> 【チート級】ChatGPTでブログ執筆を超効率化へ!10倍速で書く方法
PR

Cocoon評判&本音レビュー|気になるメリットデメリット

Cocoonの口コミ評判と、実際に使った僕のレビューを本音で紹介するよ~!

本記事の内容
  • Cocoonの評判
  • Cocoonの本音レビュー
  • Cocoonのメリットデメリット
Blog

この記事を書いた人

ヒナキラ

ブログ最高月25万円。SNS最高日給12万円。Twitter(X)フォロワー13,300人。ブログとSNSとSEOがすき。ChatGPTでの効率化も。SWELL大好き自称テーマおたく。

Blog

この記事を書いた人

ヒナキラ

ブログ最高月25万円。SNS最高日給12万円。Twitter(X)フォロワー13,300人。ブログとSNSとSEOがすき。ChatGPTでの効率化も。SWELL大好き自称テーマおたく。

Cocoonって、どんなテーマなん?

こういった疑問に答えていくよ。

結論、Cocoonは無料テーマのなかでは一番おすすめのWordPressテーマ。

でも、さすがに有料テーマには劣る部分もある。それは否めないところ。

でなければ、有料テーマが有料である意味がないからね。当然といえば当然なんだけど。

なので今回は、有料テーマもふくめて考えたCocoonのメリットデメリットを本音でレビューしていくよ。

一応、これまで13種類の有料テーマを使ってきたので、わりと信憑性は高いと思うよ~。

そんじゃ、いってみよ!

WordPressテーマおすすめ比較ランキング9選

テーマ名WordPressテーマ「Cocoon
価格無料
開発者わいひらさん(@MrYhira
推奨環境WordPress5.7.0以上

PHP7以上

Google Chrome
Firefox

Microsoft Edge

Safari

Cocoonを使っているサイトを集めたデザイン集はコチラ

見たいところに飛べる目次

Cocoonの口コミ評判は?

ではさっそく、Cocoonの口コミ評判から見ていこ~。

Cocoonの良い評判

まずはCocoonの良い評判から。

無料なんてスゴイ

スピードが速い

Cocoon最強

機能が優秀

Cocoonの良い評判は、SEO強い、速い、無料とは思えない、機能が優秀といったものが見られました。

ヒナキラ

有料テーマにも引けを取らない機能性、すばらしい!

Cocoonの悪い評判

次にCocoonの良くない評判だよ。

カスマイズが難しい

操作が難しい

効率が良くない

使いこなせない

Cocoonの悪い評判は、主にデザイン面や、初心者には難しいといったものでした。

ヒナキラ

ちなみに、僕はデザインが好きになれなくて変えちゃった。

Cocoonって初心者が使いがちなんだけど、初心者はCSSなどのコードも分からないし、なかなかオシャレにするのは難しいかなと・・・。

僕も初心者だったときに使ってたので、四苦八苦してたよ。その時間ももったいないなって思って。

結局、有料テーマにするのって時間を買うのと同じなんよね。

時間をかければできることかもしれないけど、その時間も労力ももったいない。だからサクッと設定できる有料テーマにする、みたいな。

でもさ、会社員だったり、育児中のママさんだったり、時間のない方はそんなことやってられへんわけよね。そんな方は、有料テーマにしちゃうのがオススメよ~。

ちなみにおすすめはSWELLって有料テーマ。

当サイトでも使ってるんだけど、くわしくは「SWELLレビュー|おしゃれで時短で稼ぎやすくなるってよ」の記事を見てみてね。

Cocoonの本音レビュー

SEO対策十分
表示速度速い
デザイン超シンプル
使いやすさやや難しい
機能性高機能
ユーザー数多い
トラブル対応対応しやすい

Cocoonは有料テーマに引けをとらない機能性、カスタマイズ性、スピードを誇るテーマ。

これが本当に無料か!?

