> SWELLレビュー!3年半使って分かった感想と口コミ評判
PR

SWELLブロックエディターの使い方|画像66枚で分かりやすく解説

SWELLブロックエディター使い方
SWELLブロックエディターの使い方だよ
この記事のまとめ

SWELLブロックエディターの使い方をやさしく解説!

SWELLの画面を使って解説しますが、他テーマでも使い方は同じです。

ブロックエディターの使い方がさっぱり分かりません・・・。

ヒナキラ

OK。ブロックエディターの使い方を解説しますね。

SWELLにテーマを変えたけど、ブロックエディターの使い方が・・・。

といったお悩みがある方のために、ブロックエディターの使い方をできるだけ分かりやすく解説します。

なお、SWELLの画面で解説しますが他のテーマでもほとんど同じなので、テーマが違う方も安心して見ていって下さいね。

それでは、まいりましょう。

最高に使いやすいSWELLの評判・レビュー

SWELL公式サイト
見たいところに飛べる目次

ブロックエディターとは「積み木」のようなもの

ブロックエディターは積み木

ブロックエディター(Gutenberg)とは、2018年のWordPress5.0から採用されているエディターで、上記のように、ブロックを組み合わせるために「ブロックエディター」と呼ばれています。

  • 見出しは「見出しブロック
  • 本文は「段落ブロック
  • 画像は「画像ブロック
  • 引用は「引用ブロック
  • リストは「リストブロック
  • テーブルは「テーブルブロック

主に上記のようなブロックを組み合わせて記事を作成します。

言ってみれば、ブロックを積み上げていく「積み木」のようなものといえますね。

ヒナキラ

ブロックエディターは、慣れるとサクサク記事作成ができますよ。

SWELLブロックエディターの「画面構成」

次にブロックエディターの画面構成について見ていきましょう。

ブロックエディタ-画面構成

SWELLのブロックエディターでは、大きく分けて3つのエリアに分けられます。

  1. トップツールバー
  2. 右ツールバー
  3. メインコンテンツエリア
ヒナキラ

ひとつずつ解説しますね。

①:トップツールバー

トップツールバーは、「ブロック追加」「元に戻す」「プレビュー」「記事公開」といった基本項目が並ぶエリアです。

WordPress管理画面(ダッシュボード)へ移動

②:右ツールバー

右ツールバーは「投稿タブ」と「ブロックタブ」の2つに分かれます。

右ツールバー「投稿」タブ

「投稿タブ」では、パーマリンク(URL)、カテゴリー、アイキャッチなどの設定を行います。

右ツールバー、「ブロック」タブ

「ブロックタブ」ではボックス装飾、テキストカラー、フォントサイズ変更などが行えます。

③:メインコンテンツエリア

記事本文を入力して、記事作成を行うエリアです。

メインコンテンツエリア
ヒナキラ

ここで文章を書いたり画像を入れたりしていきます。

SWELLブロックエディターの「記事公開までの5ステップ」

次に、SWELLブロックエディターを使って記事を公開するまでの流れを見ていきます。

  1. タイトルを入力(メインコンテンツエリア)
  2. 本文の作成(メインコンテンツエリア)
  3. 投稿設定(右ツール「投稿」タブ)
  4. プレビューで確認(トップツールバー)
  5. 記事の公開(トップツールバー)
ヒナキラ

上記の5ステップについて、やさしく解説します。

ステップ①:タイトルを入力

ブロックエディタ-タイトル

まず、「タイトルを追加」となっている箇所をタップして、タイトルを入力します。

ヒナキラ

あとからでも変更できるので、ザックリとしたものでOKです。

ステップ②:メインエリアに本文を入力

続いて、メインエリアで本文や画像などを入力していきます。

ブロックエディタ-本文

上記の部分に「文章」「見出し」「画像」など、様々なブロックを組み合わせて記事を作成していきます。

記事作成の基本となる「文章入力」「画像挿入」「リスト作成」のやり方は以下のとおりです。

段落ブロック

文章は「段落ブロック」に入力していきます。

段落ブロックに文章入力

なお、段落ブロックは改行「Enter」で自動生成されます。

ヒナキラ

記事本文は、上記のように作成していきます。

続いて、文字入力すると出てくるメニュー「ブロックメニュー」の見方も解説していきます。

ブロックメニューの見方

ブロックエディターでは、文字を入力すると下記のような「ブロックメニュー」が出てきます。

見出し入力時のブロックメニュー

ブロックメニュー

ブロックタイプまたはスタイルを変更したいときに使います。(文章を見出し、ふきだし、リストなどに変換可能)

