> 時を生みだすテーマSWELLを徹底レビュー!口コミ評判・比較付き

AFFINGER6評判レビュー|メリデメや導入方法まで完全カイセツ– 2022年 –

WordPressテーマおすすめAFFINGER6評判・レビュー

WordPressテーマ【AFFINGER6】の評判・口コミをピックアップ!

本記事は、13種類の有料テーマを使う僕と、AFFINGER歴2年の方による”2人ガチ”レビューです。

本記事の内容
  • AFFINGER6のレビュー
  • AFFINGER6の評判・口コミ
  • AFFINGER6のメリットデメリット
スクロールできます
みたろうさん

この記事の執筆者

みたろう 

子供4人。AFFINGERを2年以上使用の現役ライター兼ブロガー。ブログ歴2年以上、ブログ記事100日連続投稿。個人事業主。

みたろうさん

この記事の執筆者

みたろう 

子供4人。AFFINGERを2年以上使用の現役ライター兼ブロガー。ブログ歴2年以上、ブログ記事100日連続投稿。個人事業主。

Blog

この記事を書いた人

ヒナキラ

ブログで月25万円。有料テーマ13コを扱う自称テーマまにあ。Twitterフォロワー11,000人超。インスタYouTubeもやってます。ブログ、SNS、SEO大好き!

Blog

この記事を書いた人

ヒナキラ

ブログで月25万円。有料テーマ13コを扱う自称テーマまにあ。Twitterフォロワー11,000人超。インスタYouTubeもやってます。ブログ、SNS、SEO大好き!

AFFINGER6は、有名ブロガーはじめ、稼いでいる方がこぞって愛用しているWordPressテーマです。

稼ぎたい!という目的を持ったテーマ選びでは最有力候補にあげる方も多いですし、あなたもそうかもしれません。

しかしながら、AFFINGER6の公式サイトは良いことばかり書いてあって、本当のところはどうなのだろう?と思いますよね。良いことばかり書いてあると逆に不安になるものですから・・・。

そこで、ここでは僕とAFFINGER歴2年の「みたろうさん」の2人による本音レビューと、客観的な視点として口コミ評判も集めてみました。

これを見れば、AFFINGER6が本当におすすめなのか、自分に合っているのかが分かるでしょう。

稼ぐための機能に優れたAFFINGER6を使ったブログ運営を考えている方は、ぜひ最後まで見ていって下さいね。

\稼げる機能満載のWordPressテーマ/

※収益力で差を付けたい方はコチラ!

13コの有料テーマを使用

WordPress-theme
AFFINGERの紹介動画
タップできる目次

WordPressテーマAFFINGER6の評価レビュー

評価項目評点
総合評価4.02
デザイン性3.7
使いやすさ3.5
コスパ3.7
収益性5.0
機能性4.2
AFFINGER6評価レビュー
  • 稼ぐための機能が豊富
  • マイブロック機能が時短になって便利
  • アイコンをオシャレに動かせる
  • トラブル解決しやすい
  • 複数のサイトに使える
  • アフィリエイト報酬が高い
  • カスタマイズ性が高い
  • マニュアルが分かりやすい
  • 広告も細かく設定できる
  • CSSなどわからなくても操作できる

AFFINGER6は、稼ぐことに特化したWordPressテーマです。

僕はデザインも重視しているので、デザインが良くて使いやすいSWELLを使用していますが、正直なところ稼ぐにはデザインは最小限で良く、大事なのは稼ぐための機能が充実しているか、という点が重要になります。

つまり、目的が「稼ぐ」であるならば、このAFFINGER6は最適なWordPressテーマ。

またSEOに強いといわれており、AFFINGER6に変えただけでアクセスが増えたといった声も見られました。

ヒナキラ

僕の周りにもAFFINGER6を使って7桁稼いでいる方が3名います。大きく稼ぐ方は、みんなAFFINGERなんですよね・・・。

みたろう

2年間使ってみて感じたのは、長期間の使用を考えたらAFFINGER6最強ということです。

\稼げる機能満載のWordPressテーマ/

※収益力で差を付けたい方はコチラをクリック!

AFFINGER6の評判・口コミ

では、AFFINGERユーザーの評判・口コミを見ていきましょう。

AFFINGER6の良い評判・口コミ

まずはAFFINGER6の良い評判・口コミから見ていきましょう。

  • 複数サイトに使える
  • かなり多くの機能がある
  • SEOが圧倒的に強い
  • AFFINGER最高
  • 自由度が高い
  • 内部対策が完璧
  • トップページのカスタマイズが簡単
  • 効率化がめっちゃできる

SEOに強い、カスタマイズ性が高い、使うほどに最高、といった評判が見られます。

\稼げる機能満載のWordPressテーマ/

※収益力で差を付けたい方はコチラをクリック!

