本記事は、一番人気の順位チェックツール「GRC」の口コミ評判を、SNS・クラウドソーシング「CW・ランサーズ」で集めた記事です。
また、有名ブロガーの声やメリットデメリットも解説しています。
GRCは、2004年5月7日に設立された有限会社シェルウェアが提供する順位チェックツール。

上記画像のとおり、順位計測ツールとしてはダントツの人気を誇っています。
実際に1年以上継続して使っていますが、シンプルで操作が分かりやすく、簡単に順位チェックができるのが強みです。
Macでは使いにくいので、Mac以外の方で順位計測ツールを導入したい方は是非GRCを検討してみましょう。
ただ、導入するにあたっては、実際に使用した他のユーザーの口コミ評判も気になりますよね。
というわけで、ここではGRCユーザーの口コミ・評判や、メリットデメリットも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
\ 安くて使いやすいオススメの順位チェックツール /
※10日間の無料期間もあるので、この機会に試してみよう

GRCの悪い口コミ評判
ではまず、GRCの悪い口コミ評判から見ていきましょう。
Twitterで調査
ここでは、Twitterで調査したGRCの悪い評判を紹介します。
うちのサチコさんに見捨てられ、先週まで前日の記録だったのに急に動かなくなり、3日前のものが最新記録になりました😇笑
— ぐぅ@ブログ6ヶ月目 (@gu_uuublog) February 26, 2022
たまらず先輩方の記事やツイート見てGRC申し込んできました!Macでは使えないんですね😰Windowsの仮想デスクトップあってよかったです😂(でもお小遣いさんサヨウナラ……😭)
検索順位を確認するためにGRCやろうと思ったら、Mac のCatalina以降は非対応でした〜😭
— ロック@A8.net 2021年度新人賞✨ (@rock_transfer) July 9, 2021
他に検索順位確認するなら、サチコか有料サービスしかないんでしょうか⁉️
GRCの無料版だとキーワード10個までしか確認できないので有料版使おうか検討中です😀💦#ブログ仲間と繋がりたい#ブログ初心者
— むらさん@ブロガー (@murablog201) May 20, 2022
むむ、まさかmacではGRCを利用できない・・・?
— 品木 彰(シナキ アキラ)@FP・金融ライター×在宅ワーク (@Daisaku_sw) January 26, 2020

Macでは使えないという点と、無料版ではキーワード数が少ない、といったものが大半でした。
CW・ランサーズで調査
ここでは、CW(クラウドワークス)とランサーズで調査したGRCの悪い評判を紹介します。


30代男性 評価
有料版でなければ出来ないことが多過ぎるのはデメリットでした。


30代男性 評価
他社サービスと比較すると検索順位チェックに時間を要すること。


40代男性 評価
簡単に検索したい人には機能が多すぎて若干紛らわしいと感じるかともいらっしゃるかもしれません。慣れてくれば全く問題ありませんが初めて使用する時には使い勝手が悪いかと思います。


30代男性 評価
無料版は使えないです。


30代男性 評価
悪いところは慣れるまでは使いやすいと言えません。


30代男性 評価
計測時間が長く感じる事もあり、スムーズに計測可能になれば、よりよい作業効率になるので、頑張って頂きたいです。


30代男性 評価
無料版があまりにも酷いですし、10個しか計測できないとなると全く利用する意味がないので、もう少しは増やしてもらいたいです。


30代女性 評価
改善希望点はないのですが、使用前のチュートリアルが充実しているといいなと思います。
使用するのはSEO対策としてなので、企業や専門としてフリーでやっている方くらいだと思いますが、それがあると導入がもっとしやすい気がします。


20代男性 評価
チェックに時間がかかる。手動ならできるが自動では1日1回しかチェックできない。


40代男性 評価
無料版を使っていますが、キーワードが増えるにしたがって物足りなさを感じます。
やはりがっつりやるには有料版に移行する必要があると思います。


50代男性 評価
現状もGRCを使用しているので、今のところ悪い部分はありませんし、GRC以上の細かい機能が必要と感じたこともありません。ほぼ完ぺきなアプリケーションといえます。


