> 時を生みだすテーマSWELLを徹底レビュー!口コミ評判・比較付き

SWELL「ABテストブロック」の使い方を解説

SWELLのABテストが進化

\ オシャレを実現!初心者でもデザイン性抜群のサイトにできる /

※いま一番オススメのWordPressテーマ

コンテンツ改善に役立つSWELLABテストブロック」の使い方を解説!

チビキラ

SWELLでABテストができるって?

ヒナキラ

はい、できますよ。解説しますね。

ABテストブロックを使えば、広告の効果を測定することができ、収益力拡大のために役立つツールとなってくれます。

より高い広告効果を求めたいのであれば、使わない手はないでしょう。

この記事を読めば、SWELLのABテストブロックの使い方をマスターできますので、ぜひ見ていってくださいね。

では、さっそくまいりましょう。

Blog

この記事を書いた人

ヒナキラ

ブログで月25万円。有料テーマ13コを扱う自称テーマまにあ。Twitterフォロワー11,000人超。インスタYouTubeもやってます。ブログ、SNS、SEO大好き!

Blog

この記事を書いた人

ヒナキラ

ブログで月25万円。有料テーマ13コを扱う自称テーマまにあ。Twitterフォロワー11,000人超。インスタYouTubeもやってます。ブログ、SNS、SEO大好き!

見たいところに飛べる目次

SWELL「ABテストブロック」の使用例

SWELLのABテストブロックでは、あらかじめAブロックとBブロックに別々の内容を設定しておくことができ、ページが表示されるたびにABのどちらかがランダムに表示されます。

上記のように広告タグやSWELLボタンを設定することで、AパターンとBパターンで効果が高い(クリック率が高い)のはどちらかの測定も可能です。

クリック率の測定ができる「広告タグ」、「SWELLボタン」の使い方は下記を参照ください。

SWELL「ABテストブロック」の使い方

では、SWELL「ABテストブロック」の使い方を解説していきます。

STEP
投稿画面で「ABテスト」ブロックを選択
ブロックを追加

①「ブロック追加」をタップ。

ABテストブロックを選ぶ

②ABテストブロックをタップ。

STEP
ABブロックに内容を追加する

今回は、Aブロックに「広告タグ」を、Bブロックに「SWELLボタン」を設定します。

①Aブロックに「広告タグ」を追加。

Aブロックに追加

②Bブロックに「SWELLボタン」を追加。

Bブロックに追加
STEP
ABテストブロック完成

これで完成です。

ある時はAブロックが表示されて、またある時はBブロックが表示されるようになりました。

ヒナキラ

ABテストの効果を確認するには、「広告タグ」「SWELLボタン」の計測画面から確認しましょう。

クリック率の効果測定方法については下記を参照。

SWELL「ABテストブロック」の注意点

SWELLのABテストは、注意点があります。

すでにお分かりかもしれませんが、ABテストブロックを使用するだけではクリック率は計測できないという点です。

おそらくABテストをする場合というのは、クリック率などの効果測定をしたいケースになるかと思いますが、ABテストブロックを使うだけでは計測ができません。

ヒナキラ

ABテストをしたいのに、効果が分からなければテストになりませんよね。

「SWELL」ABテストでクリック率を計測する方法

SWELLのABテストブロックでクリック率を計測する方法は下記です。

  • SWELL広告タグブロックを使う
  • SWELLボタンを使う

クリック率の計測には、上記のいずれかを使用します。

ヒナキラ

ABテストだけでは計測ができないので、クリック率を計測できる機能を使おう、というわけです。

くどいけど、クリック率の効果測定方法については下記を参照。

まとめ|SWELL「ABテストブロック」の使い方と注意点

SWELLのABテストブロックを使えば、どちらの広告タイプが効果的なのか、どちらの訴求が効果的なのかといった効果測定が可能になります。

ヒナキラ

ABテストを上手に使えば、収益力アップ間違いなし~~~。

そして、この便利な機能ですが、実はあまり実装している有料テーマがないです。

人気のテーマでいえば、THE THORやSANGOは標準装備ですが、AFFINGERは有料プラグインで実装可能、STORK、JIN、Cocoonなどでは対応していません。

つまり、SWELLを選んだあなただからこそ使える機能でもあるということ。

ヒナキラ

ぜひ、使っていきましょう。

というわけで、今回は以上となります。

>SWELL公式サイト

「時間=お金」を生み出すテーマ。

WordPressテーマ「SWELL」の特徴
総合評価
( 5 )
メリット
  • とってもオシャレなサイトが誰でも作れる
  • 構造化機能も充実!SEO対策をしやすい
  • 高速化のプロを顧問!ページスピードが速い
  • 時短機能も充実!記事執筆を効率化できる
  • ブロックエディター対応度ナンバーワン
  • ブログ運営が楽しくなる
  • 初心者でもカスタマイズしやすい
  • 買い切り、複数サイトに使える
  • アプデが頻繁で進化が止まらない
デメリット
  • 値段が安くない(17,600円)
  • AMP非対応
  • 個人開発

SWELLは美しいデザインで、何もしなくても細かいところまでオシャレです。

そして、とても使いやすく、書きやすく、時短に繋がる生産性高いWordPressテーマ。

まさに時間を生み出してくれるテーマといえるでしょう。

時間=お金です。つまり、SWELLはタイパが良くて収益力の高いテーマということ。

テーマ選びで後悔したくない方は、ぜひSWELLで優越の旅へ。

\ 綺麗なデザインで他を魅了 /

※ブログを効率化でき、収益力がUPします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

見たいところに飛べる目次