【ブログ向け】WordPressテーマおすすめ比較ランキング9選


「テーマ選びで絶対に失敗したくない」というあなたへ。
本当におすすめなWordPressブログテーマを9つに厳選、ランキング形式で紹介します。



この記事を書いた人
ブログ最高月25万円。SNS最高日給12万円。Twitter(X)フォロワー13,300人。ブログとSNSとSEOがすき。ChatGPTでの効率化も。SWELL大好き自称テーマおたく。

この記事を書いた人
ブログ最高月25万円。SNS最高日給12万円。Twitter(X)フォロワー13,300人。ブログとSNSとSEOがすき。ChatGPTでの効率化も。SWELL大好き自称テーマおたく。
WordPressテーマ選びって、ほんと難しいですよね。
有料テーマはいくつもあって、人によって違うものをオススメしていますし・・・。

結局、どのテーマがええねん・・・!
ってなっていると思いますが、安心してください。
これまで13種類の有料テーマを使ってきたテーマおたくの僕が、本当におすすめのブログ向けWordPressテーマを紹介していきますので。



テーマ選びで失敗したくない方は、ぜひ見ていって下さいね。
ブログ向けに一番おすすめのWordPressテーマは?


結論からいうと、一番おすすめのWordPressテーマは「SWELL」です。
使いやすいのに機能性も高く、初心者にも上級者にもおすすめのテーマ。
そして、なんといってもオシャレなデザイン、そして書きやすさも素晴らしいものがあります。
僕の場合は、デザイン面で不満があってSWELLにしましたが、SWELLにしただけで完全に解決しました。
デザインって、ぶっちゃけ収益に直結するものではないけれど、僕にとっては大事だったんですよね。
それから、書きやすさですね。
ふきだし、マーカーや太字、ボックス装飾とか、表(テーブル)とか、ほんとに使いやすいように設計されていて、ストレスなく記事を書けるようになりました。
装飾するにしても、たった1工程少ないだけで、長い目で見ると大きな差になってきますしね。



オシャレで書きやすいテーマ、それがSWELL!
みなさん、WordPressテーマは何を使ってますか?!教えていただけると嬉しいですぅううううううっ😍
— ヒナキラ🚀凡人副業ブロガー【SWELLER】 (@OneokrockHomme) October 24, 2022
当ブログでも使っていますが、SWELLにしておけば間違いない。それは断言します。
\ デザイン・使いやすさの悩み解消!感動をあなたにも /


ブログ向け!WordPressテーマおすすめランキング


では、ブログ向けにおすすめのWordPressテーマをランキングにして発表します。
- WordPressテーマおすすめランキング
テーマ名 | 評価 | 特徴 | 値段 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() SWELL | 4.74点 | ・綺麗でスタイリッシュ ・時短になる(高収益性) ・書きやすさ◎ ・開発対応◎ | 17,600円 | 詳しく見る |
2位![]() ![]() SANGO | 4.28点 | ・かわいいデザイン ・装飾の種類が豊富 ・進化度が高い | 14,800円 | 詳しく見る |
3位![]() ![]() ![]() ![]() STORK19 | 4.26点 | ・デザイン性が高い ・何といっても安い ・複数サイトに使えない | 11,000円 | 詳しく見る |
4位![]() ![]() JIN:R | 4.25点 | ・デモデザイン豊富 ・かわいいデザイン ・書きやすさは△ | 19,800円 | 詳しく見る |
5位![]() ![]() AFFINGER6 | 4.08点 | ・収益機能に優れている ・細かいカスタマイズが可能 ・やや難易度が高い | 14,800円 | 詳しく見る |
6位![]() ![]() THE THOR | 3.92点 | ・高機能 ・スタイリッシュ ・ブロックエディター未対応 | 16,280円 | 詳しく見る ![]() ![]() |
7位![]() ![]() THE SONIC | 3.76点 | ・最速レベルのスピード ・使いやすい ・長く使うと割高 | 1,078円/月 | 詳しく見る |
8位![]() ![]() Cocoon | 3.60点 | ・無料 ・有料なみの機能性 ・デザイン性は△ | 無料 | 詳しく見る |
9位![]() ![]() JIN | 3.46点 | ・初心者でも使いやすい ・やさしいデザイン ・機能性は△ | 14,800円 | 詳しく見る |
ランキング結果、主な特徴は上記のとおりです。
では、それぞれのWordPressテーマごとに紹介していきますね。
1位:WordPressテーマ「SWELL」


