【ブログ向け】WordPressテーマおすすめ比較ランキング9選


「テーマ選びで絶対に失敗したくない」というあなたへ。
本当におすすめなWordPressブログテーマを9つに厳選、ランキング形式で紹介するね。


WordPressテーマ選びって、ほんと難しいよね。
僕も、はじめの有料テーマは失敗したから分かるよ・・・。
ブログ初心者のころは何がいいのかサッパリだったし、そりゃあ選択も間違えるよねと。
そして案の定、失敗したわけだけど・・・。
ようするに、難しい!んよね。テーマ選びって。
ぶっちゃけ実際に使うまで分からないし、自分の直感だけで良いテーマを選択するのは「ほぼ無理ゲー」だよ。

え?じゃあどうすればいいんですか?
という疑問がきこえてきそうなので答えると・・・。
この記事を見れば大丈夫。
13コの有料テーマを使った僕が、ガチでテーマのランキング記事を作ったから。
それが、この記事。そして、あなたの為にこの記事がある。
安心して。この記事を見れば、テーマ選びの失敗とはバイバイキンできるはずだから。
安心して。あなたに失敗はさせないから。



テーマ選びでミスりたくない方は、要チェックだよ!
ブログ向けに一番おすすめのWordPressテーマは?


まず結論。一番おすすめのWordPressテーマは「SWELL」だよ。
使いやすくて収益性も高いので、初心者にも、上級者にも、あらゆるブロガーにおすすめのテーマ。
みんなに褒められるおしゃれなデザインが手に入るし、時短になって収益力もアップ。
ブログが書きやすくて楽しさすら感じるようになる、うらやましがられて優越感すら感じられる。そんなテーマだよ。



みんな使ってるし、有名ブロガーも使ってるよ~!
みなさん、WordPressテーマは何を使ってますか?!教えていただけると嬉しいですぅううううううっ😍
— ヒナキラ🚀凡人副業ブロガー【SWELLER】 (@OneokrockHomme) October 24, 2022
当サイトでも使ってるけど、ほんとSWELLにしておけば間違いない。それは断言するよ。
\ デザイン・使いやすさの悩み解消!感動をあなたにも /


ブログ向け!WordPressテーマおすすめランキング


では、ブログ向けにおすすめのWordPressテーマをランキングにして発表するよ~。
- WordPressテーマおすすめランキング
テーマ名 | 評価 | 特徴 | 値段 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() SWELL | 4.74点 | ・綺麗でスタイリッシュ ・時短になる(高収益性) ・書きやすさ◎ ・開発対応◎ | 17,600円 | 詳しく見る |
2位![]() ![]() SANGO | 4.28点 | ・かわいいデザイン ・装飾の種類が豊富 ・進化度が高い | 14,800円 | 詳しく見る |
3位![]() ![]() ![]() ![]() STORK19 | 4.26点 | ・デザイン性が高い ・何といっても安い ・複数サイトに使えない | 11,000円 | 詳しく見る |
4位![]() ![]() JIN:R | 4.25点 | ・デモデザイン豊富 ・かわいいデザイン ・書きやすさは△ | 19,800円 | 詳しく見る |
5位![]() ![]() AFFINGER6 | 4.08点 | ・収益機能に優れている ・細かいカスタマイズが可能 ・やや難易度が高い | 14,800円 | 詳しく見る |
6位![]() ![]() THE THOR | 3.92点 | ・高機能 ・スタイリッシュ ・ブロックエディター未対応 | 16,280円 | 詳しく見る ![]() ![]() |
7位![]() ![]() THE SONIC | 3.76点 | ・最速レベルのスピード ・使いやすい ・長く使うと割高 | 1,078円/月 | 詳しく見る |
8位![]() ![]() Cocoon | 3.60点 | ・無料 ・有料なみの機能性 ・デザイン性は△ | 無料 | 詳しく見る |
9位![]() ![]() JIN | 3.46点 | ・初心者でも使いやすい ・やさしいデザイン ・機能性は△ | 14,800円 | 詳しく見る |
ランキング結果、主な特徴は上記のとおりだよ。
では、それぞれのWordPressテーマごとに紹介していくね。
1位:WordPressテーマ「SWELL」


