ブログ1ヶ月目の収益・PV・主なできごとを公開。
まさにブログを始めたばかりのビギナーは、一体どんな感じなのかが分かります。

ブログ1ヶ月目って、どんな感じなんだろう?



こういった疑問を解決します。
- ブログ1ヶ月目の収益、PV、記事数
- ブログ1ヶ月目にやったこと
- ブログ1ヶ月目にやるべきこと
- みんなのブログ1ヶ月目
今ではなんとか月6桁稼げるようになった僕ですが、ブログ1ヶ月目はどんな状況で、どんなことを行い、どんな思考をしていたのか、といった部分を公開します。
さらに、僕以外の1ヶ月の状況も紹介しますので、ブログ1ヶ月目がどんな感じなのか気になっている方はぜひ見てみて下さいね。
なお、別の月の運営報告は「ブログ運営報告のまとめ」からチェックしてみてください。
ブログ1ヶ月目の収益


ブログ歴 | 月間収益 |
1ヶ月目 | 0円 |
ブログ1ヶ月目の収益は、残念ながら「0円」でした。
ブログ1ヶ月目はブログにアフィリエイト広告も貼っておらず、収益源がなかったので当然といえば当然ですが。
また、このころはブログの収益化を考えてもいませんでした。
「え?じゃあ、何のためにブログ始めたの?」と思いますよね。
実は、僕がブログを始めた理由は、勉強のため、自分を高めるため、というワケワカメな理由だったのです・・・。



ブログ1ヶ月目の収益は0円です!



ブログ1ヶ月目から収益を出せる方は、天才ですよね。
ブログ1ヶ月目のPV数(アクセス数)


ブログ歴 | 月間PV |
1ヶ月目 | 不明 |
ブログ1ヶ月目のPV数(アクセス数)は、「不明」でした。
というのも、Googleアナリティクスの設定をしておらず、アクセス数を計測できなかったため。
ただ、計測するまでもないほど少なく、10~100程度であったでしょう。
そもそも、書いた記事が「お茶とコロナの関係」であったり、会計に関する記事であったり、需要の少ない記事、かつ内容も薄かったですし・・・、たぶん読まれてないです。



ブログ1ヶ月目のPV数は「不明」



ふ、不明って・・・。
ブログ1ヶ月目の記事数


ブログ歴 | 記事数 |
1ヶ月目 | 8記事 |
ブログ1ヶ月目の記事数は、8記事でした。
「コロナ」「会計」「鍼」・・・。
SEOはもちろん、内容もテキトーすぎる内容、見せられないレベルで書いていました。



「ただ」書いていた、という感じ・・・。



ポポポ、ポンコツ・・・。
ブログ1ヶ月目のドメインパワー


ブログ歴 | ドメインパワー |
1ヶ月目 | 0 |
ブログ1ヶ月目のドメインパワーは、当然ながら「0」でした。
正直、このころはドメインパワーなどという言葉も知らなかったので・・・。
ドメインパワーの上げ方も分からなかったですし、ね・・・。



ブログ1ヶ月目のドメインパワーは「0」でした。



まあ、これはしゃーなし。


ブログ1ヶ月目の出来事・やったこと


ブログ1ヶ月目の出来事・やったことは、以下の通りです。
- ブログ開設
- 記事の初投稿
- WordPressテーマを変更
それぞれ解説します。
①:ブログ開設


まず、当然ながらブログを開設しました。
無料ブログという選択肢もあるでしょうが、有料で使うWordPressを選びました。
理由は、なんとなく楽しそうだったから。
以前、無料ブログもやっていましたが、すぐに飽きてしまった経験もあったので・・・。
そして結果的に、この選択は大正解。
今では、ブログで稼ぐならWordPress一択と断言できます。
なお、WordPressブログの開設方法については「WordPressブログの始め方を完全解説」で分かりやすく解説しています。


②:記事の初投稿


そして、記事の初投稿もブログ1ヶ月目で行いました。当然ですが。
内容は、「コロナ対策にお茶が良い」というもの…。
今考えると、ヤバイですね。YMYLどまんなかです。
③:WordPressテーマを変更




ブログを開始して1ヶ月もしないうちに、WordPressテーマを変更しました。
WordPressテーマとは、ブログの使いやすさやデザインを決める重要なものなのですが、最初に使っていたCocoonは初心者には難しく、デザインも気に入らなく・・・。
というわけで、気になっていた有料テーマの「JIN」に変更しました。
変更した感想ですが、Cocoonよりずっと使いやすくなり、デザインも少し良くなったと感じました。



右も左も分からない初心者こそ、使いやすい有料テーマがおすすめです。



WordPressテーマは重要ですよね。
ブログ向けにおすすめのWordPressテーマ比較ランキング
ブログ1ヶ月目に使っていたツール


ブログ1ヶ月目に使用していたツールは、下記です。
- WordPressテーマ「JIN」
- Pixabay(画像素材)
WordPressテーマは「JIN」を、画像素材は無料のPixabayを使っていました。