スクロールできます

30代男性 評価

様々に設定できるので、この柔軟性の高さは非常に使い勝手がいいですし、独自のサイトを作るには大変便利です。

男子学生

20代男性 口コミ

SEOに強いため、導入前と構成を変更しなくても収益が向上した点。

男性

40代男性 口コミ

とても細かい部分まで設定できるのがとても素晴らしく、アナリティクスや SNSの設定などといったような部分にまで設定の幅が広がるというところはとても良かったと思います。

50代男性 評価

Affinger5よりブロックエディタ対応で選べる種類が豊富で、細かい表現ができる。

30代女性 評価

良いと思った点はサイドバーの目次や記事一覧などの設定がしやすいこと。

20代女性 評価

初心者でも使いやすい。

30代女性 評価

以前は無料テーマを利用していましたが、SEOに強いのかこちらに変えた途端アクセス数がかなり伸びました
自分もタイトルなど工夫し始めた、等という点はありますがそれにしても驚きました。

男性

50代男性 口コミ

記事中にキャラクターを用いた吹き出し風の会話のやりとりを入れる事が出来るのでサイトを面白く仕上げることが出来る。

30代女性 評価

サイトに必要な機能が充実していたり、カスタマイズの事例が多い。

40代女性 評価

デザインを自由にカスタマイズできるので、おしゃれなデザインのサイトになる。
機能が豊富
有名なテーマなので、使用方法をブログやYouTubeで解説している人が多く、すぐに解決できる。SEOに強い

男子学生

20代男性 口コミ

サイト全体のデザインがシンプルで、見出し部分と画像とのレイアウトのバランスがよく使って良かったです。

20代女性 評価

使いやすい。おしゃれなパーツが豊富に揃っているので、デザイン性が高くなるのは嬉しいですね。

承認しない(非承認)

30代男性 評価

ひとつのテンプレートでブログからコーポレートサイトまで様々なカスタマイズが可能な点が良い点です。

AFFINGER6の悪い評判・口コミ

では続いて、悪い評判・口コミをご紹介します。

みたろう

設定の難易度が高いという口コミが見られます。

設定方法が分からない内は、少し手こずるテーマかもしれません。

\稼げる機能満載のWordPressテーマ/

※収益力で差を付けたい方はコチラをクリック!

スクロールできます

30代男性 評価

機能性が高過ぎて逆に使いにくさがありますし、ある程度慣れても使いこなせないので、もう少しシンプルでもいい気がします。

男子学生

20代男性 口コミ

導入費用が高いためブログが育っていない環境では導入しづらい点。

男性

40代男性 口コミ

設定が少しばかり多いような気もするのでいる部分といらない部分をもう少し簡略化できるのではないかと感じたところです。

50代男性 評価

AFFINGER6はトップページで思い通りのデザインがつくりにくい、ややかっちりしたデザインになり、他のサイトとなかなか見た目で差別化しにくい。

30代女性 評価

AFFINGERの悪いと思った点はフォントや行間を細かく設定できるのでやや面倒なこと。

20代女性 評価

AFFINGERはユニークさに欠ける。

30代女性 評価

AFFINGERは使い方が難しいです!
デザイン性に優れているテーマだと思うのですが、設定が細かすぎてどうすればいいのか、そもそもどこまでできるのか全く分からず混乱しています。WordPress初心者には少しキツイかも。。。

男性

40代男性 口コミ

AFFINGERは、あまりにも機能が多すぎて初めの内はどれを使用すれば良いのか非常にわかりづらかったです。

30代女性 評価

価格が高い。

40代女性 評価

AFFINGER6は初心者には使いこなすのが難しい(機能が多すぎる)。
専用のプラグインが高すぎて、導入できない。

男子学生

20代男性 口コミ

カスタマイズの量が多くなる。
レイアウト調整するのにCSSで調整しないといけない作業が多くなり専門知識も必要になる点です。

20代女性 評価

AFFINGER6は動きが重いことが気になりました。

30代男性 評価

AFFINGER6は人気であるゆえに、競合ブログと被ってしまうことです。

「最強と評判」AFFINGER6のメリット10コ

では、稼げると評判のAFFINGERのメリットを見ていきましょう。

まとめると下記の10コです。

AFFINGER6のメリット10コ
  1. 実績がスゴイ
  2. 稼ぐための機能が豊富
  3. アフィリエイト報酬が高い
  4. カスタマイズ性が高い
  5. トラブル解決しやすい
  6. 複数のサイトに使える
  7. SEOに強い
  8. マニュアルが分かりやすい
  9. アイコンをオシャレに動かせる
  10. マイブロック機能が時短になって便利