20代女性 評価
クラウドで使えるようにしてほしい。


30代男性 評価
機能が多いためすべての機能を使いこなすのは簡単ではない(自分で色々試していく必要があると思います)
設定した複数のキーワードを一括して修正できない(キーワードを一個づつ修正することになりますが、数が多すぎる場合はキーワードを全部削除して最初から設定し直した方が早いです)


30代女性 評価
最初使い方がわかりにくかった。
また、無料だと使える幅が狭い。初心者にはもう少しチェックできる数が多いと助かる。


40代女性 評価
少し操作画面がごちゃついている感じがして、最初はかなり戸惑った。


40代女性 評価
Bingの結果の差が激しく、Bingは参考にならない気がする。


40代男性 評価
無料版だと数量が限定なので複数のサイトデータが保存できない
PCを立ち上げっぱなしでないと順位検索が出来ない。
ライセンス更新しなかった場合、データがすぐに消えてしまう。


40代男性 評価
自分で登録したキーワードしか追えないので、想定外に引っかかったキーワードはサチコなどで確認しなければならない。


30代男性 評価
悪い所は特にありません。
良くない口コミの内容 | 票数 |
---|---|
有料版でないと使いにくい | 6 |
順位チェックに時間がかかる | 3 |
機能が多すぎて分かりにくい | 3 |
慣れるまでは使いにくい | 3 |
特に悪い部分はない | 3 |
複数キーワードを一括修正できない | 1 |
導入が少し難しい | 1 |
ライセンス更新しないとデータが消える | 1 |
登録したキーワードしか追えない | 1 |
その他 | 3 |
GRCの良い口コミ評判
続いて、GRCの良い口コミ評判を見ていきましょう。
Twitterで調査
ここでは、Twitterで調査したGRCの良い評判を紹介します。
検索順位チェックツール「GRC」のメリット
— しの@ブログ20ヶ月目で月収5万円達成 (@SHINOWEB1) June 25, 2022
・とにかく安い
・シンプルで必要十分
・日本製で分からない事があれば調べられる
ブロガーは必須😌#ブログ #blog #ブログ初心者 #ブログ初心者と繋がりたい #ブログ仲間と繋がりたい #ブログ仲間募集中 #ブログ書け #パパブロガー #パパ育 #子育て
ブログについて、有料ツールはほぼ必要ないですが、GRCだけは別です😀
— ウマキ@会社員×ブロガー (@Umaki11) October 8, 2019
GRCは、そもそも検索順位チェックツールですが
✔直感的で使いやすい
✔痒いところに手が届く設定
✔常に正確な順位測定
✔値段もお手頃
など、多くの利点があります
無料でも一部機能が使えるため、ぜひ活用しましょう😁
✅GRCの特徴
— yuji@ブログ (@yuji_invest) April 28, 2021
・シンプルな機能で使いやすい
・2004年リリースで歴史が長い
・無料版でも使える
・他社と比べて圧倒的低価格
・登録できる検索キーワード数が他社の10倍近い
・Windows、Macどちらでも利用可能
GRCはSEO対策をしている企業などで、ほぼ必ず利用されています✍️
わたしはGRCしか使ってませんが、安いし使い勝手良いです😆
— かおり@ブロガー🐉 (@kaori_happines) September 16, 2021
最初は少し無機質な感じがしましたが、今ではシンプルで逆にいいかもって思ってます☺️
GRCは私も使っていますが、安いし使いやすいですよー😃
— ハリネ031🦔 (@harine031) May 21, 2021
記事を参考にしていただければ幸いです☺️



とにかく安い、シンプルで使いやすい、といった声が多数です。
CW・ランサーズで調査
ここでは、CW(クラウドワークス)とランサーズで調査したGRCの良い評判を紹介します。


30代男性 評価
全体的にとにかくシンプルなので直感的に使えますし、初期設定も3分もあれば行うことができたので非常に簡単でした。
また、現在と過去のデータを照らし合わせながら確認ができるので便利です。


30代女性 評価
SEO計測ツールとしては抜群だと思う。キーワード設定で、毎日決まった時間に順位取得をしてくれるので助かります。
グラフで見れるのも分かりやすくて、他社と共有しやすいです。