ブログ1ヶ月目は、テーマの他には画像ツールくらいしか使っていませんでした。



やる気を感じません・・・。


ブログ1ヶ月目にやっておけば良かったと思うこと
ブログ1ヶ月目を終えて、やっておけば良かったと思うこと。
それは、以下の通りです。
- ブログの勉強をするべきだった
- Twitterでもっと仲間を作るべきだった
- WordPressテーマSWELLを使うべきだった
- サーチコンソールを使うべきだった
- インスタをやれば良かった



それぞれ軽く解説していきます。
ブログの勉強をするべきだった
今思うと、マジでこれはやっておくべきだったなと思います。
僕は、前述したとおり勉強は一切せずにブログを始めました。
そして、その結果はNGといわれるYMYLジャンル(生命、健康、金融など人生に重大な影響を与える分野)に手を出し、数か月という無駄な時間を使ってしまいました。
もちろん結果が出るわけもなく、あまり楽しいと感じることもありませんでした。
その理由は、なんといっても勉強不足。
せめて基本的なSEOの知識であったり、ライティングの勉強をしていれば、大きく違っていたと思います。
あなたには同じ過ちをしてほしくないので、基本的な部分でも良いので勉強しておきましょう。
なお、SEOに関しては「ブログ初心者向けSEO対策まとめ」を一読しておいてください。基本から少し応用編まで網羅しています。
またライティングに関しては「ブログ記事の書き方|初心者必読の書」を読めば基本を掴めるでしょう。



ブログは勉強が必要なんですね。



はい、最低限の勉強は必要です。主にSEO周りを学ぶのがオススメです。


Twitterでもっと仲間を作るべきだった
それから、Twitter。
Twitterとブログは非常に相性が良く、やらない理由はないですね。
Twitterでブロガーと交流したり、最新情報を取得したり。また、様々なイベントに参加することで、レベルアップにも繋がります。
モチベーションを維持、高めるためにも、是非Twitterは始めた方がいいです。



ブログを始めたら、Twitterでブログ仲間と交流しましょう。



ブログとSNSは相性抜群ですね。


WordPressテーマSWELLを使うべきだった
あとは、現在使用しているWordPressテーマ「SWELL
正直、他のテーマとは一線を画すクオリティのWordPressテーマで、おしゃれで使いやすく、ブログが楽しくなります。
逆に、ブログ1ヶ月目に使っていた無料WordPressテーマや別の有料テーマは、機能的に使いにくく、デザイン面でも微妙でしたので、記事以外の面に色々と時間を浪費してしまいました。
やっぱり、使いやすさは正義です。



SWELL、控えめに言って最高です!



確かに、SWELLは最高です。
\ 12コの有料テーマを使う僕のイチオシテーマ/
※ブログ運営を効率化し、収益化を加速させましょう
もし初めからSWELLでブログを作りたい方は、「SWELLブログの作り方|ブログ開設から完全図解で分かりやすく解説」の記事をご覧ください。
最初から一気に見た目の良いブログで始められます。他のテーマでは、わりとデザイン面に困ることが多いので、余裕があればSWELLにしておくと良いと思います。
サーチコンソールを使うべきだった
それから、Googleサーチコンソール。
なぜかというとインデックスされやすくなるから、です。
Googleサーチコンソールでは、インデックスのリクエストができます。
つまり、Googleがインターネット上を徘徊してページを見つけてもらうのを待つだけではなく、こちらから見に来てください!とアプローチができるということ。
実際、これをやるかどうかで、かなり結果が違います。
僕があるサイトを立ち上げて公開した時に、1か月ほど経ってもインデックスされないという現象がありました。
が、Googleサーチコンソールのインデックスリクエストを実行したら数日でインデックスされるという事例がありました。
なので、なるべくなら早くからGoogleサーチコンソールは利用するべきといえますね。


インスタをやれば良かった!
これは、もうマジで後悔もしてます。
あの時からインスタやっておけば…。
というくらい。
インスタ✕ブログは、めちゃくちゃ相性が良いです。
まだまだブルーオーシャンなので、競合も少なめですし、Google検索のように順位という概念がありません。
そして何より、稼げます。
数ヶ月で50万円を超える方がいたり、100万円を超える人がいたり、もっと…という方も。
マジでおすすめです。
Google検索では、伸びるまでにかなりの時間がかかります。
なるべく早く、大きく稼ぎたいなら、検討してみてくださいね。


