> 【国内最高】人気№1のブログテーマ「SWELL」をガチレビュー!

【国内最高】SWELLレビュー!評判付きで№1テーマの実力を大公開– 2023年9月 –

WordPressテーマおすすめSWELL評判・レビュー
当サイトのコンテンツには広告が含まれる場合があります。

SWELLを2年以上使っている僕が、評判付きでSWELLについて本音でレビューするよっ!

SWELLについて気になっている女のことヒナキラ

というように、具体的にどういいの?と疑問があるかたも安心してね。

SWELLのメリットはもちろん、デメリットまでしっかりレビューするので!

それから、SWELLの評判や、人気テーマとの機能比較も添えて・・・。

SWELLにしようか迷ってる・・・」って方は、ぜったい最後まで見てってねー。

SWELL公式サイトはこちら

※13コの有料テーマを使ってレビューしてます

WordPress-theme
Blog

この記事を書いた人

ヒナキラ

ブログで月25万円。Twitterフォロワー13,000人。ブログとSNSとSEOが大好き。自称テーマおたく。SWELLに関するYouTubeもやってるよ。

Blog

この記事を書いた人

ヒナキラ

ブログで月25万円。Twitterフォロワー13,000人。ブログとSNSとSEOが大好き。自称テーマおたく。SWELLに関するYouTubeもやってるよ。

タップできる目次

SWELLレビュー!2年使った本音は「良き」です。

SWELL-REVIEW
公式サイト:https://swell-theme.com/

僕のSWELL評価レビュー
  • 書きやすくて時短になる
  • 時短になるから収益性が高まる
  • 忙しいママや会社員におすすめ
  • おしゃれなデザイで褒められる
  • おしゃれが好きな人におすすめ
  • スピードが速くなってSEOに有利
  • SEO対策面でも優秀
  • つねに進化し続けている
  • ブログ運営が楽しくなる

まず結論。

SWELLは価格が高い!高い!たかーーーい!

けど、とっても良いテーマ。

有料テーマは13コもってるけど、個人的にはナンバーワンだと思ってて。

僕的ブログテーマおすすめランキングだと、下記のとおりだよ。

有料テーマ名僕の評価ランキングTOP5~♪値段
SWELL4.7417,600円
SANGO4.2814,800円
STORK194.2611,000円
JIN:R4.2519,800円
AFFINGER64.0414,800円

ちょっとSWELLだけ高すぎん?

と、思うかもしれないけど…。

でも、嘘じゃない。価格も高いし、評価もめっちゃ高い。

これが真実。

じゃあSWELLの何が、とくに優れてるのかっていうと【効率性とデザイン】だね。

効率性?どういうことだ!

と、思うよね。

かんたんに言うとサクサク記事を書けるって感じだよ。

マジで書きやすくて時短になるのよね。

時短になるから、忙しいママや、会社員におすすめ。

効率的にブログ運営できるし、生産性があがる。ようするに稼ぎやすさにもつながるよー。

限られた時間を有効活用するためにも、SWELLの導入、わりとマジで検討してみよう。

ヒナキラ

効率的に稼ぎたい!という方にもおすすめだよ。

SWELL公式サイトはこちら

SWELLの悪い評判・デメリット3つ|レビュー付きで解説

SWELL-bad-hyouban
公式サイト:https://swell-theme.com/

それじゃ、SWELLの悪い評判を紹介していくね。

悪い評価①販売価格が高い

テーマ名税込価格
JIN:R19,800円
Diver17,980円
SWELL17,600円
THE THOR16,280円
AFFINGER・SANGO14,800円

