> 時を生みだすテーマSWELLを徹底レビュー!口コミ評判・比較付き

【時を生みだす】SWELLレビュー|口コミ評判や比較付きで超解説– 2023年2月 –

WordPressテーマおすすめSWELL評判・レビュー

SWELLの良い評判って本当?

13コの有料テーマを試した現役ブロガーが徹底検証した結果・・・

SWELL-hyouban-review
ヒナキラ

こういった疑問を解決します。

WordPressテーマは安くない買い物なので、悩みますよね。僕も同じだったので分かります・・・。

でも、ぶっちゃけブログ運営において、どのテーマにするかは最重要ポイントです。

テーマによって効率性が大きく異なり、時間という最も大切なものを失ってしまうので。

時は金なり。失った時間は戻ってはきません。

でも、大丈夫です。

あなたはすでにもう、素晴らしい決断を目の前にしているのだから。

本記事の内容
  • 僕のSWELLレビュー
  • みんなのSWELL評判
  • SWELLのメリデメ
  • SWELLおすすめ機能
  • SWELLと人気テーマ比較

オシャレで、時間効率に優れたテーマSWELL。

結論からいうと、SWELLは僕が使ってきた「13」の有料テーマのうちでも一番おすすめのWordPressテーマです。

SWELLは価格が高いという点がデメリットとなりますが、デザインが良く、使いやすさが抜群で執筆スピードも上がるので、ブログを効率化させたいならSWELLを選んで後悔はないでしょう。

SWELL公式サイトはこちら

この記事では、SWELLの評判や素晴らしさ、そしてデメリットまでご紹介していきますので、SWELLを検討している方は、ぜひ最後までお付き合いください。

※13種類の有料テーマを使って比較しています

WordPress-theme
Blog

この記事の監修者

ヒナキラ 編集長

ブログで月23万円。有料テーマ13コを扱う自称テーマまにあ。Twitterフォロワー10,000人超。インスタYouTubeもやってます。ブログ大好き!

Blog

この記事の監修者

ヒナキラ 編集長

ブログで月23万円。有料テーマ13コを扱う自称テーマまにあ。Twitterフォロワー10,000人超。インスタYouTubeもやってます。ブログ大好き!

タップできる目次

テーマSWELLの評価レビュー

SWELL-REVIEW
公式サイト:https://swell-theme.com/

僕のSWELL評価レビュー
  • ほんとに使いやすい
  • 表示スピードが「かなり」速くなった
  • 簡単にオシャレなデザインにできる
  • 記事を書くのが楽しくなる
  • 執筆スピードが高まった
  • 必要な機能が揃っている
  • SEO対策面でも優秀すぎる
  • 既に最高ながら進化し続ける
  • ブログ運営が楽しくなる

SWELLは、僕的スカウターによると、その戦闘力は5点満点中の4.74点です。

あれは2021年3月11日のこと。

忘れもしません、東日本大震災から10年後のその日。

僕は、テーマをJINからSWELLに変えました。

そう、みんなが憧れるSWELLに、です。

みんなが羨むSWELLに、です。

で、どう変わったか。

ひとことで言うと、「人生」が変わりました。

おおげさと思うかもしれませんが、マジです。

ヒナキラ

楽しく稼げるようになったのは、SWELLのおかげ!

ちなみに他にも、SWELLを導入して大きく変わったことが2つあります。

それは、書きやすくなったことによる「記事作成の効率化」と、細かいところまで見た目が良いことによる「デザインの満足感」です。

この2つの面については、No.1じゃないかなと。

\ 効率アップで収益化を加速する /

※総合力№1のWordPressテーマ!

⇧目次へ戻る

【デメリット】SWELLの悪い評判

SWELL-bad-hyouban
公式サイト:https://swell-theme.com/

まずは気になるデメリットから。

SWELLの悪い口コミ評判を紹介していきます。TwitterLancersで調査)

ヒナキラ

悪い口コミ評判とともに解説していきます。

デメリット①販売価格が高い

テーマ名税込価格
賢威27,280円
JIN:R19,800円
Diver17,980円
SWELL17,600円
THE THOR16,280円
AFFINGER・JIN・SANGO14,800円

