SWELL「FAQブロック」の使い方とブログでの活用法を解説!
\ オシャレを実現!初心者でもデザイン性抜群のサイトにできる /
※いま一番オススメのWordPressテーマ

SWELLのFAQブロックの使い方が分かりません・・・。



こういったお悩みを解決します。
SWELLのFAQブロックは、簡単でオシャレで使い勝手が良いものです。
またFAQを使うことで、読者の不安をやわらげるなど成約率アップにもつなげられます。
この記事では、SWELLのFAQブロックの使い方と、FAQのメリットや作成手順まで解説していきますので、ぜひ見ていって下さいね。
それでは、どうぞ。
SWELL「FAQブロック」の使用例
SWELLのFAQブロックの使用例をあげると、下記です。
- FAQブロック
FAQブロック
このような形式の、お洒落でシンプルなFAQブロックを使うことができます。
SWELL「FAQブロック」の使い方
では、SWELL「FAQブロック」の使い方を見ていきましょう。


①ブロック追加をタップする。


②FAQブロックを選択する。


上記に質問と回答を入力していきます。
下記から(右ツールバー)FAQのスタイルや色、形を選択していきます。




SWELLの「FAQ」は構造化データを出力できる
SWELLのFAQは構造化データを出力できます。
使い方はいたってシンプルで、以下のように「構造化データを出力する」をオンにするだけです。





特にオンにしてデメリットもないので、積極的にオンにしちゃいましょう。
「FAQ」をブログに活用するメリット
FAQを活用するメリットは、おもに下記です。
- 読者の疑問を解決できる
- 読者の悩みを解決できる
- 読者の不安をやわらげられる
- 読者の満足度を高められる
- SEO効果が出る場合もある
- 成約率が高まる可能性がある



SEO効果や成約率につながるとあれば、無視できないメリットですよね。
「FAQ」をブログに活用する手順
FAQを活用していくための手順は下記です。
- 読者の悩み、疑問、不安を想定する
- ①に対する回答を用意する
- ①と②を繰り返して複数の質問と回答を準備する
- ③で用意したものから記事に載せるものをピックアップする
- 記事に載せる



上記のような流れで作成していきます。
まとめ|SWELLのFAQブロック使い方とFAQ活用方法
SWELLでは、成約率を高めるなどの効果を発揮するFAQブロックを簡単に作成できます。
しかも、簡単なだけではなくオシャレ。
ぜひ、ここでマスターして使ってみてくださいね。
それでは今回は以上です。


「時間=お金」を生み出すテーマ。


- とってもオシャレなサイトが誰でも作れる
- 構造化機能も充実!SEO対策をしやすい
- 高速化のプロを顧問!ページスピードが速い
- 時短機能も充実!記事執筆を効率化できる
- ブロックエディター対応度ナンバーワン
- ブログ運営が楽しくなる
- 初心者でもカスタマイズしやすい
- 買い切り、複数サイトに使える
- アプデが頻繁で進化が止まらない
- 値段が安くない(17,600円)
- AMP非対応
- 個人開発
SWELLは美しいデザインで、何もしなくても細かいところまでオシャレです。
そして、とても使いやすく、書きやすく、時短に繋がる生産性高いWordPressテーマ。
まさに時間を生み出してくれるテーマといえるでしょう。
時間=お金です。つまり、SWELLはタイパが良くて収益力の高いテーマということ。
テーマ選びで後悔したくない方は、ぜひSWELLで優越の旅へ。
\ 綺麗なデザインで他を魅了 /
※ブログを効率化でき、収益力がUPします!
コメント