SWELLの大きなデメリットは「価格」だね。

上記の表を見ればわかるように、SWELLは決して安い価格ではないから。

とくに収益が出ていないころって、迷うんだよね。

ママ

いいのは分かるけど、ちょっと高い・・・。

というように、ね。

もう少し安いテーマにしておこうかな・・・。とかね。

でも、僕がそうだったように、テーマは値段で決めると後悔するよ。

結局テーマを買いなおすことになって余計なコストがかかっちゃうし、なにより膨大な時間を無駄にしちゃうんよね・・・。

ヒナキラ

結局SWELLにするなら早い方がいいかなと。

悪い評価②個人開発のリスクがある

SWELLの開発者は、ぶっちゃけ唯一無二の存在なんよね。

他では見られないくらいの情熱をもっている開発者で、ユーザーの声に耳を傾け、常にSWELLを進化させてくれてるよ。

だから、その開発者に何かあった時、それが一番の心配なんよね。

僕も、心配だよ。

でも、それって他のテーマでも同じことなんだよね。

ヒナキラ

開発者がいなくなると・・・というリスクは他でも一緒だね。

悪い評価③人気すぎてデザインが被る

SWELLは有料テーマのなかで人気ナンバーワン。

なので、デザインが被りやすいのはデメリットのひとつと言えるよ。

ただ、デザインのカスタマイズがしやすいので、他のテーマよりは差別化がしやすいとも思ってるんだけどね。

SWELLは動画をトップページのファーストビューに表示することもできるし。

ヒナキラ

被りやすいけど、差別化もしやすいよ!

30代男性の評判(クラウドワークス)

普及しすぎており、見る人が見れば、「SWELLだな。」とすぐ分かってしまうことです。

以上、気にすべきデメリットといえるのはこれくらいかなと。

ただ、ほかにも細かいものはいくつかあるので、すべてのデメリットを見たい方は下記よりどうぞ。

SWELLの良い評判・メリット9つ|レビュー付きで解説

SWELL-good-hyouban-merit
公式サイト:https://swell-theme.com/

続いて、SWELLの良い評判を紹介するね。

ヒナキラ

SWELLの良さをとくとご覧あれ~。

良い評価①導入するだけでオシャレ!ブログ運営が楽しくなる

テーマ導入後の初期画面

インストールして「すぐ」オシャレ
SWELLはインストール後からオシャレ

SWELLは、上記を見てもあきらかだと思うけど、導入するだけでオシャレになるよ。

ほとんどのテーマは、導入したあとに長くけわしいデザインとの長期戦争が始まるんだけど、SWELLなら大丈夫。

最初からオシャレだから。

ヒナキラ

過酷なデザイン戦争にあけくれることなく、多大な時間や労力をムダにしなくてすむのはデカイ。

SWELLの公式サイトはこちら

良い評価②カスタマイズしやすい!初心者でも簡単おしゃれに

SWELLは、難しいコードを使わなくても簡単にオシャレにできるよ~。

実際、僕がもってる他の有料テーマ12コと比較しても、デザインカスタマイズのしやすさはSWELLがダントツだった。

僕は前のテーマでこれでもか!ってくらい時間を投下しても全然おしゃれにできなかったし、ほんと「簡単に」できるって素晴らしいよ。神だよ。

ヒナキラ

オシャレになると、めっちゃモチベあがるしね。

オシャレさを求めたいならSWELLがおすすめ。

SWELLの公式サイトはこちら

良い評価③スピードが速い!SEO対策にも有効

SWELLならスコア100点も出せる
SWELLモバイル速度
SWELLパソコンスピード

SWELLを使うと、表示スピードが速くなるよ。

ほかの有料テーマも使って検証したんだけど、最高レベルだった。

  • 人気テーマとのスピード比較
テーマ名パソコン速度モバイル速度
SWELL10098
SANGO9990
AFFINGER10089
THE THOR9352
STORK199986
JIN9990
Cocoon9989
プラグイン不使用でのスピード比較

ちなみに、表示が3秒遅くなると離脱率がいっきに高くなるから、スピードって超大事。

ヒナキラ

収益にも関わるスピード、SWELLなら最高レベルだよ~。

SWELL公式サイトはこちら

良い評価④使いやすい!時短になってストレス軽減に

どのくらい使いやすいかの目安として、主な装飾を使うのに何回クリックが必要なのかを比較したよ。

  • 主な装飾の工数比較(何クリック必要か)
項目SWELLAFFINGERJINSANGO
ボックス装飾1~21~322~3
マーカー2222
太字1111
テキスト色2222
フォントサイズ1~21~21~21~2
テキスト背景色22未対応2
ブロック余白量1133

上記のとおり、SWELLは効率的に執筆できるように設計されてるよ。

ぶっちゃけ、SWELLに慣れてから他のテーマを使うとストレスを感じる。全然ちがうって感じる。

SWELLのボックス装飾を使う様子
ヒナキラ

時短になる=収益性が高まる!

