爆速でコスパ最強のサーバー「ロリポップ!」ハイスピードプランの評判・口コミとメリット・デメリット、本当の実力を解説!
-1.jpg)
ロリポップ!って格安サーバーの一つですよね?
大手サーバーよりも当然スペックでは劣るけど、安いからブログ初心者にならオススメなサーバーってことですよね?
こういった疑問を解決します。
結論からいうと、ロリポップ!は格安だからスペックが低いというのは完全に誤った認識です。
- ロリポップ!の評判・口コミ
- ロリポップ!のメリット・デメリット
- ロリポップ!ハイスピードプランの性能
- ロリポップ!がオススメな人
ロリポップ!は、僕がブログ開設した時から使用しているレンタルサーバーです。
しかし、サーバーの比較記事を見たり、サーバーの話題になるたびにロリポップ!がスペックの低いサーバーとして評価されていて、いつも悔しい思いをしていました。



現在、多くの記事で比較対象とされているのは、ロリポップ!の低価格プランです。
比較対象として不適切であり、かなり不当な比較がされている状況といえます。
これでは、ユーザーが間違った選択をしてしまうかもしれない!その思いから記事を書くことにしました。
ロリポップ!の実力を、しっかりと見ていっていただければと思います。
それでは、どうぞ。
どこでも稼げて、スキルアップになり、素晴らしい仲間ができ、充実の毎日が手に入る。
誰でも簡単5分で作れる「WordPressブログの始め方」はこちら。
ロリポップ!とは


LOLIPOP!(ロリポップ!)は、2003年にリリースされて以来19年の歴史がある老舗レンタルサーバーです。
特にハイスピードプラン(月550円~)においては、国内最速レベルのサーバー処理能力があり、ハイスペックなプランになっています。
また、2021年10月に行われた日本マーケティングリサーチ機構による調査で、利用者満足度No.1、コストパフォーマンスNo.1、使い続けたいレンタルサーバーNo.1を獲得。
徐々にその実力が明らかになってきている感があります。
ロリポップ!の評判・口コミ
では、実際にどのような評判があるのか、見ていきましょう。
ロリポップ!の悪い評判
下記は、SNSで見られたロリポップ!の厳しい評判・口コミです。
- 下位プランに変更ができない
- 下位プランの速度が遅い
- 自動バックアップの復元が有料
- 下位プランに変更できない
- 下位プランが遅い
- 自動バックアップ無料も、復元は有料



ロリポップ!の下位プランでは、悪い評判がチラホラ見られます。
正直いって、上位のハイスピードプラン(月550円~)一択です。
ロリポップ!の良い評判
続いては、ロリポップ!に対する良い評判・口コミです。
- スピードが速い
- WordPress設定が簡単
- とにかく安い
- 使いやすい
- WordPress管理画面も速くなる
- コスパが良い
- 丁寧なサポート
- まじで速い
- 安すぎ
- 使いやすい
- WordPress管理画面も速くなる
- コスパがいい
- 丁寧なサポート



コスパの良いハイスピードプランでは、良い評判が多く見られました。
また、サポートを受けたことがありますが、サポート外の内容であるにもかかわらず丁寧な対応をしてくれましたね。
ロリポップ!のデメリット4つ
ロリポップ!のデメリット4つをまとめると下記です。
- 下位プランは低スペック
- 下位プランでは自動バックアップ機能がない(有料)
- 名前がダサい
- 格安サーバーと馬鹿にされがち
では、順番に見ていきましょう。
デメリット①:下位プランは低スペック


僕がオススメしているのは「ハイスピードプラン」ですが、それよりも下位のプランは正直あまりオススメしません。
というのも、スペック面で他のサーバーに見劣りする為です。
上記のプラン比較表では分かりませんが、ハイスピードプランでは高速処理可能な「LiteSpeed」というWebサーバーのソフトウェアであるのに対して、スタンダードプラン以下は性能で劣る「Apache」を採用しており、さらに転送量やデータ容量でも他社に劣っています。



スタンダードプラン以下では、他社サーバーよりも性能で劣ります。
ハイスピードプランなら、他社より安くてハイスペックな性能が手に入りますよ。
デメリット②:下位プランには自動バックアップ機能がない
ロリポップ!では、ハイスピードプランより下位のプランになると、自動バックアップ機能が付きません。(有料オプション)
何かの不具合が起きたときにバックアップがされていないと、データが消えてしまうという怖い事態も・・・。
対応策としては、プラグインで定期的にバックアップを取るか、ロリポップ!の有料オプションで自動バックアップ機能を追加するしかありません。



ハイスピードプランであれば、自動バックアップ機能が「無料で」使えます。
下位のプランでは、対策が必要ですね。
デメリット③:名前がダサい
ロリポップ!っていうネーミングが、少しダサいです。
「コノハウイング」「エックスサーバー」「ミックスホスト」という他社サーバーに、なんとなく響きで劣る感が。
実際、名前がカッコいいから「コノハウイング」にしたって方もいましたので…



なんとなく、格安そうなネーミング…。
でも、もちろんパフォーマンスと関係ないです。
デメリット④: 格安サーバーと馬鹿にされがち
ロリポップ!は、ハイスピードプランが登場するまで、性能の低い格安サーバーという位置付けでした。
そして、今もそういった認識が広まったままである、と感じています。
多くの比較記事において、ハイスピードプランではなく、下位プランで比較されることが多く、それによって性能の低い格安サーバーという認識が広まっていることが要因です。



性能が低かったのは過去の話です。
実際には、性能の高いサーバーと比較しても見劣りしないどころか、優位な点も多いですから。
ロリポップ!のメリット7つ
では、続いてメリットについても見ていきましょう。
メリット①:高性能の「LightSpeed」を採用


