
もしもアフィリエイトって危ないの?
なにやら、こう疑問に思う方がいるようなので、もしもアフィリエイトは危ないのか教えちゃうよ。
結論、もしもアフィリエイトは危なくないんだけどね。
それから、僕の独断と偏見で、もしもアフィリエイトの高単価ジャンル50選もあわせて紹介するね。
ジャンルランキングは、あくまでも僕の主観だから参考までに。
もしもアフィリエイトのことをもっと知りたい方、必見やで~。
もしもアフィリエイトが危ないってマジ?
もしもアフィリエイトは危ない。
一部ではこんな疑問をもたれているみたい。
その理由としては、下記。


Googleの検索窓に「もしもアフィリエイト」と入力すると、一番上に「もしもアフィリエイト 危ない」というキーワードが出るんよね。
で、実際にどうかというと・・・
もしもアフィリエイト、危なくないよ!
うん、危なくはない。基本的にはね。
でも、実はひとつだけあって・・・
収入計上がもれがちな点は注意
もしもアフィリエイトの危ないところ、というか注意点。



1つだけあったぞー!!
それは、確定申告時に「W報酬」分の収入計上がもれがち、という点。
実は、もしもアフィリエイトの月次レポートには、W報酬分がはいってないのよね。


基本的には上記の金額にW報酬(12%)がうわのせされて振り込まれる。
だから、「月次レポート画面」と「振込レポート画面」の両方をみて、照らしあわせて収入計上する必要があるかなと。
なので「収入がもれがち」ってのは、もしもアフィリエイトの危ない点かもね。
もしもアフィリエイトの良くない評判
もしもアフィリエイトの良くない評判をしらべてみたよ。
デメリット①広告掲載のオファーがたくさん来る
もしもアフィリエイトからの、怒涛のメール。
— いのきん【OT5年目までの教科書】 (@inokin_semi) February 12, 2022
よく見ると立て続けに広告掲載オファーが7件来たみたいです。
初めての事なので困惑です。
よくある事ですか?😅
もしもアフィリエイトは、けっこう広告掲載オファーが来るよ。
ただ、関係ないジャンルの広告が多いから、邪魔なんよね~。わりと。





こんな感じで来るよ~。
デメリット②振込みまでに時間がかかる
ブログを始めたばかりの初心者の方にとって「もしもアフィリエイト」だけを使うと次の2つのデメリットがあります。
— 夢破れた貿易業@世田谷 (@nakainotabi) December 16, 2020
・振込まで時間がかかる
・案件数が少なめ
しかし、複数のASPに登録する事でそのデメリットを解消できる可能性もありますので、そこまで気にする必要はないと感じています。
もしもアフィリエイトは成果承認されてから振込みまでに2か月ほどかかる。
つまり・・・



やったー今月稼げた!よし使っちゃおう!
って考えるのは、危ないってことよね。
発生してすぐ使っちゃったら、しばらく入ってこないからお金キツくなっちゃいますよ、と。
もしもアフィリエイトの良い評判
ヘイ、ブラザー!もしもアフィリエイトの良い評判も見てってね!
メリット①W報酬制度がすてき
もしものW報酬制度ってホント素敵だわぁ🎵😍🎵
— やぶいぬ@アニメブロガー2年生🐣 (@2x0y1z7) April 16, 2023
これからもどんどんアフィっていくでございますよー🚀#もしもアフィリエイト#ブログ書け
もしもアフィリエイトには、通常の報酬に上乗せされる「W報酬」制度があるよ。
これが、めっちゃ嬉しいのよね~ほんと。



報酬の12%。これが上乗せされる。デカいよね。
メリット②Amazonアフィリエイトの審査に受かりやすい
Amazonのアフィリエイトなかなか申請が通らず💦
— ハッピーサト@珈琲焙煎中 (@happy_sato_) September 15, 2020
‥しかし!✨
もしもアフィリエイトのAmazonアフィリエイトはすぐ提携出来た😳
ありがてぇ🙇♂️🙇♂️🙇♂️
ブログのリンクを楽天からAmazonに貼り替え中😅#ブログ #amazon #アフィリエイト #もしもアフィリエイト
本家Amazonアソシエイトはは審査が厳しいことで有名。



Amazonアソシエイトの審査通過できないよ~どうしたら・・・
という方は、もしもアフィリエイトから申請してみよう。



僕も、もしもアフィリエイトから申請したよ!


メリット③成果発生メールが嬉しい
もしもアフィリエイトからは夜中に毎日成果発生通知が来るようになりました。夜中に通知が来ますが、睡眠中の途中覚醒もコレなら嬉しいものです!
— しゃっくりブログ@腕時計副業コンサルタント (@adxAENv9W8I89UI) February 9, 2023
寝てる間にも稼げるって幸せです✨
頑張りはむくわれる…#不労所得 #副業 pic.twitter.com/4RMQfWp9D2
もしもアフィリエイトでは、成果が発生するとメールで通知されるよ。
A8.netのようにサイトで確認しなくていいから、楽なんよね。
ただ、メールが来るとソワソワする。
成果発生!?って、気になりがち(笑)
メリット④かんたんリンクが便利
もしもアフィリエイトのかんたんリンクがシンプルでいい!別の商品リンク使ってたけど変更しようかな🤔#ブログ#ブログ仲間募集#ブログ仲間と繋がりたい
— がじゅまるパパ/おすすめ本紹介 (@gajumarupapa) April 16, 2022
もしもアフィリエイトなら、Amazonや楽天の商品リンクをかんたんに作れちゃうよ。





見た目もシンプルで悪くないよね~。
メリット⑤振込手数料が無料
もしもアフィリエイトは、通常の報酬に合わせて、報酬の12%「W報酬」がプラスされるので、おすすめのASPの一つです。
— サラリーマンパパ@3年目ブロガー (@salaryman_papa) August 28, 2022
しかも、振込手数料は無料です✨
初心者向けの教育サービスも充実していますし、登録は無料です。
登録がまだの方はおすすめです👍
もしもアフィリエイトは、振込手数料が無料!



