Cocoonユーザーの評判と使用レビューをご紹介!
10種類の有料テーマを使う僕がメリットデメリットまで詳しく解説します。
-1.jpg)
ブログを始めたところで、テーマをどうしようか悩んでいます。
Cocoonが無料で優秀なテーマと聞いたけど、実際のところどうなんだろう?
こういったお悩み・疑問にお答えします。
- Cocoonの評判
- Cocoonの使用レビュー
- Cocoonのメリットデメリット
- Cocoonのデザイン例
今回は、これまで10種類の有料テーマを使ってきたテーマオタクの僕が、Cocoonのメリット・デメリットまでしっかりレビューしていきます。
結論、Cocoonは無料ながら高機能で、評判通り無料で使えるWordpressテーマとしては最強といえます。
が、もちろんデメリットもありますので、しっかり見ておきましょう。
下記では、Cocoonも含めたWordpressテーマのおすすめをランキング紹介しています。


テーマ名 | WordPressテーマ「Cocoon」 |
価格 | 無料 |
開発者 | わいひらさん(@MrYhira) |
推奨環境 | WordPress5.7.0以上 PHP7以上(5.6でも動作するとは思います) Google Chrome Firefox Microsoft Edge Safari |
Cocoonユーザーの口コミ評判
ではさっそく、Cocoonの口コミ評判を見ていきましょう。
Cocoonの良い評判
まずは良いCocoonの良い評判から。
無料なんてスゴイ
スピードが速い
Cocoon最強
機能が優秀



Cocoonの良い評判は、SEO強い、速い、無料とは思えない、機能が優秀といったものが多く見られました。
完全に同意です。
Cocoonの悪い評判
次にCocoonの良くない評判です。
カスマイズが難しい
操作が難しい
効率が良くない
使いこなせない



Cocoonの良くない評判は、主にデザイン面や、初心者には難しいといったものでした。
Cocoonは初心者には、やや難しいテーマです。
正直、CSSなどが分からない初心者こそ使いやすい有料テーマがオススメなんですよね。
ちなみに有料テーマで一番オススメなのは「SWELL」です。詳しくは「SWELLの評判・レビュー|史上最高のテーマが選ばれる理由」でくわしく紹介していますので、見てみてくださいね。
Cocoonの評価レビュー
S E O対策 | 十分 | |
表示速度 | 速い | |
デザイン | 超シンプル | |
使いやすさ | やや難しい | |
機能性 | 高機能 | |
ユーザー数 | 多い | |
トラブル対応 | 対応しやすい |
Cocoonは無料テーマながら、一部の有料テーマをしのぐ機能性、カスタマイズ性、スピードを誇ります。
しかも、ブロックエディターへの対応もしっかり行われていて、本当に無料か?と思うほどのレベル。
もはや無料テーマでは敵なしのハイスペックテーマです。いや、デザイン面を除けば、ほとんどの有料テーマにも引けを取らないテーマといえます。



Cocoonおそるべし・・・です。
【無料最強と評判】Cocoonのメリット
では、無料最強との呼び声高いCocoonのメリットについてご紹介していきます。
まとめると下記ですね。
- 無料
- 表示速度が速い
- 高いカスタマイズ性・機能性
- SEOに強い
- ブロックエディター対応済み
- 使用者が多く、情報を探しやすい
- 簡単にデザインを着せ替えできる
ひとつずつ解説しますね。
その①:無料
無料!Cocoonのメリットはやはり、コレでしょう。
このCocoonのクオリティで無料はバカげているのでは?というくらいです。
開発者の「わいひら」さん、これは有料で良かったですよ・・・。
その②:表示速度が速い


Cocoonの表示速度は、有料テーマにも劣らないどころか、多くの有料テーマよりも速いです。
パソコンのスピード、100点ですから。モバイルも95・・・。ハッキリいって、ほとんどの有料テーマでも勝てないレベルの速さです。
ただ、もっとスピードを極めたいなら、当サイトで使用しているSWELLがおすすめ。(当サイトではALL100)
簡単にオシャレにできて、SEOにも強く、記事執筆スピードも速くなる。
ブロガーに一番人気、当サイト使用のイチオシWordpressテーマ「SWELL
その③:高いカスタマイズ性・機能性


上記を見ればわかるように、Cocoonは非常にたくさんの設定項目があります。
つまり、それだけ自由自在にカスタムできるということ。
さらに、高速化機能があったり、収益化機能があったり、AMP、PWA、アクセス集計など、様々な機能が使えます。
これで、無料ですか・・・。
その④:SEOに強い