では、ひとつづつ見ていきましょう。

AFFINGER6を詳しく見る

メリット①:「稼ぐ」実績がスゴイ

AFFINGERは、ASP主催のサイトコンテストで抜群の実績があります。

A8netの2018コンテストでトップ1、2位を独占したほか、AFFINGERを使用しているサイトが上位に多数いたことから、稼げるテーマとしての実績は十分なものです。

実際、有料プラグインなどで機能を追加していくと、まさに最強の収益機能を持つテーマとなります。

実際、僕の周りのAFFINGER使いのブロガーさん、ブログ1年目なのに月40~80万円ほど稼いでいる方も・・・。

数多の有名ブロガーにも愛用され、実際に周りにも稼いでる方がいるので、もはやその能力に疑いの余地はないと言えるでしょう。

メリット②:稼ぐための機能が豊富

AFFINGERには、稼ぐための機能がたくさん。稼ぎやすいといわれるのは、SEOの強さはもちろんのこと、収益化しやすい機能がたくさんあるからです。

すべての機能を紹介することはできませんが、一部機能をご紹介していきます。

自由な広告配置ができる

Googleアドセンスなどが、プラグインを利用しなくても設定できます。

また、ウィジェット機能で様々なところに配置も。

AFFINGER-アドセンス

ウィジェット機能が豊富

AFFINGER-ウィジェット

10種類の有料テーマを使って検証しましたが、AFFINGERのウィジェットの数はダントツで多いです。

つまり、それだけ色々なカスタマイズができるということになりますね。

ユーザーを迷わせないヘッダーカード

AFFINGER-

最大4つまで設定できるオシャレなカード型リンクです。

「画像」「テキスト」「リンク」は自由に変更可能、さらに「PCだけに表示する」「スマホ・タブレットだけに表示する」といった選択もできます。

ランキング作成機能

AFFINGER-ランキング

アフィリエイトに人気のランキング機能です。サイドバーなどにも置けて収益力アップにも。

ランキングの「王冠マーク」も任意の画像に変更できて、ランキング一覧の大見出しの下の部分に「ランキングの説明」を表示するエリアもあります。

「コピー禁止」機能

AFFINGER-コピー禁止

AFFINGERには、大事なコンテンツを簡単にコピーさせないように、テキストのコピーを禁止する機能があります。

サイト内検索機能(4/22リリース)