これは地味に嬉しい。


振込みは1000円以上になってからだけど、そのまま振り込まれるのは、ありがたいね。
独断と偏見!もしもアフィリエイトの高単価ジャンルランキング


もしもアフィリエイトのカテゴリーから見て、高単価なジャンルを50選集めたよ。



僕の体感的なものだから、あくまでも参考程度にしといてね。
順位 | 高単価ジャンル |
---|---|
1 | 働く・学ぶ(不動産投資) |
2 | ビジネス(サイト売買) |
3 | 暮らし(電気・ガス・水道) |
4 | 金融・保険(保険) |
5 | 暮らし(ウォーターサーバー) |
6 | 働く・学ぶ(学習塾) |
7 | 働く・学ぶ(エンジニア・デザイナー) |
8 | 金融・保険(その他) |
9 | 金融・保険(保険) |
10 | 働く・学ぶ(プログラミング・デザイン) |
11 | 健康・スポーツ(フィットネス・スポーツ) |
12 | 働く・学ぶ(転職・求人) |
13 | 金融・保険(FP) |
14 | 健康・スポーツ(検査) |
15 | 金融・保険(キャッシング) |
16 | 働く・学ぶ(資格・講座) |
17 | 暮らし(住まい) |
18 | 暮らし(結婚・恋愛) |
19 | ビジネス(その他) |
20 | ビジネス(人事・経理) |
21 | 健康・スポーツ(エステ) |
22 | 働く・学ぶ(サイト運営) |
23 | 働く・学ぶ(英語・語学) |
24 | ショッピング(スポーツ・アウトドア) |
25 | 健康・スポーツ(その他) |
26 | 働く・学ぶ(その他) |
27 | ビジネス(決済サービス) |
28 | 暮らし(ネット・モバイル) |
29 | ビジネス(クラウド会計) |
30 | ショッピング(PC・家電) |
31 | エンタメ・ホビー |
32 | ショッピング(ファッション) |
33 | ビジネス(ショッピング) |
34 | 暮らし(車・バイク) |
35 | 暮らし(コミュニケーション) |
36 | ショッピング(ホーム・インテリア) |
37 | ショッピング(ギフト) |
38 | 金融・保険(証券) |
39 | ショッピング(美容・健康) |
40 | ショッピング(本・CD・DVD) |
41 | ショッピング(食品) |
42 | 暮らし(ファッション) |
43 | 暮らし(その他) |
44 | ショッピング(中古品) |
45 | ショッピング(ベビー・おもちゃ) |
46 | 暮らし(家事代行) |
47 | ショッピング(生鮮食品) |
48 | 金融・保険(クレジットカード) |
49 | ショッピング(その他) |
50 | ショッピング(車・バイク) |



体感的には、こんな感じ~。
あくまでも参考までに、ね!
YMYLジャンルも含まれてるから、SEO集客をしたい方は注意してねー。
ちなみに、高単価なジャンルでなく、高単価な案件を知りたい方は、下記もどうぞー。


これも、もしもアフィリエイトの案件で作ったものじゃなくて、僕の経験とか主観とかネット上の情報とかを集めたものだから、あくまでも参考までに。
もしもアフィリエイトへの登録方法
まだ登録してない方のための、もしもアフィリエイトへの登録方法だよ。








会員情報を入力していけば、登録が完了するよ。
もしもアフィリエイトだけでなく複数ASPにも登録を!
もしもアフィリエイトは危なくないけど、もしもアフィリエイトだけを使うのは注意かもね。
なぜかというと、他のASPにはあって、もしもアフィリエイトにはない案件がたくさんあるから。
それに、まったく同じ案件でもASPによって報酬額に差がある場合もあるからね。
なので、できれば色んなASPに登録して、もっと良い条件のASPがないか調査するの、大事アルよ。
とりあえず、以下のASPくらいは最低限登録しておくといいかな~と。
ちなみに、登録審査があるASPには、目安としてブログ記事10本以上書いてから申請すると良いみたい。
まとめ|もしもアフィリエイトは危なくないし登録必須やで
もしもアフィリエイトは危なくない。
というか、むしろ登録しない方が危ないよ。
当然だけど、もしもアフィリエイトでしか扱っていない案件もあるわけだしね。
さっきも言ったとおり、ASPは複数登録しておかないと機会損失になる可能性が高いから、とりあえず登録していくべきだよ。
ただ、審査があるものはブログ記事を書いてから、ね。



そんじゃま、こんなところで~!
\ 充実の毎日を手に入れよう! /
※月20万円稼げました。行動したもの勝ち!


コメント