企業向けのWordpressテーマ6選!それぞれの特徴もしっかり紹介します。
-1.jpg)
企業サイトを立ち上げましたが、Wordpressテーマをどれにすべきか悩んでいます。
このようなお悩みを解決します。
- 企業サイトにおすすめのWordpressテーマ6選
- テーマごとの特徴紹介
この記事では、企業用にオススメのテーマを6つ厳選し、紹介していきます。
企業用として嬉しい機能がたくさんあるテーマや、インパクトのあるデザインにできるテーマ、収益機能が豊富なテーマ、導入実績が国内トップクラスのテーマなど、かなりオススメのものばかりです。
どれを選んでも失敗ではないですが、より良いテーマを選ぶためにも、最後までチェックしてみてください。


企業サイト向けのWordpressテーマ6選
企業サイト向けのWordpressテーマ6選は下記です。
テーマ名 | 概要 | 価格 |
THE THOR | デザイン性が極めて高く、高機能なWordpressテーマ | 16,280円 |
AFFINGER6 | 非常にカスタマイズ性が高く、収益機能に優れたテーマ | 14,800円 |
SWELL | スタイリッシュでビジネス用にもブログ用にも使いやすい | 17,600円 |
New Standard | 掲載事例数は200事業者を超え、国内トップクラスの実績を誇る | 29,700円 |
facade | ビジネスサイトに便利な機能をガッツリ詰め込んだ高機能テーマ | 17,600円 |
MAJESTIC+ | ベストセラーテーマ「MAJESTIC」が進化した機能拡張版テーマ | 27,000円 |
それぞれ見ていきましょう。
企業向けテーマ①:THE THOR


THE THOR
商品名 | WordPressテーマ「THE THOR」 |
販売価格 | 税込 16,280円 |
利用可能サイト数 | 無制限 |
使用禁止ジャンル | 禁止ジャンルなし |
商用利用の可否 | 商用利用可能 |
美しく洗練されたデザイナーズサイトが誰でも簡単に作れる、他を圧倒する美しさを誇る「ザ・トール」は、企業サイトにオススメのWordpressテーマです。
高機能で、SEOにも強く、企業サイトとして申し分ありません。
トップページには動画を設置することもでき、インパクトのあるファーストビューを実現できます。
THE THORの特徴
THE THORの特徴 | 圧倒的にSEOに強く抜群に上位表示されやすい 一流SEOコンサルタントのノウハウが凝縮 構造化マークアップに対応した記事本文とパンくずナビ 「見える化システム」でライバルの一歩先を行くSEO対策 アフィリエイト広告などのタグを一元管理できる「タグ管理機能」 ユーザーの視線に飛び込むCTAエリアで成果発生が止まらなくなる ランキング作成機能で一流アフィリエイターの仲間入り LP(ランディングページ)用テンプレートを標準装備 カテゴリ・タグアーカイブページのコンテンツ化・収益化が可能 美しく洗練されたデザイナーズサイトが誰でも簡単に作れる 管理画面上からアイキャッチ画像を加工可能 国内最高クラスの機能数を誇るオールインワンテーマ 「スマート検索機能」で大規模メディア・ポータルサイト構築が思いのまま |
\ 高機能でスタイリッシュな万能テーマ /
企業向けテーマ②:AFFINGER6


AFFINGER6
商品名 | WordPressテーマ「AFFINGER6」 |
販売価格 | 税込 14,800円 |
利用可能サイト数 | 無制限 |
使用禁止ジャンル | 禁止ジャンルなし |
商用利用の可否 | 商用利用可能 |
AFFINGER6は、ビジネスサイトを構築できるテーマとしては割安な部類になります。
安いから低品質なわけでは全くなく、お店や会社のホームページを立ち上げたい方の為のWordPressテーマとして最適。
特に他のWordpressテーマより優れている点は、商品紹介に便利なランキング機能など「収益化機能が豊富」で、「稼ぐ」に特化している点。
売上アップを目指したいサイトに打ってつけでしょう。
AFFINGER6の特徴
AFFINGER6の特徴 | SEOやアフィリエイトに関する細かな設定、豊富な記事作成パーツなどたくさん 必要なものを足し、不要なものは削除して徹底的に最適化できるカスタマイズ機能 「ビジネスサイト」「お店のサイト」として最大限の効果が発揮できるように設計 内部SEO施工だけでなくサイトに応じた細かなカスタマイズが可能 使いこなすことで今までの何倍もの効率でサイト作成を可能 デザインカラーパターンを12種、デザインパターンを5種、計60パターンのデザイン 魅力的に仕上げるためのボックスやリストを含む様々なデザインスタイル よく使うブロックは「マイブロック」として登録 ショートコードによる多彩で便利な機能を豊富に用意 カテゴリに応じた記事一覧や任意のタブごとのコンテンツ切り替えが可能 見たい情報をもっと探しやすく!ボックスメニュー作成機能あり |
\ 細かいカスタマイズと豊富な収益機能/
企業向けテーマ③:SWELL


