ある個人のブログを探したいんですけど、見るにはどうすればいいですか?
こういった疑問を解決します。
- 個人のブログを見るには?
- 指定コマンドで探す方法
- ブログを見るのに必要なもの
- アメリカ(英語版)のブログを見る方法
この記事を書いた人
ブログ最高月25万円。SNS最高日給12万円。Twitter(X)フォロワー17,000人。ブログとSNSとSEOとAIがすき。MENSA会員。15この有料テーマを使い、テーマ制作もしてみた自称テーマおたく。
この記事を書いた人
ブログ最高月25万円。SNS最高日給12万円。Twitter(X)フォロワー17,000人。ブログとSNSとSEOとAIがすき。MENSA会員。15この有料テーマを使い、テーマ制作もしてみた自称テーマおたく。
今回は、ブログの探し方についての内容です。
また、アメリカ版のGoogle検索結果を見る方法についても紹介。
アメリカ版で上位表示されている記事を見ることで、SEOの最前線を乗り切るための対策はどんな感じなのかの参考にもなります。
また、期間指定やキーワード指定での検索方法など、今後のブログ運営に役立つ内容になっているので、ぜひ見ていって下さいね。
【探し方】個人のブログを見るには?
個人のブログを見るにはどうすればいいのか、その探し方について解説します。
ブログ名がわかっている場合
ブログ名がわかっている場合は、検索エンジンにブログ名を入れて探しましょう。
これが最もスタンダードな方法ですね。
ただ、ブログ名が分かりにくかったっり、思い出せない場合には、別の方法になります。
ブログのURLが分かる場合
ブログのURLがわかっている場合は、検索ブラウザに直接URLを入力することで探せます。
打ち込みは面倒ですが、これが一番確実な方法です。
ブログ運営者の名前がわかっている場合
ブログ名もURLも分からない場合には、運営者名で検索してみるのも一つの方法です。
キーワードがわかっている場合
上位を獲得しているキーワードがわかっている場合、キーワードから探すこともできます。
ただ、あらかじめ上位表示されているキーワードが分かっていないといけないので、いつも見ている競合サイトでもなければ分からないでしょうけど・・・。
ブログの閲覧方法(指定コマンド)
指定コマンドを使ってブログを閲覧する方法についても解説します。
「site:」コマンド
探しているブログを見つける方法として、「site:」コマンドを使う方法があります。
例えば、ある個人のブログを見るには、以下のようにURLを入力しましょう。
site:hinakira.com
これで、そのURLに関する、公開されているブログ記事を見ることができます。
公開されていない状態
公開されている状態
Google上で公開前の場合は、「一致する情報は見つかりませんでした。」となり、公開されている場合は記事が表示されます。
新記事を書いたあとは、Googleにちゃんと公開されるのか気になって何度も見ちゃう(笑)
「before:」と「after:」コマンド
「before:」と「after:」コマンドを使うと、期間を指定できます。
例えば、期間を指定して「WordPressテーマおすすめ」というキーワードでの検索結果を表示したい場合は、以下のようにコマンドを入力します。
before:2019/02/25 after:2018/02/25 WordPressテーマおすすめ
これで、上記のように2017年2月25日から2018年2月25日の間に書かれたコンテンツだけを表示させられます。
「intitle:」と「allintitle:」コマンド【ヒミツの技あり】
タイトルの中にあるキーワードを抽出して検索したい場合は「intitle:」と「allintitle:」というコマンドを使用する方法もあります。
2つのコマンドの違いは、「intitle:」は任意のキーワードを検索するのに対し、「allintitle:」は指定したキーワードがすべて含まれていることが条件となる点です。
例えば、「キャットフード」というキーワードがタイトルに含まれる記事を探したい場合、次のようにコマンドを入力します。
intitle:キャットフード
これで、「キャットフード」というキーワードがタイトルに含まれる記事が検索されました。
