5か月目に月5桁を達成するも、一転4桁に陥落したブログ6か月目の収益・PV・主な出来事を大公開。
- ブログ6か月目の収益
- ブログ6か月目のPV数
- ブログ6か月目の記事数
- ブログ6か月目のできごと
- ブログ6か月目に使っていたツール
今ではなんとか月6桁稼げるようになった僕が、ブログ6か月目にどんなことを行い、どんな思考をしていたのか、といった部分を公開します。
これからブログを始めたい方や、ブログ初心者にとって役立つ内容になることも考慮していますので、是非見ていって下さい。
なお、別の月の運営報告は「ブログ運営報告のまとめ」からチェックしてみてください。
ブログ6か月目の収益
ブログ歴 | 月間収益 |
1か月目 | 0円 |
2か月目 | 400円 |
3か月目 | 65円 |
4か月目 | 57円 |
5か月目 | 33,019円 |
6か月目 | 3,357円 |
ブログ6か月目の収益は、月5桁に到達せず。
前月は3万円超えだったので、なんと1/10ほどになってしまいました。
結構きつかったですね。この急転直下は。
まあ今思えば、それが本来の実力だったのでしょう。

6か月目は4桁に陥落~!
ブログ
6か月目のPV数(アクセス数)ブログ歴 | 月間PV |
1か月目 | 不明 |
2か月目 | 3,800 |
3か月目 | 2,070 |
4か月目 | 3,240 |
5か月目 | 3,700 |
6か月目 | 3,700 |
ブログ6か月目のPV数は、ほとんど増えずに3,700となりました。
正直、いまだTwitter流入がメインです。



SEOでは、ほとんど流入なしというキツイ状態。
ブログ6か月目の記事数
ブログ歴 | 記事数 |
1か月目 | 8記事 |
2か月目 | 21記事 |
3か月目 | 14記事 |
4か月目 | 23記事 |
5か月目 | 37記事 |
6か月目 | 45記事 |
ブログ6か月目の記事数は、45記事でした。
8記事増えた形ですね。
徐々に記事が増えていっているけど、PVには反映されない悲しさ・・・。



記事は増えても上位表示ができない・・・。
ブログ6か月目のドメインパワー
ブログ歴 | ドメインパワー |
1か月目 | 0 |
2か月目 | 0 |
3か月目 | 0 |
4か月目 | 0 |
5か月目 | 3.5 |
6か月目 | 6.2 |
ブログ6か月目のドメインパワーは6.2で、少しまた増加しました。
少しずつだけど、着実にレベルアップしている感があって、嬉しいですね。



ドメパ0を脱したい方は、下記でいろいろ登録しておきましょう。


ブログ6か月目の出来事・やったこと
ブログ6か月目の出来事や、やったことは以下の通りです。
- 仲間と相互リンクを行った
- 仲間とのいざこざがあった
- ブログデザイン記事の執筆
- ブログコミュニティが怪しまれていた



一つずつお話しします。
①:仲間と相互リンクを行った
ブログコミュニティ内の仲間で、相互リンク企画をおこないました。
結果、10本くらいは増えたかと思います。
ただし、ジャンル違いも多く、全員ドメインパワーも少なかったので、あまり効果的ではなかったかもです。



でも、微々たる効果でもやらないよりは良いと思っています。
②:仲間とのいざこざがあった
この頃、実はショッキングな出来事もありました。
それは、一番近い仲間だと思っていた方の、ある意味で裏切りでした。
僕のコミュニティの悪口を裏で言っていたり、コミュニティ仲間を口撃していたり・・・。
そして、コミュニティを脱退しては、ツイートで悪口的な内容もチラホラ。



正直、このときは結構しんどかったですね。
でも、今では仲直りしていますし、良い仲間として交流しています。
③:ブログデザイン記事の執筆
被リンク贈呈イベント開催しまーーーーす✨✨✨
— ヒナキラ🚀✨テーマまにあ✨ (@OneokrockHomme) May 22, 2021
【条件】
①ブログを紹介してもいい方
②AFFINGER、THE THOR、SWELL、jin、SANGO、Cocoonをお使いの方
③使用テーマ名とURLを貼る
④リツイート
各テーマ、抽選で20名ほどを上限として予定💡
当選は、被リンクをもってかえさせていただきます🚀
今でも重要記事となっている「ブログデザイン」記事作成のための企画を行いました。
単純に、色々なテーマが集まった記事がなかったから、ですね。
そして、被リンク企画とすることで注目度を高め、かつ参加してくれた方のメリットにもなる。
という点で、良い企画だったなと思っています。
ただ、翌年になって、まさかこの記事がパクリ認定されるとは思いもしませんでしたが・・・。
某インフルエンサー(〇か〇さん)の動画内で、ある方が出演した際、「ブログデザインの記事ってマネされてますよね?パクられてますね。」という発言をされていました。
でも、僕は5月に企画・作成して、その方がTwitterで企画したのが大分あとの9月。明らかに逆なんですよね。
でも、インフルエンサーが言ってしまえば、多くの方にそう思われるということ。
インフルエンサーが、真偽を確かめずに思い付きで、しかも間違った内容で他人に悪影響の及ぶ発言をする。これは非常に残念なことだと感じました。
④:ブログコミュニティが怪しまれていた
ブロガーチェーン(初心者ブロガー専用コミュニティ)って
— ヒナキラ🚀✨テーマまにあ✨ (@OneokrockHomme) May 25, 2021
怪しいよね?
名前とか・・・
って思ってる人いますかー?
まあ、外から見たらぶっちゃけ怪しく見えるよね(笑)
僕が主催していた「ブロガーチェーン」という名のコミュニティ。
これについて、どう思われているかのアンケートを取りました。
結果は、「怪しい」が37%で最も多い結果に。
つまり、僕自身が「怪しい」人物と思われている。ということでもあります。