SWELL
商品名 | WordPressテーマ「SWELL」 |
販売価格 | 税込 17,600円 |
利用可能サイト数 | 無制限 |
使用禁止ジャンル | 禁止ジャンルなし |
商用利用の可否 | 商用利用可能 |
SWELLは、ブログ用のWordpressテーマとして人気ナンバーワンです。
とてもスタイリッシュでオシャレなデザイン、収益機能の豊富さから企業サイトにもおすすめ。
ブロックエディターというWordpressの最新エディターにも完全対応した使いやすいテーマといえるでしょう。
特にブログ機能が使いやすいので、企業サイトにブログも書いていきたい場合に最適解となります。
SWELLの特徴
SWELLの特徴 | ブロックエディター完全対応 細かな工夫やこだわりがたくさん詰まったSWELLのブロックエディター 国内最高峰の使い心地を提供 マウス操作のみで直感的にコンテンツを作り上げることができる SWELL専用の独自ブロックも多数用意 コードを書かなくてもマウス操作だけでぽちぽちっとデザインをカスタマイズすることが可能 キャッシュ機能や遅延読み込みなど、複数の高速化機能を標準搭載 記事内の見出しを自動で検出し、目次を自動生成して設置する機能 Google推奨のJSON-LDという形式で構造化データを生成 カスタマイザーに400種類近くの設定項目 読み手の意識を邪魔しない、コンテンツに集中できるようなデザイン アイキャッチ画像にYoutube動画が利用できる |
\ブログ機能が秀逸で使いやすく、オシャレな見た目/
企業向けテーマ④:New Standard


New Standard
商品名 | WordPressテーマ「New Standard」 |
販売価格 | 税込 29,700円 |
利用可能サイト数 | 1URL |
使用禁止ジャンル | 禁止ジャンルなし |
商用利用の可否 | 商用利用可能 |
New Standardは、Wordpressテーマとしては珍しい無料お試し期間があります。
国内トップクラスの導入実績を誇る、企業向けテーマの筆頭候補です。
サイト作成に役立つ資料があり、30日の無料相談期間もあるので、サイト作成初心者でも安心です。
まるでプロに依頼したようなサイトを構築でき、高い完成度に満足するでしょう。
New Standardの特徴
New Standardの特徴 | グーテンベルグ・ダイアグラムの考えから発展した「視点誘導」の技術で問合せ数を最大化 HTMLやCSSを使わずドラッグ&ドロップのみで自由なサイト制作を実現 トップページはもちろん、あらゆる場所をかんたんに編集可能 誰でも簡単にWebサイトを作れる為、IT担当者がいない会社でも安心 あらゆるページを、まるでWordを操作するように更新できる LP、カート、フォームほか、アクセス解析のための連携機能も充実 14日間の無料体験を提供 30日間無料サポートを用意(24時間いつでも相談できる) Web集客の勘所をギュッと凝縮した書籍が、実質無料で読める 規律を与えられたパーツが、センスに依らない美しさを叶える パーツの組み合わせで、一つのテンプレートとは思えない多彩なデザインを表現 アクセスを増やすために大切な要素を自動で最適化 秘密の限定特典あり |