- ワードプレステーマSWELLの基本情報
テーマ名 | ワードプレステーマSWELL |
---|---|
公式サイト | 詳しく見る |
販売価格 | 税込 17,600円(買い切り型) |
開発者 | 了さん(@ddryo_loos) |
おすすめ度 | 4.74点 |
レビュー記事 | SWELLの評判・レビュー |
- ワードプレステーマSWELLのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
デザインがおしゃれ 圧倒的な使いやすさ 表示速度が速い 詳細なマニュアルあり CSS、HTMLの知識が不要 開発者の対応力がスゴイ ブログが楽しくなる 複数サイトに使える SEO対策しやすく有利 ユーザーが多く問題解決しやすい | 高めの価格設定 単独での開発リスク CSSの知識習得がしにくい |
SWELLは、当サイトでも使用している圧倒的おすすめナンバーワンのWordPressテーマ。
オシャレで初心者にも使いやすく、表示のスピードも速くて、専門的な話になるけど構造化データの設定ができたりとか、SEO面にも強いんよね。
中には作ったら作りっぱなしのテーマもある中で、SWELLは頻繁なアップデート、進化を続けてる。
ほんと最高だから、迷ったらSWELLにしておけば間違いないよマジで。マジで。マジで。
問題があるとすれば高い価格。かな。
そこさえクリアできるなら・・・、
YOU、イッちゃいなよ。(ジャニーヒナキラ)
\ すべてが最高。一番おすすめのWordPressテーマ /
▼SWELLの始め方と初期設定方法はこちら▼


2位:WordPressテーマ「SANGO」


- ワードプレステーマSANGOの基本情報
テーマ名 | ワードプレステーマSANGO |
---|---|
サイトURL | 詳しく見る |
販売価格 | 税込 14,800円(買い切り型) |
開発者 | サルワカさん(@saruwakakun) |
おすすめ度 | 4.28点 |
レビュー記事 | SANGOの評判・レビュー |
- ワードプレステーマSANGOのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
価格が安い 表示速度が速い かわいいデザイン 使いやすい 装飾の種類が豊富 複数サイトに使える 開発者の対応が良い | スタイリッシュにしにくい デザインが被りやすい 収益系機能にやや乏しい アフィリエイトがない |
SANGOは、なんといってもポップでかわいいデザインが特徴のWordPressテーマだよ。
ぶっちゃけ使いやすさは、SWELLに勝るとも劣らない。
開発者の対応もよくて、アップデート頻度が多く、進化を続けているテーマだね。
欠点としては、スタイリッシュなブログにはしにくいのと、アフィリエイトがないこと。くらいかな。
かわいいデザインのブログを作りたい方、コスパの良いテーマにしたい方におすすめよ~。
\ アップデートが頻繁で進化を続ける /
3位:WordPressテーマ「STORK19」


- ワードプレステーマSTORK19の基本情報
テーマ名 | ワードプレステーマSTORK19 |
---|---|
サイトURL | 詳しく見る ![]() ![]() |
販売価格 | 税込 11,000円/月(買い切り型) |
開発元 | bridge |
おすすめ度 | 4.26点 |
レビュー記事 | STORK19評判・レビュー |
- ワードプレステーマSTORK19のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
何といっても安い! とにかく初心者に優しく使いやすい ブロックエディター対応度が高い かわいくもスタイリッシュにもできる デザインがオシャレ アニメーション機能あり 開発者の対応が良い | 収益機能は少なめ 機能を比較すると見劣りする 1サイトしか使えない |
STORK19は、必要な機能に絞っていて、とにかく初心者に使いやすいWordPressテーマだよ~。
ほとんどのユーザーが使わない機能がてんこ盛り(でも、その分不要なコードがぎっしり)になるのを避けてくれてるんだって。※開発にかかわったヨスさんから直接聞いた情報
見た目もスタイリッシュでかっこいい。
欠点は、1サイトにしか使えない点。これはちょっと痛い・・・(´;ω;`)
そこさえなければ、ブロックエディターにも高いレベルで対応してるし、装飾なども扱いやすいし、おすすめなんだけどな。
\ 安い!初心者にオススメなWordPressテーマ/
4位:WordPressテーマ「JIN:R」