SWELLの良くない評判で最も多いのが、この「価格面」です。

というより、調査した結果から見るに、ほとんどコレしかないといった感じなんですよね。

で、実際のところどうかというと・・・。

1万円以上する買い物なので、もちろん安いとは言えません。

でも、わりと真面目な警告です。

正直いって、値段で決めると後悔します。

WordPressテーマはブログ運営の「相棒」になるヤツなので、まじで妥協しない方がいいですよ。

ヒナキラ

僕は妥協した結果、見事に失敗した過去があります。

マチコ

でも、高いからどうしよう・・・。

と、値段で悩んでいるあなたに「必殺技」をお伝えしましょう。

値段で悩むなら、必殺「セルフバック」の利用をオススメします。(口座開設やクレカ発行でSWELL代くらいは獲得できます)

なお、SWELLのテーマ自体にはセルフバックはありません。

たくさん悩むのもいいですが、遅くなるほど移行が大変になるので、お早めが良きですよ。

\ 他テーマを圧倒する最高峰のテーマ

※値上げ前の購入を、ぜひ!

デメリット②AMPに対応していない

AMPとは、スマホでアクセスした場合に高速表示をさせる手法のことです。

逆に言えば、AMPを使えるWordPressテーマよりも速ければ、必要がないということ。

そして、正直SWELLはAMP対応のテーマよりも断然速いです。

速度アップの専門家とも顧問契約を結ぶなど、むしろSWELLは速度アップに「かなり」力を入れているテーマなので、AMP対応テーマから移行しても逆に速くなります。

ヒナキラ

スピードを重視したいなら、むしろSWELLがおすすめです。

以前はGoogleもSEOランキング要素に入れていましたが、その優遇を廃止。一転してAMPの重要性はなくなりました。

デメリット③個人開発のリスクがある

SWELLの開発者は、唯一無二の存在です。

そのくらいテーマに対して情熱をもっていて、ユーザーの声に耳を傾け、常にSWELLを進化させてくれています。

正直、その開発者に何かあった時、それが一番の心配でしょう。

ただ忘れてはならない点は、個人開発だからこそ、小回りの利いた対応をしてくれているということ。

ヒナキラ

代わりの効かない最高の開発者なので、そこがリスクになるのはやむを得ませんね。

スクロールできます
30代男性の口コミ

CSSでカスタマイズする際に、一部、こちらの追加のスタイル指示ができない場合がある。

30代男性の口コミ

カスタマイズが楽しすぎて、記事を書けない。デメリットでもないけど。

40代男性の口コミ

初心者には全ての機能を使いこなしにくい点です。

20代男性の口コミ

表を設置した時に、セルの結合ができなくて困りました。表作成のプラグインを入れて解決しました。

30代男性の口コミ

悪い点はCSSをいじりづらい点です。

\ とっても使いやすい!ブログの生産性を加速 /

人気有料テーマ12種類と比較し、ナンバーワン評価

値上げの可能性が高いので、購入はお早めに!

公式サイト:https://swell-theme.com/

⇧目次へ戻る

【メリット】SWELLの良い評判

SWELL-good-hyouban-merit
公式サイト:https://swell-theme.com/

続いて、SWELLの良い評判・メリットは上記の通りです。

ヒナキラ

良い口コミ評判を紹介しつつ、解説します。

メリット①導入するだけでオシャレになる

テーマ導入後の初期画面

インストールして「すぐ」オシャレ
SWELLはインストール後からオシャレ

SWELLは、導入してすぐにオシャレです。

ほとんどのテーマでは、導入したあとに長く厳しいデザインとの戦いが始まりますが、SWELLでは全くその必要はありません。

最初からオシャレだから。

ヒナキラ

テーマの初期画面で比較すると、SWELLは特にスタイリッシュですね。

SWELLの公式サイトはこちら

メリット②誰でも簡単にオシャレにできる

SWELLでは、CSSなどの専門知識がなくても簡単にオシャレにできます。

実際、これまで使ってきた他のWordpressテーマと比較しても、カスタマイズの簡単さはSWELLがダントツだったので間違いないですね。

誰でも簡単に」というのが大きなポイント。

ヒナキラ

SWELLならポチポチと画面上の操作だけでオシャレなサイトにできます。

それと、他の有料テーマを使ったから分かるのですが、正直どれだけ頑張ってもオシャレにできないテーマもたくさんあります。

本気でオシャレさを求めたいならSWELL一択ですよ。

SWELLの公式サイトはこちら

メリット③爆速で上位表示に有利

SWELLならスコア100点も出せる
SWELLモバイル速度
SWELLパソコンスピード

SWELLのサイト表示スピードは、とにかく速いです。スピードスコアも100点満点が可能。

実際に12コの有料テーマを試して検証しましたが、最高レベルのスピードでした。

  • 人気テーマとのスピード比較
スクロールできます
テーマ名パソコン速度モバイル速度
SWELL10098
SANGO9990
AFFINGER10089
THE THOR9352
STORK199986
JIN9990
Cocoon9989
プラグイン不使用でのスピード比較
ヒナキラ

