ブログ向け】WordPressテーマおすすめ比較ランキング9選

「テーマ選びで絶対に失敗したくない」というあなたへ。
ブログ向けとして「本当におすすめ」なWordPressテーマを9つに厳選、ランキング形式で紹介します。


WordPressテーマ選びって、ほんと難しいですよね。
僕もはじめの有料テーマは失敗したので分かります・・・。
実際、上位記事でおすすめされているものが本当に良いテーマである確証はありません。
むしろ、アフィリエイト報酬が高いものを過大評価をしてレビューしている記事も散見されます。
それでは、多くの方が間違った判断をしてしまうのも仕方のないことでしょう・・・。
つまり、自分の直感だけで良いテーマを選択するのは「ほぼ無理ゲー」なんですよね。

え?じゃあどうすればいいんですか?
と、思いますよね。
そんなあなたの為に、この記事があります。
あなたの代わりに、実際に色々な有料テーマを使って比較した僕の知見をつめこみました。
本記事の最後でお伝えしますが、本気でおすすめできるテーマはハッキリ言って2つだけ。
なので、この記事を最後まで見てもらえれば、テーマ選びの失敗とはバイバイキンできるでしょう。



テーマ選びに失敗したくないあなたは、絶対にチェックしていって下さい。
ブログ向けに一番おすすめのWordPressテーマは?


ブログ向けとして一番おすすめのWordPressテーマは「SWELL」です。
使いやすくて収益性も高いので、初心者にも、上級者にも、あらゆるブロガーにおすすめのテーマ。
素敵なデザインが、最新のSEO対策が、時短になる機能が、あっという間に手に入ります。
しかも常に進化、素晴らしい機能がどんどん追加されるなど、SWELLを使うことで優越感すら得られるでしょう。



比較すればするほど、最高だと思い知らされます。
みなさん、WordPressテーマは何を使ってますか?!教えていただけると嬉しいですぅううううううっ😍
— ヒナキラ🚀凡人副業ブロガー【SWELLER】 (@OneokrockHomme) October 24, 2022
テーマ選びに迷ったら、SWELLにしておけば間違いないですよ。
\ デザイン・使いやすさの悩み解消!感動をあなたにも /


ブログ向け!WordPressテーマおすすめランキング


では、ブログ向けにおすすめのWordPressテーマをランキングにして発表します。
- WordPressテーマおすすめランキング
テーマ名 | 評価 | 特徴 | 値段 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() SWELL | 4.74点 | ・綺麗でスタイリッシュ ・時短になる(高収益性) ・書きやすさ◎ ・開発対応◎ | 17,600円 | 詳しく見る |
2位![]() ![]() SANGO | 4.28点 | ・かわいいデザイン ・装飾の種類が豊富 ・進化度が高い | 14,800円 | 詳しく見る |
3位![]() ![]() ![]() ![]() STORK19 | 4.26点 | ・デザイン性が高い ・何といっても安い ・複数サイトに使えない | 11,000円 | 詳しく見る |
4位![]() ![]() JIN:R | 4.25点 | ・デモデザイン豊富 ・かわいいデザイン ・書きやすさは△ | 19,800円 | 詳しく見る |
5位![]() ![]() AFFINGER6 | 4.02点 | ・収益機能に優れている ・細かいカスタマイズが可能 ・やや難易度が高い | 14,800円 | 詳しく見る |
6位![]() ![]() THE THOR | 3.92点 | ・高機能 ・スタイリッシュ ・ブロックエディター未対応 | 16,280円 | 詳しく見る ![]() ![]() |
7位![]() ![]() THE SONIC | 3.76点 | ・最速レベルのスピード ・使いやすい ・長く使うと割高 | 1,078円/月 | 詳しく見る |
8位![]() ![]() Cocoon | 3.56点 | ・無料 ・有料なみの機能性 ・デザイン性は△ | 無料 | 詳しく見る |
9位![]() ![]() JIN | 3.46点 | ・初心者でも使いやすい ・やさしいデザイン ・機能性は△ | 14,800円 | 詳しく見る |
ランキング結果、主な特徴は上記のとおりです。
では、それぞれのWordPressテーマごとに紹介します。
1位:WordPressテーマ「SWELL」