- ワードプレステーマJIN:Rの基本情報
テーマ名 | ワードプレステーマJIN:R |
---|---|
サイトURL | 詳しく見る |
販売価格 | 税込 19,800円(買い切り型) |
開発者 | ひつじさん(@hituji_1234) |
おすすめ度 | 4.25点 |
レビュー記事 | JIN:Rの評判・レビュー |
- ワードプレステーマJIN:Rのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
表示速度が速い かわいいデザイン デモデザインが豊富 デザインが簡単 使いやすい ユーザーが少なく被りにくい | 価格が高い ユーザーが少ない 価格にしては機能が普通 色々と未知数 |
JIN:Rは、とてもかわいいサイトにできるWordPressテーマだよ。
ブログ初心者であっても、デザイン初心者であっても、誰でも簡単にプロっぽいデザインにできちゃう。
欠点としては、おすすめのWordPressテーマの中で最も価格が高く、また少しだけ使いにくい点かな。
今のところ、ユーザーも少なくてデザインが被りにくいので、周りと違うデザインで目立ちたい!という方におすすめよ~。
\ 簡単にかわいいサイトを実現できる点が良い /
5位:WordPressテーマ「AFFINGER6」


- ワードプレステーマAFFINGER6の基本情報
テーマ名 | ワードプレステーマAFFINGER6 |
---|---|
サイトURL | 詳しく見る |
販売価格 | 税込 14,800円(買い切り型) |
開発者 | Enjiさん(@ENJILOG) |
おすすめ度 | 4.08点 |
レビュー記事 | AFFINGER6の評判・レビュー |
- ワードプレステーマAFFINGER6のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
高い機能性(有料プラグイン必須) SEO対策プラグイン必要なし 細かいカスタマイズが可能 プラグイン購入で収益力向上 稼ぐための機能に優れている 大きく稼いでいるブロガー多数 アフィリエイト報酬が高い | 初心者にはやや難しい デザイン設定が難しい |
総合的な評価として5位にはなりましたが、豊富な収益機能、そして細かいカスタマイズができるという点ではトップクラスだよ。
それとアフィリエイト報酬が高いから、テーマを紹介して稼ぎたい方におすすめかな。
だから、テーマの紹介ができるブログジャンルの方とは相性がいいね。
ただ、それ以外で、初心者さんにはオススメは・・・しにくい。というのも扱いがムズすぎるから。
でも、だからといって悪いテーマではないし、使いこなせれば良いテーマだと思うし、気になったらポチっちゃえ~。
\ テーマで稼ぎたいブログジャンルの方におすすめ /
6位:WordPressテーマ「THE THOR」


- ワードプレステーマTHE THORの基本情報
テーマ名 | ワードプレステーマTHE THOR |
---|---|
サイトURL | 詳しく見る |
販売価格 | 税込 16,280円(買い切り型) |
開発会社 | FIT株式会社 |
おすすめ度 | 3.92点 |
レビュー記事 | THE THORの評判・レビュー |
- ワードプレステーマTHE THORのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
初めから機能が多い スタイリッシュでオシャレ 装飾までスタイリッシュ デザインが人と被りにくい 記事の装飾もオシャレで見やすい 記事分析機能あり | ブロックエディター未対応 設定の難易度が高め マニュアルが分かりにくい |
THE THORはスタイリッシュで多機能なテーマだよ。
なんといってもデザインの良さ。
記事分析機能なども搭載していて、とても高機能なので、悪くないWordPressテーマだね。
でも一点、ブロックエディター未対応という点が・・・。
いまだに未対応はいろんな意味でキツイかなって。
\ オシャレでスタイリッシュなWordPressテーマ/
7位:WordPressテーマ「THE SONIC」