SWELLは、スピード面においても最高レベルです。

SWELL公式サイトはこちら

メリット④高速化のプロが付いている

高速化のプロとの顧問契約
高速化のプロ、「スキルシェア」さんと顧問契約を締結しました。

SWELLは以前からすでに爆速でしたが、2021年より高速化のプロ「スキルシェア」さんと顧問契約しています。

つまり、スピードにおいては右に出るテーマがないほどの環境になったのです。

ちなみにですが、スピードが低下すると、SEO以外にも下記のような影響が・・・。

ユーザーへの影響
サイトが遅い(重い)と損をしています

上記のとおり、表示速度は売り上げに直結することが分かっているので、やはり意識はしておくべきでしょう。

ヒナキラ

3秒以上かかると一気に離脱が増えるので、スピード対策は必須ですね。

メリット⑤使いやすくてブログを効率化できる

  • 主要な装飾機能の工数比較
スクロールできます
項目SWELLAFFINGERJINSANGO
ボックス装飾1~2クリック1~3クリック2クリック2~3クリック
マーカー2クリック2クリック2クリック2クリック
太字1クリック1クリック1クリック1クリック
テキスト色2クリック2クリック2クリック2クリック
フォントサイズ1~2クリック1~2クリック1~2クリック1~2クリック
テキスト背景色2クリック2クリック未対応2クリック
ブロック余白量1クリック1クリック3クリック3クリック

これまで有料テーマを12種類使いましたが、SWELLが一番使いやすいです。

装飾もサクサク行えて、効率的にブログを書くことができます。

SWELLのボックス装飾を使う様子

また、SWELLはWordpressの最新エディターである「ブロックエディター(Gutenberg)」に完全対応しています。

ヒナキラ

便利で書きやすいので、1日6記事書いたこともあります。SWELLじゃなきゃ無理です…。

実際、SWELLの一番好きなところについてアンケートを取ったところ、以下のように「書きやすさ」が一番でした。

メリット⑥一度買ったら複数のサイトにも使い放題

  • 複数サイト使用可否
スクロールできます
テーマ名複数サイト使用可否
SWELL複数サイトに使用可能
SANGO複数サイトに使用可能
AFFINGER複数サイトに使用可能
THE THOR複数サイトに使用可能
STORK191サイトのみ
JIN複数サイトに使用可能
Cocoon複数サイトに使用可能

SWELLは、一度購入したら使い放題、複数のサイトで利用ができます。

テーマによっては利用できるサイト数に制限があったり、サブスク型だったり、追加料金が必要となる場合も。

ヒナキラ

複数サイトに使えるので、新しいブログを作る時に超お得です。

メリット⑦パワーアップ(進化)が止まらない

SWELLは「また更新?」と思うほど常にアップデートされています。

それはつまり、つねに進化し、パワーアップを続けているということ。

なお一例として、2022年12月には、関連記事ブロックで「投稿ページ」のみだったリンク先を「カテゴリーページ」や「タグページ」にもリンクできるようになりました。これでかなり内部リンクの幅が広がります。

カテゴリーへの内部リンク

新たな機能が追加され続け、どんどん使いやすいテーマへと改善されいて、本当にスゴイです。

ヒナキラ

正直、WordPressテーマの良し悪しは、進化し続けようとする開発の熱意にあります。

有料テーマを13コ持っていて、アップデート頻度も見比べていますが、他のほとんどのテーマでは、SWELLほどの更新性はないです。

パワーアップするテーマと、現状維持のテーマ、あなたならどちらを選びますか?

SWELLのアップデート情報

メリット⑧テーマの移行がしやすい

SWELLは、他のテーマからの移行がしやすいように「乗り換えサポートプラグイン」が用意されています。

SWELL乗り換えプラグイン
SWELLの乗り換えサポートプラグイン

このサポートプラグインを使えば、移行によるデザイン崩れなどを修正する手間を大きく削減してくれます。

  • 乗り換えサポート機能の有無
テーマ名乗り換えサポートの有無
SWELLあり
SANGOなし
AFFINGERなし
THE THORなし
STORK19なし
JINなし
Cocoonなし
ヒナキラ