\ 国内トップクラスの導入実績を誇る/
企業向けテーマ⑤:facade おすすめ


facade
商品名 | WordPressテーマ「facade」 |
販売価格 | 税込 17,600円 |
利用可能サイト数 | 無制限 |
使用禁止ジャンル | 禁止ジャンルなし |
商用利用の可否 | 商用利用可能 |
facadeは、企業サイトに嬉しい機能がガッツリ詰まったWordpressテーマです。
ブログ機能も充実しており、企業サイトには「かなり」優秀なテーマだと感じています。
特に、「お客様の声」「会社概要」「タイムテーブル」などの企業サイトに欲しい機能を簡単に設置できるので本当に便利です。
それでいて価格は安く、メールサポートも付いてくるので安心。個人的に一番おすすめ。
facadeの特徴
facadeの特徴 | ビジネス・収益に強いWordPressテーマ ビジネスサイトを作成するのに、便利な機能がたっぷり ブログ機能も充実 お問い合わせや広告クリックを増やすCTA機能 専門知識がなくても様々なバリエーションのサイトを作成できる メインビジュアルに画像のみでなく、スライダー、動画、おすすめ記事を表示可能 ニュース、PRエリア、概要、ブログの表示がhtmlのカスタムなしで表示・更新が可能 Instagramタイムライン やお客様の声、よくある質問の表示ができる サロンや診療院のサイトにあると嬉しいタイムテーブルが作成可能 メニューや、フローの作成、吹き出しや定型分の登録など嬉しい機能がたくさん WebPでのメインビジュアルの設置が可能 テーマに関する不明点をメールで個別質問可 テーマ以外の質問ができるプレミアムサポートあり(メール・LINE) |


\ 企業用に嬉しい機能が豊富!一番おすすめ/
企業向けテーマ⑥:MAJESTIC+


MAJESTIC+
商品名 | WordPressテーマ「MAJESTIC+」 |
販売価格 | 税込 27,000円 |
利用可能サイト数 | 無制限 |
使用禁止ジャンル | 禁止ジャンルなし |
商用利用の可否 | 商用利用可能 |
MAJESTIC+ は、インパクトと美とミニマルを突き詰めた、ビジネスサイトをターゲットとしたフルスクリーンのWordPressテーマです。
極めてスタイリッシュなデザイン、インパクトのあるトップページのファーストビューを実現。
Google Mapsをスタイリングするためのテーマオプションを搭載、YouTube+MP4動画のアクティヴ再生対応スライダーも使用できるなど、見た目のインパクトにこだわりたい企業に特におすすめです。
MAJESTIC+の特徴
MAJESTIC+の特徴 | ビジネスサイトをターゲットとしたフルスクリーンのWordPressテーマ 壮大なイメージのサイトを、わずか数分から数時間で完成させること ミニマルなデザインにより、強烈なインパクトを与え、ビジネスを加速 サイトに足を踏み入れた途端に引込まれる、繊細なアニメーション効果を実装 スライダーエリアには、画像だけでなくMp4動画、YouTube動画も表示可能 要素別に、フォントサイズ、色、行間、文字間など仔細な設定を行うことが 可能 Google Mapsを、おしゃれにスタイリングするためのテーマオプションを搭載 一度テーマを購入するだけで、複数のサイトで自由に利用可能 美しい日本語タイポグラフィ |
\ 超スタイリッシュなサイトにしたいならコレ/
企業サイト向けWordpressテーマ選びのポイント
企業向けWordpressテーマの選び方ですが、下記の5つに気を付けましょう。
- 商用利用可能
- セキュリティ対策
- スタイリッシュなデザイン
- 企業サイト向けの機能が豊富
- カスタマイズのしやすさ
- レスポンシブデザイン
- サポートの有無
- 日本語対応
①商用利用可能


ビジネス向けの企業サイトにとって、「商用利用可能」というのは最低限クリアしなければならない必須項目です。
テーマの商用利用とは、「テーマを使って、お金儲けに使うこと」をいいます。
「商用利用」を辞書で調べると、「営利目的で利用すること。その資源を二次利用したり、販売チャネルとして用いたりすることで利益を得ること」と記載があります(実用日本語表現辞典)。
つまり、直接・間接の関係なく、利益に繋がる活動に利用することを指しています。
商用利用の範囲とは?フリー素材を使う注意点
利益追求を目的とする営利企業の事業のためにWordpressテーマを使用する以上、商用利用できるかは調査しておきましょう。
②セキュリティ対策に問題がない
企業サイトには、セキュリティ対策はとても重要です。
顧客情報流出など、大きな事件にもなりかねないので、万全なセキュリティでサイト作成を行いましょう。
具体的には、無名なテーマや、アップデートされていないテーマなどは避けた方が良いです。
③スタイリッシュなデザイン