良い評価⑤買い切り!複数サイトに使えて経済的

SWELLは、一度購入したら複数サイトでの利用が可能だよ。

  • 複数サイト使用可否
テーマ名複数サイト使用可否
SWELL複数サイトに使用可能
SANGO複数サイトに使用可能
AFFINGER複数サイトに使用可能
THE THOR複数サイトに使用可能
STORK191サイトのみ
JIN複数サイトに使用可能
Cocoon複数サイトに使用可能

利用できるサイト数に制限があったり、サブスク型だったり、っていうテーマもあるから、一度の購入で使いまわしができるのは大きいよね。

ヒナキラ

僕は4つのサイトでSWELLを使っているよん。

良い評価⑥アプデが頻繁!便利に、快適に進化する

SWELLは「また更新?」と思うほど常にアップデートされてる。

ようは、つねに進化し、パワーアップを続けているということなんよね。

しかも、追加される機能がまたすごい。

有料級のテーブルとか、SEOに強くなる施策をとりいれたりとか、とにかく進化しつづけるからワクワクさせてくれる。

ヒナキラ

これでもかってくらい進化してる(笑)

じゃあ他のテーマはどうなんだよ、というと・・・。

ほとんど進化しないものがほとんどなんよね。SWELLに慣れてるから、「YOU、それでいいの・・・?」と思っちゃうくらい。

だからね、個人的にはあまり進化しないテーマを選ぶのは避けた方がいいと思うんだ・・・。

SWELLのアップデート情報

良い評価⑦乗り換えプラグインがある!移行時間の節約に

SWELLは、他のテーマからの移行がしやすいように「乗り換えサポートプラグイン」が用意されているよ。

SWELL乗り換えプラグイン
SWELLの乗り換えサポートプラグイン

移行によるデザイン崩れなどを修正する手間を大きく削減してくれるんよね。

  • 乗り換えサポート機能の有無
テーマ名乗り換えサポートの有無
SWELLあり
SANGOなし
AFFINGERなし
THE THORなし
STORK19なし
JINなし
Cocoonなし

とはいえ、いくら移行プラグインがあるといっても、多少の修正は必要だよ。

記事数がふえるほど移行には時間かかっちゃうから、早めがおすすめ。

ヒナキラ

移行はお早めに~。

SWELLの乗り換えプラグインについて確認する

良い評価⑧便利機能も充実!収益の向上につながる

SWELLは「時短になる」機能がたくさんあるけど、収益力アップになる機能もモリモリあるよ。

  • SWELLと人気テーマとの収益機能比較
スクロールできます
項目SWELLAFFINGERJINSANGO
ランキング初期装備初期装備初期装備有料
ABテスト初期装備有料なし初期装備
広告管理初期装備初期装備なしなし
広告クリック率初期装備初期装備なしなし
ボタンクリック率初期装備なしなしなし
カウントダウンなし有料なしなし

SWELLは時短になるうえに、収益力にもすぐれてる。

ヒナキラ

ほんと、死角のないテーマだと思うよ。

良い評価⑨なんといっても楽しい

SWELLのことを聞くと「楽しい」という声がめっちゃ多い。

僕も、SWELLにしたらブログがオシャレになったし、ほんと書きやすくてブログするのが楽しくなったよ。

ブログが楽しくなるテーマってすごいよね。

楽しければ、継続にもつながるし、成長にもつながるし、いいことづくめ。

ヒナキラ

楽しいと感じられるって、最高のメリットだよ。

⇧目次へ戻る

SWELL公式サイトはこちら

SWELL機能をレビュー|使い勝手がバツグンすぎるヤツ5つ

SWELL独自のブロック機能

SWELL独自のブロック機能

もう、どれだけオススメかはわかってもらえたと思うけど、さらにSWELLのおすすめ機能5つをレビューしちゃうよー。

ヒナキラ

僕が大好きな機能を5つ紹介するね。

では、それぞれ見ていこー。

大好き①SWELLボタン|クリック率計測ができる

SWELLは、ボタンのクリック率も計測できちゃう。

さらに、ボタンの大きさも自由自在。非常に使い勝手がいいんよね。

ぶっちゃけ、こんなに便利なボタンはSWELLだけだよ。

\ 僕がいちばん大好きなテーマ /

SWELLボタンのクリック率計測機能

SWELLボタンのすごいところ!
ヒナキラ

ボタンの位置までどれだけ読まれてるのか、まで分かる!

大好き②テーブル|記号やリスト、セル結合まで自由自在

SWELLのテーブル、すごいよ。

めっちゃカワイイ!おしゃれ!使いやすい!

