> 時を生みだすテーマSWELLを徹底レビュー!口コミ評判・比較付き

SWELLステップブロックの使い方を解説しちゃうっ!

SWELL-step-bloc

\ 抜群の機能性!初心者でもデザイン性抜群のサイトにできる /

※いま一番オススメのWordPressテーマ

手順説明に便利な「SWELLステップブロック」の使い方を解説!

マチコ

SWELLのステップブロックって何ですか?

ヒナキラ

こういった疑問を解決します。

SWELLのステップブロックは、分かりやすく手順解説ができるブロック。

以前使用していた有料テーマにはステップブロックがなく、正直かなり憧れていました。

で、SWELLにしたことで手に入れたのですが、本当に便利で重宝しています。

そんな素晴らしいステップブロックについて、見ていきましょう。

Blog

この記事の監修者

ヒナキラ 編集長

ブログで月23万円。有料テーマ13コを扱う自称テーマまにあ。Twitterフォロワー10,000人超。インスタYouTubeもやってます。ブログ大好き!

Blog

この記事の監修者

ヒナキラ 編集長

ブログで月23万円。有料テーマ13コを扱う自称テーマまにあ。Twitterフォロワー10,000人超。インスタYouTubeもやってます。ブログ大好き!

見たいところに飛べる目次

SWELLステップブロックの使用例

まず、SWELLのステップブロック使用例として、下記をご覧ください。

なお、ステップブロックには3つのパターンがあります。

  1. デフォルト
  2. ビッグ
  3. スモール
ヒナキラ

それぞれ見ていきましょう。

①デフォルトパターン

テーマの選び方を知る

失敗のないテーマ選びをするためには、テーマの選び方を知る必要があります。

何に気を付ければ良いのか、どのように選ぶべきなのかを「知る」ことが第一歩。

おすすめテーマを調べる

選び方がならんとなく分かったら、おすすめされているテーマを調べましょう。

皆さんがおすすめしているテーマを知ることで、数種類程度のテーマに絞れるはずです。

テーマの比較をする

気になるテーマが絞られたら、実際に比較をしていきます。

ただし、アフィリエイト単価の高いテーマは必要以上に過大評価されていることもあるので注意・・・。

初心者には、それが分からないから難しいのですが・・・。

テーマをインストールする

使うテーマが決まったら、テーマをダウンロードして、Wordpressにインストールしていきましょう。

②ビッグパターン

テーマの選び方を知る

失敗のないテーマ選びをするためには、テーマの選び方を知る必要があります。

何に気を付ければ良いのか、どのように選ぶべきなのかを「知る」ことが第一歩。

おすすめテーマを調べる

選び方がならんとなく分かったら、おすすめされているテーマを調べましょう。

皆さんがおすすめしているテーマを知ることで、数種類程度のテーマに絞れるはずです。

テーマの比較をする

気になるテーマが絞られたら、実際に比較をしていきます。

ただし、アフィリエイト単価の高いテーマは必要以上に過大評価されていることもあるので注意・・・。

初心者には、それが分からないから難しいのですが・・・。

テーマをインストールする

使うテーマが決まったら、テーマをダウンロードして、Wordpressにインストールしていきましょう。

③スモールパターン

手順
テーマの選び方を知る

失敗のないテーマ選びをするためには、テーマの選び方を知る必要があります。

何に気を付ければ良いのか、どのように選ぶべきなのかを「知る」ことが第一歩。

手順
おすすめテーマを調べる

選び方がならんとなく分かったら、おすすめされているテーマを調べましょう。

皆さんがおすすめしているテーマを知ることで、数種類程度のテーマに絞れるはずです。

手順
テーマの比較をする

気になるテーマが絞られたら、実際に比較をしていきます。

ただし、アフィリエイト単価の高いテーマは必要以上に過大評価されていることもあるので注意・・・。

初心者には、それが分からないから難しいのですが・・・。

手順
テーマをインストールする

使うテーマが決まったら、テーマをダウンロードして、Wordpressにインストールしていきましょう。

SWELLステップブロックの使い方

では、SWELLステップブロックの使い方について「ステップブロックを使いながら」解説していきますね。

STEP
投稿画面で「ステップ」ブロックを選択
ブロック追加

①「ブロック追加」をタップ。

ステップブロック選択

②「ステップ」ブロックをタップ。

STEP
ステップブロックに「タイトル」と「内容」を入力

下記のようにステップブロックの内容を入力していく。

ステップブロックの内容入力
STEP
ステップの「スタイル」を選ぶ
ステップブロックのスタイルを選択

①内容の入力ができたら、ステップブロック右上の「親ブロックを選択」をタップ。

ステップのスタイルを選ぶ

②ステップの「スタイル」を選ぶ。

ステップの設定

③ステップの「文字」「始まりの番号」「形」を選択。

STEP
ステップの完成

以上で、ステップブロックが完成。

ステップの完成

SWELLステップブロックについて解説するYouTube動画

ヒナキラ

SWELLステップブロックについて解説するYouTube動画は下記です。

まとめ|SWELLステップブロックは本当に使いやすい!

SWELLステップブロックは、本当に便利です。

手順解説系の記事では、ほぼ必ず使用していますし、見た目も良くて気に入ってます。

ヒナキラ

SWELLにする理由の一つに、このステップブロックがあったと言っても過言ではありません。

と、いうわけで今回は以上になります。

「時間=お金」を生み出すテーマ。

WordPressテーマ「SWELL」の特徴
総合評価
( 5 )
メリット
  • とってもオシャレなサイトが誰でも作れる
  • 構造化機能も充実!SEO対策をしやすい
  • 高速化のプロを顧問!ページスピードが速い
  • 時短機能も充実!記事執筆を効率化できる
  • ブロックエディター対応度ナンバーワン
  • ブログ運営が楽しくなる
  • 初心者でもカスタマイズしやすい
  • 買い切り、複数サイトに使える
  • アプデが頻繁で進化が止まらない
デメリット
  • 値段が安くない(17,600円)
  • AMP非対応
  • 個人開発

SWELLは美しいデザインで、何もしなくても細かいところまでオシャレです。

そして、とても使いやすく、書きやすく、時短に繋がる生産性高いWordPressテーマ。

まさに時間を生み出してくれるテーマといえるでしょう。

時間=お金です。つまり、SWELLはタイパが良くて収益力の高いテーマということ。

テーマ選びで後悔したくない方は、ぜひSWELLで優越の旅へ。

\ 綺麗なデザインで他を魅了 /

※ブログを効率化でき、収益力がUPします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

見たいところに飛べる目次