といったような感じ。

なかには有料テーマなのに、Cocoonよりもずっと劣るようなテーマもあるし、ね。

なので、テーマについて良く分からないならCocoonにしておくべきかな。

で、これにしたい!と思うような有料テーマにめぐりあったら、そっちに移行すればいいかなと思うよ。

ヒナキラ

分からないうちはCocoonでOK!

【評判】Cocoonのメリット

では、13コの有料テーマを使って分かったCocoonのメリットについて紹介するね。

まとめると下記だよ。

  1. 無料
  2. 速度が速い
  3. 高い機能性
  4. SEOに強い
  5. ブロックエディター対応
  6. 使用者が多く、情報を探しやすい
  7. 簡単にデザインを着せ替えできる
ヒナキラ

ひとつずつ解説するよー。

①:無料

Cocoon最大のメリットはやはり、「無料」であること。コレでしょう。

これで無料はバカげてるやろーーーーー!

と、思うくらい。

ヒナキラ

いや無料でコレはありえんたい。

まあ、素晴らしいテーマってことで。

②:表示速度が速い

Cocoon携帯スピード
SANGOパソコン

Cocoonは、有料テーマに劣らないどころか、むしろ多くの有料テーマよりも速いんよね。

初期状態で調べたところ、パソコンのスピード99点。モバイル89。

ハッキリいって、めっちゃはええ。

ただ、当サイトで使用しているSWELLには勝てないけどね。

なに張り合ってんねんコイツ。

あ、SWELLについて詳しくは下記よ。

SWELLレビュー|おしゃれで時短で稼ぎやすくなるってよ

③:高いカスタマイズ性・機能性

Cocoonのカスタマイズ性

Cocoonは非常にたくさんの設定項目があるよ。

つまり、それだけ自由自在にカスタムできるということ。

高速化機能、収益化機能、アクセス集計など、様々な機能があるよ。

いやコレで無料かよ、わいひらさん(開発者)よ・・・。

ヒナキラ

コレで無料ってどんだけぇ~~~~!

④:SEOに強い

CocoonのSEO数値

CocoonはSEOスコアの面でも優れているよ。

LighthouseっていうGoogle公式サービスで計測したところ、SEOスコアは93。

SEO対策はいろいろあるけど、基本的なものは完備されてるよ。

ヒナキラ

SEO的にも安心して使えるよ。

⑤:ブロックエディター対応

Cocoonの使いやすさ(ブロックエディター)

