
ブログ初心者です。無料のテーマを使ってるけど、ちょっと使いづらい・・・。
初心者でも使いやすくて、デザインがいいテーマはないのかなあ?
こんなお悩みを解決します。
結論からいうと、ブログ超初心者でもオススメできるテーマは【JIN】か【SWELL】です。
特に「JIN」は使いやすさとかわいさを特徴としているので、女性のブログ初心者に最もオススメといえるテーマです。
ちなみに、現在の当サイトのテーマは「SWELL」ですが、その前は「JIN」をしばらく使っていました。
実際に「JIN」を使っていたものとして、JINの特徴・良いところ・気になる点・機能などについてもお伝えしたいと思います。
この記事を読むと以下のようなことが分かります。
- JINの概要
- JINの特徴
- JINの良いところ
- JINの悪いところ
- JINを使っている有名ブロガー
- JINの評判
- ここでしか言えない僕の本音レビュー
上記のような流れで、ひとつひとつ見ていきたいと思います。一通り説明させていただいたあとで、ここでしか言えない僕の直球本音レビューをお伝えしますので、できれば最後までお付き合いください。
WordPressテーマ【JIN】の概要

価 格 | 14,800円(税込) |
S E O | |
表 示 速 度 | |
デ ザ イ ン | |
お 洒 落 度 | |
使 い や す さ | |
機 能 性 | |
お す す め 度 |
読む人も、書く人も
すべてを考え抜いたデザイン。
真の使いやすさを追求したWPテーマ『JIN』
JINは、使いやすさに最もフォーカスして作られた「初心者に最もオススメできるテーマ」の一つになります。
その見た目のかわいらしさから、特に女性の初心者向けに最適なテーマです。
テーマ【JIN】の特徴・良いところ
JINの特徴や、良いところについては、下記をご覧ください。
・初心者にも使いやすい
・デザインをボタン1つで「切り替え」できる
・おすすめのデザインに「着せ替え」できる
・デザインが可愛い(有料プラグインで神の可愛さにも)
・「収益化」を加速する機能を多数搭載している
・表示速度がめっちゃ速い
・マニュアルが詳細で相談できる場もあるため問題解決をしやすい
初心者にも使いやすい
「真の使いやすさを追求したWPテーマ『JIN』」とは、JINのキャッチコピーです。
その言葉どおり、JINの最大の特徴は、「使いやすさ」にあります。
つまり、難しいことが分からない初心者にとても優しいテーマといえます。

デザインをボタン1つで「切り替え」できる

JINには、ボタン1つで簡単にデザインを変更できます。
デザイン変更できる内容は下記です。
・ヘッダーデザイン(9パターン)
・サイドバーデザイン(5パターン)
・フッターデザイン(2パターン)
・記事リストデザイン(3パターン)
簡単にデザインが切り替えできるというのは、初心者にとってもありがたい機能です。実際、僕はこの機能にだいぶ助けられました。初心者にとって嬉しい機能ですね。
おすすめのデザインに「着せ替え」できる

JINでは、プラグインを活用することで、おすすめデザインに簡単に「着せ替え」ができる機能があります。
有料テーマを買ったけどうまくデザインできないというのは良くあることですが、この着せ替え機能を使えばそういった心配はなく、デザイン変更にかかる時間も大きく短縮できちゃいます。
これも、初心者にとてもやさしい機能ですね。
デザインが可愛い(有料プラグインCARATで神の可愛さに)

JINのデザインにはどこかフェミニンな雰囲気があります。つまり、可愛いデザインということですね。
デザイン面でいうならば、女性に合っているテーマだなと感じます。
さらに、JINには女性向けにスペシャルデザインが用意されています。

JIN専用の有料デザインプラグイン「CARAT」(税込2,480円)です。
CARATに着せ替えると、下記のようなめちゃくちゃ可愛すぎるデザインにできます。


というわけで、「可愛い」を追求したい方にも、JINはとてもオススメなテーマです。
「収益化」を加速する機能を多数搭載している

JINには、稼ぐために役に立つアフィリエイトの「収益化」を後押しできる機能がたくさんあります。
開発者でありアフィリエイターである「ひつじさん」ならではのアフィリエイトノウハウが結集されています。
主な収益化機能は下記です。
・CVボタン(全4種)
・ランキング作成
・広告一括管理
・CTAエリア作成
・HTMLタグ管理
・インフィード広告

表示速度がめっちゃ速い
JINは、かつては表示速度が「遅い」といわれていました。
表示速度が遅いというのは、大きなデメリットです。遅くなればなるほど、読者の離脱率が増えて大きな機会損失になります。
また、SEO(検索エンジン最適化)にも関わってくる非常に重要な要素です。
その「遅い」といわれていたJINですが、今は逆にめっちゃ速くなっています。それこそトップクラスの速さです。
下記をご覧ください。


大人気テーマの「SWELL」、「AFFINGER5」、「THE THOR」と「JIN」で比較されたものですが、JINはSWELLに次いで2位です。
かつて遅いといわれていたJINが、最高水準の表示速度をうたっているTHE THORよりも速くなっているのですから、驚きのひとことですね。それだけ、進化しているということでしょう。
最高速度の「SWELL」は当サイトでも使用しているテーマです。スタイリッシュでお洒落なSWELLに興味がある方は、下記からどうぞ。
マニュアルが詳細で、相談できる場があり、ユーザーも多いため問題解決をしやすい