- ワードプレステーマSWELLの基本情報
テーマ名 | ワードプレステーマSWELL |
---|---|
公式サイト | 詳しく見る |
販売価格 | 税込 17,600円(買い切り型) |
開発者 | 了さん(@ddryo_loos) |
おすすめ度 | 4.74点 |
レビュー記事 | SWELLの評判・レビュー |
- ワードプレステーマSWELLのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
デザインがおしゃれ 圧倒的な書きやすさ 表示速度が速い 開発者の対応力がスゴイ ブログが楽しくなる 複数サイトに使える SEO対策しやすく有利 ユーザーが多く問題解決しやすい ChatGPTとの掛け合わせが最強 | 高めの価格設定 単独での開発リスク 人気でデザインが被りやすい |
SWELLは、当ブログでも使用している圧倒的おすすめナンバーワンのWordPressテーマです。
オシャレで使いやすく、表示スピードも速くて、SEOに強くなる対策もされています。
あとは、AIとの相性もバツグン。具体的にはChatGPTとの相性が良いです。
詳しくは【簡単に】ChatGPTでブログ執筆を超効率化へ!10倍速で書く方法で紹介しているので、良ければ見てみて下さいね。
SWELL×ChatGPTは最高です。超時短できちゃうので。上記のコンテンツ内でも解説していますが、それで1日17記事(6万6千文字)を書くこともできましたし、ね。



ChatGPTがなくても、もちろん最高ですよ~!
\ 最強。一番おすすめのWordPressテーマ /
▼SWELLの始め方と初期設定方法はこちら▼


2位:WordPressテーマ「SANGO」


- ワードプレステーマSANGOの基本情報
テーマ名 | ワードプレステーマSANGO |
---|---|
サイトURL | 詳しく見る |
販売価格 | 税込 14,800円(買い切り型) |
開発者 | サルワカさん(@saruwakakun) |
おすすめ度 | 4.28点 |
レビュー記事 | SANGOの評判・レビュー |
- ワードプレステーマSANGOのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
価格が安い 表示速度が速い かわいいデザイン 使いやすい 装飾の種類が豊富 複数サイトに使える 開発者の対応が良い | スタイリッシュにしにくい デザインが被りやすい 収益系機能にやや乏しい アフィリエイトがない |
SANGOは、なんといってもポップでかわいいデザインが特徴のWordPressテーマです。
ぶっちゃけ使いやすさは、SWELLに勝るとも劣らないレベル。
開発者の対応もよくて、アップデート頻度が多く、進化を続けているテーマですよ。
欠点としては、スタイリッシュなブログにはしにくいのと、アフィリエイトがないこと。くらいかと。
かわいいデザインのブログを作りたい方、コスパの良いテーマにしたい方におすすめですね。
\ アップデートが頻繁で進化を続ける優良テーマ /
3位:WordPressテーマ「STORK19」


- ワードプレステーマSTORK19の基本情報
テーマ名 | ワードプレステーマSTORK19 |
---|---|
サイトURL | 詳しく見る ![]() ![]() |
販売価格 | 税込 11,000円/月(買い切り型) |
開発元 | bridge |
おすすめ度 | 4.26点 |
レビュー記事 | STORK19評判・レビュー |
- ワードプレステーマSTORK19のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
何といっても安い! とにかく初心者に優しく使いやすい ブロックエディター対応度が高い かわいくもスタイリッシュにもできる デザインがオシャレ アニメーション機能あり 開発者の対応が良い | 収益機能は少なめ 機能を比較すると見劣りする 1サイトしか使えない |
STORK19は、必要な機能に絞っていて、とにかく初心者に使いやすいWordPressテーマです。
ほとんどのユーザーが使わない機能がてんこ盛り(でも、その分不要なコードがぎっしり)になるのを避けてくれてるんだとか。※開発にかかわったヨスさんから直接聞いた情報
それから、見た目もスタイリッシュでかっこいいですね。
欠点は、1サイトにしか使えない点。これはちょっと痛い・・・(´;ω;`)
そこさえなければ、ブロックエディターにも高いレベルで対応してるし、装飾なども扱いやすいし、おすすめなんですが、ね。
\ 安い!初心者にオススメなWordPressテーマ/
4位:WordPressテーマ「JIN:R」


