> 時を生みだすテーマSWELLを徹底レビュー!口コミ評判・比較付き

GRCライセンス購入・登録方法|おすすめ設定も完全図解【初心者向け】

検索順位チェックツール「GRC」のライセンス購入・登録方法やおすすめの設定方法を解説。

ヒトデさん、なかじさん、SEOオタクさんなど実力者がこぞってオススメする、おすすめブログツール。Mac以外の方、導入必須です。

マチコ

検索順位チェックができる「GRC」のライセンス購入・登録方法、使い方を教えてほしいです・・・。

こういったお悩みを解決します。

検索順位を簡単にチェックできるツールとして「GRC」というツールがあります。

使い方もシンプルで分かりやすく、何よりも安い価格(月額495円)で使うことができる神ツール。

ブログで大きく稼いでいる実力者がこぞってオススメするツールでもあります。

特にWindowsユーザーにとっては、順位チェックは「GRC一択」レベル。
(Mac、chromebookユーザーには「Nobilista」がおすすめ)

すぐに導入方法を見たい方は「GRCのライセンス購入・登録方法」をタップしてくださいね。(該当箇所まで飛べます)

ちなみに、SNSで101名に調査した結果、検索順位チェックツールの使用比率としては、GRCがダントツ1位でした。(以下参照)

検索順位チェックツールの使用比率
Twitterで101名の方が回答

\ 安くて使いやすいオススメの順位チェックツール /

※10日間の無料期間もあるので、この機会に試してみよう

Blog

この記事を書いた人

ヒナキラ

ブログで月25万円。有料テーマ13コを扱う自称テーマまにあ。Twitterフォロワー11,000人超。インスタYouTubeもやってます。ブログ、SNS、SEO大好き!

Blog

この記事を書いた人

ヒナキラ

ブログで月25万円。有料テーマ13コを扱う自称テーマまにあ。Twitterフォロワー11,000人超。インスタYouTubeもやってます。ブログ、SNS、SEO大好き!

見たいところに飛べる目次

検索順位チェックツール「GRC」とは

GRC公式サイト

GRCとは、Google・Yahoo・Bingにおける検索順位をチェックすることができるツールです。

キーワードの順位を一括で取得できるため、検索順位チェックがとても簡単にできるのが最大の特徴。

なお、Googleサーチコンソールでもキーワードの順位を確認できますが、記事数が増えるほどに膨大な時間を要することとなります。

つまり、Googleサーチコンソールでの順位チェックは非効率。

そして、検索順位を効率的にチェックできるのが「GRC」というツールです。

GRCのプランと料金

プラン名キーワード数月払い料金年払い料金
ベーシック500キーワード495円/月4,950/年
スタンダード5,000キーワード990円/月9,900円/年
エキスパート50,000キーワード1,485円/月14,850円/年

GRC の料金プランは5つありますが、個人レベルでは「ベーシック」か「スタンダード」プランまでで十分です。

それ以上となると、正直オーバースペックかと。

当サイトは100記事ほどありますが、ベーシック(500キーワード)でもまだ余力があります。当サイトよりも記事数が多い方や、複数サイトがある方はスタンダードプランが良いですね。

ちなみに、年払いだと2か月分お得になります。

他の順位チェックツールと料金比較

GRCNobilistaランクトラッカー
300キーワード495円/月1,980円/月1,800円/月
500キーワード495円/月2,970円/月1,800円/月
1,000キーワード990円/月5,990円/月1,800円/月
5,000キーワード990円/月1,800円/月

上記のとおり、GRC が一番安いです。

当サイトは500キーワードのスタンダードプランですが、しばらくはコレで十分だと思っています。

記事数が多くなったり複数サイト運営をするとしても、5,000キーワードあれば十分なので、GRCなら月に1,000円もしないで運用できますね。

GRCのライセンス購入・登録方法

GRCのライセンス購入と、ライセンスキーの登録方法を解説します。

STEP
ライセンスを購入する

では、GRCライセンスの購入方法を解説していきます。

まずは「GRC公式サイト」にアクセスしましょう。

GRCライセンス購入

①トップページよりGRCの「ライセンス購入」をタップ。

GRC購入

②「ライセンス購入申し込みフォームに進みます」をタップ。

GRC月払い年払い

③「月払い」か「年払い」かを選択する。(年払いの方が2か月分お得です)