- ワードプレステーマSWELLの基本情報
テーマ名 | ワードプレステーマSWELL |
---|---|
公式サイト | 詳しく見る |
販売価格 | 税込 17,600円(買い切り型) |
開発者 | 了さん(@ddryo_loos) |
おすすめ度 | 4.74点 |
レビュー記事 | SWELLの評判・レビュー |
- ワードプレステーマSWELLのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
デザインが綺麗でおしゃれ 圧倒的な使いやすさ 表示速度が速い かなり高機能 詳細なマニュアルあり CSS、HTMLの知識が不要 開発者の対応力がスゴイ ユーザーに愛されている ブログが楽しくなる SEO対策しやすく有利 | 高めの価格設定 単独での開発リスク CSSの知識習得がしにくい |
SWELLは、当サイトでも使用している圧倒的おすすめナンバーワンのWordPressテーマです。
オシャレで高機能なのに加えて、初心者にも使いやすい。さらに表示のスピードも速くSEO面でも有利に働きます。
何よりも、開発者の姿勢が素晴らしい。中にはユーザーの声を取り入れずに作りっぱなしのテーマもある中で、SWELLは頻繁なアップデート、進化を続けています。
「最高」のWordPressテーマなので、迷ったらSWELLにしておけば間違いありません。そこについては、もはや断言してもいいくらいです。
今回ご紹介しているWordPressテーマのなかでは2番目に高い価格ですが、それ以外のデメリットは「ほぼ」見当たらない程、本当に万能なテーマなので本気でオススメです。
\ すべてが最高。一番おすすめのWordPressテーマ /
▼SWELLの始め方と初期設定方法はこちら▼


2位:WordPressテーマ「SANGO」


- ワードプレステーマSANGOの基本情報
テーマ名 | ワードプレステーマSANGO |
---|---|
サイトURL | 詳しく見る |
販売価格 | 税込 14,800円(買い切り型) |
開発者 | サルワカさん(@saruwakakun) |
おすすめ度 | 4.28点 |
レビュー記事 | SANGOの評判・レビュー |
- ワードプレステーマSANGOのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
価格が安い 表示速度が速い ポップでかわいいデザイン ブロックエディターが使いやすい 装飾の種類が豊富 開発者の対応が良い | ややスタイリッシュにしにくい デザインが被りやすい 収益系機能に乏しい |
SANGOは、なんといってもポップでかわいいデザインが特徴のWordPressテーマです。
ブロックエディター対応度も高くて、使いやすい。特に最近はアップデート頻度が多く、進化を続けているテーマ。
欠点としては、やや収益機能に乏しい点ですが、かわいいデザインのブログを作りたい方、コスパの良いテーマにしたい方におすすめです。
\ アップデートが頻繁で進化を続ける /
3位:WordPressテーマ「STORK19」


- ワードプレステーマSTORK19の基本情報
テーマ名 | ワードプレステーマSTORK19 |
---|---|
サイトURL | 詳しく見る ![]() ![]() |
販売価格 | 税込 11,000円/月(買い切り型) |
開発元 | bridge |
おすすめ度 | 4.26点 |
レビュー記事 | STORK19評判・レビュー |
- ワードプレステーマSTORK19のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
何といっても安い! とにかく初心者に優しく使いやすい ブロックエディター対応度が高い かわいくもスタイリッシュにもできる デザインがオシャレ アニメーション機能あり 開発者の対応が良い | 収益機能は少なめ 機能を比較すると見劣りする |
STORK19は、設定項目がわかりやすくなるように必要な機能に絞っていて、とにかく初心者に使いやすいWordPressテーマです。
ほとんどのユーザーが使わない機能がてんこ盛り(でも、その分不要なコードがぎっしり)になるのを避けてくれるといった効果も。※開発にかかわったヨスさんから直接聞いた情報
また、ブロックエディターにも高いレベルで対応し、装飾なども扱いやすく、執筆スピードを高めてくれて記事を書くのが楽しくなるでしょう。
\ 安い!初心者にオススメなWordpressテーマ/
4位:WordPressテーマ「JIN:R」


