マーケティングはブロガーにとって必須の考え方です。
マーケティングってなんだろう?
ブログにマーケティングって活用できたりするのかな?
こんな疑問にお答えします。
ところで「マーケティング」ってなんですか?って聞かれて、あなたは答えられますか?
答えられなかった方。それでいいです。
マーケティングって教わるものでもないし、良く分からないんですよね。
結論、マーケティングとは、「売れるしくみ」を作ることです。
でも実は、マーケティングというのは、明確な定義はありません。
そのため、人によって答えが異なるかもしれませんし、そうあって良いと思います。
ただ、そのなかにおいても共通した部分は、マーケティングは商品やサービスが「売れるようにする」ためのものだということです。
さて、ではこれからマーケティングの基礎の部分「マーケティングって何?」という点を明らかにして、ブログとの関連性についてもみていきたいと思います。
WordPressのデザインやSEOでお悩みの方は、下記の記事をご覧ください。WordPressの大人気テーマを厳選比較してご紹介しています。

マーケティングとは何ぞや?
マーケティングとは、簡単にいうと「お客さんが欲しい商品やサービスを作り、売れるようにするしくみを作ること」をいいます。
Wikipediaによると、
マーケティング(英: marketing)とは、企業などの組織が行うあらゆる活動のうち、「顧客が真に求める商品やサービスを作り、その情報を届け、顧客がその価値を効果的に得られるようにする」ための概念である。また顧客のニーズを解明し、顧客価値を生み出すための経営哲学、戦略、仕組み、プロセスを指す。
と説明されています。
まあ、要するに「お客さんが欲しい商品やサービスを作り、売れるようにするしくみを作ること」なのです。
これは、ブログにも共通することですよね。
特にアフィリエイトはその最たる例であって、いかに売れるようにする仕組みを作るのかが重要です。
それは、記事の構想かもしれないし、サイト設計かもしれませんが、稼いでいるブロガーさんたちのサイトには、例外なく「売れるしくみ」があります。
マーケティングの間違った定義
マーケティングとは?と聞くと、
「市場調査をすること」、「自社の分析をすること」、「ニーズのほりおこし」、「広告を出すこと」、「セールスをすること」という一部だけをお答えになる方はたくさんいると思います。
しかし、それはマーケティングの一部であって、本当の意味でのマーケティングとはいえません。
「売れるようにする」という大きなマーケティングの範囲のうちの一部でしかないんです。
・・・。あ、それはいいすぎですね。
はい。
それと、「売る」と「売れる」は違っていて、「売る」のは営業の仕事、「売れるようにする」のがマーケティングの仕事ともいえます。
マーケティングの考え方とブログとの関係
マーケティングの考え方の大原則として、マーケティングは買い手を中心に考える、ということがあります。
ブログでいえば、読者(ユーザー)中心に考える、ということです。
なので、商品やサービスをどのように客に売り付けるか、という売り手中心の考え方は、ほぼ正反対の考え方になります。
フィリップ・コトラーは、「とにかく売れさえすればよく、顧客と長い付き合いをしようとは思わない「売り逃げ」の発想はマーケティングの敵である」と言っています。
そうではなく、お客さんが求めるものを作り(用意し)、提供し、お客さんに満足してもらう。
満足したお客さんに、また利用してもらう。あるいは紹介につなげる。
というように、あくまでもお客さん主体の考え方こそがマーケティングの大事な考え方なんです。
ブログも全く同じですよね。
そしてその上で、売り手であるこちらも利益を上げる、ということも重要となります。
マーケティングの根本には、交換という考え方があり、こちらの望むものと引き換えに、相手にも価値あるものを提供する、ということが大事な点です。
「アクセスが増えなければ」、「商材がなければ」収入は見込めません。
マーケティングという意味からすると、ただやみくもに価値を提供すればいいというわけではないんですよね。
そして、お客さん(読者)が望むものは何かを探り、お客さんに商品やサービスの内容を知ってもらって、効率的にお客さんに届けて、満足してもらうにはどうしたらいいのかを考えます。
そこではじめて、市場を調査し、競合や自社の分析をし、ニーズのある商品やサービスを作り、広告を出し、良い接客をする、ということにつながってきます。
要は、ユーザーファーストが大事ってことなんですよね。
マーケティングを成功に導くための主要プロセス
プロセスなどについては、やや応用的なお話になるので軽く触れる程度にしておきます。
マーケティングの主要プロセスについては、フィリップ・コトラーによると、以下のように説明されています。
マーケティングの主要プロセスを挙げると、
①機会を見極める
②新製品を開発する(用意する)
③顧客を惹き付ける
④顧客を維持し、ロイヤリティを獲得する
⑤注文を処理する
となります。
そして、これらのプロセスすべてを効果的にこなせば、たいていの企業は成功する。
といっています。
これはブロガーにとっても同様で、これらを効果的にこなせることができれば、成功する確率は高まるのでしょう。
もっとも、「⑤注文を処理する」というところは、ブロガーの仕事の範囲外ですけどね。
ブログに必須の考え方「マーケティングの本質」まとめ
いかがでしたでしょうか。
マーケティングについて、マーケティングとブログの切っても切れない関係について、なんとなくお分かりいただけたでしょうか?
最も重要なのは、マーケティングとは何なのか、その考え方はどのようなものなのか、という本質的な部分の理解です。
きっと、その本質の理解はしていただけたのではないかと思います。
世の中の多くのものは、商品やサービスに限らず、ビジネスに限らず、様々なことにおいてマーケティングが絡んでいます。
つまり、大きく見れば「マーケティングは人生を豊かにしてくれるもの」とも言えるのではないでしょうか。
今後も、ブロガーにとって重要な「マーケティング」についての記事を増やしていく予定です。そのときは、またお読みいただけると嬉しいです。
ブログに活かせる心理学の知識を学びたい方は、下記の記事をご覧ください。心理学は、マーケティングにおいても必ず役に立ってくれる知識です。

「これからブログをはじめたい」という方は、下記の記事をご覧ください。WordPressブログ開設のやり方を、ひとつひとつのステップごとに、画像を使って分かりやすく解説しています。「安心してください。絶対に迷子にはさせません。」