CocoonはSEOの面でも優れています。
Lighthouseで計測したところ、SEOスコアは93。(他のスコアもスゴイですね・・・)
またリッチリザルト対象、パンくずリスト、グローバルナビ、メタディスクリプション、ノーインデックス設定など、SEO対策はかなり高いレベルで対策されています。
ちなみに、SWELLなら・・・ALL100も可能です。(当サイトではALL100を実現)
その⑤:ブロックエディター対応済み


Cocoonは、ワードプレス最新エディターの「ブロックエディター(Gutenberg)」にもかなり高いレベルで対応しています。
それこそ、SWELL(ブロックエディター使いやすさ№1)に次ぐレベルです。
その他の有料テーマは、Cocoonと同等か、それ以下、未対応のものすらあります。
これで無料ですか・・・。
その⑥:使用者が多く、情報を探しやすい
Cocoonは、使用者が圧倒的に多いテーマです。
ワードプレステーマ集を作る為、テーマ集に参加してくれる方を募集したところ、CocoonとSWELLが同列で最も多いという結果でした。



Cocoonの方があまりに多いため、企画途中でCocoonの募集を打ち切ったほどです。Cocoonばかり集まっちゃうので(笑)
そして、そのように利用者の多いCocoonでは、何かが起きた場合の問題解決やカスタマイズの情報も探しやすいといえます。
その⑦:簡単にデザインを着せ替えできる


Cocoonでは、テーマで用意された80種類以上のスキンの中から好きなデザインを選んで、簡単に着せ替えをすることができます。
簡単に着せ替えができるのは、初心者にとって嬉しいポイントですね。
Cocoonのデメリット
続いて、Cocoonのデメリットも見ていきましょう。
まとめると下記です。
- デザインが物足りない
- トップに画像を設定できない
- 初心者には難しい
- Cocoonの運営面
その①:デザインが物足りない


Cocoonのデザインはシンプルです。が、個人的にはシンプルすぎるといわざるを得ません・・・。
正直、僕がCocoonから移行した一番の理由がコレでした。
デザイン面にこだわりたい方は、やはり有料テーマ(特におすすめはSWELL)にするのが良いと思います。


その②:トップに画像を設定できない
Cocoonは、トップページのファーストビューに画像を設定できる機能がありません。
そのため、CSSを使って設定する必要が・・・。
これが初心者にはツライところです。
有料テーマなら簡単に画像を設定できるので、オシャレなサイトにしたい方は有料テーマを検討するのをオススメします。
その③:初心者には難しい
Cocoonは、多機能で設定できる項目が非常に多いのですが、そのかわりに難易度の高さがもれなく付いてきてしまいます。
なので、ブログを始めたばかりの初心者は、正直なところ無料よりも有料テーマにしてしまう方がオススメです。
難しくて挫折してしまったら、元も子もないですし、もったいないですからね。
なお、使いやすさでもSWELLという有料テーマが群を抜いています。


その④:Cocoonの運営面
正直、体調が芳しくない状態でのテーマへの対応は、かなり精神的負担で「Cocoonについては放置したい」とも考えました。
当時、体調的にも精神的にも非常に悪い状態で、
「こんな状態ではCocoon開発はちょっと無理かもしれない…。とりあえずCocoonの代わりとなるようなテーマを推薦して、開発休止させてもらおうか…。」
と真剣に考えていたことがあります。
もちろん当事、「絶不調でものすごく弱気になっていた」というのはありますが、そのように考えていたことは紛れもない事実です。
WordPressテーマ「SWELL」様と業務提携させていただきました
上記から分かるように、Cocoonの開発者「わいひら」さんは、体調不良により一時期は開発を断念することも考えていたとのことです。
つまり、単独開発によるリスクというのは付いて回るところですね。
それは、他のテーマであってもそうなのですが。
なお、体調不良の状況を知ったSWELLの開発者「了」さんが業務提携と資金提供を申し出て、業務提携をすることになりました。
どちらも日本のワードプレステーマを代表するほどのテーマなので、今後さらに素晴らしいテーマになっていくかもしれませんね。
最強無料テーマ+最高有料テーマ=無敵テーマ
Cocoonのデザイン例
では、Cocoonのデザイン例も見ておきましょう。
上記は、Cocoonの中でもオシャレなサイトを紹介しています。
ぶっちゃけCSSなどの知識に明るく、カスタマイズが出来る方ならオシャレにすることも可能ですが、中々難しいのが現実です・・・。
Cocoonがおすすめの方
Cocoonを使うのがおすすめなのは下記のような方です。
- 高機能なテーマを使いたい
- デザインはあまり気にしない
- テーマにはお金をかけたくない
- CSSなどの知識がある
- 時間がある
個人的に、CSSなどの知識があって、自在にカスタマイズが出来る方にはオススメなテーマだと思っています。
逆に、ブログを始めたばかりの、知識のない超初心者にとっては、ちょっと難しいテーマ。
また、設定などに時間がかかる為、時間効率性が高いとは言えません。時間のない副業ブロガーには時間的な面でも少しもったいないと思います。