- ワードプレステーマJIN:Rの基本情報
テーマ名 | ワードプレステーマJIN:R |
---|---|
サイトURL | 詳しく見る |
販売価格 | 税込 19,800円(買い切り型) |
開発者 | ひつじさん(@hituji_1234) |
おすすめ度 | 4.25点 |
レビュー記事 | JIN:Rの評判・レビュー |
- ワードプレステーマJIN:Rのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
表示速度が速い かわいいデザイン デモデザインが豊富 デザインが簡単 使いやすい ユーザーが少なく被りにくい | 価格が高い ユーザーが少ない 価格にしては機能が普通 色々と未知数 |
JIN:Rは、とても簡単にオシャレなサイトにできるWordPressテーマです。
ブログ初心者であっても、デザイン初心者であっても、誰でも簡単にプロっぽいデザインにできます。
欠点としては、おすすめのWordPressテーマの中でも最も価格が高く、またユーザーが少ない点でしょう。
新しいもの好きな方、簡単にかわいいデザインにしたい方にオススメです。
\ 簡単にかわいいサイトを実現できる点が良い /
5位:WordPressテーマ「AFFINGER6」


- ワードプレステーマAFFINGER6の基本情報
テーマ名 | ワードプレステーマAFFINGER6 |
---|---|
サイトURL | 詳しく見る |
販売価格 | 税込 14,800円(買い切り型) |
開発者 | Enjiさん(@ENJILOG) |
おすすめ度 | 4.02点 |
レビュー記事 | AFFINGER6の評判・レビュー |
- ワードプレステーマAFFINGER6のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
高い機能性(有料プラグイン必須) SEO対策プラグイン必要なし 細かいカスタマイズが可能 プラグイン購入で収益力向上 稼ぐための機能に優れている 大きく稼いでいるブロガー多数 | 初心者にはやや難しい デザイン設定が難しい |
総合的な評価として5位にはなりましたが、どのWordPressテーマよりも豊富な収益機能、そして細かいカスタマイズが可能な点が特徴で、まさに稼ぐに特化したテーマといえるでしょう。
実は、僕とブログ歴が変わらないのに月100万円以上稼いでいる方が5名ほどいるのですが、そのうち4名はAFFINGER6です。もう1名はSWELL。
デザインなどはオシャレとはいえませんが、稼ぎたい方には最適ともいえるテーマでしょう。
つまり「稼ぎたい」という目的の方にとっては、トップクラスにおすすめ。
使いやすさもSWELLなどに劣り、少々難易度高めなのでブログ初心者には扱いが難しいですが、「本気」なら検討してみましょう。
\ 実際に大きく稼ぐ方がこぞって愛用するテーマ /
6位:WordPressテーマ「THE THOR」


- ワードプレステーマTHE THORの基本情報
テーマ名 | ワードプレステーマTHE THOR |
---|---|
サイトURL | 詳しく見る |
販売価格 | 税込 16,280円(買い切り型) |
開発会社 | FIT株式会社 |
おすすめ度 | 3.92点 |
レビュー記事 | THE THORの評判・レビュー |
- ワードプレステーマTHE THORのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
初めから機能が多い スタイリッシュでオシャレ 装飾までスタイリッシュ デザインが人と被りにくい 記事の装飾もオシャレで見やすい 記事分析機能あり | ブロックエディター未対応 設定の難易度が高め マニュアルが分かりにくい |
THE THORはスタイリッシュで多機能なテーマ。
なんといってもデザインの良さが光ります。そして他のテーマにはない記事分析機能なども搭載していて高機能なので、おすすめのWordPressテーマとなります。
一点、ブロックエディター未対応という点が本当に惜しい点ですね。ただ、クラシックエディター派の方であれば、そこの問題はありません。
\ オシャレでスタイリッシュなWordPressテーマ/
7位:WordPressテーマ「THE SONIC」


- ワードプレステーマTHE SONICの基本情報
テーマ名 | ワードプレステーマTHE SONIC |
---|---|
サイトURL | 詳しく見る |
販売価格 | 税込 1,078円/月(サブスク型) |
開発会社 | THE SONIC OFFICIAL |
おすすめ度 | 3.76点 |
レビュー記事 | THE SONIC レビュー |
- ワードプレステーマTHE SONICのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
鬼の速さ 収益機能が豊富 ABテスト機能が有能 HowToのjson-ldを出力できる 記事装飾が簡単 装飾デザインがかわいい 初期コストが少なく済む | サブスク型の為、費用がかかる ユーザーが少ない サポートが・・・ デザインが物足りない |
THE SONICは、とにかくスピードが速く、収益機能にも優れたWordPressテーマです。
特にスピード面ではトップレベルで、SWELLをも上回るパフォーマンスを発揮します。
また、珍しくサブスク型である点も特徴的です。これについては、初期投資は少なく済むものの、長い目で見れば高く付いてしまうデメリットも・・・。
\ 鬼のスピードを誇るWordPressテーマ/
8位:WordPressテーマ「Cocoon」


