今回は、Twitter界隈のSANGOブロガーに参加していただき、SANGOを使ったサイト集を作成しました。
ただのSANGOと侮るなかれ。
ぶっちゃけ、最近のSANGOは、かな~りデザイン性も高いですぞ。
今、かなりキテるWordpressテーマの見た目が気になる方は、ぜひ見ていって下さい。

SANGO、要チェックだ!



SANJIも要チェックや~~~!




WordPressテーマ「SANGO」を使ったブログサイト【28選】


サイト管理者:ラジオリスナーバトンさん


サイト管理者:信仰心浅い壮年神職さん


サイト管理者:しきとさん


サイト管理者:はろさん


サイト管理者:ゆうきさん


サイト管理者:ゆうがさん


サイト管理者:ゆみさん


サイト管理者:ゆうさん


サイト管理者:ひだまりーぜさん


サイト管理者:マキさん


当サイトはSWELLを使用していますが、僕も別サイトでSANGOを使ってトップページを作ってみた結果、上記のとおりくっそオシャレにできました。



斜めのラインとか、めっちゃイケてるや~ん。
イケやん。めちゃイケやん。
ぶっちゃけ、少し前までSANGOでスタイリッシュなデザインにするのは困難でした。
が、ここ最近(2022年)から、超絶進化して、スタイリッシュデザインも簡単に手に入るように。
機能の追加なども頻繁なので、マジでおすすめのWordpressテーマといえます。



空~前絶後の~!
超~絶怒涛のSANGO進化~!
まだまだSANGOを使ったサイトを募集してまっせ
と、いうわけで、まだまだSANGOデザイン募集中です。
参加してくれる方は、下記にサイトURLを添えてリプライしてください。
もっともっと増やして、SANGOユーザーの役に立ちたいとか立ちたくないとか。
優しい方は当記事へリンクしてちょんまげ
この記事が役に立ったよ、バカげているけどね。と思ってくれた方は、ブログ内で紹介していただけると、めっちゃ喜びます。



あ~~りがと~~!!!
こんな感じで目をハートにして喜びます。
被リンクは嬉しいじゃないですか。うん。
まとめ|SANGOの進化は空前絶後
結論、何が言いたいかというと、「SANGOの進化は空前絶後」だということです。
もしくは「超絶怒涛」でしょうか。
では、今回は以上となります。
では、また!
\ 空前絶後の超絶怒涛のピン開発者「堀さん」?! /


コメント