- ワードプレステーマJIN:Rの基本情報
テーマ名 | ワードプレステーマJIN:R |
---|---|
サイトURL | 詳しく見る |
販売価格 | 税込 19,800円(買い切り型) |
開発者 | ひつじさん(@hituji_1234) |
おすすめ度 | 4.25点 |
レビュー記事 | JIN:Rの評判・レビュー |
- ワードプレステーマJIN:Rのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
表示速度が速い かわいいデザイン かわいい見出し デモデザインが豊富 デザインが簡単 使いやすい ユーザーが少なく被りにくい | 価格が高い ユーザーが少ない 価格にしては機能が普通 |
JIN:Rは、とてもかわいいサイトにできるWordPressテーマだよ。
ブログ初心者であっても、デザイン初心者であっても、誰でも簡単にプロっぽいデザインにできちゃいます。
欠点としては、おすすめのWordPressテーマの中で最も価格が高く、SWELLあたりと比較すると少し使いにくい点ですね。
今のところ、ユーザーも少なくてデザインが被りにくいので、周りと違うデザインで目立ちたい!という方におすすめです。
\ 簡単にかわいいサイトを実現できる点が良い /
5位:WordPressテーマ「AFFINGER6」


- ワードプレステーマAFFINGER6の基本情報
テーマ名 | ワードプレステーマAFFINGER6 |
---|---|
サイトURL | 詳しく見る |
販売価格 | 税込 14,800円(買い切り型) |
開発者 | Enjiさん(@ENJILOG) |
おすすめ度 | 4.08点 |
レビュー記事 | AFFINGER6の評判・レビュー |
- ワードプレステーマAFFINGER6のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
高い機能性(有料プラグイン必須) SEO対策プラグイン必要なし 細かいカスタマイズが可能 プラグイン購入で収益力向上 稼ぐための機能に優れている 大きく稼いでいるブロガー多数 アフィリエイト報酬が高い | 初心者にはやや難しい デザイン設定が難しい |
総合的な評価として5位にはなりましたが、豊富な収益機能、そして細かいカスタマイズができるという点ではトップクラスです。
それとアフィリエイト報酬が高いから、テーマを紹介して稼ぎたい方におすすめ。
だから、テーマの紹介ができるブログジャンルの方とは相性がいいですね。
ただ、超初心者さんにはオススメは・・・しにくい。というのもちょっと扱いがムズいんですよね。オシャレにも、ちょっとしにくいかなと。
でも、だからといって悪いテーマではないし、使いこなせれば良いテーマだし、AFFINGERを選ぶのは全然アリですよ。
\ テーマで稼ぎたいブログジャンルの方におすすめ /
6位:WordPressテーマ「THE THOR」


- ワードプレステーマTHE THORの基本情報
テーマ名 | ワードプレステーマTHE THOR |
---|---|
サイトURL | 詳しく見る |
販売価格 | 税込 16,280円(買い切り型) |
開発会社 | FIT株式会社 |
おすすめ度 | 3.92点 |
レビュー記事 | THE THORの評判・レビュー |
- ワードプレステーマTHE THORのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
初めから機能が多い スタイリッシュでオシャレ 装飾までスタイリッシュ デザインが人と被りにくい 記事の装飾もオシャレで見やすい 記事分析機能あり | ブロックエディター未対応 設定の難易度が高め マニュアルが分かりにくい |
THE THORはスタイリッシュで多機能なテーマです。
なんといってもデザインのスタイリッシュさが特徴。
また、記事分析機能なども搭載していて高機能なので、悪くないWordPressテーマ。・・・でした。
他のテーマは続々ブロックエディターに対応しているのに、いまだにブロックエディター未対応で、ちょっと個人的には信頼できないかなと。
数年前までは非常に良いテーマでしたが、今は・・・。
\ オシャレでスタイリッシュなWordPressテーマ/
7位:WordPressテーマ「THE SONIC」