ヒナキラ

YouTubeでも解説しています

ステップ③:投稿設定をする

タイトル、記事本文の入力が完了したら「投稿設定」をします。

アイキャッチ画像」「パーマリンク」「カテゴリー」といったものの設定ですね。

ヒナキラ

それぞれ見ていきましょう。

アイキャッチ画像設定

アイキャッチ画像設定の流れは下記です。

  1. 右ツールメニューをクリック
  2. 投稿タブをタクリック
  3. 「アイキャッチ画像を設定」をクリックして画像を選択
アイキャッチ画像

URLスラッグの設定

URLスラッグ

URLスラッグは、上記のようにページURLの一部を構成するものです。

ヒナキラ

英語の文字列にするのがオススメ。

URLスラッグ設定の流れは下記です。

  1. 右ツールメニューをクリック
  2. 投稿タブをクリック
  3. 「URLスラッグ」を変更
パーマリンクを変更
ヒナキラ

僕の場合、タイトルを英語変換しています。

カテゴリーの設定

記事の「カテゴリー」を選択しましょう。

カテゴリー設定の流れは下記です。

  1. 右ツールメニューをクリック
  2. 投稿タブをクリック
  3. カテゴリーを選択
カテゴリー選択
ヒナキラ

カテゴリー選択は「1つ」だけを選ぶのがオススメ。

ステップ④:プレビューで記事を確認・点検する

記事が書けたら、プレビューで内容の確認をしましょう。

  1. トップツールバーの「プレビュー」をクリック
  2. 内容の確認(誤字脱字、レイアウトなど)
  3. PCだけでなく、モバイルでも確認
ヒナキラ

記事作成のゴールはもうすぐです。

ステップ⑤:記事を公開する

内容確認ができたら、トップツールバーの「公開」をクリック。

これで投稿完了となります。

ヒナキラ

以上、ここまでがブロックエディターでの記事作成の流れになります。

ブロックエディター基本の使い方

次はブロックエディター基本の使い方についても解説していきます。

特に覚えておくべき内容は以下の5つ。

  1. ブロックの追加
  2. ブロックの移動
  3. ブロックの削除
  4. ブロックのコピー
  5. ブロックのグループ化
ヒナキラ

順番に解説していきますね。

基本①:ブロックを追加する

ブロック追加の方法は下記のとおりです。

ブロック追加

①ブロック追加「」をタップ。

ブロックリスト

②使いたいブロックを選んでクリックする。

すると、選んだブロックがメインコンテンツエリアに追加されます。

ヒナキラ

ちなみに、SWELLでは80以上のブロックが使えます。

基本②:ブロックを移動させる

ブロック移動方法を見ていきましょう。

今回は、選んだブロックを上に移動させてみます。

移動したいブロック選択

①移動させたいブロックをクリック。(文字の横付近をクリックしてみましょう)

上をクリック

②上下ボタンをクリック。(今回は上に移動したいので、上のマークをクリック)

上にブロック移動完了

③選んだブロックを上に移動できました。

ヒナキラ

ブロック移動は良く使うので覚えておきましょう。

基本③:ブロックを削除する

ブロックの削除方法も見てい行きましょう。

削除するブロック選択

①削除したいブロックを選ぶ。(文字の横付近をクリック)

