SWELLがオススメな理由と、「SWELLでできることランキングTOP10」を発表するよ。

この記事を書いた人
ブログ最高月25万円。副業最高月700万円。Twitter(X)フォロワー20,200人。ブログとSNSとAIがすき。MENSA会員。15この有料テーマを使い、テーマ制作もしてみた自称テーマおたく。

この記事を書いた人
ブログ最高月25万円。副業最高月700万円。Twitter(X)フォロワー20,200人。ブログとSNSとAIがすき。MENSA会員。15この有料テーマを使い、テーマ制作もしてみた自称テーマおたく。

SWELLがオススメと聞きました!本当なのですか?



うん、もちろん!めっちゃオススメ!
結論から言うと、「SWELL」はめっちゃオススメだよ。
とまあ、前置きはこのへんにして、早速みていきましょう!


SWELLはおすすめ!って話。
「SWELL」は、まじで最高にオススメできるWordPressテーマだよ。
僕はこれまで13コの有料テーマを使って比較してみたけど、SWELLはダントツだもの。
どのくらいダントツかというと、フェラーリと軽自動車が1000メートル直線を競争したときのフェラーリの勝ちっぷりくらいダントツかな。





知らんけど。
まあ要するに、めっちゃ使いやすくて時短になって収益力がアップする。そしてオシャレでモチベも爆上がりする。そんなテーマってことだよ。
\いってみればフェラーリ級にダントツおすすめのテーマ/
SWELLがおすすめな理由5つ



は具体的に、どんなところがええんや!
という疑問にこたえるため、SWELLのどんなところがオススメなのか紹介しちゃうよ。



順番に解説します。
①:めっちゃデザインがおしゃれ
SWELLは、デザインが綺麗でオシャレなWordPressテーマだよ。
実際、SWELLを使ったサイトってみんなオシャレなんだもの。人間だもの。


どんなサイトに出来るのか気になる方は、上の記事を見てみてね。



ようチェックやで~!
②:プラグインが少なく済む
SWELLには、必要だ!ほしい!と思う機能がそろってるので、プラグインが少なくて済むよ。
どういうことか。
プラグインが多くなると、基本的にはサイトが重くなって、スピードが落ちるんよね。スピードが落ちると、SEOにも良くないし、離脱率も高まる。
ようするにめっちゃ大事。
SWELLは目次プラグイン、テーブルプラグインとか、他のテーマでは別途プラグインが必要となるような機能がデフォルトで実装されている。すっげえヤツ。



コイツぁ、すっげえぞ~!
③:Googleの上位表示に有利
SWELLは、Googleで上位表示するのに有利なテーマだよ。
その理由は以下のとおり。
- ページスピードがトップクラスに速い
- SEOに強いカスタマイズがしやすい
- デザインが良く滞在時間が増える



実際に上位表示されてるサイト見るとSWELLが多いよ。
④:アフィリエイトができる
SWELLは、購入者限定でSWELLのアフィリエイトができるよ~。
なんだかんだ、やっぱりアフィリエイトがあるって素晴らしいと思うのよ。
だって、SWELLの購入費用を回収できるチャンスまで付いてくるってことだからね。
これだけ素晴らしいテーマだから、Twitterとかで紹介しても売れるし。マジでわりと本気でこれってデカイよ。
アフィリエイトがある方が記事を書いてくれる人も多いわけだし。いろんな疑問も解決しやすくなるしね。



1件売れれば4桁の収益発生するので、4桁ブロガーも目前だぜっ!


⑤:有料テーマじゃ一番人気
SWELLは、有料テーマの中で一番人気。2万人以上が使っているとかいないとか。
それと人気度については、SNSで言及されている数だったり、「商標+テーマ」というキーワードの月間検索回数でも分かるんご。
- 月間検索回数
テーマ名 | 月間検索回数 |
---|---|
SWELL | 880 |
AFFINGER | 10 |
JIN | 720 |
SANGO | 590 |
THE THOR | 70 |
検索回数から見てもSWELLの人気がうかがえるね。
Twitterのブログ仲間でも、だいたいがSWELLかCocoonかAFFINGERか、ですね。



その中でもSWELLは一番人気のWordPressテーマだよ。
\いちばん人気で圧倒的おすすめのテーマじゃよ/
おすすめのSWELLでできることランキング



では、SWELLでできること(機能)をランキング形式で発表していくよ。
機能については「SWELL公式マニュアル
では、いっきま~すよ~。
できることランキング10位:広告タグ
「広告タグ」は、広告を簡単に呼びだせる機能だよ。
登録しておける広告タイプは下記の5種類。
- テキスト型
- バナー型
- アフィリエイト型
- Amazon型
- ランキング型
参考、ランキング型はこんな感じ
王冠マークが付いていたり、星評価があったり、レビュー記事に流せたり。という超便利なヤツ。



