オシャレで便利、画像にリンクをはれる機能「SWELLバナーリンクブロック」の使い方を解説!
\ オシャレを実現!初心者でもデザイン性抜群のサイトにできる /
※いま一番オススメのWordPressテーマ

SWELLのバナーリンク、使い方が分からんですたい!
こういったお悩みを解決します。
SWELLでは、簡単にオシャレなバナーリンク(画像にリンクをはれる)を作ることができます。
SWELL専用の「バナーリンク」ブロック機能を使えば、簡単に。サクッと。
バナーリンクの使い方が分からん…!チクショウ!という方は、ぜひ見ていってくださいね。
なお、SWELL公式サイトでも解説されていますので、そちらも併せて参考にしてみて下さい。
SWELLバナーリンクブロックの使用例
SWELLのバナーリンクブロックを使った例は下記です。(タップすると別記事に飛びます)
- 画像の角に丸みを持たせて暗くした例
- 画像にブラー効果を持たせて暗くした例
SWELLバナーリンクブロックの使い方
SWELLバナーリンクの使い方に関しては簡単なので、サクッと見てサクッと使えるようになってしまいましょう。


①「ブロック追加」をタップする。


②「バナーリンク」ブロックを選択する。
下記から、画像を選択します。








「ブラー効果」・・・画像をぼかす
「影をつける」・・・画像に影がつく
「画像の丸み」・・・画像の丸みの設定
「テキストカラー」・・・テキストの色を変更
「オーバーレイカラー」・・・画像に重ねる色
「オーバーレイの不透明度」・・・画像に重ねる色の透明度
設定ができたら、バナーリンクの作成は完了です。
- 参考①:画像に丸みをつけもの
- 参考②:ブラー効果をつけて、画像をぼかしたもの
そもそも「バナー」とは何?
バナー (banner) はウェブページ上で他のウェブサイトを紹介する役割をもつ画像(アイコンの一種)のこと。
Wikipediaより引用
本来、旗印を意味し、ウェブページ上で広告が目立つように使われたことから、この通名で呼ばれ定着した。



基本的には、画像にリンクを貼り付けたものと覚えておけばオッケーです。
効果的なバナーの特徴3選
効果的とされているバナーの特徴を3つあげると下記です。
- 文字数が少なく、メリットが伝えられている
- 文字が読みやすい(色のコントラスト)
- 画像が見やすく、意味を持つものである



ここでいうバナーと、バナーリンクとは、違うのか!?



まあ、そうとも言う。
効果的なバナーのサイズ


上記を見ると、336×280、300×600といったサイズのバナーは効果が高い(クリック率が高い)という結果が出ているようですね。
まとめ|SWELLバナーリンクブロックの作り方
今回は、SWELLのバナーリンクの使い方を解説しました。



バナーリンクを設置しておくことで、一味違ったオシャレな雰囲気を醸し出せまっせ。
そんな便利でお洒落なSWELLの「バナーリンクブロック」、バンバン使っていっちゃいましょう。
というわけで、今回は以上となります。



終わり!またねっ。
なお、SWELL公式サイトでも解説されていますので、そちらも併せて参考にしてみて下さい。


当サイト使用テーマ。最高です。


- とってもオシャレなサイトが誰でも作れる
- 高速化に強くてスピードが爆速になる
- 時短になって効率化=生産性があがる
- 初心者でもカスタマイズしやすい
- 買い切り、複数サイトに使える
- アプデが多くて進化がスゴイ
- SEO関係の機能もバッチリ
- 価格が高い
- 個人開発の不安がある
- 人気すぎてデザインが被る
\ 時短になって生産性が爆上がりするテーマ /
※おしゃれで書きやすくてブログが楽しくなる
コメント