> 時を生みだすテーマSWELLを徹底レビュー!口コミ評判・比較付き

STORK19評判レビュー|開発者・有名ブロガーにも聞いてみた

STORK19hyoubann-REVIEW

初心者におすすめのWordPressテーマ【STORK19(ストーク)】の評判・口コミを紹介!

また、テーマ開発者、有名ブロガーに聞いた内容も収録するなど、ここだけの独自情報が満載です。

\ 初心者にオススメ!オシャレで使いやすいWordPressテーマ/

本記事の内容
  • STORK19(ストーク)の評判・口コミ
  • STORK19(ストーク)のメリデメ
  • 開発者・ヨスさんへのインタビュー
  • STORK19の使用例
  • STORK19インストール方法

STORK19(ストーク)は、必要な機能のみを搭載することで初心者に優しく、使いやすさに特化した有料WordPressテーマです。

ブロガー向けのシンプルで高機能なWordPressテーマを販売しています。
もうカスタマイズに時間をかける必要はありません。書くことだけに集中!

STORK19

ブログ執筆に集中したい方、使いやすさ重視の方にオススメ。

何といっても安いので、最初のWordPressテーマとしても有能です。

本記事では、STORK19(ストーク)の良さ、気になる点はもちろん、開発に関わった方の生の声も収録していますので、STORK19(ストーク)が気になっている方は、ぜひ最後までチェックしてみて下さいね。

\ 初心者にオススメな使いやすいWordPressテーマ/

WordPressテーマおすすめ8選

Blog

この記事の監修者

ヒナキラ 編集長

ブログで月23万円。有料テーマ13コを扱う自称テーマまにあ。Twitterフォロワー10,000人超。インスタYouTubeもやってます。ブログ大好き!

Blog

この記事の監修者

ヒナキラ 編集長

ブログで月23万円。有料テーマ13コを扱う自称テーマまにあ。Twitterフォロワー10,000人超。インスタYouTubeもやってます。ブログ大好き!

見たいところに飛べる目次

WordPressテーマSTORK19(ストーク)の概要

STORK19
STORK19

テーマ名STORK19(ストーク)
販売元bridge
販売価格税込 11,000円(買い切り)
支払い方法クレジットカード決済
PayPal決済
AmazonPay決済
対応バージョンWordPress5.9以上
PHP7以上
サポート無料で何度でもお問い合わせ可能
総合評価点4.26点
公式サイト詳しく見てみる

STORK19は、効率化おたくトップブロガーのヨッセンス「ヨス」さんや、Blog Marketing Schoolというオンラインサロンを運営している有名ブロガー兼デジタルマーケッター「ジュンイチ」さんも開発に関わっています。

つまり、SEO面はもちろん、見た目や使い勝手など様々な面でクオリティが高く、安心して使えるWordPressテーマといえるでしょう。

\ 初心者にオススメなWordPressテーマ/

STORK19の悪い評判・デメリット

では、STORK19ユーザーの悪い評判・デメリットから見ていきましょう。

悪い評価①:機能がやや少なめ

STORK19は、必要な機能に限定して使いやすさを重視しているので、多機能を求める方にはやや物足りなく映るかもしれません。

しかし、その分不要なコードがぎっしりになってしまうことを防ぐことができます。

ヒナキラ

ムダな機能が多い見せかけだけのテーマには注意したいですね。

悪い評価②:1回の購入で1サイトのみ

STORK19の少し残念な点は、1回の購入で複数サイトには使えないという点です。

初めから複数サイト運営を考えている方には、割高になってしまうでしょう。

1回の購入で1サイトにご利用可能です。

テーマ内のPHPファイルはGPLライセンスです。画像やCSSファイル、JavaScriptファイルは独自ライセンスとなりますので、それらをコピーして別サイトとしてご利用いただくことはできません。

ご利用規約
ヒナキラ

ただ、税込11、000円となっていて、他のテーマと比較しても安いんですけどね。

\ 安くて使いやすい!初心者に優しいテーマ/

STORK19の良い評判・メリット

では、STORK19の良い評判・メリットを見ていきましょう。

では、ひとつづつ見ていきましょう。

良い評価①:スーパー安い

STORK1911,000円(税込)
SANGO14,800円(税込)
JIN14,800円(税込)
AFFINGER614,800円(税込)
THE THOR16,280円(税込)
SWELL17,600円(税込)
Diver17,980円(税込)