- ワードプレステーマTHE SONICの基本情報
テーマ名 | ワードプレステーマTHE SONIC |
---|---|
サイトURL | 詳しく見る |
販売価格 | 税込 1,078円/月(サブスク型) |
開発会社 | THE SONIC OFFICIAL |
おすすめ度 | 3.76点 |
レビュー記事 | THE SONIC レビュー |
- ワードプレステーマTHE SONICのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
鬼の速さ 収益機能が豊富 ABテスト機能が有能 HowToのjson-ldを出力できる 記事装飾が簡単 装飾デザインがかわいい 初期コストが少なく済む | サブスク型の為、費用がかかる ユーザーが少ない サポートが・・・ デザインが物足りない |
THE SONICは、とにかくスピードが速く、収益機能にも優れたWordPressテーマです。
特にスピード面ではトップレベルで、速いといわれるSWELLをも上回るパフォーマンスを発揮。
デザインはシンプル。機能もシンプル。シンプルだからこそ速い、ともいえます。
ちなみに、THE SONICはサブスク型です。
これについては、初期投資は少なく済むものの、長い目で見れば高く付いてしまうデメリットもあるので、なんともなんとも・・・。
\ 鬼のスピードを誇るWordPressテーマ/
8位:WordPressテーマ「Cocoon」


- ワードプレステーマCocoonの基本情報
テーマ名 | ワードプレステーマCocoon |
---|---|
サイトURL | 詳しく見る |
販売価格 | 無料 |
開発者 | わいひらさん(@MrYhira) |
おすすめ度 | 3.60点 |
レビュー記事 | Cocoonの評判・レビュー |
- ワードプレステーマCocoonのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
無料最強のテーマ 有料テーマに劣らない機能性 表示速度が速い カスタマイズ性が高い 使用者が圧倒的に多く、情報を探しやすい | カスタマイズが難しい おしゃれなデザインにするのが困難 初心者が使いこなすのは難しい |
無料のWordPressテーマの中ではダントツの人気テーマです。
カスタマイズ性やスピード、機能面でも有料テーマに全く引けを取っていません。
デザインがシンプルすぎる点、初心者にはわりと扱いが難しいのがデメリットですが、お金をかけたくない方はCocoonで決まりかと。
ユーザーも多いから情報もたくさんありますし、ね。
\ 無料WordPressテーマならコレ一択 /
9位:WordPressテーマ「JIN」


- ワードプレステーマJINの基本情報
テーマ名 | ワードプレステーマJIN |
---|---|
サイトURL | 詳しく見る |
販売価格 | 税込 14,800円(買い切り型) |
開発者 | ひつじさん(@hituji_1234) |
おすすめ度 | 3.46点 |
レビュー記事 | JINの評判・レビュー |
- ワードプレステーマJINのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
初心者にも使いやすい シンプルなデザイン 有名ブロガーも使用 文章が読みやすく設計されている | カスタマイズの幅が狭い スタイリッシュにしにくい 機能が少ない |
JINは、シンプルで初心者にも扱いやすいテーマです。
読みやすい文章になるように設計されているので、読みやすい記事を書きたい方むけ。
ただ、機能が少ないのと、オシャレなデザインにしにくいのがデメリットですね。
後継のJIN:Rも出てるので、あえて使う必要はないかなと思います。
\ かわいいWordPressテーマJINを使ってみる /
おすすめWordPressテーマの比較表


