リンク集の作成に便利なSWELLリンクリストブロックの使用例と使い方を解説します。
この記事を書いた人
ブログ最高月25万円。SNS最高日給12万円。Twitter(X)フォロワー18,500人。ブログとSNSとSEOとAIがすき。MENSA会員。15この有料テーマを使い、テーマ制作もしてみた自称テーマおたく。
この記事を書いた人
ブログ最高月25万円。SNS最高日給12万円。Twitter(X)フォロワー18,500人。ブログとSNSとSEOとAIがすき。MENSA会員。15この有料テーマを使い、テーマ制作もしてみた自称テーマおたく。
SWELLリンクリストは、その名の通り、簡単にリンクリスト(リンク集)を作成できる機能です。
例えば、記事内、フッター、サイドバーにリンクリストを設置したいという場合に便利。
また、カテゴリーページ、タグページへのリンク集も一括生成できます。
この記事を見れば、SWELLリンクリストの使い方をマスターできるので、ぜひ見ていって下さいね。
公式サイトでも紹介されていますので、併せて確認してみて下さいね。
SWELLリンクリストブロックの使用例
以下は、SWELLリンクリストブロックの使用例です。
こんな感じのリンク集が簡単に作れます。
サイドバーやフッターなどに設置するのもオススメですね。
また、以下のように「ボタン」や「横並び」など複数のスタイルから選ぶことができ、用途に応じた利用が可能となっています。
デフォルトスタイル
縦型
横型
ボタンスタイル
縦型
背景色なし
背景色あり
横型
色々なスタイルがあって、色んな用途に使えますね。
SWELLリンクリストの使い方
では、SWELLリンクリストの使い方について、順を追って見ていきましょう。
これでバッチリ。SWELLリンクリストが作れましたね。
SWELLリンクリストの素晴らしき「一括生成」機能
SWELLリンクリストの素晴らしき「一括生成」機能について解説します。
一括生成機能とは、カテゴリーやタグページへのリンクを一括生成できる機能です。
これまでであれば、カテゴリーページやタグページを開いて、そのページのURLをコピペする必要がありましたが、その工程が不要となり、時短になります。
使い方については、以下のように「一括生成」をクリックして、リンク集として使いたいカテゴリー名やタグ名にチェックを入れるだけ。
簡単です。
まとめ|SWELLリンクリストブロックはリンク集の作成に便利!
SWELLリンクリストブロックは、リンク集作成に便利です。
特に、カテゴリーやタグページへのリンク集を作成したい場合は、かなりの時短となるでしょう。
また、色んなスタイルがあるので、アイデア次第で色んな使い方ができると思います。
ぜひ、この機会に使ってみて下さいね。
コメント