STORK19は税込みで11,000円となっていて、人気有料テーマの中は一番安いです。

上記の表は有名テーマでの価格比較ですが、最も安い。コスパ最高。

ヒナキラ

ブログを始めたばかりでも手を出しやすい、初心者に優しい価格ですね。

良い評価②:使いやすい

STORK19は、必要な機能に絞られており、迷子になることもなく使いやすいです。

ヒナキラ

使いやすさは正義です。
カスタマイズ性が高すぎるようなものは、かえって挫折の原因にも。

良い評価③:初心者におすすめ

STORK19は分かりやすく使いやすい、初心者向けのWordPressテーマです。

テーマ開発者に聞いたところ、初心者でも分かりやすいように設計されているとのこと。

ヒナキラ

ちなみに初心者向けといっても、有名ブロガー「ヨス」さんも使用しているように上級者にもオススメです。

良い評価④:設定が簡単

STORK19は、初心者向けというだけあって、設定がとても簡単にできます。

逆にAFFINGERなどは非常に多くのカスタマイズ項目がありますが、ジャングルに迷い込んだかのように、難しいサバイバルを要求されます。それでも生き残れる方にはオススメですが・・・。

ヒナキラ

設定だけで嫌になってしまうテーマもありますから、ブログ初心者にとって大きいメリットです。

良い評価⑤:デザインがオシャレ

STORK19のヘッダー

STORK19は、ヘッダーエリアに画像はもちろん、動画も配置することができ、スタイリッシュにも、かわいいサイトにもできます。

オシャレなサイトを作りたい方にオススメですよ。

良い評価⑥:アニメーションがオシャレ

STORK19は、2022.7からアニメーション機能が追加されました。

アニメーションを使えば、サイトのデザインをグッとオシャレなイメージに仕上げることができます。

ヒナキラ

憧れのアニメーション機能が使えるようになったSTORK、すごい!

良い評価⑦:「段落」からの変換が便利

段落から変換

STORK19では、「段落」ブロックから他のブロックへの変換も容易にできます。

ヒナキラ

これができるテーマは、デキるテーマですね。
かなり時短になります。

良い評価⑧:攻めに来ている(アプデが頻繁)

アップデートが頻繁

STORK19は、アップデートが頻繁に行われており、常に進化を続けている印象です。

事実、2022年5月1日~31日の1か月間に7回ものアップデートが行われていました。

アップデートが頻繁なテーマ=ユーザーにとって良いテーマといっても過言ではないです。

良い評価⑨:マニュアルが充実

ストーク19マニュアル
STORK19 SETTING

STORK19には初心者でも安心して使えるように、マニュアルサイトがあり、内容が充実しています。

ヒナキラ

マニュアルが充実しているので安心です。
なお、マニュアルを見なくても設定できる簡単さもウリです。

以上、STORK19はの良い評判・メリットの紹介でした。

\ 初心者にガチでオススメなWordpressテーマ/

STORK19のおすすめ機能

STORK19を使ってみて本当にオススメだなと思った機は下記のとおり。

  1. ピックアップコンテンツ簡単設置機能
  2. 「strong」タグを用いない太字装飾
  3. 豊富なブロックパターン
  4. メインビジュアルの画像・動画設定
  5. 横幅いっぱいフルワイドな背景設定
  6. アニメーション機能
ヒナキラ

一つずつ解説します。

①:ピックアップコンテンツ簡単設置機能

TOPページピックアップ

STORK19は、ピックアップコンテンツの設定がめちゃくちゃ楽ちんです。

ほとんどのテーマでは、メディアライブラリの画像URLをコピーして、メニュー画面を開いて・・・と面倒なことが多いのですが、STORK19は違いました。

設定方法は、「カスタマイズ」画面から下記のように設定するだけです。

ピックアップコンテンツ設定
ヒナキラ

えっ!こんな簡単なの?と感動しました。

②:「strong」タグを用いない太字装飾

strong

太字装飾で「strong」タグを使わないものを選ぶことができるのが便利です。

strong」タグとは、テキストを太字にする装飾用のコードですが、検索エンジンに対して強調を意味するものでもあります。

しかし、これを多用すると強調されているのがどこなのか分からず、SEOで逆効果になるとも・・・。

その為、太字が増えると「strong」タグが増えてしまって、検索エンジンはどこが強調されているかの判断ができなくなります。

ヒナキラ

STORK19なら、「strong」タグを使った太字も、「strong」タグを使わない太字も選択して使えるので、とても便利です。

③:豊富なブロックパターン

ブロックパターン
ブロックパターン

STORK19では、上記のようなブロックパターンが豊富にあります。

この中から使いたいものをクリックするだけで、選んだブロックを使えちゃいます。

ヒナキラ

イチからブロックを作るのではなく、あらかじめ作られたパターンから選ぶだけなので、かなりの時短になりますね。

④:メインビジュアルの画像・動画設定

ヘッダー画像・動画の設定

STORK19は、ヘッダー(メインビジュアル)に画像や動画を設定するのも簡単です。

これによって、オシャレな見た目を簡単に獲得できます。

逆にいえば画像が重要となるので、そこは「Canva」 などの画像ソフトで準備するのがオススメ。

ヒナキラ

画像や動画を設定するだけで、グッとデザイン性が高まりますよ。

⑤:横幅いっぱいフルワイドな背景設定

STORK19は、上記のようにフルワイドな背景を設置できます。

また、境界線を斜めにしたりとアレンジ可能、とてもスタイリッシュなデザイン構築も可能です。

さらに、画像を背景にした場合の「繰り返し背景」などSTORK19ならではの機能もあって、他の人気テーマとは違った雰囲気にも。

ヒナキラ

トップページのカスタマイズなどで使用すると、グググッとオシャレになります!