ブログ向けにおすすめのWordPressテーマを実際に使ったうえで比較してみました。
テーマ名 | デザイン性 | 使いやすさ | SEO対策 | 表示速度 | 機能性 | カスタマイズ性 | 時間効率性 | 開発対応 | 初心者向け |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SWELL | スタイリッシュで綺麗なデザイン | 非常に使い勝手が良い | SEOに強いだけでなく、対策のしやすさでも優秀 | スマホ、デスクトップ速度ともに最高レベル | 収益機能を含め、 | 非常に機能性が高いデザインのカスタマイズが簡単 | 非常に時間効率性が高い | 非常に頻繁なアップデート | 初心者にも使いやすい |
SANGO | ポップでかわいいデザイン | 使い勝手良し | 各種SEO対策においても優秀 | 速い | 収益機能面が物足りない | デザインのカスタマイズが簡単 | 時間効率性高い | 非常に頻繁なアップデート | 初心者にも使いやすい |
STORK19 | オシャレなデザイン | 使いやすい | 各種SEO対策においても優秀 | 速い | 収益機能面が物足りない | カスタマイズ性で劣る面あり | 時間効率性高い | 非常に頻繁なアップデート | 初心者にも使いやすい |
JIN:R | かわいいデザイン | 使いやすい | 各種SEO対策においても優秀 | スマホ、デスクトップ速度ともに速い | 高い機能性を誇る | デザインのカスタマイズが簡単 | やや扱いにくく効率性で劣る | やや物足りない印象 | 初心者にも使いやすい |
AFFINGER | スタイリッシュ | 初心者にはやや難しい | SEOに強いだけでなく、対策のしやすさでも優秀 | 速い | 特に収益機能が豊富で強力 | 非常にカスタマイズ性が高い | やや扱いにくく効率性で劣る | やや物足りない印象 | 初心者には難しい |
THE THOR | 極めてスタイリッシュなデザイン | 初心者にはやや難しい | SEOに強いだけでなく、対策のしやすさでも優秀 | スマホの速度が遅い | 高い機能性を誇る | 高いカスタマイズ性 | やや扱いにくく効率性で劣る | やや物足りない印象 | 初心者には難しい |
THE SONIC | シンプルなデザイン | 使いやすい | 各種SEO対策においても優秀 | 最高速度 | 高い機能性を誇る | カスタマイズ性で劣る面あり | 時間効率性高い | やや物足りない印象 | 初心者にも使いやすい |
Cocoon | シンプルなデザイン | 初心者にはやや難しい | SEOに強いだけでなく、対策のしやすさでも優秀 | SWELLには劣るが速い | 高い機能性を誇る | 高いカスタマイズ性 | やや扱いにくく効率性で劣る | やや物足りない印象 | 初心者には難しい |
JIN | 丸みを帯びたかわいらしいデザイン | 初心者にも使いやすい | 各種SEO対策においても優秀 | SWELLには劣るが速い | 機能性はやや低め | カスタマイズ性に難あり | やや扱いにくく効率性で劣る | やや物足りない印象 | 初心者にも使いやすい |
上記テーブル内の「◎」を4点、「〇」を3点、「△」を2点、「×」を1点として数値化すると、下記のような結果に。
SWELL | SANGO | STORK19 | JIN:R | AFFINGER | THE THOR | THE SONIC | Cocoon | JIN |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | 27点 | 26点 | 24点 | 26点 | 23点 | 23点 |
SEOに影響する「表示スピード」を比較した結果
同一条件のもとで、各WordPressテーマのスピードを計測した結果はこちらです。
テーマ名 | 例えて評価 | パソコン速度 | モバイル速度 |
---|---|---|---|
SWELL | ジェット級 | 100 | 98 |
SANGO | ヘリ級 | 99 | 90 |
STORK19 | バイク級 | 99 | 88 |
AFFINGER | ヘリ級 | 100 | 89 |
THE THOR | ちゃり級 | 93 | 52 |
THE SONIC | ロケット級 | 100 | 99 |
Cocoon | くるま級 | 99 | 89 |
JIN | くるま級 | 99 | 89 |
JIN:R | ヘリ級 | 100 | 89 |


結果、最も速いWordPressテーマは「THE SONIC
パソコン速度、モバイル速度ともにトップスコア!ロケット級!めっちゃはえーーーー!です。



スピードはSEOに影響が出るので重要です。
WordPressテーマを選ぶポイント5つ
僕もそうだったけど、ブログ初心者の方は「どこに着目してWordPressテーマを選ぶべきか」が分からないと思います。
それもそのはず。有料テーマは高いのにお試し利用ができないんですよね。
無料テーマなら、実際に導入して使いやすさを試せるけど・・・。
お試し利用ができるなら、失敗せずに済むんですけどね。まあ、そうはいきませんよ、という。



