WordPressのおすすめ人気テーマ【無料&有料】を5つに厳選して比較・紹介します

WordPressを始めたけれど、デザインテーマはどれにしたらいいか迷っています。いったい、どのテーマを選べば良いんだろう?
こういった疑問にこたえます。
WordPressを始めたあとに必ず決めなければならない「Wordpressのテーマ」。
テーマは、ブログの見た目はもちろんのこと、使いやすさ、収益性、SEOにも影響を及ぼすとても重要なものです。
その重要なテーマ選びを失敗しないためには、各テーマの特徴を知り、比較をし、自分の目的に合ったものを選ぶということが非常に大事になります。
この記事では人気テーマの特徴を知り、比較ができるようにお手伝いができればいいなという思いから書いた記事になります。
この記事がテーマ選びの一端をになってくれたなら、僕にとってはうれしい限りです。
さて、ではまず、大人気の5テーマを比較した表をご覧ください。
【人気テーマ比較表】
厳選なる調査の結果、5テーマの独自評価は上記のようになりました。
繰り返しになりますが、ブログのテーマ選びというのは非常に重要です。
記事が増えてからテーマ変更する場合、めちゃくちゃ大変な思いをします。そのため、テーマ選びは初めからしっかり検討しておきたい重要なものなんです。
この記事が、そのテーマ選びの判断材料のたすけになれば幸いです。
この記事を書くにあたっては、テーマごとの収益性、デザイン性、機能性、使いやすさ、表示速度などについて、たくさんのサイト・記事・レビューを読み、検証結果を分析・研究し、実際に使ってみるなど、独自に調査・研究を進めました。
そしてその結果、テーマの選び方は以下のような結論になりました。
ぶっちゃけ、この3つの中から選べば間違いないです。
各テーマの特徴などについては、記事の中で紹介していきます。
また、初心者にも分かるように「テーマ」とは何か、といった点から解説していきます。
テーマ選びで失敗することを避けるためにも、じっくりとご覧いただければと思います。
・Wordpressテーマとは何か
・無料のテーマと有料のテーマの違い
・大人気テーマ(5選)の特徴、メリット
・大人気テーマ(5選)のデメリット
・おすすめテーマはどれか

今回、「テーマ選び」のお手伝いをさせていただく、ひなきらです!
それでは、参りましょう~!
WordPressテーマとは?
WordPressのテーマとは、ブログのデザインや構成などを簡単に変更できるテンプレートのことです。
難しいコードやプログラミングの知識がなくても、デザインにこだわった本格的なサイトにすることができます。
自分のサイトに愛着をもって、モチベーションを上げて気持ち良くブログを書いていくには、気に入ったデザインのサイトにすることは重要な要素です。
つまり、気に入ったテーマを使うのが良きですよ。ということです。
テーマによって、収益性に影響したり、カスタマイズがしやすかったり、サイトの表示スピードが違ったりと、色んな違いがあるので、テーマは良く考えて決めましょう。
WordPressテーマそれぞれの違いとは?
WordPressのテーマは、実に8,000種類を超えています。
その膨大な数のテーマですが、それぞれ異なった特徴を持っています。主な違いは下記の通りです。
・価格
・買い切り型か、月額払い型か
・複数サイトに使用できるか
・SEO対策
・稼ぎやすさ
・サイトのデザイン
・使える機能
・カスタマイズの幅
・使いやすさ
・サイトの表示速度
・トラブル対応のしやすさ
無料テーマと有料テーマの違い
無料テーマと有料テーマの違いについて、一般的には下記のような結果となります。
項 目 | 無料テーマ | 有料テーマ |
---|---|---|
価 格 | 無 料 | 有 料 |
収益性 | 普 通 | 高 い |
デザイン性 | 普 通 | 良 い |
機能性 | 普 通 | 良 い |
カスタマイズ性 | 普 通 | 高 い |
操作性 | 普 通 | 良 い |
表示速度 | 良 い | 良 い |
無料テーマは、当然ですがコストがかからないというところに最大のメリットがあります。
ですが、有料テーマはほとんどの面において無料テーマよりも優れています。
事実、短期的には無料テーマの方が「お得」に見えますが、長い目で見れば有料テーマの方が「お得」だった、となることがほとんどです。
無料テーマを批判するつもりはありませんが、実際のところ、「無料の選択」の代わりに失うものは少なくないということは覚えておきたいところです。
無料テーマか有料テーマか迷っている方は、以下のどちらであるかで判断しましょう。
- ブログを続けるか分からないし、お金はかけたくない。という方は、とりあえず「無料テーマ」
- 長くブログを続けたい!という方は絶対に「有料テーマ」
大人気おすすめテーマ5選!テーマごとの特徴紹介
テーマの種類は8,000種類以上とあまりに多いです。
そのすべてを比較してご紹介するのは現実的ではありませんし、不可能です。
また、心理学的に見ても、選択肢が増えるほどどれを選ぶべきか分かりづらくなり、選ぶのが面倒になってしまうといわれています。
つまり、たくさんの選択肢を与えてあげるのが必ずしも親切とはいえない、ということになります。
そのため、今回はブロガーに大人気となっているおすすめテーマに絞って(厳選して)ご紹介します。
【人気テーマ比較表】
無料テーマ最強 「Cocoon(コクーン)」