たとえば、下記のようなテーブルにできるよ。

項 目SWELLAFFINGER
ページスピード
使いやすさ
デザイン性
メリットデメリット
超高機能
進化が凄い
使いやすい
オシャレ
価格が高め
AMP非対応
メリットデメリット
メリット
メリット
メリット
メリット
デメリット
デメリット
デメリット
デメリット
スクロールできます
フリープレミアム
機能A
機能B
機能C
制限あり

いやーヤバいね。

ちなみに、SWELLのテーブルで出来ることは下記よん。

  • ◎や△など記号を使える
  • テーブル内でリストが使える
  • 柔軟にカラーを変更できる
  • 横スクロール設定ができる
  • テキスト配置を変えられる
  • 折り返し禁止設定ができる
  • 5つのテーブルパターンから選べる

はっきり言って、ぶっ壊れてるよ。すごすぎて。

その機能は、9,800円の有料プラグイン「SIMPLE BLOG DESIGN」と同等以上なんだもの。

ヒナキラ

SWELLは、こんなすんげー機能がシレっと追加されちゃうよ。

大好き③リッチカラム|横スクロール機能が神すぎる

便

SWELLのリッチカラムは、モバイルで横8列まで表示できるよー。

WordPressに標準装備されている「カラム」だと横2列まで。やれることが増えるね!

それから、以下のように横スクロールも可能なんよね。これができるのはSWELLだけ。やばいよコレ。

スクロールできます
STEP①

SWELL公式サイトにアクセス

STEP②

SWELL料金の支払い

STEP③

テーマのダウンロード

STEP④

WordPressにインストール

STEP⑤

ユーザー認証

STEP⑥

プラグインの導入・削除

STEP⑦

SWELLの初期設定

ヒナキラ

かなり便利なので、SWELLにしたらぜひ使ってね。

大好き④余白の調整機能|読みやすいブログへ

SWELLは余白調整も簡単だよ。

ヒナキラ

僕は余白だいじにしてるので、調節できるのありがたい〜。

大好き⑤商品レビューブロック|クリック率アップでSEO対策にも

SWELL-商品レビューBOX

商品レビューボックスは、かんたんに言うとSEOで有利になり、かつ、クリック率アップにも繋がるものだよ。

検索結果で以下のような★評価を表示できるようにもなるんよね。

星評価
ヒナキラ

星評価があることで、目立つからクリックされやすくなるよー。

また、以下のようなオシャレな商品レビューボックスを表示することもできるんだ。

SWELL商品レビューブロックの例

と、こんな神機能がどんどん追加されるというSWELL、最高だよーーー。

SWELLの公式サイトはこちら

SWELLと機能比較|AFFINGER・SANGO・JIN

SWELL以外の人気テーマ「AFFINGER・SANGO・JIN」との機能比較もしてみたよ。

ヒナキラ

さあ、見てみようじゃないか。

比較①:ボックス

まずは、ボックスから比較してみたよ。

SWELLのボックス機能
ヒナキラ

SWELLのボックスは、スタイルが豊富〜。

比較②:マーカー

続いて、マーカーも比較だぁー。

SWELLのマーカー機能
ヒナキラ

SWELLのマーカーは、ストライプがめちゃくちゃ可愛いね!

比較③:テーブル

  • リストが使える
SWELLのテーブルはリストが使える
  • 記号やボタンが使える
SWELLのテーブルは記号が使える
  • スクロールできる
SWELLのテーブルはスクロールができる
  • 折り返し禁止設定ができる
SWELLのテーブルは折り返し禁止設定ができる
  • カラー設定も自由自在
SWELLのテーブルはカラーも自在
ヒナキラ

SWELLのテーブル機能は、圧倒的な使いやすさ!

比較④:目次

  • おしゃれ
SWELL目次はおしゃれ
  • SWELL目次は4種類
SWELL目次は4種類
  • SWELL目次はサイドバーにも置ける
SWELL目次はサイドバーにも置ける
ヒナキラ

SWELLは目次機能でもナンバーワンだよ。

比較⑤:リスト

  • パターンは24種類
SWELLのリストは24パターン!
  • 目次風にもできる
SWELLのリストは目次風にもできる
  • 横並びにもできる
SWELLのリストは横並びにもできる
ヒナキラ