ちなみに、移行プラグインがあるのはSWELLだけです。

ただし、いくら移行プラグインがあるといっても、多少の修正は必要です。

ぶっちゃけ、記事数が100を超えるようなら、かなり大変になるでしょう・・・。

テーマの移行は、手遅れになる前に。できるだけ早く行いましょう。

>SWELLの乗り換えプラグインについて確認する

メリット⑨「時短になる」「稼げる」機能が充実している

SWELLは使いやすく「時短になる」うえに、「稼ぐための便利な機能」もたくさん。

クリック率が分かる「ボタン」や「広告の管理」、「ABテスト」や「ランキング」機能など、収益力アップにも貢献してくれます。

  • SWELLと人気テーマとの収益機能比較
スクロールできます
項目SWELLAFFINGERJINSANGO
ランキング初期装備初期装備初期装備有料
ABテスト初期装備有料なし初期装備
広告管理初期装備初期装備なしなし
広告クリック率初期装備初期装備なしなし
ボタンクリック率初期装備なしなしなし
カウントダウンなし有料なしなし

また、それぞれの機能が簡単に使える点もSWELLならではです。

ヒナキラ

SWELLの専用ブロックは便利で使いやすく、タイパ(タイムパフォーマンス)最高です。

メリット⑩なんといっても楽しい

SWELLの良い評判として「楽しい」という声は多いです。

SWELLにしてからというもの、デザインが良くなって、記事が書きやすくなって、上位表示も増えて、とにかくブログが楽しくなりました。

SWELL以前に使用していたCocoon、JINも良いテーマなのですが、ブログが楽しくなるという意味でSWELLが抜群に優れています。

ヒナキラ

SWELLにするだけで「抜群に」ブログが楽しくなります。

以上、SWELLの良い評判から見たメリット10コでした。

⇧目次へ戻る

SWELLのおすすめ機能5つをレビュー

SWELL独自のブロック機能

SWELL独自のブロック機能

SWELLのおすすめ機能5つをレビューします。

SWELLは機能性抜群で時間効率性が高く、とても使いやすい・書きやすいと評判です。

専用ブロックが豊富、エディターも使いやすく、収益機能も充実。

ヒナキラ

ここでは特に評判の良い機能に絞って評判と共に解説しますね。

では、それぞれ見ていきましょう。

評判機能①SWELLボタン

SWELLボタンブロックは、簡単にオシャレなボタンを設置できるのはもちろん、ボタンのクリック率も計測ができます。

さらに、ボタンの大きさも自由自在。非常に使い勝手の良いボタンです。

\ 行こう、素晴らしきパートナー「SWELL」と共に /

※圧倒的な使いやすさ、見た目、スピードを体感してください。

SWELLボタンのクリック率計測機能

SWELLボタンのすごいところ!
ヒナキラ

記事の改善に、めちゃくちゃ役に立ってます。

評判機能②テーブル

項 目SWELLAFFINGER
ページスピード
使いやすさ
デザイン性
メリットデメリット
超高機能
進化が凄い
使いやすい
オシャレ
価格が高め
AMP非対応
メリットデメリット
メリット
メリット
メリット
メリット
デメリット
デメリット
デメリット
デメリット
スクロールできます
フリープレミアム
機能A
機能B
機能C
制限あり

SWELLのテーブルで出来る機能は下記です。

  • ◎や△など記号を使える
  • テーブル内でリストが使える
  • 柔軟にカラーを変更できる
  • 横スクロール設定ができる
  • テキスト配置を変えられる
  • 折り返し禁止設定ができる
  • 5つのテーブルパターンから選べる