2022.4.22にリリースされたAFFINGER専用プラグインです。

検索提案プラグインを使えば、サイト内に設置した検索フォームの

  • 検索されたキーワードがわかる
  • 検索されたキーワードに応じた広告やコンテンツを表示できる

といったもので、売上アップに役立つことでしょう。

なお、AFFINGERの他の機能についてもっと詳しく知りたい!という方はAFFINGER6公式サイトよりどうぞ。

\売上アップに役立つテーマ/

メリット③:アフィリエイト報酬が高い

AFFINGERは、テーマを紹介した時に得られるアフィリエイト報酬が高いです。

3件目までは1,000円ですが、そのあとは7,000円という高単価に。

AFFINGER6を紹介して稼ぎたい方にもオススメですし、トップページなどに広告を置いておくだけでも売れる可能性ありです。

ヒナキラ

AFFINGERは単価が高いので、ぶっちゃけ売れれば稼げます。

メリット④:カスタマイズ性が抜群に高い

AFFINGERはカスタマイズ性が非常に高いため、どんなデザインにもカスタマイズ出来ます。

広告の配置はもちろん、SEOに効果的なカスタマイズも可能。

AFFINGER6なら、やりたいことが出てきても大抵は対応することができます。

みたろう

AFFINGERのカスタマイズ性が優れていたので、自分の思い描くトップページに仕上げることもできました。

AFFINGER6の扱いに慣れてくれば、どんどん自分の好きなようにカスタマイズできるようになります。

やればやるほど、サイトを改善していくことができるように。

メリット⑤:使用ユーザーが多く、情報が豊富

AFFINGERはユーザーが多いテーマで、使い方やカスタマイズに関する情報が豊富です。

なので、ググれば大抵のことは見つけることができます。

トラブルやカスタマイズの悩みなどもすぐに解決することができるという点で、安心ですね。

メリット⑥:一度の購入で複数サイトに使える

みたろう

AFFINGER6は複数サイトで使うことができます。

AFFINGER6は買い切りとなっていて、一度購入すれば機能豊富なAFFINGER6を別のサイトにも使うことができます。

個人ブロガーとしては、複数サイトで活用できるのはありがたいですよね。

テーマによっては、一つのサイトにしか使えないものもあるので、これはかなり大きなメリットです。

複数のサイトで使うほど「お得」になりますね。

2サイトに使えば、1サイトあたりの費用は半額ですから。

なお、自己利用目的に限られている点に注意です。
サイト作成代行や第三者のサイトでの使用は認められていません。

メリット⑦:SEO対策しやすい

AFFINGERは、他の人気テーマ同様にSEOに強いテーマ。いや、誤解のないように言うと、SEO対策のしやすいテーマですね。

構造化データのマークアップ、パンくずリスト、グローバルメニュー、関連記事自動作成など、各種対策はバッチリです。

それから、AFFINGERならではの自由なカスタマイズによって、効果的なSEO対策を施すことも可能です。

ただ、初心者のうちは、良さが分かりにくいかもしれませんが・・・。

AFFINGER6は、SEO対策のしやすいテーマ。

使えば使うほど、魅力的なテーマとなっていくでしょう。

AFFINGER6を詳しく見る

メリット⑧:マニュアルが分かりやすい

困ったときに解決策があるかも重要ですが、AFFINGERには、購入者に向けたマニュアルがあります。

私も色々な設定でつまずきましたが、すべて「マニュアル」と「検索」で解決したので、情報がたくさんあるのは安心ですね。

ツイッターなどでも多くの情報があって、調べれば多くのことが解決できます。

みたろう

使っている人が多いから情報もたくさんありますよ!

メリット⑨:アイコンをオシャレに動かせる

AFFINGER6は簡単にアニメーションを取り入れることができます。

やり方は、「追加CSS」の部分に以下の内容を入力すればOK。

アニメーションの種類全体アイコン
45℃揺れst-wrench animatedst-wrench-icon
ベル揺れst-ring animatedst-ring-icon
横揺れst-horizontal animatedst-horizontal-icon
縦揺れst-vertical animatedst-vertical-icon
点滅st-flash animatedst-flash-icon
バウンドst-bounce animatedst-bounce-icon
回転st-rotation animatedst-rotation-icon
ふわふわst-float animatedst-float-icon
大小st-pulse animatedst-pulse-icon
シェイクst-shake-s animatedst-shake-s-icon
シェイク(強)st-shake animatedst-shake-icon
拡大(ゆれ)st-tada animatedst-tada-icon
過ぎるst-passing animatedst-passing-icon
戻るst-passing animatedst-passing-icon
バーストst-passing-reverse animatedst-passing-reverse-icon
落ちるst-falling animatedst-falling-icon

色々な種類があって、オシャレな感じになるのでおすすめです。

設定は簡単。

AFFINGER管理→会話アイコン→下段の「会話アイコンを少し動かす」にチェックするだけです。

みたろう

これで簡単に会話吹き出しを動かすことができますよ!

メリット⑩:マイブロック機能が時短になって便利

「マイブロック」機能とは、よく使うブロックをあらかじめ登録しておいて簡単に呼び出せる機能といったものです。

要するに、時短ができて生産性が上がる機能。

マイブロックを駆使して、ブロックの呼び出しをマスターすれば早く記事を書けます。

マイブロックの登録方法

STEP
管理画面の「マイブロック」→「新規追加」

Wordpress管理画面から「マイブロック」→「新規追加」をクリックしましょう。

STEP
使いまわしたいブロックを作成

下記のように、使いまわしたいブロックを作成して登録をします。(下記は例です)

マイブロックを作成
STEP
記事投稿画面でマイブロックを呼び出す

登録ができたら、記事投稿画面で「パターン」から呼び出すだけです。

マイブロック選択
STEP
呼び出し完了
呼び出し完了

こうしておくことで、いつでも登録したマイブロックを呼ぶことができます。

みたろう

毎回作成するのが大変なブロックは登録しておこう!

時短になって、めちゃ便利な機能ですね!