- ワードプレステーマTHE SONICの基本情報
テーマ名 | ワードプレステーマTHE SONIC |
---|---|
サイトURL | 詳しく見る |
販売価格 | 税込 1,078円/月(サブスク型) |
開発会社 | THE SONIC OFFICIAL |
おすすめ度 | 3.76点 |
レビュー記事 | THE SONIC レビュー |
- ワードプレステーマTHE SONICのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
鬼の速さ 収益機能が豊富 ABテスト機能が有能 HowToのjson-ldを出力できる 記事装飾が簡単 装飾デザインがかわいい 初期コストが少なく済む | サブスク型の為、費用がかかる ユーザーが少ない サポートが・・・ デザインが物足りない |
THE SONICは、とにかくスピードが速く、収益機能にも優れたWordPressテーマ。
特にスピード面ではトップレベルで、速いといわれるSWELLをも上回るパフォーマンスを発揮するよ。
また、珍しくサブスク型である点も特徴的。
これについては、初期投資は少なく済むものの、長い目で見れば高く付いてしまうデメリットもあるので、なんともなんとも・・・。
\ 鬼のスピードを誇るWordPressテーマ/
8位:WordPressテーマ「Cocoon」


- ワードプレステーマCocoonの基本情報
テーマ名 | ワードプレステーマCocoon |
---|---|
サイトURL | 詳しく見る |
販売価格 | 無料 |
開発者 | わいひらさん(@MrYhira) |
おすすめ度 | 3.60点 |
レビュー記事 | Cocoonの評判・レビュー |
- ワードプレステーマCocoonのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
無料最強のテーマ 有料テーマに劣らない機能性 表示速度が速い カスタマイズ性が高い 使用者が圧倒的に多く、情報を探しやすい | カスタマイズが難しい おしゃれなデザインにするのが困難 初心者が使いこなすのは難しい |
無料のWordPressテーマの中ではダントツの人気テーマだよ。
カスタマイズ性やスピード、機能面でも有料テーマに全く引けを取ってないよね。
デザインがシンプルすぎる点、初心者にはわりと扱いが難しいのがデメリットだけども、お金をかけたくない方はCocoonで決まり。
ユーザーも多いから情報もたくさんあるだろうし、ね。
\ 無料WordPressテーマならコレ一択 /
9位:WordPressテーマ「JIN」


- ワードプレステーマJINの基本情報
テーマ名 | ワードプレステーマJIN |
---|---|
サイトURL | 詳しく見る |
販売価格 | 税込 14,800円(買い切り型) |
開発者 | ひつじさん(@hituji_1234) |
おすすめ度 | 3.46点 |
レビュー記事 | JINの評判・レビュー |
- ワードプレステーマJINのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
初心者にも分かりやすく、使いやすい かわいいデザイン ヒトデさんなど有名ブロガーも使用 文章が読みやすく設計されている | カスタマイズの幅が狭い スタイリッシュにしにくい 機能が少ない |
JINは、シンプルで初心者にも扱いやすいテーマだよ。
読みやすい文章になるように設計されているので、読みやすい記事を書きたい方むけ。
ただ、機能が少ないのと、スタイリッシュにしにくいのがデメリットかな。
後継のJIN:Rも出てるなかでオススメできるかというと、う~ん、というところも。
\ かわいいWordPressテーマJINを使ってみる /
おすすめWordPressテーマの比較表