段落を削除

②「〇〇〇を削除」をクリック。

削除完了

③削除したいブロックが消えました。

ヒナキラ

ちなみに、間違えて削除してしまったときは、トップツールバーの「元に戻す」から復元できます。

間違って削除してしまったとき

元に戻す

基本④:ブロックをコピーする

ブロックのコピー方法も見ていきましょう。

コピーしたいブロックを選ぶ

①コピーしたいブロックを選ぶ。

コピーをクリック

 ②「コピー」をクリック。

右クリックして貼り付け

③貼り付けをしたい場所で、「右クリック」→「貼り付け(Ctrl+V)」をクリック。

コピー完了

④コピーされました。

ヒナキラ

貼り付け方は、一般的なコピペの方法と同じです。

基本⑤:ブロックをグループ化する

続いて、複数ブロックのグループ化を見ていきます。

グループ化を行うことで、グループ単位での装飾や移動ができるようになります。

グループ化したい範囲を選ぶ

①グループ化したいブロックの範囲を選択。

グループ化をクリック

②「グループ化」をクリック。

グループ化された

③グループ化されました。

ヒナキラ

グループごとに移動をしたり、グループごとに囲い装飾したり、といった形で使用できます。

では、実際にグループ化したブロックを移動させてみます。

グループ化して移動

①移動したい範囲をグループ化。

下に移動

②「上下」のいずれかをクリック。(今回は下に移動させます)

グループ移動ができた

③グループ化した範囲を移動できました。

といったように、「グループ化」はブロックをまとめて移動する場合にも便利です。

ブロックエディターで「良く使うブロック」6つ

ここでは、使用頻度の高いブロックを6つ紹介したいと思います。

具体的には、以下の通り。

  1. テーブルブロック
  2. カラムブロック
  3. リストブロック
  4. 画像ブロック
  5. 見出しブロック
  6. 段落ブロック
ヒナキラ

では、順番に見ていきましょう。

①:テーブルブロック

まずは「テーブルブロック」です。

ブログ記事作成において表はとても便利なので、表を作れる「テーブルブロック」は重宝します。

SWELLのテーブル

なお、上記のテーブルはSWELLならではの機能が付いています。

※WordPress標準のテーブルはセルごとに色を変えたり、記号を入れたりはできません。

テーブルブロックの呼び出し

テーブルを選択

テーブルブロックは、ブロック一覧から「テーブル」をクリックすれば呼び出せます。

ヒナキラ

ちなみに、テーブル内の文字はスニペットに表示されやすいので、検索結果で目立つ効果も。

②:カラムブロック

次に「カラムブロック」です。

通常は1つのブロックに1つの画像などしか使えませんが、カラムブロックを使うことで1つのブロックの中に複数のブロックを入れられます。

例えば、以下のような場合です。

2カラム

これは左右に2つの画像を表示していますが、カラムブロックを使用して行います。(通常は1つのみしか表示できない)

カラムブロックの呼び出し

カラム

カラムブロックは、上記のようにブロック一覧の「カラム」をタップすれば呼び出せます。

ヒナキラ

カラムブロックは、左右で分割してブロックを表示させたいときに使います。

③:リストブロック

下記が「リストブロック」。箇条書きの作成などに便利です。

リスト

リストブロックの呼び出し

リスト

リストブロックを呼び出すには、ブロック一覧の「リスト」をタップでオッケー。

ヒナキラ

リストブロック、めちゃくちゃ重宝しますね。

④:画像ブロック

下記は「画像ブロック」を使用した例です。

画像ブロックを使用した例

画像ブロックの呼び出し

画像ブロック

画像ブロックを呼び出すには、ブロック一覧の「画像」をタップすればオッケーです。

ヒナキラ

画像ブロックの使用頻度は高いです。

⑤:見出しブロック

下記は「見出しブロック」です。

見出しブロック作成

見出しブロックの呼び出し

見出し

画像ブロックを呼び出すには、ブロック一覧の「見出し」をタップすればオッケーです。

または、あらかじめ段落ブロックにテキスト入力をしてから、ブロックタイプを「見出し」に変更する方法でも良いですね。

ヒナキラ

見出し文を書いてから「ブロックパターン変更」の方法もあります。
(むしろそっちがオススメ)

⑥:段落ブロック

もはや説明の必要はないでしょう。

文章を入力するときに使用する「最もよく使う」ブロックです。

段落ブロック

デフォルトで表示されるものが「段落ブロック」です。

「改行(Enter)」をすれば自動で作られます。

ヒナキラ

「段落ブロック」は文字入力に使う、基本のブロックです。

SWELLのおすすめブロック5選

SWELLの専用ブロック使い方動画

便利なSWELL専用ブロック

SWELLブロック

当サイトも使用しているテーマ「SWELL」は、ブロックエディターに完全対応したテーマ。

SWELL専用のブロックが豊富にあって、どれも使いやすくて素晴らしい。

ヒナキラ

SWELLブロックエディターの使い心地は、最高です!