⑥:アニメーション機能

STORK19では、上記のようにオシャレなアニメーション機能が使えます。

他のサイトと少し違った演出をすることで、記憶に残るコンテンツを作成することが可能に。

これは2022年に追加された機能ですが、本当にどんどんと機能が増えてきていて、驚きの一言です。

ヒナキラ

テーマの機能としてアニメーションが使えるのは珍しいです。

\ 有名ブロガーもイチオシするテーマ/

STORK19の開発者・トップブロガーへのインタビュー

開発者・有名ブロガー
「ストーク19」をプロブロガーの私が絶対的に信頼している理由

ここでは、STORK19の開発者と、STORK19の開発にかかわった有名ブロガー、ヨッセンス「ヨス」さんにインタビューして得られた生の声を掲載します。

STORK19の開発者へのインタビュー

お忙しいところすみません。STORK19については、どんな点がポイントなんでしょうか?

STORK19開発者

もっとも意識しているのは「初心者向け」ということです。

初心者向け、といいますと?

STORK19開発者

設定項目がわかりやすくなるように、あえて機能を絞っています。
設定が複雑になればなるほどできることは増えるのですが、その分使いこなすのが難しくなりがちなので。

なるほど~、初心者は機能が多すぎても迷っちゃいますもんね。

STORK19開発者

それとデザインについては、デモサイトと実際にできあがったサイトの乖離が出ないように意識していますね。

デモサイトのデザインを誰でも実現できるようにされているんですね~!

STORK19開発者

はい、それとデモサイトがそのままマニュアルになっているのですが、「マニュアルを読まなくても設定できました」といったうれしいお声は耳にします。

確かにデモサイトのマニュアル見ましたが、ほんとに詳細で素晴らしいと感じました!使いやすさは正義ですね!

貴重なお話、ありがとうございました!

ヨッセンス「ヨス」さんへのインタビュー

ヨスさん、よろしくお願いします。

STORK19の開発にかかわっておられたヨスさんの見解もお聞きしたいです~。

ヨスさん

「STORK19」は、数年に渡って愛されてきた「STORK」の後継的なテーマです。わたしも使っています。

そうだったんですね!ヨスさんも使われているなら、さぞかし良いテーマなのでしょうね。

ヨスさん

現在販売されている「ブログ向け」のWordPressテーマは、どれもSTORKの影響を少なからず受けているのではと思います。

ブログ向けWordPressテーマといえばSTORKという感じだったんですか?

ヨスさん

「元祖・ブログ専用WordPressテーマ」で人気のテーマでしたからね。

元祖ブログ向けWordPressテーマ!すごっ!
ただ、やや機能は少なめですよね?

ヨスさん

確かに現在の主流は「機能をどんどん増やす」だと思うのですが、個人的にはほとんどの人が使わない機能を売るために詰め込むのは好きではないですね。

確かに、機能が多いっていうだけで良いテーマだと思っていました(汗)

ヨスさん

STORK19はあえてそれをやってないので、本当の意味で初心者におすすめだと思います。

本当の意味で初心者におすすめのWordPressテーマ!
ヨスさん、ありがとうございました!

このように、今回はSTORK19の開発者、そしてヨスさんのお二人から貴重なお話をいただけました。お二人とも、ありがとうございます!

\ ヨッセンス「ヨス」さんイチオシ/

STORK19の使用例

どんなデザインを実現できるのか、STORK19の使用例も紹介します。

ヒナキラ

とてもオシャレなサイトが多いですね!