30代男性 評価
月額料金が495円からと非常に安いところが良い。


40代男性 評価
処理能力が早い点。順位チェックが迅速に出来るのでラグ等で発生するストレスをほとんど感じません。
能力の素晴らしさや機能の充実性から考慮しますとコスパも大変良いかと思います。
月々およそ1,000円程度、年間にすると10,000円程度で利用できます。


30代男性 評価
ブログをやるなら取り入れた方が絶対良いです。
順位がわかるので、何がどう人気か目で見える化できる。


30代男性 評価
GRCの良いところは、グーグルとYahoo両方の順位チェックができるところ。


30代男性 評価
データ量が多い点です。運用する上で大切なデータですので、容量少ないと厳しい展開になりうる。順位の表示の仕方がグラフ形式でしてくれるため非常に見やすい。


30代男性 評価
Googleの他にもYahooなども計測できるので、把握できる範囲が広がるのは非常に使い勝手がいいです。


20代男性 評価
無料でも10キーワード、約500円で500キーワードをチェックできるコスパの良さ。


20代女性 評価
指定ワードの上位100サイトを追えるので、競合企業の分析とデータ化に向いてます。


40代男性 評価
無料版を使っていますが使い勝手は良いです。


50代男性 評価
対応検索サイトがGoogle、Yahoo!、Bingなので、ほぼ完全に網羅しているといっても過言ではないです。
画面の見やすさ、特に全てが日本語表示であることは、他社有料版よりも優れています。


20代女性 評価
安い。GRCは記事の順位(検索エンジン)が一目でわかるので便利。


40代男性 評価
・動作が軽くバックグランドで作業していてもPCへの負荷をほとんど感じない(8年前のノートPCです。※CPU:corei5、メモリ:16GB)
・Googleアップデートやペナルティなどで順位変動があった時にすぐ異常に気づくことが出来る。


40代男性 評価
・設定したキーワードをダブルクリックすると同一キーワードだけを表示できる(異なるドメインの同一キーワードの順位を比較する際に便利)
・一日何度でもキーワードの順位チェックができる。
・「マーカー」機能で設定したキーワードに色付けが可能で、その色ごとに表示・非表示・ソートができる。


30代男性 評価
・「調査項目の設定」機能によりそのキーワードが属するドメイン全体の総合点を調査できる。(中古ドメインの選定に便利)
・GRCがないとブログ・サイト運営は無理と思えるほどの機能が揃っています。


30代女性 評価
わかるようになれば扱いやすい。
うまく軌道に乗ればコスパも良く思える。


40代女性 評価
良い点は無料版でも満足できる機能が使えること。あと時間指定で自動的に動いてくれるのがとても便利。


30代男性 評価
とても使いやすいものの1つではないかと思っていてチェック日ごとに一覧が時系列で表示されているのがわかりやすいんじゃないかと思いましたし、有料版も安い方だと思いました。良い口コミの方が多いと思います。


30代男性 評価
このようなチェックツールと言うものは適当な場所のものでいいと言うわけではなくて、いろいろなところから選んだとしても大して差がないだろうと思っている人がいるかもしれないですがそんな事はなく、こちらのように口コミ評判の高いところを選んでおいた方が将来のために良いです。


40代女性 評価
順位をリアルタイムで教えてくれて、今どのキーワードでの検索が上昇しているか、などがわかりやすい。
自分の狙ったキーワードで記事が書けているかの判断材料になる