ブロックエディターを使うならSWELL!ということで、SWELLの専用ブロックについて「ランキング形式で5つ」紹介します。

第5位:ステップブロック

ぼく的SWELL専用ブロック第5位は、「ステップブロック」です。

ヒナキラ

手順の説明などの時に重宝します。

STEP
タイトル入力

タイトル入力欄にタイトルを入力する。

STEP
本文入力

メインコンテンツエリアで、記事本文を入力していく。

STEP
投稿設定

パーマリンク、アイキャッチ画像などの設定をする。

STEP
プレビュー確認

プレビューで変なところがないか確認する。

STEP
記事公開

記事を全世界に羽ばたかせる。

こんな感じのものを作れます。

第4位:SWELLボタンブロック

SWELLブロック第4位は、「SWELLボタンブロック」です。

しかもクリック率も計測できて便利です。

ヒナキラ

おしゃれなボタンで押したくなっちゃいますね。ボタンの種類なんと60種類!

第3位:関連記事ブロック

SWELLブロック第3位は、「関連記事ブロック」です。

下記のようにブログカード型、スリムカード型、テキストリンクにできます。

第2位:キャプション付きブロック

SWELLブロック第2位は、「キャプション付きブロック」です。

ヒナキラ

下記のようなキャプション付きのボックスですね。

キャプション付きブロック

SWELLのキャプション付きブロック

おしゃれで使いやすい!

キャプション付きブロック

SWELLのキャプション付きブロック

おしゃれで使いやすい!

キャプション付きブロック

SWELLのキャプション付きブロック

おしゃれで使いやすい!

第1位:ふきだしブロック

SWELLブロック第1位は、「ふきだしブロック」です。

ヒナキラ

めちゃくちゃ使いやすいですよ!

サンジ

SWELLのふきだしブロック最高~!

その他のSWELL専用ブロックの使い方はこちら

まとめ|SWELLブロックエディターの使い方

今回は、SWELLブロックエディターの使い方を解説しました。

SWELLのブロックエディターは、とても使いやすく、そして書きやすいので、記事執筆の効率化に繋がります。

ヒナキラ

実際、かなり効率化できました。

SWELLとともに、ブロックエディターとともに、楽しく効率的なブログライフを楽しんでいきましょう。

では、またねっ。

SWELLの公式サイトはこちら

当サイト使用テーマ。最高です。

WordPressテーマ「SWELL」の特徴
総合評価
( 5 )
メリット
  • 購入者限定アフィリエイトがあるからテーマで稼げる
  • 書きやすくて時短になるから生産性があがる
  • ChatGPTとの相性もバツグンで時短が加速
  • 誰でも簡単にオシャレなデザインにできる
  • 買い切り、複数サイトにバンバン使える
  • アプデが多くて進化がスゴイ
  • SEOにも強い
デメリット
  • 価格が高い
  • 個人開発の不安
  • 人気すぎてデザインが被りがち

\ 時短になって生産性が爆上がりするテーマ /

※おしゃれで書きやすくてブログが楽しくなる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (5件)

  • はじめまして。
    SWELLでブログを作成しています。
    今まで携帯電話で記事を作成していたのですが、文字を装飾したりするバーが、スクロールすると隠れてしまい、記事の装飾ができなくなってしまいました。
    執筆集中モードにもなっていなく、どのようにするのがよろしいでしょうか?
    ご存じであればおしえていただきたいです。
    失礼ながら、困っておりコメントをさせていただきました。

    • 初めまして、コメントありがとうございます!!!
      うーん、スマホだと扱いにくいんですよね・・・。正直。
      なので、僕は装飾はPCでやっていますよ~。

  • はじめまして。

    今月から、SWELLを使い始めました。
    なんといっても、キャッシュの性能が高くて、表示スピードが魅力ですね?
    SWELLなら殆どの有料キャッシュプラグインを凌駕できているのではないでしょうか?
    ところで、もし可能であれば、以下の質問に回答頂けませんでしょうか?
    グループ化したブロックからパターンを作成することはできるのですが、作成したパターンの削除方法が判らないのです。
    どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 「ブログパーツ」は全く知らなかったので、これから調べてみます。
    ご回答、ありがとうございました。

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

見たいところに飛べる目次