Cocoonは「ブロックエディター(Gutenberg)」にも高いレベルで対応しているよ。

この対応度しだいで、ブログの執筆速度もかわってくるから、めちゃ大事なんだよね。

SWELLSANGOといった有料テーマには及ばないものの、マジで使いやすい部類。

何度でも言おう。これでほんとに無料かよ、と。

ヒナキラ

やっぱり、Cocoonおそるべしやわ。

⑥:使用者が多く、情報を探しやすい

Cocoonは無料というだけあって、使用者が圧倒的に多いテーマ。

ユーザーが多いということは、情報を持っている方が多いということ。

そして、ネット上にたくさんの記事も落ちてる。

だから、何か分からないことがあっても検索すれば解決することが多いよ。

ヒナキラ

他にたくさんのユーザーがいるのは安心だね。

⑦:簡単にデザインを着せかえできる

Cocoonのデザインスキン一覧

Cocoonは80種類以上のスキンの中から、デザインを選んで簡単に着せかえをすることができるよ。

簡単に着せかえができるのは、初心者にとって嬉しいポイントだね。

ただ、オシャレなデザインが少ないのが難点ではあるかな。

ヒナキラ

基本的にシンプルデザインが多いよ。

【悪評】Cocoonのデメリット

続いて、Cocoonのデメリットも見ていこう。

まとめると下記だよ。

  1. デザインが物足りない
  2. トップに画像を設定できない
  3. 初心者には難しい
  4. Cocoonの運営面
ヒナキラ

それぞれ解説するね。

①:デザインが物足りない

Cocoonのデザインはシンプル

個人的にはシンプルすぎるかなという印象なんよね。

僕がCocoonから移行した一番の理由がシンプルすぎるデザインだったしね。

デザイン面にこだわりたい方は、当サイトでも使ってるSWELLにするのが良いよ。

SWELLに変えただけでも、グッとオシャレになっちゃうしね。

②:トップに画像を設定できない

Cocoonは、トップページのファーストビューに画像を設定できないんよね。

そのため、CSSを使って設定する必要が・・・。

ヒナキラ

う~ん、僕にはできねっす。

有料テーマだと設定しやすいので、トップページをオシャレにしたいなら検討してみてね。

やっぱ、オシャレだとモチベ上がるしね。褒められて承認欲求も満たされちゃうしね。わりと大事よ。

③:初心者には難しい

Cocoonは設定できる項目が非常に多いけど、そのかわりに難易度の高さがもれなく付いてくるよ。

やっぱ、設定項目は少ない方がわかりやすいし、迷子にならんし、カンタンに扱えるからね。

あとは再三いうけどデザインの設定とかね。オシャレにするのはめっちゃ難易度高いよ。

ただ、デザイン以外の面は使っているうちに慣れると思うけどね。

④:Cocoonの運営面(解決)

正直、体調が芳しくない状態でのテーマへの対応は、かなり精神的負担で「Cocoonについては放置したい」とも考えました。

当時、体調的にも精神的にも非常に悪い状態で、

「こんな状態ではCocoon開発はちょっと無理かもしれない…。とりあえずCocoonの代わりとなるようなテーマを推薦して、開発休止させてもらおうか…。」

と真剣に考えていたことがあります。

もちろん当事、「絶不調でものすごく弱気になっていた」というのはありますが、そのように考えていたことは紛れもない事実です。

WordPressテーマ「SWELL」様と業務提携させていただきました

上記から分かるように、Cocoonの開発者「わいひら」さんは、体調不良により一時期は開発を断念することも考えていたみたい。

これを見たときは、Cocoonも厳しいな。と思った。

でも、そのあとエックスサーバーと提携!

現在はエックスサーバーと提携しているため、運営面でも安心になったよ~。

ヒナキラ

なので、このデメリットは過去のものだね。

Cocoonのブログデザイン例

では、Cocoonのブログデザイン例もいくつか紹介しておくね。

こんな感じ~!

その他にも見たい方は、下記の記事からどうぞ。

Cocoonがおすすめなのは、どんな人?

Cocoonを使うのがおすすめな人はコチラ。

  • 気になる有料テーマがない
  • デザインはあまり気にしない
  • なるべくお金をかけたくない
  • CSSなどの知識がある
  • 時間がありあまっている

CSSなどの知識があって、時間がある方にはおすすめかなと。

とくにデザイン周りは自分で調べてカスタマイズすることになるので、時間がない人には向かないかな。

逆にいえば、時間もたくさん使える!という方はおすすめ。

ヒナキラ

あとは、資金的にどうしてもキツイ方とか、ね。

ただ、資金面でいうと、セルフバックとか使えば簡単にテーマ代くらいは稼げるよ~。

Cocoonをインストールする方法

Cocoonのインストールは、カンタンだよ。

具体的には、下記の流れだね。

  1. 公式サイトにアクセスする
  2. テーマファイルをダウンロードする
  3. WordPressにテーマをインストールする
  4. 子テーマを有効化する
ヒナキラ

ほら、カンタン~!