広告タグはめっちゃ便利よ~。


できることランキング9位:ブログパーツ
「ブログパーツ」は、スタンプのように登録しておいたコンテンツをペタッとよびだせる機能だよ。
例えば、下記のような感じ。



よく使うコンテンツを使い回せるので非常に便利。


できることランキング8位:アコーディオン
「アコーディオン」は、袋とじのような機能で、「記事に入れたいけど、見たい人だけ見られるようにしたい」といった時におすすめ。
試しに下記をクリックしてみて。隠れているコンテンツが出現するよ~。
ここをクリックしてみよう(アコーディオン)



こんにちは!



SWELL最高!



YOU、SWELLにしちゃいなよ。
と、こんな感じ。


できることランキング7位:ステップ
「ステップ」は、手順解説なんかに便利だよ。
SWELL導入の手順で「ステップ」を使ってみると以下のとおり。
公式サイトの「購入する」からテーマ代を支払い、購入する。
公式サイトの「フォーラム」にログイン→ファイルをダウンロードする。
ダウンロードしたファイルをWordPressにインストールする。



手順解説には、もはや必須レベルだよ~。


できることランキング6位:SWELLボタン
「SWELLボタン」では、おしゃれでカスタマイズ自由なボタンが作れるよ。



ボタンのサイズやフォントのサイズも自由自在。
ノーマル
立体
キラッと
アウトライン


できることランキング5位:関連記事
「関連記事」ブロックは、内部リンクや外部リンクを「ブログカード」や「テキストリンク」として表示させられる機能だよ。
下記は、テキストリンクとして呼び出したもの。
下記はブログカードとして呼び出したものだよ。





固定記事やカテゴリー記事も呼び出せるよ。


できることランキング4位:キャプションボックス
下記のような「キャプションボックス」を作成できるブロックだよ。
- SWELL最高
- SWELL最高
- SWELL最高
- 最高SWELL
- 最高SWELL
- 最高SWELL



オシャレなブロックが、簡単に作れちゃうよ。


できることランキング3位:ボックス装飾
おすすめ第3位は「ボックス装飾」です。






SWELLのボックス装飾は、めっちゃ使い勝手がいいよ~。



使いやすくて、しかもオシャレだよ。
できることランキング2位:リスト装飾
おすすめの第2位は、「リスト装飾」だよ。
- あああああ
- いいいいい
- ううううう
- えええええ
- あああああ
- いいいいい
- ううううう
- えええええ
- あああああ
- いいいいい
- ううううう
- えええええ
- あああああ
- いいいいい
- ううううう
- えええええ
- あああああ
- いいいいい
- ううううう
- えええええ
- あああああ
- いいいいい
- ううううう
- えええええ



SWELLのリスト装飾は使いやすいよーーーー!


できることランキング1位:ふきだし
おすすめ機能のナンバーワンは、この記事でも多用している「ふきだし」です。
SWELLのふきだしは、あらかじめ登録しておいてワンタッチで呼び出せます。



SWELLの「ふきだし」は最高!


なお、今回のランキング以外にも便利機能がたくさんあるよ。
詳しくは SWELL公式サイト から確認してみてねー。
下記でも紹介してるので、公式サイトと併せてどうぞ~。


まとめ|できることの多いSWELLはまじでオススメ!
今回は、SWELLのオススメ理由と「できること」ランキングについて紹介てみたよ。
結論、もはや「SWELL」はオススメというか、SWELL一択かなと。



移行が大変になるので、早めの決断がだいじだぞー!
もっとSWELLのことを知りたい方は、評判やメリデメを解説したレビュー記事「SWELLの評判・レビュー」もチェックしてみてね。
「早くインストールしたい!」という方は下記よりどうぞ。




- とってもオシャレなサイトを作れる
- 構造化機能も充実!SEO対策をしやすい
- SEOにかかわるページスピードも速い
- 時短になって記事執筆を効率化できる
- 効率化できるから収益力が高まる
- ブログ運営が楽しくなる
- 楽しくなるからモチベ維持ができる
- 複数サイトにも使い放題コスパ最強
- アプデが頻繁でパワーアップがとまらない
- 高めの価格設定
- 開発者に何かあると困る
- 初心者がSWELLにたどり着きにくい
コメント