- ワードプレステーマCocoonの基本情報
テーマ名 | ワードプレステーマCocoon |
---|---|
サイトURL | 詳しく見る |
販売価格 | 無料 |
開発者 | わいひらさん(@MrYhira) |
おすすめ度 | 3.56点 |
レビュー記事 | Cocoonの評判・レビュー |
- ワードプレステーマCocoonのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
無料最強のテーマ 有料テーマに劣らない機能性 表示速度が速い カスタマイズ性が高い 使用者が圧倒的に多く、情報を探しやすい | カスタマイズが難しい おしゃれなデザインにするのが困難 初心者が使いこなすのは難しい |
無料のWordPressテーマの中ではダントツの人気テーマです。
カスタマイズ性やスピード、機能面でも有料テーマに全く引けを取りません。
デザインがシンプルすぎる点、初心者には少々難しい点がデメリットとはなりますが、無料のWordPressテーマを選びたい方はCocoonで決まりかなと。
\ 無料WordPressテーマならコレ一択 /
9位:WordPressテーマ「JIN」


- ワードプレステーマJINの基本情報
テーマ名 | ワードプレステーマJIN |
---|---|
サイトURL | 詳しく見る |
販売価格 | 税込 14,800円(買い切り型) |
開発者 | ひつじさん(@hituji_1234) |
おすすめ度 | 3.46点 |
レビュー記事 | JINの評判・レビュー |
- ワードプレステーマJINのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
初心者にも分かりやすく、使いやすい かわいいデザイン ヒトデさんなど有名ブロガーも使用 文章が読みやすく設計されている | カスタマイズの幅が狭い スタイリッシュにしにくい 機能が少ない |
JINは、シンプルで初心者にも扱いやすいテーマです。
また、読みやすい文章になるように設計されているので、ブログ初心者はもちろん読者にも優しいテーマですね。
機能が少ないのと、スタイリッシュにしにくいのがデメリットですが、かわいいデザインが好きな初心者ブロガーにおすすめ。
\ かわいいWordPressテーマJINを使ってみる /
ただ、残念ですが、これからJINを購入するのはオススメしません。新しいテーマJIN:Rが発売され、おそらくアップデート等もあまり期待できないと思いますので・・・。
おすすめWordPressテーマの比較表