ロリポップ!のハイスピードプランでは「LightSpeed」という高性能サーバーを採用しています。
LightSpeedでは、それまで主流だったサーバーよりも圧倒的なほど高性能なパフォーマンスを誇ります。
つまり、速くて安定性があるサーバーなのですが、ロリポップ!のハイスピードプランでは「LightSpeed」を採用しています。



ちなみに、ロリポップと比較されやすいエックスサーバーや、コノハウイングはLightSpeedではないです。
メリット②:価格が安い
ロリポップ!では高性能なサーバー(LightSpeed)を使用しているにもかかわらず、安いです。
さらに、データ転送量やディスク容量もかなりハイスペックなのに、です。
そんなハイスピードプランであっても、月550円(3年契約)から使用できる、まさに安すぎる価格は大きなメリットでしょう。



これは正直、破格です。
性能が高いのに安すぎる印象なので、価格アップも十分に考えられ、今が長期契約チャンスともいえます。
メリット③:大量のアクセスに耐えられる
ロリポップ!のハイスピードプランは、転送量が「30TB/月」となっていて、大量アクセスに耐えられます。
30TBというと、およそ1,000万アクセスほど。(1ページ3MBとして)
つまり、理論上は月間1,000万PVまで耐えられるということになり、もはや大量アクセスがあっても怖れる必要はないといえるでしょう。



個人ブロガーだと月間10万PVでも多い方になるので、1,000万PV耐えられる程の転送量があるなら安心して使えますね。
メリット④:サポートの対応が丁寧
ロリポップ!のサポートは、非常に丁寧です。
サポート外の内容(バックアッププラグイン関連)で質問したことがあるのですが、サポート外の内容だからといって邪険に扱うことなく、しっかりアドバイスをしていただきました。
また、SNSでも「丁寧な対応」とか「神対応」というものを見ましたので、そういうことなのかなと。



長く使っていく上では、何かしらのトラブルもあるでしょうから、丁寧なサポートがあるのは重要ですね。
メリット⑤:自動バックアップが無料
ロリポップ!のハイスピードプランでは、自動バックアップ機能が無料で使えます。
つまり、何かトラブルが起きてデータが消えたとしても、バックアップデータが保存されているので安心できる。
なお、復元するには別途11,000円かかりますが、ほとんど利用しないので気にしなくてもいいかなと。
重要なのは、バックアップがされているかどうか、ですからね。
メリット⑥:ドメインが永久無料
ロリポップ!で12ヶ月以上の契約をすると、独自ドメインが無料で使えます。
独自ドメインも安くない費用がかかるので、無料で使えるのは大きいですね。
つまり、レンタルサーバー代のみで、Wordpressを始めることができてしまいます。



無料だけど、「.com」や「.jp」などのメジャーなドメインも使えますよ。
その数、40種類以上。
メリット⑦:まじで速い


ロリポップ!は、まじで速いです。
実際に満点スコアが出ていることからも、ロリポップ!が速いというのは明白。
正直、満点スコアは中々お目にかかれませんからね。



100点、つまり測定不能なほどのパフォーマンスです。


ロリポップ!ハイスピードプランの性能を比較
では、ロリポップ!の中でも特におすすめのプラン「ハイスピードプラン」の性能を、高性能で有名な2社(エックスサーバー、コノハウイング)と比較します。
詳細は下記をご覧ください。
プラン名 | ロリポップ!(ハイスピード) | エックスサーバー(スタンダード) | コノハウイング(ベーシック) |
---|---|---|---|
運用実績 | 2001年~ | 2003年~ | 2018年~ |
月額料金(3年契約) | 550円 | 990円 | 880円 |
初期費用 | 無料 | 3,300円 | 無料 |
Webサーバー | LiteSpeed | nginx | Apache+nginx |
容量 | 350GB | 300GB | 300GB |
ストレージ | SSD | SSD | SSD |
転送量 | 30TB/月 | 900GB/日 | 27TB/月 |
自動バックアップ | あり (復元有料) | あり (復元無料) | あり(復元無料) |
電話サポート | あり | あり | あり |
上記のとおり、ロリポップが価格含めてほとんどの領域でベストな選択となっていることが分かります。



これが、ロリポップ!ハイスピードプランの本当の実力です。
まさにコスパ最強のサーバーといえますね。
実際に3社契約して速度比較した動画
ロリポップ!がオススメな人
ロリポップ!がオススメなのは、下記のような方です。
- コストを安く抑えたい
- 処理スピードの速いサーバーにしたい
- 大量アクセスに耐えられるサーバーにしたい
- 利用者満足度の高いサーバーにしたい



正直いって、どんな人にもオススメです。
特にコダワリがないなら、ロリポップ!ハイスピードプランにしておけばいいんじゃないかなと。
まとめ|「ロリポップ!ハイスピードプラン」の評判と爆速レンタルサーバーの証明
いかがでしたでしょうか。
ロリポップ!はコスパ最強のサーバーであるにもかかわらず、過小評価されています。
理由は簡単で、有名ブロガーの比較記事ではロリポップ!の下位プランで比較されていたり、古い情報で比較されているから。
ロリポップ!の「いま」の性能は、格安サーバーのソレではなく、明らかに高性能サーバーと張り合えるレベルのサーバーです。
そして、その中でもダントツレベルで安い!



これからブログを始める初心者ブロガーさんであれば、間違いなく一番オススメしたいサーバーです。


ロリポップ!ハイスピードプランでWordPressブログを始める方法はコチラ。


コメント