みんなのブログ1ヶ月目


ここでは、ブログ1ヶ月目の報告をされている方のツイートを紹介します。
[12月度ブログ運営報告]
— 新人ブロガーたかゆき@ブログ開始2ヶ月目! (@taka72597) January 4, 2020
ブログ運営を始めて1か月が経ちました。
✔アクセス数:1070pv
✔収益 :111円
✔フォロワー数 :0→3800人
ブログ開始1か月目から収益化できたことフォロワー数がかなり増えたことが素直に嬉しいです✨
次の目標はアクセス数を2000pv、収益4桁目指して頑張ります!
どっちが稼げる?WEBライターとブログ。一発目の収益発生が早いのはWEBライター。開始1か月で3000円→4か月で1万、半年後に3万稼げたよ。ブログ初月は0円。本気になって3か月で5万、5か月で30万、1年4か月後に166万でした。総額でなく月収の話。すぐ数万だけ稼ぎたいならブログはおすすめしない
— あや🇮🇹ブログ最高月収166万円姉妹の姉の方 (@IrodoriAyetta) January 27, 2022
おはようございます☔️
— フクミ@読書楽しむ人 (@fukumiblog) March 20, 2021
昨日でちょうどブログ開設1か月でした。収益0円、1か月こんなもんだよね…と周りの皆様をまぶしい目で見ながら過ごしてました。今朝アドセンス見に行ったら34円発生してました!収益化は都市伝説ではないことが判明🤣すごくうれしいです!!これからもよろしくお願いします!!
ブログ立ち上げ1か月目にしたこと。
— イスさん💺文章で脱サラしたフリーランス (@istblog1) January 18, 2021
・有料テーマ購入
・ランクトラッカー購入
・32記事投稿
・平日4時間、休日12時間作業
・各種ツール設定(サチコ、アナリティクスなど一式)
・ASP登録(5件)
・Twitter運用開始
これで収益は約400円ほどでした。#ブログ初心者 の方参考までに😌
ブログ1か月目(10/24〜11/30)報告📝
— てんちゃん🌸Nurse (@tenchan_nurse) November 30, 2021
◎投稿記事数:10
◎Googleアドセンス合格済み
◎総PV数:5,902
◎収益:うまい棒約54本分
たくさんの方にブログを訪れていただき、良いスタートを切れたと思います☺️💕
これからも良質な記事を投稿し、コツコツ地味に積み上げていきますね🌱✨#ブログ初心者 pic.twitter.com/60JpjVKuit
【4月分収益】
— スタバマン@スタぶろぐ (@sutablog) May 1, 2019
・248円
4月上旬から収益化した1か月目の収益です😊
「安っ!」と思うかもしれませんが私は2つの気づきを経験できました!
①自分で稼ぐ難しさ
②1円の重み
普段絶対に味わえないコトをブログを通じて経験できたことが何よりの価値だと思えました😊
ブログありがとう!
【ブログ1か月目】
— きょん君 | インスタ・投資・ブログ (@kyone03) March 15, 2022
ブログからの収益は600円でした。
難しいなぁ。#ブログ #ブログ仲間と繋がりたい



みなさん、初月から収益を出されていて、すごい!
なお、当サイトで調査したブログ1ヶ月目の収益平均は「333円」でした。(下記参照)
みなさん、すごいですね。僕なんかブログ1か月目は0円でしたから。
ブログ1ヶ月目を迎えようとする方に伝えたいこと


ブログ1ヶ月目を迎えようとしている方、すなわちブログを始めようとしている方に伝えたいことがあります。
それは、「ブログは最高です!」ということ。
僕はブログに出会うまで、いやもっと言うとブログで収益が出るまでは、人生に希望を持てませんでした。
学歴は高卒であり、資格も運転免許と簿記2級、美容師免許くらい。美容師は挫折して免許は紙きれ同然。
特別な才能もなく、何をやっても中途半端でした。
年収は平均以下で、家族に金銭的な面で我慢をさせることも多々あったと思います。
今の職場も赤字続きで数年後は危うい状況。かといって立ちなおす程の力もなく・・・。
しかも、これからお金がかかる育ち盛りの子供もいる。
沈みかかった舟に乗りながら、「どうかしばらく沈まないで!」と祈るだけという日常。
他力本願であり、ゆえに自信もなく、なんとなく人生が辛いという感覚すらありました。
でも、ブログはその状況を変えてくれた。
ブログを始めて2年ほどになりますが、いまでは月に10万円ほど稼げるようになり、まさに人生が変わった感覚です。
しかもこれが天井ではなく、まだまだ伸ばせるという希望も、実感もあります。
つまり、ブログが僕のさびれた人生に輝きを与えてくれました。
これは嘘や言い過ぎなどではありません。
月に5万円を超えたあたりから、会社がダメでもなんとかなるという感覚が芽生え、気持ちにも余裕が生まれました。
そして、自信が付きました。
たくさんの仲間ができました。
今では、ブログのある人生が楽しくて仕方ないです。
最後に言いたいことはひとつ。
ブログは最高です!
まとめ|ブログ1ヶ月目は残念なポンコツブロガーでした


まとめです。
ブログ1ヶ月目の称号は…「ポンコツブロガー」です!
収益0はもちろん、何も考えてない典型的ポンコツブロガーでしたから・・・。
いやはや、今思えば良く辞めなかったな…と思うくらい酷かったです。



ブログ1ヶ月目なんて、そんなもんってことですかね。



いや、そんなことないわね。
確かに、1ヶ月目であろうと、しっかり戦略を考えたブログなら収益化も可能でしょう。
つまり、やはりポンコツということか・・・。
でも、そんなポンコツでも継続すれば成長できるのがブログの素晴らしさですね。
はい、というわけで今回は以上となります。
良かったら、2ヶ月目以降も見ていってくださいねっ!
ではでは、またです!


\ 充実の毎日を手に入れよう! /
※月20万円稼げました。行動したもの勝ち!


コメント