ブログ向けにおすすめのWordPressテーマを実際に使ったうえで比較しました。
テーマ名 | デザイン性 | 使いやすさ | SEO対策 | 表示速度 | 機能性 | カスタマイズ性 | 時間効率性 | 開発対応 | 初心者向け |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SWELL | スタイリッシュで綺麗なデザイン | 非常に使い勝手が良い | SEOに強いだけでなく、対策のしやすさでも優秀 | スマホ、デスクトップ速度ともに最高レベル | 収益機能を含め、 | 非常に機能性が高いデザインのカスタマイズが簡単 | 非常に時間効率性が高い | 非常に頻繁なアップデート | 初心者にも使いやすい |
SANGO | ポップでかわいいデザイン | 使い勝手良し | 各種SEO対策においても優秀 | 速い | 収益機能面が物足りない | デザインのカスタマイズが簡単 | 時間効率性高い | 非常に頻繁なアップデート | 初心者にも使いやすい |
STORK19 | オシャレなデザイン | 使いやすい | 各種SEO対策においても優秀 | 速い | 収益機能面が物足りない | カスタマイズ性で劣る面あり | 時間効率性高い | 非常に頻繁なアップデート | 初心者にも使いやすい |
JIN:R | かわいいデザイン | 使いやすい | 各種SEO対策においても優秀 | スマホ、デスクトップ速度ともに速い | 高い機能性を誇る | デザインのカスタマイズが簡単 | やや扱いにくく効率性で劣る | やや物足りない印象 | 初心者にも使いやすい |
AFFINGER | スタイリッシュ | 初心者にはやや難しい | SEOに強いだけでなく、対策のしやすさでも優秀 | 速い | 特に収益機能が豊富で強力 | 非常にカスタマイズ性が高い | やや扱いにくく効率性で劣る | やや物足りない印象 | 初心者には難しい |
THE THOR | 極めてスタイリッシュなデザイン | 初心者にはやや難しい | SEOに強いだけでなく、対策のしやすさでも優秀 | スマホの速度が遅い | 高い機能性を誇る | 高いカスタマイズ性 | やや扱いにくく効率性で劣る | やや物足りない印象 | 初心者には難しい |
THE SONIC | シンプルなデザイン | 使いやすい | 各種SEO対策においても優秀 | 最高速度 | 高い機能性を誇る | カスタマイズ性で劣る面あり | 時間効率性高い | やや物足りない印象 | 初心者にも使いやすい |
Cocoon | シンプルなデザイン | 初心者にはやや難しい | SEOに強いだけでなく、対策のしやすさでも優秀 | SWELLには劣るが速い | 高い機能性を誇る | 高いカスタマイズ性 | やや扱いにくく効率性で劣る | やや物足りない印象 | 初心者には難しい |
JIN | 丸みを帯びたかわいらしいデザイン | 初心者にも使いやすい | 各種SEO対策においても優秀 | SWELLには劣るが速い | 機能性はやや低め | カスタマイズ性に難あり | やや扱いにくく効率性で劣る | やや物足りない印象 | 初心者にも使いやすい |
上記テーブル内の「◎」を4点、「〇」を3点、「△」を2点、「×」を1点として数値化すると、下記の結果となりました。
SWELL | SANGO | STORK19 | JIN:R | AFFINGER | THE THOR | THE SONIC | Cocoon | JIN |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | 27点 | 26点 | 24点 | 26点 | 23点 | 23点 |
SEOに影響する「表示スピード」を比較した結果
同一条件のもとで、各WordPressテーマのスピードを計測した結果は下記です。
テーマ名 | 例えて評価 | パソコン速度 | モバイル速度 |
---|---|---|---|
SWELL | ジェット級 | 100 | 98 |
SANGO | ヘリ級 | 99 | 90 |
STORK19 | バイク級 | 99 | 88 |
AFFINGER | ヘリ級 | 100 | 89 |
THE THOR | ちゃり級 | 93 | 52 |
THE SONIC | ロケット級 | 100 | 99 |
Cocoon | くるま級 | 99 | 89 |
JIN | くるま級 | 99 | 89 |
JIN:R | ヘリ級 | 100 | 89 |


結果、最も速いWordPressテーマは「THE SONIC



スピードはSEOに影響が出るので重要です。
WordPressテーマを選ぶポイント5つ
僕もそうでしたが、特にブログ初心者の方は「どんなところに着目してWordPressテーマを選ぶべきか」が分からないでしょう。
無料テーマであれば、実際にいくつか導入して使い勝手を比較することもできますが、有料テーマを使うとなった場合、テーマ代は1万円~2万円ほどかかるので、使ってみて検討するといったことができません。



つまり、事前に失敗しないポイントを押さえておく必要があるということです。
そこで、ここではWordPressテーマを選ぶ際のポイントを紹介しておきます。
具体的に、特に注意すべき点は下記の5つ。
- ザインが好みか
- 表示スピードは速いか
- 使いやすいか
- トラブル対応がしやすいか
- アップデートの頻度



それぞれ解説します。
①:デザインが好みか
「デザインが好みかどうか」はモチベーションに関わる重要なものです。
実際、僕はブログ初期からデザイン性を重視していたので、有料テーマを導入して好きなデザインに出来たことでモチベーションが大きく向上しました。
ブログ仲間に「素敵なサイト」とか「マネしたい」とか言われたりもしました。
そのように見た目を褒められると嬉しいですよね。
ブログ初期は、収益やアクセスも伸び悩んでいたので、そういった小さな喜びがモチベーション維持にも大きく貢献してくれたと考えています。