サイトURL | https://wp-cocoon.com/ |
---|---|
おすすめ度 | |
良い点 | ・無料とは思えない十分な性能 ・SEO対策、モバイルフレンドリー最適化 ・表示速度が速い ・カスタマイズ性が高い |
悪い点 | ・人気有料テーマと比較すると色々と物足りない ・カスタマイズが難しく、時間がかかる ・デザイン性は低いといわざるをえない |
真の使いやすさを追求した有料テーマ 「JIN(ジン)」

サイトURL | https://jin-theme.com/ |
---|---|
おすすめ度 | |
良い点 | ・超初心者にも分かりやすく、使いやすい ・シンプルでかわいいデザイン ・有料プラグイン「CARAT」を使うと超可愛いデザインに ・ヒトデさんなど超有名ブロガーも使用 ・表示速度がトップクラス(以前は遅かった) |
悪い点 | ・カスタマイズの幅が狭い ・デザインの幅がやや狭い ・足りない機能が多めで、プラグインが増えがち |
また、JINについてもっと詳しく知りたい方は「WordPressテーマ【JIN】の評価!ブログ初心者におすすめです!」←こちらの記事をご覧ください。
収益性最強の有料テーマ 「AFFINGER5(アフィンガー5)」

サイトURL | https://on-store.net/wing_af5_dl/ |
---|---|
おすすめ度 | |
良い点 | ・収益性に特化している ・デザイン性が高い ・アフィリエイト機能に優れている ・稼いでいるサイトが多い(実績がすごい) ・カスタマイズ性が高い ・購入後も機能アップして進化していく |
悪い点 | ・少し難しく、初心者向け!とはいえない ・表示速度は思ったより速くない ・デザインが少しだけ男性向き、かも |
また、AFFINGER5についてもっと詳しく知りたい方は、「収益特化テーマ【AFFINGER5】の評判・メリット・デメリット」←こちらの記事をご覧ください。
上位表示されやすい有料テーマ 「THE THOR(ザトール)」

サイトURL | https://fit-theme.com/the-thor/ |
---|---|
おすすめ度 | |
良い点 | ・SEOに強い ・サイト読み込み速度が速め ・洗練されたデザイン ・検索エンジンから評価される内部構造 ・SEO、デザイン、機能すべてがハイレベル |
悪い点 | ・マニュアルが分かりづらい ・不具合が起きた場合の対応が少し難しい ・読込速度をうたっているが、トップクラスではない |
圧倒的な使い心地を追求する有料テーマ 「SWELL(スウェル)」