上記のような、すごいテーブルが使えます。

その機能は、9,800円の有料プラグイン「SIMPLE BLOG DESIGN」以上。

ヒナキラ

SWELLは、こんな素晴らしい機能が「0円」でシレっと追加されちゃいます。

⇧目次へ戻る

評判機能③リッチカラム

便

SWELLのリッチカラムは、モバイルで横8列まで表示できます。

WordPressに標準装備されている「カラム」だと横2列までなので、かなりカスタマイズの自由度が増します。

また、WordPress標準の「カラム」では余白量の細かい設定ができないのですが、SWELLのリッチカラムなら自由自在。

また、以下のように横スクロールも可能です。これができるのはSWELLだけ。

スクロールできます
STEP①

SWELL公式サイトにアクセス

STEP②

SWELL料金の支払い

STEP③

テーマのダウンロード

STEP④

WordPressにインストール

STEP⑤

ユーザー認証

STEP⑥

プラグインの導入・削除

STEP⑦

SWELLの初期設定

ヒナキラ

リッチカラムはかなり便利なので、ぜひ使ってほしい機能です。

評判機能④余白の調整機能

上記動画のように、SWELLは余白調整も簡単です。

2022.6に更に使いやすくなりました。これ、地味ですがめちゃくちゃ便利なんですよね。

ヒナキラ

特に、僕は余白広めなことが多いので重宝してます。

評判機能⑤商品レビューブロックが神

SWELL-商品レビューBOX

2022年8月のアップデートで、「商品レビューボックス」が追加されました。

どんなものか簡単にいうと、SEOで有利になり、かつ、クリック率アップにも繋がるもの、です。

具体的には、商品についての構造化データを出力でき、Googleに正しい情報を伝えるとともに、検索結果において以下のような★評価を表示できるようにもなります。

星評価
ヒナキラ

星評価があることで、クリックされやすくなる効果があります。

また、以下のようなオシャレな商品レビューボックスを表示することもできます。

SWELL商品レビューブロックの例

と、このような便利な機能がどんどん追加されるというのが、SWELL最大の魅力の一つですね。

SWELLの公式サイトはこちら

⇧目次へ戻る

人気3テーマと使いやすさを比較

他の人気テーマとの機能の比較もしてみましたので、参考にしてみてください。

使いやすさの比較項目
  1. ボックス
  2. マーカー
  3. テーブル
  4. 目次
  5. リスト
  6. カラム
  7. ボタン
ヒナキラ

では、それぞれ見ていきましょう。

比較機能①:ボックス

まずは、ボックスから比較していきます。

SWELLのボックス機能
ヒナキラ

SWELLのボックスは、スタイルが豊富なのが特徴ですね。

比較機能②:マーカー

続いて、マーカーも比較していきます。

SWELLのマーカー機能
ヒナキラ

SWELLのマーカーは、ストライプがめちゃくちゃ可愛いです!

比較機能③:テーブル

  • リストが使える
SWELLのテーブルはリストが使える
  • 記号やボタンが使える
SWELLのテーブルは記号が使える
  • スクロールできる
SWELLのテーブルはスクロールができる
  • 折り返し禁止設定ができる
SWELLのテーブルは折り返し禁止設定ができる
  • カラー設定も自由自在
SWELLのテーブルはカラーも自在
ヒナキラ

SWELLのテーブル機能は、圧倒的な使いやすさです。

比較機能④:目次

  • おしゃれ
SWELL目次はおしゃれ
  • SWELL目次は4種類
SWELL目次は4種類
  • SWELL目次はサイドバーにも置ける
SWELL目次はサイドバーにも置ける
ヒナキラ

SWELLは目次機能でもナンバーワンです。

比較機能⑤:リスト

  • パターンは24種類
SWELLのリストは24パターン!
  • 目次風にもできる
SWELLのリストは目次風にもできる
  • 横並びにもできる
SWELLのリストは横並びにもできる
ヒナキラ

SWELLはリスト機能も種類豊富でいろんな場面に使えますよ。

比較機能⑥:カラム

  • スクロール可能
スクロール可能
  • モバイル8列まで表示可能
モバイル8列まで表示可能
  • 横の余白も自在
横の余白も自在
ヒナキラ

SWELLはカラム機能も素晴らしいですね。

比較機能⑦:ボタン

  • SWELLボタンは5種類
SWELLボタンは5種類
  • サイズ設定も自在
SWELLボタンはサイズ設定も自在
  • 広告タグ貼り付けが便利
SWELL広告タグ貼り付け
ヒナキラ

SWELLはボタン設置が簡単で、しかも解析までできちゃいます。

と、このように比較してみると、SWELLが「書きやすい」「使いやすい」といわれる理由が分かりますね。

使いやすいSWELLの公式サイトはこちら

SWELLがオススメな人

SWELL-osusume
公式サイト:https://swell-theme.com/
  • 綺麗なデザインでモチベを上げたい
  • ブログの効率性を高めたい
  • SEOに強いテーマを使いたい
  • ブログ運営を楽しみたい
  • テーマ選びで失敗したくない