再三言っていますが、人によってはデザインは本当に重要なのです。
ちなみに、ブログデザインは実際にオシャレなサイト、好きなデザインのサイトを参考にすると良いですよ。
下記の記事では、有料テーマを中心として、たくさんのデザインを収録していますので一度見てみて下さい。


②:表示スピードは速いか
表示スピードはSEOにも重要な指標となっているので、重視したいポイントです。
また、SEOはもちろんのこと、読者の離脱率にも大きく影響します。
3秒を超えると、大きく離脱率が上がることが分かっていて、それはつまり売上の減少に繋がるということ。
実はかなり重要なので、出来れば遅くないWordPressテーマを利用しましょう。



「ウチのサイトは速い」というように、スピードが速いのもモチベーションになります。
③:使いやすいか
当然ですが、使いやすさも重要なポイントです。
例えば、機能が充実していてカスタマイズ性が高く、デザイン性も高い、使いこなせれば最高!といったテーマであっても、「すべて英語表記」だったら使いにくいですよね。
これは極端な例ですが、要するに使いこなせなければ、どんな機能を有していても意味がないということ。
例えば利用者世界ランキング一位の「WordPressテーマDIVI」は、高機能で簡単にハイクオリティなサイトが作れるテーマですが、日本人には使いにくいでしょう。


つまり、どんなに素晴らしいWordPressテーマであっても、世界一であっても、使いやすくなければ意味がありません。
特にブログ初心者の壁は「モチベーション維持」なので、使いにくいことでモチベーションを下げる要因になることは避けたいものですね。
④:トラブル対応がしやすいか
トラブル対応がしやすいかどうかも、WordPressテーマを選ぶうえで重要なポイントです。
何かトラブルが起こった時に、すぐに対応できるかどうか。すぐに対応してもらえるかどうか。
サポート体制やマニュアルが充実し、ユーザーが多く検索すると対応方法が見つかりやすいWordPressテーマがオススメです。
反対に、ユーザーが少なくてサポート体制も不安が残る場合は、特にブログ初心者にはオススメできません。
ブログ初心者は何か起きるのが当たり前なので、対応しやすいテーマを選びましょう。
ちなみに、当サイトで使用しているWordPressテーマ「SWELL」なら、分かりやすいマニュアルがあり、質問できるフォーラムがあり、コミュニティがあり、そしてユーザーが多いので安心して使えるテーマといえ、オススメです。
⑤:アップデート頻度(超重要)
良いWordPressテーマとは、アップデート頻度が高いテーマであると言い切ります。
作ったら作りっぱなし、主に不具合対応のみといったWordPressテーマもありますが、中には常にユーザーの声を反映し、常に進化していくテーマもあります。
その違いは、ひとえに「開発者の姿勢」にあるといえるでしょう。
アップデート頻度が高いということは、常に進化し新たな機能が追加されていく。
これは、ユーザーにとって本当に嬉しいことです。
逆に、対応が遅いテーマであれば、あっという間に過去のテーマとなってしまうでしょうね。



いま良いテーマかどうかも重要ですが、これから良くなっていくかも重要です。
ちなみにですが、やはり当サイト使用のWordPressテーマ「SWELL」は開発者が素晴らしくアップデートが頻繁で、常にレベルアップしているので、本当にオススメできます。


WordPressテーマおすすめ比較ランキングの「まとめ」
これまでに13種類の有料テーマを試して分かったこと、それはWordPressテーマはブログ運営の成否を左右するということ。
たかがWordPressテーマと思ってはいけません。
そして、ここまで読んでくれた方に、本音を話します。
悪いことは言いません。よほどの理由がない限り、下記の「どちらか」から選びましょう。
本気でオススメなのはこの2つだけ
正直いって、いまは上記の2強状態です。
他のWordPressテーマがおすすめされている記事もたくさんありますが、SWELLとSANGOと他のテーマでは「かなりの差」があります。
もしSWELLとSANGO以外がすべて無料テーマだったとしても、僕はSWELLかSANGOから選ぶでしょう。
そのくらい、全然違います。
そして、そのくらいWordPressテーマというのは重要です。
なお、値段で悩んでいるなら、セルフバックを利用して有料テーマ代の元手にしちゃいましょう。





かんたんに数万円くらいは稼げるので、テーマ代にもできますね。
WordPressテーマおすすめ記事
- 評判・レビュー記事
- 比較記事
- デザイン集