- ブログっていつから収益化するべき?
- すぐに収益化するとなにか問題はあるのかな?
といったように、「いつからブログを収益化すべきかわからない」といった悩みを聞きます。

私もタイミングに悩み執筆に集中できないことがありましたが、本末転倒でした・・・。
この記事では「いつからブログを収益化すべきか」といった点について、詳しく解説していきます。
後半では、ブログを収益化する上で大切な3つのポイントもお伝えしますので、ブログで稼ぎたい初心者の方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
▼5分でブログを始める方法はこちら▼




執筆者
China
30代前半、沖縄県在住のフリーWebライター。丁寧なリサーチを行い、確実な情報を元に、丁寧で分かりやすい記事作成が得意。沖縄そばが好き。


執筆者
China
30代前半、沖縄県在住のフリーWebライター。丁寧なリサーチを行い、確実な情報を元に、丁寧で分かりやすい記事作成が得意。沖縄そばが好き。


ブログの収益化はいつからがオススメ?
結論から言うと、ブログの収益化はいつからでもOKです。



とはいえ「いつでもいい」と言われると迷ってしまいますよね。
というわけで、ブログをいつから収益化するべきなのか、具体例を解説していきます。
ブログの収益化を始めるタイミングの例
ブログの収益化を始めるタイミングは、主に下記の3つです。
- ASPに通り次第すぐ
- アドセンスに合格してから
- しばらく収益化しない



それぞれ解説していきます。
①:ASPに通り次第すぐ
できるだけ早く収益を出したい!という方は、ASPに通り次第すぐに収益化を始めるのもオススメです。
ASPの審査に通過すれば、すぐにブログの収益化を始めることができます。
逆にいうと審査に通らなければ収益化できないため、稼ぎたい方は早めにASPの審査申請を行いましょう。



ちなみにですが、ASPによっては審査ナシ、即時提携できる広告もあります。
すぐに収益化すると問題はあるの?
「すぐに収益化を始めたら、何か問題があるの?」という疑問があると思いますが、全く問題ないです。
また、「最初からアフィリエイトリンクを貼ると、読者に嫌われるのでは?」という声もありますが、読者はいつからアフィリエイトリンクが設置されているのか分かりませんし、気にしません。



読者が気になるのは「知りたい内容が載っているか」ですよね。
アフィリエイトリンクのある収益記事であっても、それが読者に役立つコンテンツであれば全く問題はありません。
アフィリエイトリンクを設置することは「読者ファースト」
アフィリエイトリンクを設置することは、読者ファーストでもあります。
例えば読者が記事を読んで「この商品を買いたい!」となった場合、アフィリエイトリンクが設置されていないとどうなるでしょう。
商品名をコピペして、グーグルで検索し、どこで購入できるかを確認する手間が発生しますよね。
アフィリエイトリンクを設置すればすぐに購入ページにいけるので、設置しているほうが親切なのです。



広告を貼りすぎると売り込み感が強まってしまいますので、あくまでも読者ファーストを意識しましょうね。
②:アドセンスに合格してから
ブログの収益化は「アドセンスに合格してから」もオススメです。
アドセンスを設置したい方は、アドセンスの審査に合格するまでアフィリエイトリンクを貼るのは控えましょう。
理由は、アフィリエイトリンクが設置されていないほうがGoogleアドセンスに通りやすいと言われているためです。



アドセンスは広告が自動表示されるので、自分で選ぶ手間がない、というメリットがあります。
Googleアドセンスは稼げる?
アドセンスは審査に通ればいつでも広告を載せることができ、クリックされるだけで収益が入ります。
商品が売れて初めて報酬が発生するアフィリエイトよりもハードルが低いと言えますが、その分単価は安く設定されています。



ブログのジャンルにもよりますが、1クリック20〜30円です。
ただ単価が安いとはいえ、初心者が最初に稼ぐ経験をするにはもってこいです。
また、アクセス数に応じて収益が増えるので、アクセスを稼ぎやすいジャンルとはとても相性が良いですね。
③:しばらく収益化しない
あえて収益化を行わずに、まずは読者のことだけを考えてブログ記事を充実させる方法もアリです。
アフィリエイトリンクを通して商品を多く売るためには、セールスライティングやマーケティングの知識が必要になります。
ブログ初心者がこうした技術を取り入れた記事を作成するのは、少々ハードルが高いですよね。
それよりもまずは読者ファーストの記事とはなにか?を考え、役に立つ記事を書くことに集中しましょう。



収益化を始めるのは、読者があなたのブログに集まるようになってからでもOKです。
収益化しないのはもったいない?
「せっかく記事を書いているのに、収益化しないのはもったいない」と思った方もいると思います。
しかし最初から収益化を目指すと、「読者に向けて書くこと」よりも「売りたい気持ち」が先行してしまい、なにを伝えたいのかわからない記事になる可能性が・・・。