ぶっちゃけ、SWELLは万能なので基本的にどんな人にもオススメです。

ブログ初心者にも好まれ、有名ブロガーにも好まれ、SEOのプロにも好まれ、あらゆる方に使用されています。

しいて言うならば、時間のない方にこそ、効率化をしたい方にこそオススメ。

ヒナキラ

時短に繋がる設計がされていて、本当にブログの効率化に繋がっています。

SWELLの公式サイトはこちら

ではここからは、いよいよWordPressテーマSWELLをインストールする手順について解説していきます。

SWELLをインストールする方法

SWELL-install
公式サイト:https://swell-theme.com/

SWELLの導入は、以下の5ステップだけ。とても簡単です。

  1. SWELLの購入
  2. SWELL親テーマのダウンロード
  3. SWELL子テーマのダウンロード
  4. SWELLをWordpressにインストール
  5. SWELL子テーマを有効化

ここからは具体的な進め方をご紹介していきます。一緒に進めていきましょう。

STEP
SWELLの購入

まずはSWELL公式サイトにアクセスして、画面右上の「購入する」をタップしてください。

SWELL公式サイト

SWELL公式サイトトップ画面
SWELL公式サイトのトップ画面

ダウンロードページに移動したら、「利用規約に同意します。」にチェックを入れ「SWELLを購入する」をタップ。

SWELL購入画面

購入画面になったら、クレジットカードの情報を入力して「支払う」をタップ。

クレジット情報入力画面

これで、購入完了です。

STEP
SWELLテーマのダウンロード

次に、SWELLテーマファイルのダウンロード方法になります。

なお、ダウンロードするファイルは下記の2つです。

  • SWELLの親テーマ
  • SWELLの子テーマ

では、ダウンロードしていきましょう。

下記のとおり、SWELL公式サイトのトップページから「フォーラム」をタップ。

SWELL公式サイトからフォーラムへ

SWELLERS'に移動したら「ログイン」をタップ。

SWELLERSにLOGIN

マイページに移ったら、「SWELL 本体最新版」と、「子テーマ」のZIPファイルをタップ。

テーマファイルをダウンロード

これで、SWELLの親テーマ・子テーマのダウンロードは完了です。

次は、ダウンロードしたテーマファイルをWordpressにインストールしていきます。

STEP
Wordpressにインストール

Wordpress管理画面→「外観」→「テーマ」と進みましょう。

外観-テーマ

①「新規追加」をタップ。

ワードプレステーマを新規追加

②「テーマのアップロード」をタップ。

外観からテーマのアップロード

③「ファイルを選択」をタップ。

ワードプレステーマファイルを選択

④「swell-〇-〇-〇-〇.zip」(親テーマ)のファイルを選択。

SWELLのファイルを選択

⑤「今すぐインストール」をタップ。

今すぐインストール

⑥「テーマのインストールが完了しました。」と表示されて、親テーマのインストールが完了。

SWELLインストールが完了しました

⑦親テーマのインストールができたら、子テーマも同じようにインストールしましょう。
(インストールするファイル名は「swell_child.zip」)

STEP
SWELL子テーマを有効化

親テーマと子テーマのインストールができたら、「子テーマ」の方を有効化していきます。

①Wordpress管理画面→「外観」→「テーマ」と進み、SWELL CHILDの「有効化」をタップ。

SWELLの子テーマを有効化

②下記のようにSWELL CHILDが「有効」と表示されて完了。

SWELLの子テーマの有効化完了

親テーマを有効化してしまうと、テーマの更新でカスタマイズした内容が初期化される可能性があります。そのため、子テーマの方を有効化しましょう。

ヒナキラ

これでSWELLの導入ができるので、購入方法が不安な方は一緒に進めてみて下さいね。

⇧目次へ戻る

SWELLの使い方リンク集【動画あり】

公式サイトのマニュアルとは違った独自のSWELL使い方マニュアルを作成しました。

SWELLの使い方マニュアル

SWELLとプラグイン|推奨・非推奨SWELLを使ったブログ記事の書き方
SWELLのブロックエディター使い方SWELL広告タグブロックの使い方
SWELLブログパーツブロックの使い方SWELL「ABテスト」ブロックの使い方
SWELLバナーリンクブロックの使い方SWELLステップブロックの使い方
SWELL「FAQ」ブロックの使い方SWELLボタンブロックの使い方
SWELLふきだしブロックの使い方SWELL関連記事ブロックの使い方
SWELLキャプションボックスブロックの使い方SWELL投稿リストブロックの使い方
SWELL説明リストブロックの使い方SWELLタブブロックの使い方
SWELLフルワイドブロックの使い方SWELLリッチカラムブロックの使い方
SWELLボックスメニューの使い方SWELLリスト装飾ブロックの使い方
SWELLテーブルの使い方SWELLリンクリストブロックの使い方
SWELLをサイト型にカスタマイズする方法SWELLで企業サイトを作る方法
SWELLでメインビジュアルに動画を設定する方法SWELLで目次を閉じる(開閉)方法
SWELLでプロフィールを設定する方法SWELLでスマホ固定フッターを設定する方法
SWELLでカテゴリーページを編集する方法SWELLアフィリエイトの始め方
SWELLグローバルナビゲーションの設定方法SWELLピックアップバナーの作り方
SWELLとアナリティクスを連携SWELLのヘッダーロゴ画像を設定する方法
SWELLお知らせバーの設定方法SWELLでSNSアイコンを設定する方法
SWELLにサイトマップを設定する方法SWELLでページ内リンクを作る方法
SWELLでパーマリンクを設定する方法SWELLでのTwitter埋め込み方法
SWELLのデモサイトデータに着せ替える方法SWELLの背景色を白にする方法
SWELLでアイコンを設定する方法|種類も紹介
ヒナキラ