ブログ向けにおすすめのWordPressテーマを実際に使ったうえで比較してみたよ。
テーマ名 | デザイン性 | 使いやすさ | SEO対策 | 表示速度 | 機能性 | カスタマイズ性 | 時間効率性 | 開発対応 | 初心者向け |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SWELL | スタイリッシュで綺麗なデザイン | 非常に使い勝手が良い | SEOに強いだけでなく、対策のしやすさでも優秀 | スマホ、デスクトップ速度ともに最高レベル | 収益機能を含め、 | 非常に機能性が高いデザインのカスタマイズが簡単 | 非常に時間効率性が高い | 非常に頻繁なアップデート | 初心者にも使いやすい |
SANGO | ポップでかわいいデザイン | 使い勝手良し | 各種SEO対策においても優秀 | 速い | 収益機能面が物足りない | デザインのカスタマイズが簡単 | 時間効率性高い | 非常に頻繁なアップデート | 初心者にも使いやすい |
STORK19 | オシャレなデザイン | 使いやすい | 各種SEO対策においても優秀 | 速い | 収益機能面が物足りない | カスタマイズ性で劣る面あり | 時間効率性高い | 非常に頻繁なアップデート | 初心者にも使いやすい |
JIN:R | かわいいデザイン | 使いやすい | 各種SEO対策においても優秀 | スマホ、デスクトップ速度ともに速い | 高い機能性を誇る | デザインのカスタマイズが簡単 | やや扱いにくく効率性で劣る | やや物足りない印象 | 初心者にも使いやすい |
AFFINGER | スタイリッシュ | 初心者にはやや難しい | SEOに強いだけでなく、対策のしやすさでも優秀 | 速い | 特に収益機能が豊富で強力 | 非常にカスタマイズ性が高い | やや扱いにくく効率性で劣る | やや物足りない印象 | 初心者には難しい |
THE THOR | 極めてスタイリッシュなデザイン | 初心者にはやや難しい | SEOに強いだけでなく、対策のしやすさでも優秀 | スマホの速度が遅い | 高い機能性を誇る | 高いカスタマイズ性 | やや扱いにくく効率性で劣る | やや物足りない印象 | 初心者には難しい |
THE SONIC | シンプルなデザイン | 使いやすい | 各種SEO対策においても優秀 | 最高速度 | 高い機能性を誇る | カスタマイズ性で劣る面あり | 時間効率性高い | やや物足りない印象 | 初心者にも使いやすい |
Cocoon | シンプルなデザイン | 初心者にはやや難しい | SEOに強いだけでなく、対策のしやすさでも優秀 | SWELLには劣るが速い | 高い機能性を誇る | 高いカスタマイズ性 | やや扱いにくく効率性で劣る | やや物足りない印象 | 初心者には難しい |
JIN | 丸みを帯びたかわいらしいデザイン | 初心者にも使いやすい | 各種SEO対策においても優秀 | SWELLには劣るが速い | 機能性はやや低め | カスタマイズ性に難あり | やや扱いにくく効率性で劣る | やや物足りない印象 | 初心者にも使いやすい |
上記テーブル内の「◎」を4点、「〇」を3点、「△」を2点、「×」を1点として数値化すると、下記の結果になったよん。
SWELL | SANGO | STORK19 | JIN:R | AFFINGER | THE THOR | THE SONIC | Cocoon | JIN |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | 27点 | 26点 | 24点 | 26点 | 23点 | 23点 |
SEOに影響する「表示スピード」を比較した結果
同一条件のもとで、各WordPressテーマのスピードを計測した結果はこちら。
テーマ名 | 例えて評価 | パソコン速度 | モバイル速度 |
---|---|---|---|
SWELL | ジェット級 | 100 | 98 |
SANGO | ヘリ級 | 99 | 90 |
STORK19 | バイク級 | 99 | 88 |
AFFINGER | ヘリ級 | 100 | 89 |
THE THOR | ちゃり級 | 93 | 52 |
THE SONIC | ロケット級 | 100 | 99 |
Cocoon | くるま級 | 99 | 89 |
JIN | くるま級 | 99 | 89 |
JIN:R | ヘリ級 | 100 | 89 |


結果、最も速いWordPressテーマは「THE SONIC
パソコン速度、モバイル速度ともにトップスコア!ロケット級!めっちゃはえーーーー!



スピードはSEOに影響が出るので重要です。
WordPressテーマを選ぶポイント5つ
僕もそうだったけど、ブログ初心者の方は「どこに着目してWordPressテーマを選ぶべきか」が分からないと思う。
っていうか、有料テーマは実際に使えないのが痛いんよね。
無料テーマなら、実際に導入して使いやすさを試せるけど・・・。
有料テーマの場合、テーマ代は1万円~2万円ほどかかるので、使ってみて検討するといったことができないからね。



失敗できないからこそ、あらかじめポイントを押さえておく必要があるよ。
そこで、ここではWordPressテーマを選ぶときのポイントを紹介しちゃうね。
特に注意すべき点は下記の5つだよ。
- デザインが好みか
- 表示スピードは速いか
- 使いやすいか
- トラブル対応がしやすいか
- アップデートの頻度はどうか