業種によりますが、企業サイトにとってスタイリッシュにできるかどうかも重要です。
サイトに来てくれた見込み客を取り込めるか、逃してしまうかは、ファーストビューや、サイトのデザインが綺麗かどうかでも、少なからず影響してしまいます。
例えば美容室のサイトがオシャレな雰囲気でなければ、その時点で離脱されるでしょう。
なお、インパクト大、かつ、スタイリッシュなデザインにする為には、ウインドウ幅一杯に画像や動画を表示できるWordpressテーマがオススメです。
④企業サイト向けの機能が豊富


ビジネスで使う企業サイト向けの機能が豊富かどうか、も確認しておきたいところです。
例えば、「会社概要」「お知らせ」「INSTAGRAM埋め込み」「FAQ」「レビュー」などを簡単に設置できるWordpressテーマです。
逆に、ブログ向けのWordpressテーマでは企業サイトに嬉しい機能には乏しい場合もあります。
⑤カスタマイズのしやすさ
企業サイトのデザインや、設置するコンテンツ配置などのカスタマイズがしやすいか、も重要です。
もし自分で編集するなら、カスタマイズがしにくいと結構ツラいです。
結果的に諦めることにもなりかねません。
⑥レスポンシブデザイン
企業サイトに限ったことではありませんが、レスポンシブデザインであることも重要です。
レスポンシブデザインとは、PC用に作ったデザインをモバイルに合わせて表示してくれるというもの。
ひと昔前のサイトでは良くあった「モバイルだと見辛い」ということを防止できます。
⑦サポートの有無
サイト作成をプロに丸投げする場合はともかく、自分で作るなら、サポートがあるかも重要になります。
何かあった際に、すべて自分で対応するのはシンドイものですから。
その点、対応方法を聞けるなら安心です。
⑧日本語対応している
当然ですが、日本語対応のWordPressテーマを選ぶことも重要です。
海外にも日本語対応ではないWordpressテーマはたくさんありますが、説明文などの意味もつかみにくく使いにくいです。
また、日本語のWordPressテーマは「日本人向けのデザイン」になっているので、心地よさを感じる企業サイトを構築しやすくなります。
企業サイト向けWordpressテーマのインストール方法
利用するWordpressテーマが決まったら、さっそく購入して、Wordpressにインストールしていきましょう。
インストールまでの流れは、下記です。










まとめ|企業サイト構築におすすめのWordpressテーマ6選
THE THOR | 16,280円 | 詳しく見てみる | |
AFFINGER6 | 14,800円 | 詳しく見てみる | |
SWELL | 17,600円 | 詳しく見てみる | |
New Standard | 29,700円 | 詳しく見てみる | |
facade おすすめ | 17,600円 | 詳しく見てみる | |
MAJESTIC+ | 27,000円 | 詳しく見てみる |
今回は、ビジネスに役立つ企業サイト構築のためにオススメのWordpressテーマを6つ紹介しました。
結論、企業サイト向けにおすすめなのは、facadeというテーマです。
企業サイトに必要な機能がガッツリ詰まっていて、ビジネスを加速することができる素晴らしいテーマ。
ただし、新しいテーマゆえに使用者が少ないので、ユーザー数からいえばTHE THOR、AFFINGER6、SWELLは利用者が多くて問題解決しやすいのでオススメです。
また、見た目を重視したいならMAJESTIC+が秀逸、企業サイトの導入実績ではNew Standard。
テーマそれぞれの特徴を見て、一番目的に合うテーマを選んでみて下さいね。
テーマ | レビュー記事 |
---|---|
THE THOR | THE THOR 使用レビュー |
AFFINGER6 | AFFINGER6 使用レビュー |
SWELL | SWELL 使用レビュー |
facade | facade 使用レビュー |
MAJESTIC+ | MAJESTIC+ 使用レビュー |
コメント