使い方に悩んだら、参考にしてみて下さい。

SWELLの公式サイトはこちら

  • SWELLに関するYouTube動画はこちら
スクロールできます

SWELLに関する良くある質問

SWELL-FAQ
公式サイト:https://swell-theme.com/
SWELLの評判が良すぎますが、本当でしょうか?

SWELLは本当に良いテーマなので、良い評判が集まってしまうのは当然と言えます。

12種類の有料テーマを使って徹底検証しましたが、SWELL一択というくらいの結果でしたから。

SWELLは初心者でも使えますか?

SWELLは、他のテーマと比較しても圧倒的な使いやすさで、初心者にも超オススメです。

デザイン変更なども簡単で、初心者でもオシャレなサイトにできます。

SWELLに移行するのは大変ですか?

SWELLには、移行のための専用プラグインが用意されていて、他のテーマに移行する場合と比べたらかなり楽に移行できるといえます。

移行プラグインがあるのは、確認できている中では、SWELLだけ。

なお、移行プラグインについては他テーマからSWELLへの「乗り換えプラグイン」一覧から確認できます。

SWELLは、SEOに強いですか?

SWELLは、SEOに強いテーマといえます。

基本的なSEO対策は、他のテーマ同様に問題なく実装されている上、SEOに重要なページスピード、構造化マークアップなど、各種対策面でも優れています。

なお、参考にLighthouseで計測したところ、スピードスコアもSEOスコアも100点満点でした。

SWELL-SEO
SWELLにアフィリエイトはありますか?

SWELLではテーマを紹介することでアフィリエイトができます。(SWELL購入者のみ)

オシャレで、使いやすく、時短にも繋がり、SEOにも強い。まさに最強のテーマなので、プロフィールページやトップページなどで少し紹介してリンクを貼っているだけでも売れます。

SWELLにお得なセールはありますか?

残念ながらSWELLにはセールはありません。

>SWELLの最新価格・セール情報

つまり、17,600円という販売価格より安くは買えないということ。

むしろ、開発者が値上げを示唆していますので、「いま」購入することが一番お得に買える方法ともいえます。

SWELLにセルフバックはありますか?

残念ながらSWELLにはセルフバックはありません。

SWELLに無料お試し版はありますか?

残念ながらSWELLに無料お試し版はありません。

SWELLのサポートはどうですか?

SWELLはサポート面でも安心できます。

まず、開発者に質問すると答えてくれること、他にもフォーラムやコミュニティがあり、大抵の疑問は解決できます。

また、Twitterにもユーザーが多いので、問題点をツイートすると誰かが答えてくれたりもします。

⇧目次へ戻る

まとめ|大評判のSWELLへの移行は、お早めに!

