> 【国内最高】人気№1のブログテーマ「SWELL」をガチレビュー!
PR

Canvaスマホアプリの使い方|アイキャッチ作成方法を解説

How-to-use-smartphone-CANVA

Canvaスマホアプリの使い方とアイキャッチ画像の作成方法を画像付きで解説します。

本記事の内容
  • Canvaを使うメリット
  • スマホ版Canvaの使い方
  • アイキャッチ画像を作る方法
Blog

この記事を書いた人

ヒナキラ

ブログで月25万円。Twitterフォロワー13,000人。ブログとSNSとSEOが大好き。自称テーマおたく。SWELLに関するYouTubeもやってるよ。

Blog

この記事を書いた人

ヒナキラ

ブログで月25万円。Twitterフォロワー13,000人。ブログとSNSとSEOが大好き。自称テーマおたく。SWELLに関するYouTubeもやってるよ。

Canvaなら、スマホでもアイキャッチ画像が作れます。

スマホでアイキャッチ画像を作成できれば、ブログ運営を効率化可能です。

この記事を見れば、Canvaスマホ版を使っていつでもどこでもアイキャッチ画像が作れるようになり、ブログ運営の効率化に繋げられるでしょう。

\ここから無料お試し期間が30日!/

まずは無料で使ってみましょう!

▼Canvaを安く使う方法やPCでの使い方はコチラ▼

見たいところに飛べる目次

Canva(キャンバ)とは?

Canva

「Canva」は、オーストラリア発のデザインツールです。

豊富な画像素材を使え、豊富なテンプレートがあり、画像や動画編集まで行えるという神ツール。

ブログのアイキャッチ画像はもちろん、インスタグラムや、ピンタレストなど、多用途の画像も用意されていて、本当にこれだけで画像系の用意は完結してしまうイメージです。

ヒナキラ

ブログ画像の用意はCanvaだけで完結できます。

僕は有料版を使用しています。有料版は月1,500円ほどかかりますが、すべての素材や機能が解放されて、ブログ運営の効率化に寄与します。

もはや、「Canvaなしではブログ運営はできない」というレベル。

\ここから無料お試し期間が30日!/

まずは無料で使ってみましょう!

Canvaはスマホアプリでも簡単

Canvaはスマホでも使えます。アプリを使って、簡単に。

ヒナキラ

スマホでも画像選びや編集ができるというのは衝撃でした。

「スマホで画像を用意できる」=「いつでも、どこでも用意できる」=「効率化が可能になる」につながりますからね。

また、スマホで画像を作るのと同時に、スマホだけでブログを書く方法はこちらをどうぞ。

Canvaを使うメリット3つ

Canvaは画像選び・編集において便利なツールですが、メリットについて掘り下げてみます。

具体的には下記です。

  • 有料プランは神
  • 画像やテンプレが豊富
  • スマホでも画像を用意できる
ヒナキラ

それぞれ解説します。

①:有料プランは神

Canvaには無料プランがありますが、ぶっちゃけ無料だと制限が多くて使いにくいです。

対して、有料プランならすべての画像を使うことができ、非常に使い勝手が良くなります。

僕は、ブログ3か月目あたりから使い始めましたが、本当にクオリティの高い画像が用意できるので、モチベーションアップにもなっています。

なお、ブログの効率化を目指すならワードプレステーマも重要となります。

特に効率化が望めるテーマは、当サイトでも使用している「SWELL」というテーマ。

SWELLの評判・レビュー|史上最高のテーマが選ばれる理由

ヒナキラ

デザイン性も高くて、Canvaとの相性も抜群です。

②:画像、テンプレートが豊富

Canvaは、非常にたくさんの画像やテンプレートが用意されています。

他に画像サイトを使わなくても良いレベル。

写真はもちろん、イラストも、図解も、動画も、図形、表などもあります。

③:スマホでも画像編集ができる

PCはもちろんのこと、スマホでも簡単に画像選びや画像編集ができます。

ほんとに操作が簡単なので、使ってみてビックリでした。

わざわざPCを開けてアイキャッチ画像を作る必要なし?というくらい、スマホでも使いやすいように設計されていますね。

スマホ版Canvaの使い方|アイキャッチ画像を作る方法

では、ここからは実際にスマホ版Canvaを使ったアイキャッチ画像の作り方を見ていきましょう。

STEP
スマホ版Canvaで画像を選ぶ

では、まずは下記のボタンから「Canvaにログインしましょう。

\ここから無料お試し期間が30日!/

まずは無料で使ってみましょう!