また、「allintitle:」というコマンドを入力すると、指定したキーワードをすべて含むタイトルになっているブログ記事を検索することができます。
allintitle:キャットフードレシピ
「キャットフード」と「レシピ」というキーワードがタイトルに含まれているブログ記事を検索できていますね。
上位をとれるヒミツの技
ちなみに、「allintitle:」はキーワード選定でも重宝します。
理由は、そのキーワードで書いている記事がどのくらいあるかが分かるので、上位獲得の難易度がわかるからですね。
たとえば上記の場合だと、「Twitterフォロワー増やし方」は838件あるのに対して「Xフォロワー増やし方」は2件しかない。
となると、どちらが上位を取りやすいか。簡単ですね。
このような感じで、キーワード選定にも使えるコマンドです。
めっちゃ使えるから覚えておくといいですよ~。
ちなみに「intitle:」の件数や「allintitle:」の件数がかんたんに分かるツールもあります。
それがCOMPASSですね。
こんな感じで見られるので、上位を取りやすいお宝キーワードも見つけられます。
買いきりで使えるので、おすすめです。
ブログを見るのに必要なもの
ブログ記事を見る(探す)のに必要なものについても紹介します。
パソコン・スマホ
ブログ記事を見るには、当たり前ですがパソコンかスマホが必要です。
いうまでもないですね。
Kindle
引用RTありがとうございます☺️
— がじゅまるパパ|毎日読書の人 (@gajumarupapa) January 27, 2023
試しに自分の記事飛ばしてみたら読めました! pic.twitter.com/DkysrlCoNt
Kindleでもブログを見ることができます。
といっても、僕自身は見たことないのですが・・・。
インターネット環境
それから、当然ですがインターネット環境も必要でしょう。
ブログはオンライン上のコンテンツなので、ネットにつなぐのは必須です。
プロバイダー料金
インターネットを利用する場合、プロバイダー料金が発生します。
月に数千円は必要でしょう。
アメリカ(英語版)のブログを見るには
アメリカ(英語版)のブログを見るには「https://www.google.com/?gl=us&hl=en&pws=0&gws_rd=cr」から検索できます。
アメリカ(英語版)のGoogleから探す形です。
僕もですが、英語が読めない方は、翻訳して見ると良いでしょう。
最新のSEOについてとか、意外と勉強になりますよ。
アメリカ(英語版)のブログを見るメリット
海外のブログを見るメリットもあります。
それは、海外で上位表示されているのはどんな記事なのかリサーチができることですね。
それからGoogleのアップデートは英語圏から始まることも多いので、最新のSEO対策も見ることができます。
あなたが狙っているキーワードを、英語圏でも検索してみて、どんな記事が上位なのかを見てみる。
これだけでもかなり勉強になりますよ~。
記事に追加できるヒントも得られちゃいますし、ね。
ブログを読むだけの人ってどうなんだろう?
結論から言うと、ブログは読むだけでも問題ありません。
なかには、読んでくれたら何らかのアクションをしてほしい。といったような言い方をしているブログもありますが、気にする必要はないです。
読むだけOKなブログサービスについては、以下の記事を見てみて下さいね。
ブログ作成サービスはどこがいい?
ブログを始めようにも、ブログ作成サービスはどこがいいのか、悩みますよね。
そこで、主要なブログサービスを紹介する記事を書きましたので、参考にしてみて下さいね。
アメーバブログってどうなの?時になる方は、こちらも参考にどうぞ。
まとめ|ブログを見る方法を知って、分析に活用すべし
今回は、様々な方法でブログを見る方法を紹介しました。
基本的にはブログのURL、サイト名、ブログ運営者の名前、記事のキーワードやタイトルなどが分かっている必要があります。
ブログを見る方法を知っていると、分析などにも活用できるので便利です。
上手に使っちゃってくださいね。
では、今回は以上です。
\ 充実の毎日を手に入れよう! /
※月20万円稼げました。行動したもの勝ち!
コメント