マイブロックと再利用ブロックの違い

「マイブロック」と似たものに、「再利用ブロック」という機能があります。

再利用ブロックは「挿入した再利用ブロックを編集すると、すべての再利用ブロックが変更」されてしまいます。

マイブロックなら、挿入した後に編集しても他の再利用ブロックに影響は出ません。

みたろう

マイブロック・再利用ブロックそれぞれ特徴が違うので注意しましょう。

マイブロックのおすすめ
再利用ブロックのおすすめ
  • 箇条書きの装飾ボックス
  • 比較表のボックス
  • アニメーション装飾ボックス
  • 自己紹介などの定型文
  • まとめの後に入れる定型文
  • アフィリエイト

まとめて変更できる方が便利な「自己紹介」などは、再利用ブロックにしておくと便利です。

みたろう

よく使う装飾ブロックは「マイブロック」に登録して時短しましょう!

コレは当サイトで使っているSWELLにはない素晴らしい機能ですね。
似ている機能はありますが、挿入後の編集はできないので・・・。

\稼げる機能満載のWordPressテーマ/

※収益力で差を付けたい方はコチラをクリック!

以上、AFFINGERの主なメリット紹介でした。

最強と評判のAFFINGER6のデメリット3つ

続いてAFFINGER6のデメリットですね。まとめると下記の3つ。

AFFINGER6のデメリット
  • 慣れるのに時間がかかる
  • おいおい有料プラグインが必要になる
  • デザインカスタマイズが難しい

では、一つずつ見ていきましょう。

デメリット①:慣れるのに時間がかかる

AFFINGER6は、とてもカスタマイズ性の高いテーマです。

しかし、できることが多い反面、迷ってしまう方が多いです。設定項目が多すぎるんですよね・・・。

ブログ初心者は、慣れるまでに時間を必要とするかもしれません。

慣れるのには時間がかかります・・・。

ただ、その高いカスタマイズ性はSEO対策面など、いずれ役立つでしょう。

デメリット②:有料プラグインが必要になる

AFFINGER6には、さらなるレベルアップをするための有料プラグインが用意されています。

初めは有料プラグインなしでも十分ですが、「本気で稼ぎたい」という段階になったら有料プラグインを追加購入することをオススメします。

なので、最終的にはテーマ代にプラスアルファで追加費用が必要になることは覚えておいた方が良いかなと。

「タグ管理マネージャー」というプラグインが最高ですね。

タグ管理マネージャーを導入すれば、AFFINGERは最強の収益力を手にできます。

デメリット③:デザインのカスタマイズが難しい

AFFINGER6は、デフォルトのデザインがちょっぴりダサイです。なので、カスタマイズが必須になるのですが、これが難しい…。

まあ、デザインよりも「収益」を重視する方にはたいしてデメリットではありません。

それに、AFFINGER6にはデザイン済みデータもあるので、自分で四苦八苦しなくても大丈夫な環境があります。

ブログを始めた目的からいえば、大事なのは収益。

それに、デモデータ配布もあるので、「ダサいサイトのまま」ということはないですしね。

\稼げる機能満載のWordPressテーマ/

※収益力で差を付けたい方はコチラをクリック!

AFFINGER6のデモサイトデータ配布

SIMPLE START
Tidy2
MUKU
cloud
Study Bear
mocha 6EX(EX版)

AFFINGER6には、AFFINGER6用のデザイン済みデータ配布ページがあります。
(少し前はなかったので、最近になって実装された模様)

AFFINGER6は、自分でデザインカスタマイズするのが少し難しいので、こういったデザイン済みのデータを利用すると良いですね。これで、初めからデザインの整った状態でスタートできます。

正直、AFFINGER6は自分でデザインカスタマイズするのは難しいです。

でも、デザイン済みデータが配布されているので安心ですね。

AFFINGER6のデモデータはこちら

\稼げる機能満載のWordPressテーマ/

※収益力で差を付けたい方はコチラをクリック!

AFFINGER6をオススメしたい人とは?

あらためてWordpressテーマAFFINGER6がオススメなのは、下記のような方です。

  • 自由なカスタマイズを楽しみたい
  • 収益化機能に優れたテーマにしたい
  • とにかく稼ぎたい
  • 高額報酬案件一覧を入手したい

こんな方には、AFFINGER6は超オススメです。

何度も連呼してますが、とにかく稼ぎたいあなた向けのテーマです。

AFFINGER6を詳しく見る

AFFINGER6の購入~テーマのインストール

では、ここからはAFFINGER6を導入する方法について解説します。

AFFINGER6公式サイトにアクセス

AFFINGER6公式サイト

\稼げる機能満載のWordPressテーマ/

※収益力で差を付けたい方はコチラをクリック!

