
この運営者情報を見ていただき、まことに、あ、まことに!ありがとうございます!



ありがとうございます!
これを見てくれているということは、僕のことが気になってくれた方だよね?さては。



ありがとう。愛してるわよ。うふ。
と、それはさておき、ここでは当サイト「ぶろぐ学部」、および僕「ヒナキラ」について気にしていただいた「あなた」の為、僕のエピソードも加えつつ、ぶっちゃけながら紹介するね。
最後まで見ないと怒るからね。いいかい?最後まで見るんだよ~!
ぶろぐ学部のコンセプト
まず当サイト「ぶろぐ学部」のコンセプトから教えちゃう。
人生を楽しむために、
楽しんでブログで稼ぐために、
楽しんでブログを続けるために、
楽しみながら学べる、そんなサイト。
ちょっとSWELLを添えて。
主眼にしているのは、「楽しむ」ということよん。
僕がそうしてきたように、ブログは楽しんでいれば継続できるし、楽しければインプットもするし、楽しければすべてを吸収できちゃうし。
そうなれば、自然と稼げるようになるっしょ。



楽しむって最強。
人は心が愉快であれば終日歩んでも嫌になることはないが、心に憂いがあればわずか一里でも嫌になる。
- シェイクスピア -
人生の行路もこれと同様で、人は常に明るく愉快な心をもって人生の行路を歩まねばならぬ。
ヒナキラとぶろぐ学部の歩み
「ぶろぐ学部」は、2020年11月に始動(開設は10月末)したブログだよ。
開設当初は、収益化や方向性といったものは何も考えてなかった。
もともとは勉強の知識をインプットするためだったんよね。あとは、ついでに何か発信していこうかしら?という漠然とした感じで…。
ようするにノープランで始めたブログだったのよん。
そんで、そのような方針では当然だけど、全然のびなかったよ。
PVは増えず、5ヶ月の間ほぼ収益は0円…。
勉強しようと思って入ったオンラインサロンではボロクソに指摘を受けたし。
ジャンルを絞るべき、YMYLはダメ、個性が見えない、情報をまとめただけ。これから書こうとしているジャンルも収益化は難しいだろうと…。
まあ、いま思えば当然のことを言われただけなんだけどね。
でもおかげで、そこからはようやくブログの勉強をするように。
ジャンルについては、完全な雑記であったものを、「ブログ運営」関連に絞った。
ブログなら楽しんで勉強しながら書けると思ったから。というか、他に書けそうなものがなかったし。
ボロクソに言われたことが、僕にとっては大きな転機だったんよね。
そしてその頃、いまではSNSで僕の代名詞ともいえるWordPressテーマ「SWELL
SWELLで収益化もできて、書きやすいしオシャレだし便利だし、どんどん好きになっていった。
ぶっちゃけ、僕がいまブログを楽しめているのは、間違いなくSWELLのおかげなんよね。
それから、Twitterやインスタでブログ仲間が増えたことでブログがもっと楽しくなった。
ブログ仲間は、ブログを継続する上で本当に大事。
もしSNSがなければ、仲間との出会いがなければ、僕はすでにブログを辞めていたと思う。
ブログ仲間のみんなには、感謝、感謝、感謝。感謝してもしきれないよ。
そして、ブログを楽しみながら継続した結果、月間収益はまさかの20万円を超えることができた。
控えめに言って、人生が変わった。
挫折の人生だった自分に対して自信がなかったけど、お金がなくてUFOキャッチャーできなかったけど、それも変えられた。
だから、ブログって素晴らしいと思ってる。本気で。
だから、ブログの素晴らしさ、楽しさを伝えていきたい。全力で。
これからも、ブログの可能性や、楽しさを全力で伝えていくから、見守ってくれると嬉しいな。



これからも、よろしくねーーーーー!
ヒナキラ情報
続いて、当サイトの運営者「ヒナキラ」について紹介するね。
「ヒナキラ」の基本情報



僕「ヒナキラ」のプロフィールや実績は下記。
「職歴」
美容師関連→アパレル関連→税務会計関連→副業ブロガー
「ブログ」
2020年11月始動→5か月目に月間収益5桁達成→現在は月6桁
最高月収は25万円。
「コミュニティ」
無料ブログコミュニティを運営。現在は60名超が加入。
「Twitter」
Twitterアカウント(@OneokrockHomme)は、2024年6月現在でフォロワー16,000人超。主に、ブログ関連や、WordPressテーマ、人生観や、たわいもない日常などについて発信しています。
「インスタ」
インスタアカウント(@hinakira_blog)はフォロワー1,000人ほど。AI活用法についても紹介しています。
「YouTube」
YouTube(ヒナキラSWELL好きチャンネル)はSWELLメインの発信を行ってます。
「Brain」
Brainでは、ブロガーやSNS運用に役立つコンテンツを販売させていただいています。累計1,500部突破。おすすめは執筆効率アップ!ChatGPTでブログ爆速作成へ【Claude・Gemini対応】です。
「MENSA」
一応、JAPAN MENSA会員です。IQテストで上位2%に入ると加入できます。
「ヒナキラ」11この強み
僕「ヒナキラ」が勝手に思う強み(11こ)は下記だよ。
- ブログを楽しんでいる
- Twitterフォロワーが1万人超
- たくさんのブログ仲間がいる
- 無料ブログコミュニティ運営中
- SNS上で「楽しんでいる人」というイメージを獲得
- SNS上で「SWELLの人」というイメージを獲得
- SNS上で「AI×ブログの人」というイメージを獲得
- SNSを通じての集客が得意
- わりとSEOに強いかも(ブログ論ジャンルでは個人トプクラス)
- 読みやすい記事を書ける(良く褒められる)
- JAPAN MENSA会員(試験結果によるとIQ130以上らしい)
参考情報・文献
当ブログでは、信頼できる情報を元にしつつ、正しい情報発信を行っています。
掲載していただいたメディア
当サイトを掲載していただいたメディアさんを紹介するよ~。
「A8.net」様
A8.netのレビューコンテストにて入賞し、紹介いただいたよ。めっちゃ嬉しかったなあ。
掲載されたページはこちら。


「SWELL」様
当サイト使用のテーマ「SWELL」について、SWELLの評判・レビュー記事を書いたところ、嬉しいことにその記事がSWELL公式サイトに掲載されたよ。
掲載内容は、下記より。


「Nobilista」様
検索順位チェックができる「Nobilista」の使用レビュー(Nobilistaの導入方法・使い方・料金)を書いたところ、「Nobilista」公式サイトに掲載されたよ~。
掲載されたページは下記。
「シェアモル株式会社」様
AIライティングツールについて、メディア掲載実績として掲載いただいたとよ~。
掲載ページはこちら。
ヒナキラ的レコメンド的おすすめ記事
おすすめする記事は下記よん。



ぜひ、全部見てね(笑)
以上ぽよ。
運営メディア | ぶろぐ学部 |
サイトURL | https://hinakira.com |
運営事業者 | blog faculty |
運営責任者 | ヒナキラ |
事業者住所 | 〒150-0043 東京都 渋谷区 道玄坂1丁目10番8号 渋谷道玄坂東急ビル2F−C |
取引銀行 | ゆうちょ銀行 |