SWELLはリスト機能も種類豊富だよー。

比較⑥:カラム

  • スクロール可能
スクロール可能
  • モバイル8列まで表示可能
モバイル8列まで表示可能
  • 横の余白も自在
横の余白も自在
ヒナキラ

SWELLはカラム機能がすごすぎる。

比較⑦:ボタン

  • SWELLボタンは5種類
SWELLボタンは5種類
  • サイズ設定も自在
SWELLボタンはサイズ設定も自在
  • 広告タグ貼り付けが便利
SWELL広告タグ貼り付け
ヒナキラ

ボタン設置が簡単で、しかも解析までできちゃうよ。

と、このように比較して結果…。

もはやSWELL一択やん。負けてる要素、ほとんどないもん…。

って、なるんよね。

SWELLの公式サイトはこちら

SWELLをオススメしたい人は忙しいママや会社員

SWELL-osusume
公式サイト:https://swell-theme.com/
  • おしゃれなブログを褒めてもらいたーい!
  • SEOで上位表示をねらいたーい!
  • 稼ぎやすいテーマがいいよー!
  • 書きやすいテーマがいいなぁ!
  • テーマ選びで失敗したくない!

おすすめしたい人って、ぶっちゃけ誰にでも、なんだけどね。

価格面での折り合いがつくなら、誰にでも。

あえて言うならば、忙しいママさんとか、会社員さんは特におすすめ。

理由は時短になるからなんだけど、この「時短」ってめっちゃ大事だし、めっちゃスゴイことだと思うんよね。

やっぱりタイムイズマネーよ。ほんと。

ジャニーヒナキラ

You、下のリンクからポチっとイっちゃいなよ!

SWELLの公式サイトはこちら

SWELLを導入する方法4ステップ|サクッと移行へ

SWELLの導入は、以下の4ステップだけ。とっても簡単だよ。

ここからは手順を紹介していくね。

STEP
SWELLの購入

まずはSWELL公式サイトにアクセスして、画面右上の「購入する」をタップしてね。

SWELL公式サイト

SWELL公式サイトトップ画面
SWELL公式サイトのトップ画面

ダウンロードページに移動したら、「利用規約に同意します。」にチェックを入れ「SWELLを購入する」をタップ。

SWELL購入画面

購入画面になったら、クレジットカードの情報を入力して「支払う」をタップ。

クレジット情報入力画面

これで、購入完了だよ。おめでとう!

STEP
SWELLテーマのダウンロード

次に、SWELLテーマファイルのダウンロード方法を見ていこう〜。

なお、ダウンロードするファイルは下記の2つだよ。

  • SWELLの親テーマ
  • SWELLの子テーマ

では、ダウンロードしていくよ。

下記のとおり、SWELL公式サイトのトップページから「フォーラム」をタップ。

SWELL公式サイトからフォーラムへ

SWELLERS'に移動したら「ログイン」をタップ。

SWELLERSにLOGIN

マイページに移ったら、「SWELL 本体最新版」と、「子テーマ」のZIPファイルをタップ。

テーマファイルをダウンロード

これで、SWELLの親テーマ・子テーマのダウンロードは完了

次は、ダウンロードしファイルをWordPressにインストールしていこう!

STEP
WordPressにインストール

WordPressく管理画面→「外」→「テーマ」と進んでね。

外観-テーマ

①「新規追加」をタップ。

ワードプレステーマを新規追加

②「テーマのアップロード」をタップ。

外観からテーマのアップロード

③「ファイルを選択」をタップ。

ワードプレステーマファイルを選択

④「swell-〇-〇-〇-〇.zip」(親テーマ)のファイルを選択。

SWELLのファイルを選択

⑤「今すぐインストール」をタップ。

今すぐインストール

⑥「テーマのインストールが完了しました。」と表示されて、親テーマのインストールが完了。

SWELLインストールが完了しました

⑦親テーマのインストールができたら、子テーマも同じようにインストールしておいてね。
(インストールするファイル名は「swell_child.zip」)

STEP
SWELL子テーマを有効化

親テーマと子テーマのインストールができたら、「子テーマ」の方を有効化していこう。

①WordPress管理画面→「外観」→「テーマ」と進み、SWELL CHILDの「有効化」をタップ。

SWELLの子テーマを有効化

②下記のようにSWELL CHILDが「有効」と表示されて完了。

SWELLの子テーマの有効化完了

親テーマを有効化してしまうと、テーマの更新でカスタマイズした内容が初期化される可能性があるから、子テーマの方を有効化しとこう。

ヒナキラ

購入方法が不安な方は一緒に進めてみて下さいね。

SWELLを導入したら初期設定や使い方も見ておこう!

