのようなユーザー体験を提供する技術。
その他、パンくずリスト、グローバルナビなどの必用な対策は網羅されていますよ。
メリット⑤:機能・設定項目がたくさん
THE THORには収益化機能や高速化機能など、たくさんの機能があります。
設定できる項目も非常に多いので、自分だけのカスタムを楽しむことができますね。
初めから高機能。THE THORには記事の分析機能などもあります。
メリット⑥:記事の分析ができる
THE THORには、記事や広告の分析機能があります。
閲覧数はもちろん、広告のクリック数なども見られるので、改善に役立ちますね。
収益を最大化するには、分析は不可欠ですからね。
メリット⑦:CTA管理が便利
行動導線分析から導き出された、ユーザーの視線に飛び込む位置にCTAエリア(行動喚起エリア)を設置可能。記事を読んだ直後の行動意欲が高まっている位置にCTAを設置することで、ユーザーを「商品成約・資料請求・お問い合わせ」などの行動に誘い、あなたのサイトに収益UPをもたらすでしょう。
収益化の特徴
THE THORにはCTA管理機能が付いていて、収益力を加速してくれます。
記事下のエリアは、読者が行動を起こしやすいエリア(行動喚起エリア)ですが、CTA管理機能に内容を登録すれば、全記事に同じ内容を表示させられます。
いちいち作る必要がないのは便利ですね。
メリット⑧:タグ管理機能が便利
タグ管理機能はアフィリエイト広告などのタグを一元管理できる優れもの。他のWordPressテーマなら1時間以上掛かる作業が「タグ管理機能」を使えばクリック1つ、ほんの数秒で終了。サイトの運営効率が劇的に改善され、あなたの収益性は飛躍的に高まります。これ以外にもタグ管理機能には、広告タグのクリック率を自動計測する機能など、サイトの収益化対策に必要な機能が網羅されています。
収益化の特徴
上記のとおり、タグ管理機能は便利です。
よく使う広告を一元管理でき、クリック率も計測できるので改善にも役立ちます。
タグ管理機能に登録したものについては、広告リンクを毎回作る手間が省けるので、時短にもなりますね。
また、タグで登録したものを簡単にランキング化できるので、コレがまた便利です。
メリット⑨:レビューボックスが使いやすい
THE THORは、上記のようなレビューが簡単に作れます。
画像を設定できたり、評価スターも設置できるので便利。
見た目もいいので、重宝しますね。
メリット⑩:多機能でプラグインを減らせる
THE THORは高機能なテーマで、以下のようなプラグインを減らせます。
- 目次作成プラグイン
- 記事分析プラグイン
- 問い合わせフォーム作成プラグイン
- HTMLサイトマップ作成プラグイン
- CSSの非同期読み込み系プラグイン
- ブラウザキャッシュ・Gzip圧縮系プラグイン
- HTMLファイル圧縮系プラグイン
プラグインを減らすことで、サイトが重くなるのを防ぐことができます。
メリット⑪:買い切りで複数サイトに使用可能
THE THORは16,280円の買い切りで、複数サイトに使えます。
ブロガーの多くは複数サイトを持ちますので、非常に嬉しいポイントです。
一度買えば使い回せるので、サイトが多いほどお得になります。
THE THORのデメリット5つ
続いて、THE THORのデメリットも見ておきましょう。
デメリットは下記です。
- ブロックエディター未対応
- マニュアルが分かりにくい
- やや扱いが難しい
- ポップなデザインは難しい
- 値段が高い
デメリット①:ブロックエディター未対応
評判や口コミからも明らかですが、THE THORはブロックエディター未対応です。
Cocoonなど無料テーマですら対応してきている、と思うと残念。
いまや、どのテーマでもブロックエディター対応ですからね。
対応してくれない、というのは残念です。
ブロックエディターって何?という方はコチラ。
ブロックエディターとは
