> 時を生みだすテーマSWELLを徹底レビュー!口コミ評判・比較付き

SWELL広告タグの使い方 & アフィリンクのPOINTも解説する

SWELL-広告タグの使い方

\ オシャレを実現!初心者でもデザイン性抜群のサイトにできる /

※いま一番オススメのWordPressテーマ

クリック率計測もできるSWELL広告タグの使い方を「SWELLのアフィリエイトをする場合」で解説します。

マチコ

SWELLではアフィリエイト広告を登録しておけば、ワンタッチで呼び出せて便利だって聞きました。

でも、やり方がサッパリ分からないので教えてほしいです。

こういった疑問を解決します。

結論、SWELLの広告タグ管理機能はめちゃくちゃ便利です。

ヒナキラ

広告を登録していつでも呼び出せるばかりか、クリック率まで計測できちゃうという神機能ですよ。

この記事では、その広告タグ管理機能の使い方を解説していきます。

それでは、さっそくいってみよー。

\迷ったらこれで間違いなし!最高のWordpressテーマ/

Blog

この記事の監修者

ヒナキラ 編集長

ブログで月23万円。有料テーマ13コを扱う自称テーマまにあ。Twitterフォロワー10,000人超。インスタYouTubeもやってます。ブログ大好き!

Blog

この記事の監修者

ヒナキラ 編集長

ブログで月23万円。有料テーマ13コを扱う自称テーマまにあ。Twitterフォロワー10,000人超。インスタYouTubeもやってます。ブログ大好き!

見たいところに飛べる目次

SWELLの広告タグ

では、SWELLの広告タグで作った例を見てみましょう。

今回ご紹介するのは、「テキスト型」「バナー型」「アフィリエイト型」「ランキング型」の4つです。

それぞれどんな広告になるのかは、下記をご覧くださいね。

SWELL広告タグの使い方

では続いて、SWELL広告タグの使い方を見ていきましょう。

まずは広告タグの登録方法を解説したあとで、広告の貼り方も解説していきますね。

SWELL広告タグの登録方法

では、SWELL広告タグの登録方法を見ていきましょう。

SWELLアフィリエイト広告の場合で解説していきますね。

STEP
ASPで広告リンクのコードをコピーする

まずは、ASP(もしもアフィリエイト)で広告リンク(テキスト)をコピーします。

テキストリンク
STEP
広告タグ管理ページを表示する

次に、WordPress管理画面より、「広告タグ」→「新規追加」を選択。

広告タグ新規追加
STEP
タイトルを入力する

広告タグを呼び出すときに分かりやすいタイトルを付けます。

タイトル
STEP
テキスト型の広告タイプを選ぶ

広告タイプは「テキスト型」を選択します。

テキスト型
STEP
広告タグを貼り付ける

ASP(もしもアフィリエイト)から取得した広告リンクを貼り付けましょう。

広告タグ(テキスト型)
STEP
更新をタップして完了
更新をクリック

SWELL広告タグの呼び出しかた

STEP
広告タグ管理ページを開く
広告タグをクリック
STEP
呼び出しコードをコピー
呼び出しコードをコピー
STEP
投稿画面でコード貼り付け
呼び出しコードを貼り付ける
STEP
テキストリンクが表示されて完了
広告タグ貼り付け完了

広告タグのクリック率確認方法

SWELLの広告タグはクリック率が計測できますが、その確認方法は簡単です。

広告タグの管理ページを開くだけ。

すると、下記のような画面になって、クリック率やPVなどといったデータを取得することができます。

広告タグクリック率計測機能
ヒナキラ

とても重宝します。

広告の効果測定が出来て、改善につなげられますね。

アフィリエイトリンクは「nofollow」「sponsored」で貼り付けよう

アフィリエイトリンクのコードには「rel=”nofollow”」か「rel=”sponsored”」が含まれる形で運用しましょう。

でないと、Google先生から低評価やペナルティを受ける可能性があるからです。(今のところは問題ないと思われるが)

後で一気に変更しなければならない、となると大変なので、今後は意識して「rel=”nofollow”」か「rel=”sponsored”」を含めたアフィリエイトリンクにしましょう。

なお、アフィリエイトリンクがnofollowになっているかを確認するには「nofollow」というchrome拡張機能が便利ですよ。

nofollow拡張

これを使うと、nofollowになっているリンクが下記のように表示されます。

nofollow
ヒナキラ

上の画像のように、赤線に囲まれていれば「nofollow」になっていますよ。

アフィリエイトリンクを文中に挿入する方法

アフィリエイトリンクを文中に挿入する方法

ASPでコピーしてきたアフィリエイトリンクを、文中に挿入できなくて悩んでいる方向けです。

上記の動画のように「HTMLとして編集」から広告リンクを貼り付けてみて下さい。

貼り付けたら、「ビジュアル編集」に戻して貼り付け具合を確認してみましょう。

ヒナキラ

簡単ですね。非常に重宝するので、覚えておきましょう。

まとめ|SWELL広告タグの使い方&広告リンクについて

今回は、SWELL広告タグの使い方について解説しました。

SWELL広告タグを使えば、広告の貼り付けを効率化できるほか、クリック率の計測までできて、記事の改善にも役立ちます。

ヒナキラ

控えめにいって、神機能。

というわけで、今後はバンバン広告タグを使っていきましょう。

あ、nofollowにも気を付けながら、ね。

では、これで以上となります。

またねっ。

「時間=お金」を生み出すテーマ。

WordPressテーマ「SWELL」の特徴
総合評価
( 5 )
メリット
  • とってもオシャレなサイトが誰でも作れる
  • 構造化機能も充実!SEO対策をしやすい
  • 高速化のプロを顧問!ページスピードが速い
  • 時短機能も充実!記事執筆を効率化できる
  • ブロックエディター対応度ナンバーワン
  • ブログ運営が楽しくなる
  • 初心者でもカスタマイズしやすい
  • 買い切り、複数サイトに使える
  • アプデが頻繁で進化が止まらない
デメリット
  • 値段が安くない(17,600円)
  • AMP非対応
  • 個人開発

SWELLは美しいデザインで、何もしなくても細かいところまでオシャレです。

そして、とても使いやすく、書きやすく、時短に繋がる生産性高いWordPressテーマ。

まさに時間を生み出してくれるテーマといえるでしょう。

時間=お金です。つまり、SWELLはタイパが良くて収益力の高いテーマということ。

テーマ選びで後悔したくない方は、ぜひSWELLで優越の旅へ。

\ 綺麗なデザインで他を魅了 /

※ブログを効率化でき、収益力がUPします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

見たいところに飛べる目次