SWELLの設定や使い方についても、紹介しておくね。

SWELLの初期設定方法

SWELLを導入したら、あわせて初期設定もやっておくといいよん。

メインカラー、装飾のスタイルやカラー、といったものを決めたりだね。

ヒナキラ

くわしくは、下記の記事で見てみて。160枚の画像で解説ちう。

SWELLテーマの使い方

公式サイトのマニュアルとは違った独自のSWELL使い方マニュアルを作成したよー。

どんなことができるのかな?と疑問に思っている方は、ぜひ見てみてね。

ヒナキラ

SWELLを導入した方も、ぜひ見てみて〜。

SWELLの公式サイトはこちら

  • SWELLに関するYouTube動画はこちら
スクロールできます

SWELLレビューまとめ|まじめに最高のテーマです。

SWELL-最高
公式サイト:https://swell-theme.com/
  • 人気WordPressテーマとSWELLとの比較
スクロールできます
テーマ名評価点デザイン性使いやすさSEO対策表示速度機能性カスタマイズ性時間効率性進化性初心者向け公式サイト
SWELL4.74点スタイリッシュで綺麗なデザイン非常に使い勝手が良いSEOに強いだけでなく、対策のしやすさでも優秀スマホ、デスクトップ速度ともに最高レベル収益機能を含め、非常に機能性が高いデザインのカスタマイズ性が高い非常に時間効率性が高い非常に頻繁なアップデート初心者にも使いやすいSWELL公式
STORK19
4.36点
オシャレなデザイン初心者でも使いやすい各種SEO対策においても優秀SWELLには劣るが速い収益機能面が物足りないカスタマイズ性で劣る面あり時間効率性高い非常に頻繁なアップデート初心者にも使いやすいSTORK19公式
SANGO
4.28点
ポップでかわいいデザイン使い勝手良し各種SEO対策においても優秀SWELLには劣るが速い収益機能面が物足りないカスタマイズ性で劣る面あり時間効率性高い非常に頻繁なアップデート初心者にも使いやすいSANGO公式
AFFINGER
4.02点
スタイリッシュ初心者にはやや難しいSEOに強いだけでなく、対策のしやすさでも優秀SWELLには劣るが速い特に収益機能が豊富で強力非常にカスタマイズ性が高いやや扱いにくく効率性で劣るやや物足りない印象初心者には難しいAFFINGER公式
THE THOR
3.92点
極めてスタイリッシュなデザイン初心者にはやや難しいSEOに強いだけでなく、対策のしやすさでも優秀スマホの速度が遅い高い機能性を誇る高いカスタマイズ性やや扱いにくく効率性で劣るやや物足りない印象初心者には難しいTHE THOR公式
THE SONIC
3.76点
シンプルなデザイン使いやすい各種SEO対策においても優秀最高速度高い機能性を誇るカスタマイズ性で劣る面あり時間効率性高いやや物足りない印象初心者にも使いやすいTHE SONIC公式
Cocoon
3.56点
シンプルなデザイン初心者にはやや難しいSEOに強いだけでなく、対策のしやすさでも優秀SWELLには劣るが速い高い機能性を誇る高いカスタマイズ性やや扱いにくく効率性で劣るやや物足りない印象初心者には難しいCocoon公式
JIN
3.46点
丸みを帯びたかわいらしいデザイン初心者にも使いやすい各種SEO対策においても優秀SWELLには劣るが速い機能性はやや低めカスタマイズ性に難ありやや扱いにくく効率性で劣るやや物足りない印象初心者にも使いやすいJIN公式

SWELLは本当に、本気でオススメできる最高のテーマ。

決断して良かったー!!

って感じになること間違いなしだよ。

移行するのが遅くなるほど大変になっちゃうので、迷っているなら早めの決断がおすすめだよー!

ヒナキラ

一緒にSWELLERになろう!ブログを楽しもう!

\ おしゃれで効率的!ブログが楽しくなる /

人気有料テーマ13種類と比較し、ナンバーワン評価

公式サイト:https://swell-theme.com/

本記事は公式サイトの「SWELLのレビュー記事一覧」で紹介していたいたー!めっちゃ嬉しい・・・!

SWELLのレビュー記事一覧

⇧目次へ戻る

12345...7
抜群の書きやすさ。ブログ効率化で収益力を爆上げしよう。
SWELLを詳しく見てみる
\ 収益力を1UPできるテーマ /
SWELLを詳しく見てみる