失敗できないからこそ、ポイントを押さえておく必要があるよ。
そこで、ここではWordPressテーマを選ぶときのポイントを紹介していきます。
特に注意すべき点は下記の5つです。
- デザインが好みか
- 表示スピードは速いか
- 使いやすいか
- トラブル対応がしやすいか
- アップデートの頻度はどうか



それぞれ解説します。
①:デザインが好みか
「デザイン」はモチベーションに関わるだいじなものです。
ブログデザインって、いってみればファッション、髪型、メイクのようなものなんですよね。
かつて美容師をしていたからか、僕は髪型が気に入らないと、毎日が憂鬱な気分になります。モチベだだ下がり。外出もしたくなくなるくらいです。
ブログデザインも似たようなもので、モチベにかかわるんですよね。
ブログを続けるモチベに。



すくなくとも僕は、モチベに大きくかかわってる。
デザインを褒められると嬉しいですし。褒められれば、さらにモチベも上がりますし。
ちなみに、ブログデザインは実際にオシャレなサイトを参考にすると良いですよ。
下記の記事では、たくさんのデザインを収録しているので見てみてくださいね。


②:表示スピードは速いか
表示スピードはSEOにも重要なので、だいじです。
実際に、読者の離脱率にも大きく影響することが分かっていますし。
ページが表示されるまでの時間が3秒を超えると、大きく離脱率が上がってきます。
そして、売上の減少につながる。という。
ようするに、めっちゃ大事なんです。だからスピードは気にしていきましょうね。



スピードスコアが高いとモチベーションになるしね~。
③:使いやすいか
当然、使いやすさも重要なポイントです。
例えば、あたりまえだけど「すべて英語表記」だったら使いにくいですよね。
これは極端ですが、要するに使いこなせなければ、どんな機能があっても意味がないってこと。
例えば利用者世界一位の「WordPressテーマDIVI」は、高機能でハイクオリティなサイトが作れるテーマだけど、日本人には使いにくいですね。


どんなに素晴らしいWordPressテーマであっても、世界一であっても、使えなければ意味がありません。



とくにブログ初心者には使いやすさが大事。
④:トラブル対応がしやすいか
トラブル対応がしやすいかどうかも、テーマを選ぶうえで重要なポイントです。
何かトラブルが起こった時に、すぐに対応できるかどうか。すぐに対応してもらえるかどうか。
ブログ初心者のうちは、何かとトラブルが起きるので、だいじなポイントとなります。
分かりやすいマニュアル、質問できる場所がある、ユーザーが多い、ネット上に解説記事が多い。こういったテーマだと安心です。
その点においても、僕がイチオシしているSWELLは強いのでオススメできますね。
⑤:アップデート頻度
ぶっちゃけ、アップデート頻度が高いことは、めっちゃだいじだと思っています。
作ったら作りっぱなしというテーマもあるし、ユーザーの声を反映し常に進化していくテーマもあるので。
その違いは、ひとえに「開発者の姿勢」にあるんですよね。
アップデート頻度が高いということは進化をつづけていることの証拠であって、進化していくテーマと、立ち止まっているテーマなら、どっちがいいのかは明白かなと。



将来にわたって良くなっていくかも重要です。
ちなみに、SWELLはアップデートが頻繁で常にレベルアップしているので、本当にオススメ。


WordPressテーマおすすめ比較ランキングの「まとめ」
これまでに13種類の有料テーマを試して分かったこと、それはWordPressテーマはブログ運営の成否を左右しうる、ということです。
たかがWordPressテーマ、されどWordPressテーマ。
そして、ここまで読んでくれた方に、本音を話すと・・・、
よほどの理由がない限り、下記の「どちらか」がオススメですね。
本気でオススメなのはこの2つだけ
SWELL、またはSANGO。
僕が本気でおすすめするのは、この2つだけです。実は。
迷ったら、どっちかを選ぶと良いでしょう。
なお、値段で悩んでいるなら、セルフバックを利用して有料テーマ代の元手にしちゃいましょう。





数万円くらいは稼げるので、テーマ代にもなっちゃうよ。
WordPressテーマおすすめ記事
- 評判・レビュー記事
- 比較記事
- デザイン集