月払いは「クレジットカード払い」、年払いは「銀行振込」となります。

PC版かモバイル版か選択

④「PC版」か「モバイル版」かを選択する。

PCよりモバイルの読者の方が多いため、迷ったらモバイル版で良いです。

GRC料金

⑤料金プランを選択する。

基本的にはベーシックプランでオッケーですが、記事数が多いならスタンダードプランもオススメ。

ライセンス購入

⑥各種情報を登録したあと、「ライセンスを申し込む」をタップして、申込み完了。

STEP
GRCをインストールする

次に、GRCのインストール方法になります。

GRCのインストール

①ライセンス購入をした方の「ダウンロード」をタップする。

GRCのダウンロードを開始

②「最新版GRCのダウンロード」をタップする。(ダウンロードが開始されます)

STEP
GRCアプリへのライセンスキー登録方法

最後に、GRCへのライセンスキー登録方法を解説します。

GRCアプリ

①GRCアプリを開いて「ヘルプ」→「ライセンス登録」をタップ。

ライセンキー登録

②ライセンスキーを登録して完了。

ライセンスキーを登録しないとキーワード登録が10件までしかできません。

GRCの機能

GRC の機能は、検索順位をチェックすること、その一点に絞られています。

必要な機能のみに絞られている為、使い勝手も良く、そして安価です。

類似のツールとして有名なものに「ランクトラッカー」がありますが、様々な機能が付与される代わりに少々お高くなります。

有名ブロガーのTSUZUKIさんも、WindowsユーザーはGRCがオススメといっているとおり、WindowsユーザーはGRCで決まりでしょう。

GRCの使い方(キーワード登録)

GRCの使い方

GRC の使い方は、とてもシンプルで簡単で、たったの2ステップを踏むだけです。

具体的には下記です。

  1. GRCにキーワードを登録する
  2. 順位チェックを開始する

これだけ。

では、解説していきますね。

STEP
GRCにキーワードを登録する
GRC新規追加

①GRCのアプリを開いたら、「編集」をタップ。

GRC項目追加

②「項目新規追加」をタップ。

GRCキーワード登録

③「サイト名」「サイトURL」「キーワード」を登録して「OK」をタップ。

GRCキーワード登録が完了

④上記のように追加されてキーワード登録が完了。

STEP
順位チェックを開始する
GRC順位チェック

①「GRC」をタップして、順位チェック開始。

GRCでの順位確認完了

②登録してあるキーワード順位チェックが完了。

「Ya」はYahoo!、「Go」はGoogle、「Bing」はBingのこと。
その欄に表示されている数字が検索順位になります。

GRCのおすすめ設定5つ

  1. 表示する内容を絞る
  2. グルーピングする
  3. マーキングする
  4. チェック対象からBingを外す
  5. インデックス数のチェック頻度を下げる

①:表示する内容をカスタマイズする

GRCでは、チェックする項目をカスタマイズするのがオススメです。

設定方法は、下記です。

STEP
「オプション」をクリック
オプション
STEP
「表示する列の選択」をクリック
列の表示
STEP
表示する列の内容にチェックを入れる
GRC列設定

この時、Bingはチェックを外すのがおすすめです。(重要度低い)

②:グルーピング(グループ設定)する

グループ分けしたものをまとめて見られる「グループ設定」もオススメです。

設定方法は、下記です。

STEP
キーワードを右クリック→「項目のグループ設定」→「新しいグループ」
グループ設定
STEP
グループ名を入力する
グループ名
STEP
グループ分けしたキーワードだけ表示できるようになる
グループ表示

③:マークして色分け表示する

マーキングすると、色わけでキーワードを見れます。

設定方法は、下記です。

STEP
キーワードを右クリック→「項目のマーク設定」
項目のマーク設定
STEP
色を選ぶ
色を選ぶ
STEP
カラー別で表示できるようになる
マーキングされる

④:チェック対象からBingを外す(時短)

チェック対象からBingを外すのもオススメです。

理由は、重要度の低いBingの順位チェックに時間をかけたくないから。

設定方法は、下記です。

STEP
「検索設定」をクリック
検索設定
STEP
「検索順位チェック対象エンジン」からBingを外す
Bing

⑤:Googleインデックス数のチェック頻度を下げる

Googleインデックス数のチェック頻度を下げるのも時短になってオススメです。

インデックス数はあまり変動がないですし、あまり重要度も高くはないので。

設定方法は下記です。

STEP
「検索設定」→「チェック時間短縮」
チェック時間短縮
STEP
「Googleのインデックス数のチェック頻度設定」を変更
インデックス数

GRCのメリット3つ

GRC
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • シンプルで使いやすい
  • 日本語で操作ができる
  • この値段でこの機能はすごい
  • 複数サイトをチェック出来る
  • ブログの強み・弱みが客観的に分かる
デメリット
  • 無料プランでは使いものにならない
  • 見た目がダサイ
  • PC起動が必要