AFFINGER公式サイトの「今すぐ手に入れる」をタップ
affinger今すぐ手に入れる
インフォトップの「ご購入画面」からインフォトップ会員登録する
infotop会員登録

「初めてインフォトップをご利用の方はこちら」をタップして、インフォトップの会員登録をします。

すでに会員の方は「会員登録済みの方はこちら」をタップ

お客様情報などを入力後、「注文内容を確認」をタップ
注文内容を確認
購入手続きを完了させる

画面の案内に従って、購入完了させます。

インフォトップにアクセス
「購入者ログイン」からログインする
「購入者ログイン」からログインする
「注文履歴 ダウンロード」をタップ
注文履歴
ACTION AFFINGER6の「ダウンロード」をタップ
ダウンロードをクリック
ファイルを「解凍」する

PC側に「ZIP形式」のAFFINGERファイルが保存されているので、ファイルを右クリックして、「すべて展開」をタップしてファイルを解答しましょう。

解答されたファイルは「.zip」という拡張子が消えています。

「外観」→「テーマ」をクリック
外観からテーマをクリック
「新規追加」をクリック
新規追加をクリック
「テーマのアップロード」をクリック
テーマのアップロードをクリック
「ファイルを選択」をクリック
「ファイルを選択」をクリック
購入したAFFINGERのZIPファイルを選択
購入したAFFINGERのZIPファイルを選択
親テーマのZIPファイルをインストール
「親テーマ」のZIPファイルをインストール
子テーマのZIPファイルをインストールして「有効化」をクリック
子テーマのZIPファイルをインストールして「有効化」をクリック

\稼げる機能満載のWordPressテーマ/

※収益力で差を付けたい方はコチラをクリック!

AFFINGER6の良くある質問

AFFINGER6はSEOに強いですか?

はい、AFFINGER6はSEO対策のしやすいテーマです。

正直、そのままではSEOで有利なわけではないですが、カスタマイズ性が高いAFFINGERならSEO対策を施しやすく、有利にする施策もできるでしょう。

AFFINGER6のプランはどれにすればいいですか?

まずは14,800円のプランで十分です。

ただし、AFFINGERを使うのは「稼ぎたい」方だと思うので、ゆくゆくは有利プラグイン導入も視野に入れておくべきかなと。

AFFINGER6にすれば失敗はないですか?

こればかりは分かりません。

僕には失敗のないテーマでも、誰かには失敗かもしれません。

正直どのテーマを選んでも、その人に合うかどうかは使ってみるまで分かりませんからね。

AFFINGER6はデザインカスタマイズが難しいですか?

ぶっちゃけAFFINGER6は、自分でカスタマイズするのは少し難しいテーマですね。特に初心者には。

ただ、デモデータの配布もあるので、あまり心配しなくても良い状況になっています。

\稼げる機能満載のWordPressテーマ/

※収益力で差を付けたい方はコチラをクリック!

まとめ|AFFINGER6の口コミ評判!テーマおたくがメリデメ解説

今回は、稼ぎやすいと評判のAFFINGER6を紹介しました。

やはり、AFFINGER6はその評判どおりSEOに強く(SEO対策がしやすく)収益機能に優れたテーマで、とにかく「本気で」稼ぎたい!という方には間違いなくオススメなWordpressテーマといえます。

AFFINGERはSEOに強く、稼ぐための潜在能力が断トツで高いテーマ。

本気で稼ぎたいのであれば、これ以上ないテーマともいえますよ。

というわけで、本気で稼ぎたいあなたは、このテーマ「AFFINGER6」で決まり。

記事が増えるほど、テーマ移行が大変になるので、お早めにダウンロードすると良いですね。

\稼げる機能満載のWordPressテーマ/

※収益力で差を付けたい方はコチラをクリック!

なお、今ならAFFINGER監修の記事作成ガイドも「無料」でもらえます。

記事作成ガイド
AFFINGER監修の記事作成ガイド

▼AFFINGER6のブログデザイン集はこちら▼

抜群の書きやすさ。ブログ効率化で収益力を爆上げしよう。
SWELLを詳しく見てみる
\ 収益力を1UPできるテーマ /
SWELLを詳しく見てみる