売りたい気持ちが文章から滲みでると、かえって商品は売れなくなります。
あえて収益化せず、まずは読者だけを見て書く、一定のアクセスが集まりだしてから収益化するというのもアリです。
アフィリエイトリンクがない方が、SEOで有利という話もありますし、ね。
ブログの収益化でいつから1万円稼げるか
ブログの収益化で1万円稼ぐために必要な、記事数や期間の目安について解説していきます。
1万円稼げるまでの記事数
ブログで1万円稼ぐためには、50記事程度が目安と言われています。
記事数が増えればアクセスも増えますし、関連記事も増えてGoogleに上位表示されやすくなるからです。
裏を返せば、上位表示さえされれば10記事程度のブログでも1万円の収益をあげることは十分可能。
そのためには品質の高い記事を作成し、読者にとって「有益なコンテンツ」に育てることが必須となります。
有益なコンテンツとは?
- 読者が解決したい悩みや知りたいことについて、答えを提供している
- 読者が検索したキーワードに沿った記事になっている
- 情報に正確性・網羅性・専門性がある
- 記事を読んだ読者に、どんな行動をとればいいか提示できている
1万円稼げるまでの期間
ブログ1万円稼ぐためにかかる期間は、おおよそ半年~1年程度です。



そんなにかかるの?と思ったかもしれませんね。
理由は、作成した記事がGoogleに評価されるまで3ヶ月程度かかるためです。
つまり最初の3ヶ月間は順位が安定しませんし、上位表示もしにくい。
検索順位が安定してからコンテンツの見直し(リライトなど)を行い、さらに上位表示を目指すことになります。
その結果、1万円稼ぐのに半年~1年程度かかるのが一般的ということになるんですね。
▼Twitterで集めたブロガーさんの収入平均はこちら▼


いつからブログを収益化するか?よりも大切な3つのこと
ここまで収益化のタイミングを解説してきましたが、それよりも大切なことが3つあります。
- 記事数を増やす
- 記事の品質を高める
- 関連記事を充実させる
それぞれ解説します。
①:記事数を増やす
初めはとにかく記事を書いて、ブログのコンテンツを増やしていきましょう。
ブログ開設当初は書くのに時間がかかるかもしれませんが、数をこなせば執筆スピードは上がっていきます。



ライティングのコツを掴むためにも、まずは記事数を増やすことを意識しましょう。
執筆に慣れてきたら、SEOライティングやセールスライティングを意識していくと良いですね。
最初は60点の記事でOK
初めは、記事のクオリティは60点くらいでOKです。
記事数が増えていけば、稼げる記事と稼げない記事の違いがわかるようになりますし、自然と質も良くなっていきます。
100点の記事を目指して記事が増えないのは、効率的とはいえません。
それよりまずは投稿。60点の記事でも投稿し続けるほうが大切です。



記事はいつでも手直しできるので、最初から100点を目指さなくて大丈夫です。
それに、初めは100点に見えていた記事でも、半年後に見ると30点ということも良くありますし・・・。
②:記事の品質を高める
書くのに慣れてきたら、記事品質を高めることを意識していきましょう。
闇雲に記事を書き続けても、それが低品質であれば、永遠に上位表示されることはありません。
それに、高品質で読者に役立つコンテンツなら、あなたのファンになってくれることもあります。
場合によっては、ファンやSNSからの流入だけで稼ぐことさえ可能となりますから。



あなたの記事がどんな人のどんな悩みに役立つかを考えながら、高品質な記事を書きましょう。
記事の品質を高めるリライト
記事の質を高めるには、リライト(書き直し)が役に立ちます。
検索順位が安定してきたら、検索順位や競合記事をチェックして、不足している情報を洗い出してリライトを行いましょう。
リライトの具体例
- 古い情報を最新の情報に書き直す
- 重複している記事を1つにまとめる
- 不要な内容は削除したり分割する
- 上位表示されていない記事のキーワード選定や内容を見直す
- 検索意図に沿った記事にする
- 読みにくさを解消する
③:関連記事を充実させる
ブログで扱うジャンルに関連する記事を増やすことはとても重要です。
理由は、現在のSEOは専門性や網羅性が高いサイトを高く評価する仕組みになっているから。
関連した記事を充実させることで、自ずと専門性や網羅性が高くなり、SEO効果が期待できます。
Googleに上位表示するべきサイトだと思われるように、関連記事を充実させましょう。



例えば医療脱毛のサイトであれば、エステ脱毛や家庭用脱毛器が関連記事になります。
まとめ|ブログの収益化のタイミングは自分に合った方法で
今回はブログの収益化のタイミングと、収益化する上で大事なポイントを3つお伝えしました。
収益化のタイミングはいつからでもOKですが、自分に合った方法を選びましょう。
初めから収益化記事を書く方がモチベーションが上がるタイプもいれば、しばらく収益化を目指さないほうが質の高い記事作りに集中できるタイプもいます。
ブログはなによりも「継続」が重要なので、自分に合ったやり方を見つけることが大切です。



自分に合った方法を見つけるためにも、まずは記事作成!
では、今回は以上となります。
これからも、一緒にブログを楽しんでいきましょう。


コメント