くわしくは下記で解説してるよ。

Cocoonの初期設定方法

Cocoonをインストールしたら、初期設定も併せて行っておこうね。

詳しくは「Cocoonの初期設定方法|32枚の画像つきで分かりやすく解説!」で見てみてね。

デザインのカスタマイズ方法とかにも触れてるよ~。

Cocoonのカスタマイズ方法

Cocoonではデザインの着せかえができるけど、ぶっちゃけオシャレじゃない・・・。

でも、それじゃツライんご・・・。という方向けに、少しでもオシャレな見た目にするためのカスタマイズ方法を記事にしてみたよ。

  • Cocoonカスタマイズ方法まとめ
ヒナキラ

デザインを良くしたい方は、参考にしてみてね。

まあ、初期よりは全然いい!というくらいにはなるかなと。

Cocoonでアフィリエイト広告を貼り付ける方法

Cocoonを使って収益化するためには、アフィリエイト広告の貼り方を知る必要があります。

広告がなければ、収益は生まれませんから。

具体的には、下記の記事で解説しているので、Cocoonを使う場合には見てみて下さいね。

有料テーマに乗り換えるなら【開発者のおすすめ】

Cocoon開発者のわいひらさんが、有料テーマへの乗り換えについて言及されています。

Cocoon作者の観点からしても、Cocoonから他のWordPressテーマを乗り換えるなら、現状ではSWELL一択です。

Cocoonから乗り換えるのにおすすめなテーマはこれ。

Cocoonから他のテーマに乗り換える場合はSWELLが最も適しています。

もちろん理由として、「SWELLが素晴らしいテーマ」というのもあるのですが、最も大きな理由としては、「乗り換えサポートプラグイン」があるからというのがあります。

Cocoonから乗り換えるのにおすすめなテーマはこれ。

現状、「Cocoonからの乗り換えプラグイン」があるのは、SWELLだけとなっています。

実際「乗り換えプラグイン」があるのとないのとでは、乗り換えの手間に雲泥の差があります。

またSWELLの「乗り換えサポートプラグイン」はスタイルだけでなく、ショートコードにも対応しています。

Cocoonから乗り換えるのにおすすめなテーマはこれ。

Cocoon開発者も、SWELLをオススメしていますね。

\ 抜群の機能性!初心者でもデザイン性抜群のサイトにできる /

※いま一番オススメのWordPressテーマ

Cocoonの良くある質問

Cocoonでも稼ぐことはできますか?

はい、CocoonはSEOに強く、収益化のための機能もありますので、稼げない理由はありません。

つまり、稼げるかどうかは、あなた次第です。

有料テーマの方が良いですか?

はい、特に初心者は有料テーマの方がオススメです。

特に大きいのは、デザインのしやすさ、執筆にかかる時間効率性です。

時間とお金、どっちを取るか。

時間をかけずにお金をかけるか、時間をかけてお金をかけないか、です。

無料テーマから有料テーマに移行するタイミングはいつが良いですか?

はい、有料テーマに移行するなら、できるだけ早めが良いです。

移行の際には、必ずデザインや装飾崩れがあるので、その修正に手間取ります。

ただ、SWELLなら「乗り換えプラグイン」が用意されているので、比較的ラクに移行できますよ。

まとめ|Cocoonの口コミ評判&評価レビュー

Cocoonは無料テーマの中では最強です。

デザイン面と使いやすさ、時間効率以外の部分では有料テーマにも引けを取りません。

結論、知識と時間があるならCocoonはオススメ。
ブログ初心者で、貴重な時間を失いたくない方は、有料テーマがオススメ。

デザイン面と使いやすさ、時間効率性がトップクラスの有料テーマは、いま一番人気のSWELLです。

使用したユーザーの声を集めた記事は「WordPressテーマSWELLの評判・レビュー」です。良ければチェックしてみてくださいね。

当サイトもSWELLですが、時短を実現して、ブログが楽しくなる最高のテーマだと断言します。

当サイト使用テーマ。最高です。

WordPressテーマ「SWELL」の特徴
総合評価
( 5 )
メリット
  • 購入者限定アフィリエイトがあるからテーマで稼げる
  • 書きやすくて時短になるから生産性があがる
  • ChatGPTとの相性もバツグンで時短が加速
  • 誰でも簡単にオシャレなデザインにできる
  • 買い切り、複数サイトにバンバン使える
  • アプデが多くて進化がスゴイ
  • SEOにも強い
デメリット
  • 価格が高い
  • 個人開発の不安
  • 人気すぎてデザインが被りがち

\ 時短になって生産性が爆上がりするテーマ /

※おしゃれで書きやすくてブログが楽しくなる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

見たいところに飛べる目次