それぞれ解説します。
①:デザインが好みか
「デザイン」はモチベーションに関わるだいじなものだよ。
ブログデザインってファッション、髪型、メイクのようなもの。
僕なんかは髪型が乱れてると、もう~嫌で嫌で。モチベだだ下がり。外出もしたくなくなるくらい。
まあそれは極端だけどさ、ブログデザインだって似たようなもんなわけよ。
モチベにかかわるのよね。ブログを続けるモチベにも、かかわるんよね。



すくなくとも僕は、モチベに大きくかかわってる。
デザインを褒められると嬉しいしね。褒められれば、さらにモチベも上がるよ。
ちなみに、ブログデザインは実際にオシャレなサイトを参考にすると良いよ。
下記の記事では、たくさんのデザインを収録しているので見てみてね~。


②:表示スピードは速いか
表示スピードはSEOにも重要なので、だいじだよ。
というか、読者の離脱率にも大きく影響するしね・・・。
ページが表示されるまでの時間が3秒を超えると、大きく離脱率が上がることが分かってる。
そして、売上の減少につながる。
ようするに、めっちゃ大事。だからスピードは気にしてね。



スピードスコアが高いとモチベーションになるしね~。
③:使いやすいか
当然、使いやすさも重要なポイントだよ。
例えば、あたりまえだけど「すべて英語表記」だったら使いにくいよね。
これは極端だけどさ、要するに使いこなせなければ、どんな機能があっても意味がないってこと。
例えば利用者世界一位の「WordPressテーマDIVI」は、高機能でハイクオリティなサイトが作れるテーマだけど、日本人には使いにくい。


つまり、どんなに素晴らしいWordPressテーマであっても、世界一であっても、使いやすくなければ意味がないってーことよ。



ブログ初心者には使いやすさが大事。
④:トラブル対応がしやすいか
トラブル対応がしやすいかどうかも、テーマを選ぶうえで重要なポイントだね。
何かトラブルが起こった時に、すぐに対応できるかどうか。すぐに対応してもらえるかどうか。
ブログ初心者のうちは、トラブル発生があたりまえなので、めっちゃだいじ。
ちなみに、トラブル対応のしやすさにおいても「SWELL」はおすすめ。
分かりやすいマニュアル、質問できるフォーラム、コミュニティ、ユーザーが多い、ネット上に解説記事が多い。これ以上ない安心が手に入るよ。
⑤:アップデート頻度
ぶっちゃけ、アップデート頻度が高いことは、めっちゃだいじだと思ってる。
作ったら作りっぱなしというテーマもあるし、ユーザーの声を反映し常に進化していくテーマもある。
その違いは、ひとえに「開発者の姿勢」にあるんよね。
アップデート頻度が高いということは、進化をつづけていることの証拠。
進化していくテーマと、立ち止まっているテーマなら、どっちがいいのかは明白だよね。



いま良いテーマかどうかも重要ですが、これから良くなっていくかも重要です。
ちなみに、ランキング1位になった「SWELL」はアップデートが頻繁で、常にレベルアップしているので、本当にオススメだよ。


WordPressテーマおすすめ比較ランキングの「まとめ」
これまでに13種類の有料テーマを試して分かったこと、それはWordPressテーマはブログ運営の成否を左右するということ。
たかがWordPressテーマ、されdWordPressテーマ。
そして、ここまで読んでくれた方に、本音を話すと・・・、
よほどの理由がない限り、下記の「どちらか」がオススメ。
本気でオススメなのはこの2つだけ
SWELL、またはSANGOだね。
僕が本気でおすすめするのは、この2つだけ。
迷ったら、どっちかを選んでおこう。
なお、値段で悩んでいるなら、セルフバックを利用して有料テーマ代の元手にしちゃいましょう。





数万円くらいは稼げるので、テーマ代にもなっちゃうよ。
WordPressテーマおすすめ記事
- 評判・レビュー記事
- 比較記事
- デザイン集