まあ、僕も客観的に見れば「怪しい」だろうと思っていましたが。
ブログ6か月目に使っていたツール
ブログ6か月目に使用していたツールは、下記です。
ツールの用途 | ツール名 | おすすめ度 |
---|---|---|
WordPressテーマ | SWELL | |
画像作成ツール | Canva | |
画像圧縮 | TinyPNG | |
アクセス解析 | アナリティクス | |
順位、クリック回数、CTR | サーチコンソール | |
Bingの解析ツール | bingウェブマスター | |
サジェストキーワード | ラッコキーワード | |
検索ボリューム | キーワードプランナー | |
順位チェック | GRC | |
検索数予測 | aramakijake | |
キーワードマップ | OMUSUBI | |
検索ボリューム、関連キーワード | ウーバーサジェスト |
ブログ6か月目に新たに使い始めたものは、特になかったですね。
今現在とも、ほぼ同じですし。



評価5のものは必須レベルですね。
ブログ運営にオススメのツール
こちらは、効率よく稼ぎたいブロガーにオススメのツールとなります。
①:検索順位チェックツールを使うべし


- シンプルで使いやすい
- 日本語で操作ができる
- この値段でこの機能はすごい
- 複数サイトをチェック出来る
- ブログの強み・弱みが客観的に分かる
- 順位チェックの効率化
- 修正すべき記事を特定する
- カニバリゼーションを確認する
- 狙い目のキーワードを探る
- 無料プランでは使いものにならない
- 見た目がダサイ
- PC起動が必要


- 自動で順位チェックしてくれてラク
- いつでもどこでも順位チェックできる
- 外注ライターとの共有やチームでも使えて便利
- 検索ボリュームやSEO難易度も確認できる
- 競合の順位動向もチェックできる
- 過去データからのグラフも見れてモチベUP
- Windows・Mac・Chromebook問わず利用できる
- 検索結果の特徴が見れる
- GRCより高い
- キーワード数が少なめ
- キーワードチェックは1日1回のみ
順位チェックツールは、必須レベルのツールです。
上記のように、順位チェックツールを導入すると色々な効果がありますし、ブログ運営を効率化できます。



順位チェックは重要です。
使ってない方は、使っていきましょう。
ちなみに、順位チェックツールは安価な「インストール型」と、いつでもどこでも使える「クラウド型」があります。好きな方を使いましょう。
【インストール型】


【クラウド型】


②:画像素材、編集はCanvaを使うべし


- デザイン素人のために最適化
- コスパ良すぎ
- 図解もラクチン
- 豊富な画像素材
- 非常に使いやすい
- 背景透過などの編集機能が便利
- ブログ運営を効率化できる
- 無料素材を探しにくい
- スマホでは使いにくい
- 月1,500円と安くはない
これも必須レベル。画像編集にはCanvaを使いましょう。
背景を消したり、ボカしたり、色々なことができます。
使ってない方、無料でも多くの機能を使えるので、まずは使ってみましょう。



Canvaを使って画像編集を効率化しましょう。
③:WordPressテーマはSWELLを使うべし


- とってもオシャレなサイトが誰でも作れる
- 構造化機能も充実!SEO対策をしやすい
- ダントツクラスの機能性
- 高速化のプロを顧問!ページスピードが速い
- 時短機能も充実!記事執筆を効率化できる
- ブロックエディター対応度ナンバーワン
- ブログ運営が楽しくなる
- 初心者でもカスタマイズしやすい
- 買い切り、複数サイトに使える
- アプデが頻繁で進化が止まらない
- 値段が安くない(17,600円)
- AMP非対応
- 個人開発
\ 書きやすい!初心者でもデザイン性抜群のサイトに /
※いま一番オススメのWordPressテーマ
ブログを始めたら、すぐにでも使ってほしいWordPressテーマです。
SWELL
本気でブログを頑張りたい人ほど、有料テーマSWELL



SWELLは、最高ですよっ。
ブログ6か月目のまとめ
結果が出てくるブログ6か月目。
ここら辺で全く収益が出ていないと、モチベーション的には厳しいところですね。
半年やって、全く手ごたえがなければそうなるのも致し方ないことではありますが。



でも、あと少しで結果が一気に出ていたはず!ということも良くあります。
それでは、ちょっともったいないですよね。
ぜひ、しばらくは諦めずに続けてほしいところです。
僕も6か月目は3千円程度の収益でへこみましたが、辛抱して継続した結果、今では月6桁前後を稼げるようになりましたから・・・。
月に6桁を稼げると、お金面において、かなり気持ちに余裕が出てきます。
ブログやっていて、本当に良かったです。
というわけで、今回は以上です!またねん!


\ 充実の毎日を手に入れよう! /
※月20万円稼げました。行動したもの勝ち!


コメント