\有名ブロガー「ヨス」さんオススメ/

STORK19をオススメしたい人

あらためてWordpressテーマSTORK19がオススメなのは、下記のような方です。

  • ブログ初心者
  • 記事執筆に集中したい
  • 使いやすいテーマにしたい
  • オシャレな見た目にしたい
  • 安いWordpressテーマが良い
  • 常に進化し続けるテーマにしたい

こんな方には、STORK19は超オススメ。

また、STORK19は特に初心者にオススメですが、有名ブロガー「ヨス」さんも使っているように、上級者レベルの方にももちろんオススメです。

\ テーマは使いやすさが正義!/

【導入】STORK19のインストール方法

では、STORK19を実際に導入する方法を解説します。

STEP
トップページの「テーマ一覧をみる」をクリック
STEP
「ストーク19」を選ぶ
STEP
「カートへ入れる」をクリック
STEP
「次へ」をクリック
STEP
「会員でない方はこちら」をクリック
STEP
情報を入力して「会員登録しながら次へ」をクリック
STEP
支払い方法を選ぶ
STEP
カード番号などを入力して「次へ」をクリック
STEP
内容を確認して「上記内容で注文する」をクリック
STEP
これで、注文が完了しました
STEP
STORK19(親テーマ)をダウンロードする

注文完了画面で「ダウンロード」を押して、STORK19の親テーマをダウンロードしましょう。

テーマをダウンロードする
STORK19

親テーマは、購入完了画面から、もしくはマイページからでもダウンロードできます。

STEP
子テーマもダウンロードする

親テーマをダウンロードできたら、子テーマもダウンロードしていきます。

子テーマについて

子テーマダウンロード
STEP
WordPressダッシュボード→「外観」→「テーマ」

親テーマ、子テーマともダウンロードできたら、WordPressにインストールします。

「外観」→「テーマ」
STEP
「新規追加」をクリック
新規追加
STEP
「テーマのアップロード」をクリック
テーマのアップロード
STEP
「ファイルの選択」をクリック
ファイルの選択
STEP
親テーマ(jstork19)を選択
親テーマを選択
STEP
「今すぐインストール」をクリック
今すぐインストール
STEP
「テーマページへ移動」をクリック
テーマページへ移動

これで、親テーマをWordPressにインストールできました。

続いて、子テーマをインストールしていきます。

STEP
テーマアップロード画面から子テーマ(jstork19-custom)を選択
子テーマインストール
STEP
「今すぐインストール」をクリック
子テーマを今すぐインストール
STEP
子テーマを「有効化」して導入完了です
有効化
ヒナキラ

以上、ここまででSTORK19の導入は完了です。

【導入後】プラグインの導入

これでSTORK19を導入したら、プラグインの導入を行いましょう。

導入しておきたいプラグイン
  1. SEOプラグイン
  2. 目次生成プラグイン
  3. 画像最適化プラグイン
  4. 高速化プラグイン
ヒナキラ

それぞれ、解説します。

①:SEO対策プラグイン

SEO対策プラグインには「SEO SIMPLE PACK」をおすすめします。

オススメの理由は、なんといってもシンプルで動作が軽いからです。

不要な機能がない、分かりやすくて使いやすいSEOプラグインといえます。

②:目次生成プラグイン

目次生成プラグインには「Table of Contents Plus」がオススメです。

記事ページに設置した見出しから、自動的に目次を作成することができます。

なおSTORK19では、このプラグインのデザインstyleが最初から組み込まれているので、デザイン性も良きです。

③:画像最適化プラグイン

画像最適化プラグインには「EWWW Image Optimizer」がオススメです。

インストールしておくだけで、画像をアップロードする際に圧縮してくれる優れモノ。

しかも、次世代画像フォーマットWebpにも対応しているので、良きです。

④:高速化プラグイン

サイトスピードを高めるための高速化プラグインには「Autoptimize」がオススメです。

JavaScriptやCSSなどを圧縮したり、サイトの表示速度を改善してくれます。

STORK19の良くある質問

テーマのインストール方法は?

テーマをインストールする方法は、WordPressダッシュボード「外観」の「テーマ」からZIPファイルのままアップロード&有効化すればOKです。

詳しくは「STORK19(ストーク)の導入方法|購入からインストールまで分かりやすく解説」から確認してください。

子テーマはどこからダウンロードできますか?

子テーマは下記からダウンロードしましょう。

子テーマのダウンロードとインストール

おすすめのSEO対策用プラグインは?

個人的にはSEO SIMPLE PACKがおすすめです。初心者でも使いやすいので。

ワンカラムのページをつくることはできますか?

固定ページにて「ワンカラムテンプレート」を選択することが可能です。

まとめ|STORK19(ストーク)は初心者に優しくてオススメのWordPressテーマ

今回は、オシャレで初心者に使いやすい!と評判のストーク19をご紹介しました。

ブログ初心者など、設定に不安な方、テーマ代を抑えたい方、記事作成に専念したい方にはストーク19がおすすめです。

既に使いやすいですが、アップデートが頻繁なので、使いやすさが更に高まっていくでしょう。

\ ヨッセンス「ヨス」さんオススメのテーマ /

STORK19(ストーク)の導入方法

WordPressテーマおすすめ8選

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

見たいところに飛べる目次