ログインすると下記の画面になりますので、下記のとおりに進めてみてください。

Canvaログイン

①「⊕ボタン」をクリック。

Canvaサイズ

②「カスタムサイズ」を選択します。

Canvaサイズ変更

③サイズを入力します。

ブログのアイキャッチ画像であれば、「1200×630px」でOK。

Canvaテンプレ

④上記の「写真」をクリック。(写真のみが表示されるようになります)

Canva画像検索

⑤検索したいものを上記の検索窓に入力。(ここでは「パソコン」と入力します)

すると、パソコンの写真のみがズラッと表示されます。

Canvaパソコン

⑥画像を選択する。

STEP
Canvaで画像の編集をする

画像を選択すると、下記の画面になります。

CanvaPC

上記では、1200×630のサイズと画像のサイズが合っていませんね。(白い余白がある)

というわけで、画像のサイズを調整していきます。

画像をクリックして引っ張るとサイズ調整できます。

Canvaパソコン編集

画像が大きくなって、白い余白が消え、サイズが合いました。

Canva調整

次に、画面下部の「調整」をクリックします。

Canva明るさ

上記のように、「明るさ」「明暗」「彩度」などといった項目を調整できます。

今回は、暗めにしてみます。

Canva暗め

全体が暗くなりましたね。

次に、画面右下の「⊕ボタン」をクリックしてから「テキスト」をクリック。

Canvaテキスト

下記のようになったら、「見出しを追加」をクリックです。

Canva見出し

下記のようにテキストが挿入されました。

Canvaテキスト編集

テキストを編集して、サイズも調整してみます。

Canvaアイキャッチ

すると、こんな感じに。

次に、右下の「⊕ボタン」をクリックします。

Canva素材

「素材」をクリック。

Canva素材

次に、画像に使いたい素材を選択します。

Canva素材黒

これだと、真っ黒で違和感があるので、色の透明度を調整します。

Canva透明度

上記の赤枠部分をクリックして、素材の透明度を少し薄くしました。

Canvaアイキャッチ

今回は、これで画像の編集は完了とします。

ヒナキラ

ダサイですが、あくまでも作り方ということで勘弁してください!

STEP
画像をダウンロード

では最後に、画像のダウンロードについても見ていきましょう。

Canvaアイキャッチ

①上記画面をクリックします。

Canva保存

②「名前を付けて保存」をクリックします。

CanvaJPG

③「ファイルの種類」を「JPG」「PNG」に変更して、「ダウンロード」をクリック。

ヒナキラ

これで、アイキャッチ画像が作れました。

Canvaの良さをもっと活かすには

Canvaなら、簡単にデザインの良い画像を使うことができます。

ただ、画像だけではサイト全体のデザインを良くすることは難しく、Canvaの良さを最大限活かせません。

そしてサイトのデザイン性を高めるのなら、デザインの良いWordPressテーマにすることがオススメ。

これまで13種類の有料テーマを使いましたが、当サイトでも使用している SWELLが一番おすすめで、デザインの良いおしゃれなサイトを目指すなら必須かなと。

>SWELLを詳しく見てみる

まとめ|スマホでCanva!アイキャッチ画像作成も簡単に

Canvaを使えば、スマホでもアイキャッチ画像が作れます。

つまり、PCのない状況でも、外出中でも、いつでもどこでも作業ができる、ブログ運営を効率化できる。ということ。

ただ、細かい部分の編集など「もっと凝ったデザインにしたい」という場合は、PC版で作る方が良いですが。

その辺は、ケースバイケースで使い分ければ良いのかなと。

ヒナキラ

最高のツールなので、是非使うことをオススメします。

では、今回は以上です。

\ここから無料お試し期間が30日!/

まずは無料で使ってみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

見たいところに飛べる目次