40代男性 評価
- 操作が簡単
- 検索順位がすぐに調べられる
- サイト修正の善し悪しがわかるツール
- 無料版が使える


40代男性 評価
自動でキーワードの順位変動を追ってくれる。
たくさんのキーワードをこれだけで管理できるので、大きな変動をすぐに感知できるので助かる。


40代女性 評価
早い、見やすい、使いやすい。大量の順位チェックもサクサク終わる。


40代男性 評価
普段利用しているGoogleに対応しており、順位の変動をグラフで表示でき、URLやキーワードを複数登録できるところは良いと思いました。


0代男性 評価
アプデ被弾したかどうかが一発で分かる点。
毎日の日課で、見るのが楽しい。


30代男性 評価
良いと思った点:関連する検索キーワードを自動で算出し、今後のサービスの情報収集に大変役立つ存在だと思いました。
良い口コミの内容 | 票数 |
---|---|
グラフなどで順位が見やすい | 7 |
簡単・使いやすい | 6 |
値段が安い | 5 |
決まった時間に自動計測してくれる | 4 |
GoogleだけでなくYahoo!の計測もできる | 3 |
競合サイトとの比較ができる | 2 |
何度でも順位チェックできる | 2 |
複数サイト登録できる | 1 |
初期設定が簡単 | 1 |
データ分析に便利 | 1 |
処理が速い | 1 |
その他 | 7 |
\ 安くて使いやすいオススメの順位チェックツール /
※10日間の無料期間もあるので、この機会に試してみよう
有名ブロガーのGRCに関するツイート
- なかじさんのツイート
SEOやるなら検索順位チェックツール使おうね
— なかじ / 中島大介 (@ds_nakajima) December 18, 2020
WindowsならGRC一択。MacだとRank Trackerかな
最近はMacばっかりだからRank Tracker使うことのが多くなってる👼
個人的には使い慣れてるからGRCのが使いやすいけど…
- マクリンさんのツイート
昼休みにGRC回したすぎて、会議の内容を右から左に受け流しマクリンしてたら「いつも心ここにあらずって感じだけど、今日はもはや幽体離脱してる感じだね」といわれました😇
— マクリン(新井涼太)@マクサン本発売中 (@Maku_ring) June 4, 2019
- 400万ブロガー「ゆう」さんのツイート
おっはゆう〜❣️
— ゆう@ブロガーを応援する女神 (@YouBlogger10) September 25, 2021
今日もせっせと #今日の積み上げ
土日も関係なく2年以上続けているとブログやらないってのは、歯磨きをしないみたいに気持ち悪くなる
GRCを分析するだけでもいいから、毎日ブログに向き合うと習慣になってくるよ☺️
やるハードル下げて
毎日コツコツ積み上げよ🙌#おは戦30926sn
\ 安くて使いやすいオススメの順位チェックツール /
※10日間の無料期間もあるので、この機会に試してみよう
GRCのデメリット3つ
口コミからもGRCのデメリットはうかがい知れますが、改めて解説します。
具体的には、以下のとおりです。
- 無料では「ほぼ」使えない
- 順位チェックに時間がかかる
- 細かい設定が難しい



それぞれ解説します。
デメリット①無料では「ほぼ」使えない
やーっとGRCってやつ使い始めた😂
— あんみつ子@企画終了🍀感謝 (@ann_mituko) July 3, 2021
いいね!
でも無料版だと足りない…
有料版にしちゃおうか…??
弱小ブログだし悩みます😂#ブログ仲間募集中#ブログ仲間と繋がりたい
GRCは無料でも使えますが、登録できるキーワードが10コまでなので、正直使えません。



10コだけでは、ないも同然ですね・・・。



うん、無料プランは、どんなツールかを確認するためのものだね。
動作するかを確認したり、どんなツールなのかを確認するために無料プランがあるといえます。
つまり、無料版で順位位チェックするというのは現実的ではありません。
デメリット②順位チェックに時間がかかる
GRCは狙っているキーワードだけ登録するのはもったいない。商標サイトの場合、商標関連キーワードは全て登録。GRCチェックに時間はかかるが、どの記事が、どのキーワードで上がるか把握できる。意図しないキーワードで上がることも多々ある。それに応じて記事の改善も可能。基本リライトはしないけど。
— タカ🦅アフィリラブ (@afimana7) July 15, 2019
GRCに限りませんが、順位チェックには時間がかかります。
なので、チェック中は新記事を書いたり、リライトしたり、インプットしたりと別のことをしましょう。



