ブログを開設するときは、ブログのURLを決める必要があります。
ブログURLとは、読者があなたのコンテンツを見ることができるブログのアドレス(住所)のことです。
ブログのURLは一度決めると変更できないので、適当に決めると後悔します…。
そこで今回は、ブログURLの決め方について解説します。
ブログURLが重要な理由

ブログURLが重要な理由について解説します。
まず1つ目は、Googleがページの内容を理解するのに役立つということです。
読者にとっても、URLがわかりやすければ記事の内容を把握しやすくなります。
つまり、読者にやさしく、Googleの理解を助け、SEO対策にもなる。
言わずもがな、重要です。
ブログURLの決め方

では、ブログURLの決め方について。

素晴らしい提案をしよう
お前も鬼に・・・。
あ、ごめんなさい、鬼滅の刃、猗窩座のセリフです。
①ブログ名と同じにする
すでにブログの名前が決まっている場合は、それをURLとして使用するのも良いでしょう。
ブログ名と一致している方が違和感がないですしね。
たとえば、「ブログクエスト」であれば、URLは「blogquest.com」などとします。
こうすることで、読者は検索エンジン上であなたのサイトを見つけやすく、また覚えてもらいやすくなるでしょう。
②運営者名を使う
URLに運営者名を使うのもよいでしょう。
例えば、インフルエンサーのマナブさん、ヒトデさんのブログは、まさにこれで、運営者名が入ったURLになっています。
こうすることで、名前を覚えてもらいやすくなり、あなた自身の認知度を高められるでしょう。
例えば、名前がhinakiraなら、URLは “hinakira.com “のようなものを選ぶとよいでしょう。
これは、まさに僕のURLですが。
③あなたのブログのテーマを考える
ブログで扱うテーマに沿ったURLにするのもオススメです。
たとえば旅行やライフスタイルをテーマにしたブログの場合、ブログのテーマを反映するようなものを考えましょう。
「MyTravel.com」や「MyLifestyle.com」のようなイメージです。
こうすることで、読者があなたのブログで扱うテーマを理解することができます。
④キーワードを組み合わせて使う
割とオススメなのが、狙うべきSEOキーワードをブログのURLに使用することです。
SEO評価の要素のひとつにURLも入っていることから、上位表示するための対策となりえます。
ただし、あとからテーマを変えたりといったことが難しくなるので、使う場合には注意しましょう。
⑤「.COM」を使う
あとは「.com」を選択することもオススメです。
「.com」は最もよく使われる、覚えやすいドメイン名だからですね。
見たこともない末尾になっていると「初期ドメインかな?」など、違和感を感じられてしまうこともあるので、そういった意味でも「.com」なら安心です。
ブログのURLを決める際に気をつけること


ブログのURLを決める際に気をつけることを紹介します。
日本語にしない
まず、ブログのURLを決める際に気をつけたいのは、日本語にしないことです。
どこかにシェアした場合にURL表示がおかしくなります。


URLだけを見たときに、違和感があるので避けるのがベターです。
長すぎない
ブログのURLを決める際には、長すぎないことが大切です。
長くなっていると、URLからどんな内容なのかを把握するのが困難になります。
また、あまりないかもしれませんが、URLを直接入力する場合に面倒にもなってしまうので、なるべく短いURLにすることをオススメします。
ハイフン「-」を使う
最後に、URLの単語と単語の間はスペースで開けておくのではなく、ハイフン「-」を使いましょう。
ハイフンは単語を区切るために使われることが多く、Googleが正しくURLを認識するのに役立ちます。
例えば、「犬のしつけ」をテーマにしたブログの場合・・・
URLは「dog training.com」とするのではなく「dog-training.com」とするとよいでしょう。
有名ブログのURL事例紹介


有名ブログのURL事例紹介もしておきます。
マナブログ | https://manablog.org/ |
マクリン | https://makuring.com/ |
ヨッセンス | https://yossense.com/ |
転職アンテナ | https://tenshoku-antenna.com/ |
ゴリミー | https://gori.me/ |
イケハヤ大学 | https://www.ikedahayato.com/ |
ノマド的節約術 | https://nomad-saving.com/ |
寝ログ | https://nelog.jp/ |
まじまじぱーてぃー | https://www.mazimazi-party.com/ |
海外SEO情報ブログ | https://www.suzukikenichi.com/blog/ |
これらは有名なブログのものです。
どれも短く分かりやすいURLになっていますね。
基本はブログ名とあわせているか、運営者名になっている感じです。
ブログURLを決めるまでの手順


ブログURLを決めるまでの手順を解説します。
①ブログ名を決める
ブログのURLを決定する最初のステップ。
まずは、ブログ名を決めましょう。
ブログ名は、ブログのテーマを反映し、読者があなたのブログで何が分かるのかを理解できるものがオススメです。
もしくは、運営者名にしたり、キャッチーで覚えやすいものにするのも良いですね。
②同じ名前のブログがないか検索して調査
ブログの名前が決まったら、同じ名前のブログがないか、ネットで検索してみましょう。
もし、すでに同じ名前のブログがある場合は、違うブログ名にした方が良いです。
被ってしまうと、検索流入を食い合ってしまうので・・・。
③ブログ名を英語に翻訳する
ブログ名が英語でない場合は、必ず英語に翻訳してください。
英語の方が、Googleが認識しやすくなります。
もっというと、SEOに影響が出る場合があります。
それと、日本語のURLでは文字列がおかしくなるので止めておきましょう。
④ハイフン「-」を使って英単語の間を埋める
ブログ名が複数の単語で構成されている場合、ブログURLの単語と単語の間をハイフン「-」でつなぎます。
そうすることがSEO的にも推奨されています。
⑤ドメインを取得する
ブログのURLが決まったら、ドメインを取得しにいきましょう。
購入するには、ムームードメインなどがオススメです。
年間数千円くらいで使えますよ。
まとめ|ブログURLは割と重要です。
結論、ブログをはじめて最初のうちから良いブログのURLにするのは難しいかもしれません。
でも、割と重要です。
ですが、残念なことに一度決めたブログURLはあとから変えることはできません。
なので、この記事の内容を参考にしつつ、よく考えてから決めていきましょう。
では、今回は以上です。
\ 充実の毎日を手に入れよう! /
※月20万円稼げました。行動したもの勝ち!


コメント