上記のように、JINには詳細で分かりやすいマニュアルが用意されています。
また、分からないことがあれば「JIN Forum」で相談することもできます。

それに、JINはユーザーが多いので、仮にマニュアルやForumで解決できなくても、検索エンジンで分からないことや追加したい機能などの検索をすると比較的解決策が見つかることが多いですね。実際、僕は検索で解決する派でした。
初心者にとっては、何かが起きたときに解決しやすいというのは非常に大きいポイントですよね。
テーマ【JIN】のデメリット(気になる点)
続いては、僕が感じたJINのデメリット(気になる点)をご紹介します。
JINの気になる点をまとめると、下記です。
・ちょっと機能が物足りない
・プラグインが多くなってしまいがち
・デザインがやや女性向け
ちょっと機能が物足りない(ほしい機能がない)
JINの気になる点は、個人的にほしかった機能がないという点です。
具体的に何が足りないと感じたか、3つだけご紹介すると・・・
・記事上パンくずリストが作れない(プラグインではデザインが・・・)
・目次作成機能がない(もちろんサイドバー追従の目次も)
・テーブルスクロールができない(スマホのレイアウトが・・・)
といったものですが、僕としては残念に思ってしまいました。
もちろん、プラグインなどを使えば追加することは出来るのですが、やはりJINのデザインとはマッチしなかったりであまり良くないという印象です。
または、CSSなどでも対応できますが、初心者にはハードル高いなと感じます。
ちなみにですが、結果的にはこれら全てが簡単に設定できるテーマに切り替えました。それが、今使っている「SWELL」というテーマですね。
プラグインが多くなってしまいがち
JINを使っていたころは、プラグインがどんどん増えてしまいました。
JINは不要な機能を極力省いて分かりやすく簡単に使える反面、ほしい機能がないことも多いです。
なので、機能を追加するためにCSSを追加したり、プラグインを追加して対応していました。
そして、その結果プラグインがいつのまにか多くなっていました。プラグインが多くなるとサイトが重くなったり、不具合が起きやすくなってしまったりであまり良くないんです。
なので、JINは初心者向けで機能が少なめな分、プラグインが多くなってしまいがちなテーマなのかなと思います。
デザインがスタイリッシュではない
JINは可愛いけれど、スタイリッシュではないと感じています。
これは人によってはデメリットではないのかもしれませんが、僕個人的には気になる点なのでデメリットとしました。
グローバルメニューだったり、ボタンメニューだったり、細かいデザインの部分が丸みを帯びたスタイルなこともあって、可愛いけれどスタイリッシュではないと感じます。
逆にいえば、その可愛いスタイルゆえ、女性にはオススメです。
特にJIN専用デザインプラグインの「CARAT」はものすごく可愛いしお洒落だし、女性にはピッタリなデザインなのではないかと思っています。
以上、僕が実際に使って感じていたデメリットを見ていただきました。
ちなみにですが、ここであげた全部のデメリットを解決してくれるテーマを見つけました。そして、それが当サイトで使用している「SWELL」というテーマです。気になる方は、下記のSWELLを紹介した記事も読んでみてください。
テーマ【JIN】を使用している有名ブロガー
JINを使用している有名ブロガーを一部ご紹介すると、下記の方です。
ヒトデさん「hitodeblog」

言わずと知れたトップブロガーのヒトデさん。ブロガーなら知らない人はいないでしょう。
そのヒトデさんもJINを使っています。
クロネさん「クロネのブログ講座」

クロネさんも有名なトップブロガーです。そのクロネさんもJINを使用しています。
ひつじさん「ひつじアフィリエイト」

そして、このJINを開発したひつじさんです。当然ですが、JINを使用していますね。
このように、有名ブロガーからも選ばれるテーマなんですね。
また、3人のブログの共通点としては、やはりデザインが可愛いです。JINの可愛さを活かしたブログサイトになっていると感じますね。
WordPressテーマ【JIN】の評判
ここからは、実際にJINを使っている方の声を見ていきましょう。
WordPressテーマ【JIN】を使っていた僕の直球本音レビュー
僕も今のテーマ「SWELL」に変える前には、しばらく「JIN」を使っていました。
僕の本音のレビューをさせていただくと・・・
シンプルで使いやすい!
操作が分かりやすい!
デザインがかわいい!
でも、機能性とスタイリッシュさがもう少しだけ欲しい!
といったところですね。
使いやすいし、かわいいところが良いなと感じています。
機能については他のテーマよりも少なめといわざるを得ません。
WordPressテーマ【JIN】の評価まとめ
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
今回は、Wordpressテーマ「JIN」についてのご紹介をさせていただきました。
JINは使いやすく、操作も分かりやすく、ブログ初心者にとてもオススメなテーマです。
また、デザインが可愛いことから、女性にもオススメのテーマです。
つまり、女性の初心者ブロガーに最も最適なテーマといえます。
男性の初心者には、当サイトでも使用している”使いやすくてスタイリッシュでお洒落な”「SWELL」がオススメです。
「SWELL」については、別記事の「Wordpressテーマ【SWELL】レビュー!評判・特徴・機能など」の方で詳しくご紹介していますので、ご参考にどうぞ。
ここまでお読みいただいて、JINを使いたい!と思った方は、下記より申込んじゃいましょう!
JIN以外の他のテーマも気になる方は、WordPressの大人気おすすめテーマ5つを厳選比較!軍配は・・・←こちらの記事をご覧ください。人気テーマを5つ厳選して比較をしています。
コメント