キーワード数によりますが、僕の場合は30分ほどで終了しています。
デメリット③細かい設定が難しい
ブログ、アフィリやるなら、GRCは必須のツールですね。
— オオトモ (@hideotgs) April 14, 2020
最初は細かい設定は難しいかもしれませんが、まずは使ってみてください。
順位計測ツールはGRCがシンプルで一番使いやすいです。
#ブログ初心者 #初心者ブロガー #アフィリエイト初心者 https://t.co/Nl7TrxJ7zC
GRCはシンプルでありながら、実は色々な設定ができます。
チェック頻度から、マーク設定、グループ設定、アラート設定、メモ機能、上位追跡機能などなど、使いこなせば武器となる機能が盛りだくさん。
しかしながら、多機能ゆえに設定が難しく感じるという点は否めません。



ただ、順位チェックのみを使う場合は、キーワード登録してボタンを押すだけなので簡単です。
\ 安くて使いやすいオススメの順位チェックツール /
※10日間の無料期間もあるので、この機会に試してみよう
GRCのメリット3つ
続いてはGRCのメリットですが、具体的には以下のとおり。
- めっちゃ見やすい
- 使いやすい
- 安い
メリット①めっちゃ見やすい
GRCってこんな見やすかったんだ!
— らむね|キャンプブロガー🍁 (@ramuneblog) March 19, 2022
今まで標準画面しか見てなかったから、タブからランクインページを見れるの見つけて感動✨
並び替えたりするとめっちゃ見やすい!!
GRCは、順位チェックに特化したツールで、ゆえにチェック画面も見やすいです。
余計な機能を省いており、ごちゃごちゃしないのが一番の理由でしょう。
別の順位チェックツールは多機能なものが多く、ゆえに分かりにくい・・・といった印象を受けることも少なくありません。



見やすさは正義です。
メリット②使いやすい
SEOやるなら検索順位チェックツール使おうね
— なかじ / 中島大介 (@ds_nakajima) December 18, 2020
WindowsならGRC一択。MacだとRank Trackerかな
最近はMacばっかりだからRank Tracker使うことのが多くなってる👼
個人的には使い慣れてるからGRCのが使いやすいけど…
前述のとおりGRCは順位チェックに特化したツールなので、他のツールより使いやすいです。
もちろん、機能すべてを使いこなそうと思えば難しくなるのですが、順位チェックに限れば簡単。
キーワード登録したら、ボタン一つで順位を確認できます。



使いやすさは、正義。
メリット③安い
わたしはGRCしか使ってませんが、安いし使い勝手良いです😆
— かおり@ブロガー🐉 (@kaori_happines) September 16, 2021
最初は少し無機質な感じがしましたが、今ではシンプルで逆にいいかもって思ってます☺️
GRCは、順位チェックツールとしては破格の安さです。
またまた前述のとおり、順位チェックに特化しており、余計な機能を省いているためです。
例えば500キーワードであれば、月500円未満です。(他の順位チェックツールでは月1,500円以上)
なんと、三分の一の値段で使えるという安さは驚きと言わざるをえません。



安さは、正義。
\ 安くて使いやすいオススメの順位チェックツール /
※10日間の無料期間もあるので、この機会に試してみよう
まとめ|GRCは評判が良く、本気でオススメできる順位計測ツール
YouTubeでいつも分かりやすいSEOの解説をしてくれる「SEOおたく」さんもYouTubeでオススメされています。


GRCは使いやすく見やすくて安い。だけでなく、このように検索上位100サイトの一覧を見ることもできたりと、非常に便利で重宝します。
正直、Macユーザーには向きませんが、それ以外の方は導入必須レベルです。
記事のリライトに役立ちますし、色々な気付きがあるので、ブログ運営が加速するのは間違いありません。
まだ使っていない方は、まずは無料版で使い勝手を試してみて下さいね。
\ 安くて使いやすいオススメの順位チェックツール /
※10日間の無料期間もあるので、この機会に試してみよう
詳しい導入方法は「GRCライセンス購入・登録方法|設定方法も完全図解」の記事で詳しく解説しています。口コミでもありましたが、少し導入が分かりにくいところがありますので、参考にしてみましょう。


MacユーザーはNobilistaがオススメです。詳しくは「Nobilistaの口コミ評判・レビューまとめ」の記事をご覧ください。


今回は以上です。
\ 充実の毎日を手に入れよう! /
※月20万円稼げました。行動したもの勝ち!


コメント