サイトURL | https://swell-theme.com/ |
---|---|
おすすめ度 | |
良い点 | ・お洒落でデザインが美しい ・サイトの表示速度が最高レベル ・詳細なマニュアルが準備されている ・Wordpressの新エディタ「Gutenberg」完全対応 ・使いやすさはピカイチレベル |
悪い点 | ・やや勝気な価格設定 ・クラシックエディターでは一部機能が使えない ・最近の一番人気テーマ(独自調査)なので、人と被りやすい |
また、SWELLについてもっと詳しく知りたい方は「WordPressテーマ【SWELL】評判・レビュー!結論、神!」←こちらの記事をご覧ください。
選ぶべきWordpressテーマの見極め方
上記でご紹介したように、Wordpressテーマによって得意な部分が違っています。
WordPressテーマを選ぶには、自分の状況とWordpressテーマの特徴を知ったうえで判断するのが間違いの少ない方法になります。
なので、一概に「これを選んでおけば間違いない!」とか、「これが一番おすすめ!」というのは、ちょっと違うのではないかと思っています。

選ぶべきテーマは、人によって違うんですよね。
何が一番だ!とは言いきれないんです。
つまるところ、「どんな目的でブログをやっているのか」によって選ぶべきテーマというのは大きく変わります。
目的別のおすすめテーマ
では、目的別のおすすめテーマをご紹介しましょう。
収益を増やしたい!稼ぎたい!という方
とにかく稼ぎたい!という方におすすめのテーマは、
になります。

AFFINGERは、収益化に特化したテーマです。
それに、A8サイトコンテスト2019の受賞サイトのうち、分かっているだけでも10サイトがAFFINGERを使ってたそうですよ。たくさんのアフィリエイターに選ばれている証拠ですね。
とにかく稼ぎたいなら、これでしょう。
オールマイティーで、スタイリッシュで、使いやすいテーマにしたい!という方
収益性・機能性・デザイン性のすべてにおいてハイレベルで、しかも使いやすくて、デザインが良くて、とにかくブログを楽しみたい!という方におすすめのテーマは、
になります。

SWELLは、使いやすさに特化したテーマです。
記事を書くのも直観的でストレスなく、楽しく書くことができますよ。デザインもお洒落です。
それに、すべてにおいてハイレベルなテーマです。
当サイトも、SWELLを使っています!
いまのところ明確な目的が定まっていないという方
初心者の方など、いまのところ目的が定まっていないという方におすすめのテーマは、
になります。

SWELLは、価格以外ほとんど欠点のないオールマイティーなテーマです。
マニュアルも詳細で、SWELL専用のコミュニティもあるので、何か問題が起きても解決しやすい環境です。
今のところ明確な目的が定まっていない初心者の方は、これを選んでおけば間違いないですね。
いま僕が選ぶベストテーマは
僕の中でのベストテーマは・・・
になります!

正直、収益性に特化したAFFINGERも魅力的なので、難しい選択ではあるんですけどね。
いずれにしろ、そのどちらかになるかなと。
WordPressおすすめテーマまとめ
今回は、テーマの比較、特徴、選び方などについて見ていただきました。
たくさん調査して分かったことは、テーマ選びは非常に重要である!ということ。
テーマを変えただけで、様々なことが変わります。たかがテーマとあなどってはいけません。

ブログの成功はテーマで決まる!といっても過言ではないです。
効率性、収益性、デザイン性などがいろんな面が向上して、モチベーションまで向上します。モチベーションは継続につながり、継続は成功に繋がる。と考えています。
それに、記事が増えてからテーマ変更をすることになると移行作業にたくさんの時間を費やすことになってしまいます。
時間という最も貴重な資源を失わないためにも、テーマを変更するなら早い方がいいですね。

では、今回はこれで終了となります。
お読みいただき、ありがとうございました!
「これからWordPressブログを始めたい」という方は、下記の記事を参考にしてみてください。
ひとつひとつのステップごとに画像を使って、分かりやすく丁寧に解説をしています。
月額500円、作業時間は30分程度、設定反映の時間も含めてトータル1時間半くらいでWordpressブログが作れちゃいます!
コメント