ブロックエディターは、WordPressの新しいエディターで、名前の通り「ブロック」を使って記事を作成するものです。ブロックを思う存分組み合わせることで、自分だけのオリジナルなページを作ることができます。例えば、テキストブロック、画像ブロック、見出しブロックなど、さまざまな種類のブロックが用意されています。これらを自由に配置して、記事を作成するんですね。ブロックエディターの魅力は、その自由度の高さと直感的な操作性にあります。初めて使う人でもすぐに慣れることができるでしょう。
クラシックエディターとは
次に、クラシックエディターについて説明しますね。これは、WordPressの旧エディターで、ブロックエディターが登場する前に使われていたものです。クラシックエディターは、ワードプロセッサのような感じで、テキストを直接入力して記事を作成します。ブロックエディターと比べると、操作はシンプルですが、デザインの自由度は少し低いですね。しかし、その分、初心者でも扱いやすいというメリットがありますよ。
ブロックエディターとクラシックエディターの比較表
それでは、ブロックエディターとクラシックエディターの違いを比較表で見てみましょう。
ブロックエディター | クラシックエディター | |
---|---|---|
自由度 | 高い(ブロックを自由に配置できる) | 低い(直接テキストを入力) |
操作性 | 直感的(ブロックをドラッグ&ドロップ) | シンプル(テキストを直接入力) |
初心者向け | ○(直感的な操作で慣れやすい) | ○(シンプルな操作で扱いやすい) |
どちらのエディターを選ぶかは、あなたの好みや目的によるところが大きいですね。自由にデザインしたいならブロックエディター、シンプルに記事を書きたいならクラシックエディター、という選択がおすすめですよ。
デメリット②:マニュアルが分かりにくい
THE THORのマニュアルが分かりにくいという口コミもあるとおり、少し物足りないです。
正直、ググった方が早いくらいですね。
ただ、ググれば解決できると思うので、さほど問題にはならないかもしれません。
デメリット③:やや扱いが難しい
THE THORは高機能で設定できる項目が多い反面、SWELLなどのテーマと比べて難易度が少し上がります。
これは、やむを得ない部分ではありますが。
ほとんど用語の意味が分からない超初心者だと、少し難解に感じるかもしれませんね。
デメリット④:ポップなデザインは難しい
「THE THOR」のデザインは基本的にスタイリッシュで、ポップなデザインを作成するのは難しいです。
ポップにするにはCSSやHTMLの知識が必要となるため、初心者にとっては大きなハードルとなります。
これには時間と労力が必要。
ブロックエディターが使えないのもあって、ちょっと初心者には難しいかなと。
デメリット⑤:値段が高い
「THE THOR」は他のWordPressテーマに比べて高価です。
これは、その豊富な機能と高度なカスタマイズ性が反映されているので仕方ない部分もありますが。
しかし、初めてのブログ運営や予算が限られている場合には、このコストは大きな負担となる可能性がありますね。
まとめ|THE THORよりゴールドブログを選びましょう
販売業者 | フィット株式会社 |
---|---|
運営責任者 | 内藤 康太 |
事業所所在地 | 【本社】 〒270-1349 千葉県印西市戸神台1-18-1 |
URL | https://fit-theme.com/ |
お支払い方法 | クレジットカード 銀行振込 郵便代引き |
販売価格 | 16,280円(税込) |
THE THORは、オシャレで、たくさんの機能があり、収益化に優れた万能テーマです。
ただ、一向にブロックエディターへの対応力が低いままで、個人的にはおすすめしません。
また、不具合も多いとの声が散見されます。
そして、そんな中、2024年に後継のゴールドブログが販売開始されました。
完全なるTHE THORの後継テーマですね。
機能で上をいき、価格も16,280円→9,900円と安くなっていて、選ばない理由がないです。
THE THORのような美麗なブログに憧れている方は、ぜひゴールドブログをチェックしてみてくださいね。
関連記事
コメント