実は初心者こそ、簡単にデザインできる有料テーマにしておきたいところです。
くどいようですが、SWELLなら時間効率性も段違いです。
Cocoonをインストールする方法
Cocoonのインストール方法は、他のテーマも同様ですが、簡単です。
基本的に下記の流れになります。
- テーマファイルをダウンロードする。(有料テーマの場合はお支払いも)
- WordPressにテーマをインストールする
- 子テーマを有効化する
簡単ですね。


Cocoonの初期設定方法
Cocoonをインストールしたら、初期設定も併せて行っておきましょう。
詳しくは「Cocoonの初期設定方法を簡単解説!」よりチェックしてみてください。


なお、トップページに画像を設置する方法も解説しています。
Cocoonのカスタマイズ方法
Cocoonでは「スキン」で着せ替えができますが、ぶっちゃけオシャレではありません。
そこで、下記では少しでもオシャレな見た目にするためのカスタマイズ方法を解説しています。
- ヘッダーカスタマイズ方法


- サイドバー見出しのカスタマイズ方法


- 目次デザインのカスタマイズ方法





ぜひ、参考にしてみて下さいね。
Cocoonでアフィリエイト広告を貼り付ける方法
Cocoonを使って収益化するためには、アフィリエイト広告の貼り方を知る必要があります。
広告がなければ、収益は生まれませんから。
具体的には、下記の記事で解説しているので、Cocoonを使う場合には見てみて下さいね。


有料テーマに乗り換えるなら【開発者のおすすめ】
Cocoon開発者のわいひらさんが、有料テーマへの乗り換えについて言及されています。
Cocoon作者の観点からしても、Cocoonから他のWordPressテーマを乗り換えるなら、現状ではSWELL一択です。
Cocoonから乗り換えるのにおすすめなテーマはこれ。
Cocoonから他のテーマに乗り換える場合はSWELLが最も適しています。
もちろん理由として、「SWELLが素晴らしいテーマ」というのもあるのですが、最も大きな理由としては、「乗り換えサポートプラグイン」があるからというのがあります。
Cocoonから乗り換えるのにおすすめなテーマはこれ。
現状、「Cocoonからの乗り換えプラグイン」があるのは、SWELLだけとなっています。
実際「乗り換えプラグイン」があるのとないのとでは、乗り換えの手間に雲泥の差があります。
またSWELLの「乗り換えサポートプラグイン」はスタイルだけでなく、ショートコードにも対応しています。
Cocoonから乗り換えるのにおすすめなテーマはこれ。



Cocoon開発者も、SWELLをオススメしていますね。


\ わいひらさんもオススメの有料テーマ /
Cocoonの良くある質問
- Cocoonでも稼ぐことはできますか?
はい、CocoonはSEOに強く、収益化のための機能もありますので、稼げない理由はありません。
つまり、稼げるかどうかは、あなた次第です。
- 有料テーマの方が良いですか?
はい、特に初心者は有料テーマの方がオススメです。
特に大きいのは、デザインのしやすさ、執筆にかかる時間効率性です。
時間とお金、どっちを取るか。
時間をかけずにお金をかけるか、時間をかけてお金をかけないか、です。
- 無料テーマから有料テーマに移行するタイミングはいつが良いですか?
はい、有料テーマに移行するなら、できるだけ早めが良いです。
移行の際には、必ずデザインや装飾崩れがあるので、その修正に手間取ります。
ただ、SWELLなら「乗り換えプラグイン」が用意されているので、比較的ラクに移行できますよ。
まとめ|Cocoonの評判・評価レビュー
Cocoonは無料テーマの中では最強です。
デザイン面と使いやすさ、時間効率以外の部分では有料テーマにも引けを取りません。
結論、知識と時間があるならCocoonはオススメ。
ブログ初心者で、貴重な時間を失いたくない方は、有料テーマがオススメ。
デザイン面と使いやすさ、時間効率性がトップクラスの有料テーマは、いま一番人気のSWELLです。
使用したユーザーの声を集めた記事は「WordPressテーマSWELLの評判・レビュー」です。良ければチェックしてみてくださいね。



当サイトもSWELLですが、時短を実現して、ブログが楽しくなる最高のテーマだと断言します。
テーマ関連記事
コメント