SWELL-最高
公式サイト:https://swell-theme.com/
  • 人気WordPressテーマとSWELLとの比較
スクロールできます
テーマ名評価点デザイン性使いやすさSEO対策表示速度機能性カスタマイズ性時間効率性進化性初心者向け公式サイト
SWELL4.74点スタイリッシュで綺麗なデザイン非常に使い勝手が良いSEOに強いだけでなく、対策のしやすさでも優秀スマホ、デスクトップ速度ともに最高レベル収益機能を含め、非常に機能性が高いデザインのカスタマイズ性が高い非常に時間効率性が高い非常に頻繁なアップデート初心者にも使いやすいSWELL公式
STORK19
4.36点
オシャレなデザイン初心者でも使いやすい各種SEO対策においても優秀SWELLには劣るが速い収益機能面が物足りないカスタマイズ性で劣る面あり時間効率性高い非常に頻繁なアップデート初心者にも使いやすいSTORK19公式
SANGO
4.28点
ポップでかわいいデザイン使い勝手良し各種SEO対策においても優秀SWELLには劣るが速い収益機能面が物足りないカスタマイズ性で劣る面あり時間効率性高い非常に頻繁なアップデート初心者にも使いやすいSANGO公式
AFFINGER
4.02点
スタイリッシュ初心者にはやや難しいSEOに強いだけでなく、対策のしやすさでも優秀SWELLには劣るが速い特に収益機能が豊富で強力非常にカスタマイズ性が高いやや扱いにくく効率性で劣るやや物足りない印象初心者には難しいAFFINGER公式
THE THOR
3.92点
極めてスタイリッシュなデザイン初心者にはやや難しいSEOに強いだけでなく、対策のしやすさでも優秀スマホの速度が遅い高い機能性を誇る高いカスタマイズ性やや扱いにくく効率性で劣るやや物足りない印象初心者には難しいTHE THOR公式
THE SONIC
3.76点
シンプルなデザイン使いやすい各種SEO対策においても優秀最高速度高い機能性を誇るカスタマイズ性で劣る面あり時間効率性高いやや物足りない印象初心者にも使いやすいTHE SONIC公式
Cocoon
3.56点
シンプルなデザイン初心者にはやや難しいSEOに強いだけでなく、対策のしやすさでも優秀SWELLには劣るが速い高い機能性を誇る高いカスタマイズ性やや扱いにくく効率性で劣るやや物足りない印象初心者には難しいCocoon公式
JIN
3.46点
丸みを帯びたかわいらしいデザイン初心者にも使いやすい各種SEO対策においても優秀SWELLには劣るが速い機能性はやや低めカスタマイズ性に難ありやや扱いにくく効率性で劣るやや物足りない印象初心者にも使いやすいJIN公式

SWELLは本当に、本気でオススメできるテーマ

AFFINGER6、THE THOR、JIN、SANGOなど人気で素晴らしいテーマがあるなかでも個人的には「SWELL」がベストです。

記事が多くなると移行が大変になってしまうこと、開発者により「値上げも示唆された」ことから、欲しい方は勇気を出して今すぐポチっとしちゃいましょう!

ヒナキラ

今日から、あなたも憧れのSWELLERに!

\ おしゃれで楽しい!僕が一番おすすめするテーマ /

人気有料テーマ12種類と比較し、ナンバーワン評価

値上げ検討されており、高くなる前の購入がお得!

公式サイト:https://swell-theme.com/

SWELLの始めかた、初期設定方法はコチラ▼

⇧目次へ戻る

本記事は公式サイトの「SWELLのレビュー記事一覧」で紹介していただきました。とても嬉しいです・・・!

SWELLのレビュー記事一覧

⇧目次へ戻る

\行こう、素晴らしきパートナー「SWELL」と共に/

人気有料テーマ12種類と比較し、ナンバーワン評価

使いやすくブログ初心者に、高機能で上級者にもオススメ!

公式サイト:https://swell-theme.com/

⇧目次へ戻る

「時間=お金」を生み出すテーマ。

WordPressテーマ「SWELL」の特徴
総合評価
( 5 )
メリット
  • とってもオシャレなサイトが誰でも作れる
  • 構造化機能も充実!SEO対策をしやすい
  • 高速化のプロを顧問!ページスピードが速い
  • 時短機能も充実!記事執筆を効率化できる
  • ブロックエディター対応度ナンバーワン
  • ブログ運営が楽しくなる
  • 初心者でもカスタマイズしやすい
  • 買い切り、複数サイトに使える
  • アプデが頻繁で進化が止まらない
デメリット
  • 値段が安くない(17,600円)
  • AMP非対応
  • 個人開発

SWELLは美しいデザインで、何もしなくても細かいところまでオシャレです。

そして、とても使いやすく、書きやすく、時短に繋がる生産性高いWordPressテーマ。

まさに時間を生み出してくれるテーマといえるでしょう。

時間=お金です。つまり、SWELLはタイパが良くて収益力の高いテーマということ。

テーマ選びで後悔したくない方は、ぜひSWELLで優越の旅へ。

\ 綺麗なデザインで他を魅了 /

※ブログを効率化でき、収益力がUPします!

SWELLの参考になるサイト3選
しごとFUNくらぶ
しごとFUNくらぶ

仕事FUNくらぶは、SWELLやWordPressテーマ、ブログノウハウ関連に詳しいサイトです。

SWELLマニア

SWELLマニアは、その名のとおりSWELLに特化したサイトです。

WebNote+
WebNote+

WebNote+は、SWELLはもちろん、ブロックエディター関連に詳しいサイトです。

⇧目次へ戻る

1...456
抜群の書きやすさ。ブログ効率化で収益力を爆上げしよう。
SWELLを詳しく見てみる
\ 収益力を1UPできるテーマ /
SWELLを詳しく見てみる