続いて、GRC のメリットを3つご紹介します。

具体的には下記の3つです。

  1. シンプルで使いやすい
  2. 日本語で操作ができる
  3. とにかく安い

では、それぞれ見ていきましょう。

メリット①:シンプルで使いやすい

GRC は必要な機能に絞られているだけに、シンプルで使いやすいツールです。

GRCなら、キーワード登録も簡単。

家電やゲームなどもそうなのですが、多機能になるほど操作が難しく、使いにくさも出てきてしまうんですよね…。

ヒナキラ

シンプルイズザベスト、です。

メリット②:日本語で操作ができる

GRC は国産の検索順位チェックツールです。

日本語表記で、日本語での操作が可能なので、変な日本語になっていて意味が分からないといったこともありません。

ヒナキラ

変な翻訳などがされないので、分かりやすいです。

メリット③:とにかく安い

GRC は、とにかく安いです。

他の検索順位チェックツール「ランクトラッカー」では、年間149ドルとなっており、月に1500円近くかかります。

つまり、ランクトラッカーの1/3程度の価格で使えるので、コスパ最高といっても過言ではないかと。

ヒナキラ

GRCは何といっても安い!というのが素晴らしいです。

GRCのデメリット2つ

①:無料プランは使いものにならない

GRC には無料プランがありますが、無料プランでは使い物になりません。

無料ではキーワードの登録数が10個までとなっており、順位確認のための効率運用が不可能となってしまいます。

正直、GRCを使うなら、有料プランの利用が必須です。

月額たったの495円で使えて、かなり安いですしね。

②:見た目がダサイ

GRCの見た目は、古めかしくて、非常にダサイです。

順位チェックにオシャレさを求める方は、辞めておきましょう。

オシャレに順位チェックしても、順位は上がりませんが・・・。

GRCの口コミ評判

この値段でこの機能はすごいです。

お客様や取引先様にもお勧めしています。

特に順位変動の履歴がグラフ表示されるのがお客様に好評です。

また、検索エンジンの仕様変更の対応も早く重宝しています。

名古屋のSEO対策、ホームページ制作会社 – 有限会社シーエスプラス

なかなかモバイルの順位をチェックするツールがなく、順位を確認するのが大変だったのですが、今はGRCモバイルで一括で複数サイトをチェック出来るので重宝しております。

手間を考えればお買い得だと思います。

成果報酬型 SEO対策 – 株式会社フォレスト

いつも利用させていただいてます。

GRCはスピーディーかつ多数のサイトが一覧で順位をチェックできるので、非常に見やすく便利です。

いちいちキーワードを登録する必要もなく、1度登録し繰り返しチェックできるので非常に重宝しております。

東京都内でのSEO対策なら – 株式会社GEAR

5年以上GRCを使わせていただいております。

毎朝GRCを回すことが日課になっています。シンプルかつ、痒いところに手が届く仕様になっているため、SEO初心者~上級者まで幅広く対応しています。

今後も利用させていただきます。

ホームページ制作会社 – 合同会社ケーエス

SEOで集客するなら、絶対に必要なツールです。 順位変動はもちろん、メモ機能を使って、自社で施作した内容をメモ書き→結果を検証してます。

SEO集客に特化したWeb制作・マーケティング企業 – 株式会社シロサキカンパニー

GRCで検索順位を定期的に確認すると、自分のサイトやブログの強み・弱みが客観的に分かります。

競合サイトの追跡が可能で、キーワードや記事のメモ機能があることから、振り返りに大変役立ちます。 言い換えるなら、GRCは、ダイエットにおける「体重計」のようなものです。

起業してすぐに使い始め、丸4年。Webマーケティング、SEO必須のソフトです。

店舗集客専門のWebマーケティング会社 – 360株式会社(サンロクマル)

\ 安くて使いやすいオススメの順位チェックツール /

※10日間の無料期間もあるので、この機会に試してみよう

\ Windowsユーザー向け順位チェックツール /

効率的な運用に必須!

まとめ|GRCの登録方法・料金・使い方

GRCは、ひとことで言えばブロガーにとって必須の順位チェックツールです。

特にWindowsをお使いなら、コスパの面でも圧倒的なのでGRCをオススメします。

まだ検索順位チェックツールを使っていないという方や、Nobilistaやランクトラッカーが高いなあと思っている方、この機会にGRCを使い始めることを検討してみましょう。

ヒナキラ

どれでも良いですが、効率性を考えれば順位チェックツールは必須ですよ。

ではでは、またねっ。

\ 安くて使いやすいオススメの順位チェックツール /

※10日間の無料期間もあるので、この機会に試してみよう

これまでに使用してきたブログツールの中でも、特におすすめ!と感じているものについてブログツールおすすめ15選の記事で紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

見たいところに飛べる目次